タグ

行動フローに関するsunwest1のブックマーク (2)

  • コンテンツグループを利用した行動フロー活用方法 | アユダンテ株式会社

    今年、Google アナリティクスの新しい機能としてコンテンツグループがリリースされたことは記憶に新しいことかと思います。ですが、そのコンテンツグループで行動フローを活用できるようになったことはご存じでしょうか? 今回は、ひっそりとリリースされたコンテンツグループでのフロー活用方法について解説いたします。 コンテンツグループとは いまいち使いきれない機能だった!? 行動フローでもコンテンツグループが利用可能に グループごとにより評価しやすくなる アクションに結びつけよう コンテンツグループとは コンテンツグループとは、それぞれのページ単位(またはURL単位)であるコンテンツをグルーピングし、1つのグループとして、数値を計測することができる機能です。 設定方法等は下記の過去記事を参照ください。 保存版!コンテンツグループ機能の設定方法と使い方|コラム アユダンテ株式会社 いまいち使いきれない

    コンテンツグループを利用した行動フロー活用方法 | アユダンテ株式会社
  • Googleアナリティクスに行動フローが追加、コードも書いたよ

    GAがまたまた不可能を可能にしてくれた!ユーザーの行動がわかるぅ!そこにシビれる憧れるぅ! 7月11日、Googleアナリティクスのコンテンツメニュー内に、「行動フロー」が安定的に実装されました。アカウントごとだとは思いますが、徐々に広がっていくものと思われます。 行動フローって何? ようは、ページ遷移とイベントを同時にフローで見られる機能です。 例えば、ユニクロさんのように、TOPバナーのリンク全部に、イベントが仕掛けてある場合、TOPを見て、どのバナーをクリックして、カテゴリーページに行って・・・と分かります。今まではリンク先が一緒ですと、どのリンクをクリックしたかまでは分かりませんでした。それが、今回の「行動フロー」では、可視化されたということです。 行動フローの使い方 1.コンテンツ>行動フロー、とメニューを辿ります。あまり少ないサンプル数ですと、視覚化されないので、1ヶ月単位など

    Googleアナリティクスに行動フローが追加、コードも書いたよ
  • 1