タグ

PCとNovenaに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • Make: Japan | オープンソースのノートパソコンを作る

    Project Novena — オープンソースのノートパソコン 1年半前、ボクはノートパソコンを自作するという、無謀とも言えるプロジェクトに取りかかった。ボクと言っても、実際はボクたちだ。Sean “xobs” Crossとボク、bunnieの2人だ。ノートパソコンの自作なんて、ホンダシビックに1000馬力のエンジンを組み込むようなもので、実用性がないからといって、こうしたプロジェクトを止めることはできない。我々のも同じだ。 ノートパソコン自作の第一の目標は、毎日つ使えるものだ。ボクは数年間かけてChumbyでハードウェアプラットフォームを作ったのだが、残念なことにほとんど使っていない。ボクの両親や兄弟たちは、そのかわいい箱形コンピューターを気に入っているが、ボクのようなギークにとってはパワー不足だ。 ボクは、自分の小遣いの使い道を、それを買ったらどれぐらい使うかで決めている。たとえば、

    Make: Japan | オープンソースのノートパソコンを作る
  • 有名ハッカーが世界初のオープンソース型ラップトップを開発 - IRORIO(イロリオ)

    開発者がソースコードを入手し、自由に改変・拡張できる「オープンソース」は、すでにソフトウェアの分野で広まっているが、いよいよハードウェアにも、このアプローチが応用され始めている。 世界初のオープンソース型ラップトップが誕生 家庭用ゲーム機Xboxのハッカーとしても知られるアンドリュー・バニー・ファン(Andrew “bunnie” Huang)氏は、ショーン・クロス氏とともに、2012年6月、オープンソース型のハードウェア開発プロジェクト「Novena」に着手。 そして、このほど、デスクトップPC・ラップトップPC・スタンドアローンボード向けのオープンハードウェアコンピューティングプラットフォームを開発した。 とりわけ、オープンソース型のラップトップPCは、史上初の試みとして話題となっている。 [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ITAJ2Ud4

    有名ハッカーが世界初のオープンソース型ラップトップを開発 - IRORIO(イロリオ)
  • 1