タグ

PCと犯罪に関するsotokichiのブックマーク (9)

  • 「身代金ウイルス」の被害急増中 JPCERTが注意喚起

    JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2015年5月26日、Windows PCで「ランサムウエア」感染による被害を多数確認しているとして、注意喚起する文書を出した。 ランサムウエアとは、マルウエア・不正プログラムの一種で、PC内のファイルを勝手に暗号化し、復元のために金銭を要求する振る舞いをする。金銭を支払わなければデータを使えなくなる利用者の弱みに付け込むことから、「身代金ウイルス」とも呼ばれる(関連記事:身代金ウイルスがあなたを狙う、今年はワードからの感染に注意せよ)。 JPCERT/CCによれば、現在確認しているランサムウエアは既知の脆弱性を悪用して動作する。具体的には、Windows OSの脆弱性「CVE-2014-6332」とAdobe Flash Playerの脆弱性「CVE-2015-0313」(関連記事:WebアクセスだけでPCを乗っ取られる恐れ

    「身代金ウイルス」の被害急増中 JPCERTが注意喚起
  • パスワード盗むウイルス 約4万台感染 NHKニュース

    インターネットバンキングのパスワードが盗まれ、預金を奪われる被害が急増していますが、こうしたパスワードを盗み出すコンピューターウイルスに、先月までの1年余りで少なくとも国内の4万台近くのパソコンが感染したことが、セキュリティー会社の調査で分かりました。 国内などのセキュリティー会社3社は14日、合同で、インターネットバンキングを通じた不正送金の現状について説明会を開きました。 それによりますと、ネットバンキングから預金を奪う手口は、利用者のパソコンをウイルスに感染させてパスワードを盗み出す手口がほとんどだということです。 そして、そのウイルスには、セキュリティー会社がつかんだだけで、ことし3月までの15か月間に、少なくとも国内の4万台近くのパソコンが感染していたということです。 また、ネットバンキングで預金を奪われる被害は、個人の口座だけでなく、企業などの法人口座でも急増していて、法人口座

  • 東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」 東京外国語大学は11月7日、学生が学務情報システムに不正アクセスしていたことを明らかにした。学生はフィッシングサイトを作成し、ほかの学生に入力させたIDとパスワードを使って不正アクセスしていたいという。 学生は学務情報システムのサイトに似せたフィッシングサイトを作成し、10月24~26日に「システムに不具合が起きた」という誘導メールを大学職員をかたって国際社会学部の学生を中心とする222人に送信。このうち59人がフィッシングサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力。学生はこれを使ってシステムにログインし、各学生の成績を見た疑いがあるという。 不正アクセスは29日に判明し、疑わしい通信を遮断した上で学生にパスワード変更を要請するなどの対策を取った。 報道によると、学生は「ほかの学生と成

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」
    sotokichi
    sotokichi 2013/11/08
    ザッカーバーグも学内の女の子の顔比較サービス作ってたし、第2のFacebookになったり…ならねーかw。
  • サイバー犯罪で服役の男、刑務所のメインフレームに不正侵入か

    サイバー犯罪サイトを運営していたとして禁錮5年を言い渡された男が、刑務所内で開かれたIT講座を受講できてしまったことから騒ぎが起きた。 サイバー犯罪で摘発されて英国の刑務所に服役中の男が、受刑者向けのIT講座を受講して刑務所のコンピュータに不正侵入する騒ぎがあった。セキュリティ企業の英Sophosが3月4日、現地メディアの報道を引用して伝えた。 それによると、ニコラス・ウェバー受刑者(21)は、盗まれたクレジットカード情報などを転売するサイバー犯罪サイトの「GhostMarket.Net」を運営していたとされる。2009年10月に逮捕され、2011年5月に禁錮5年の実刑判決を言い渡されて、ロンドン南東部の刑務所で服役していた。 ところがウェバー受刑者は同年、刑務所内で開かれたIT講座の受講を申し込み、そこから刑務所のメインフレームコンピュータに不正侵入したという。 同刑務所はDaily M

    サイバー犯罪で服役の男、刑務所のメインフレームに不正侵入か
  • FNNニュース: PC遠隔操作事件 派遣先PCから匿名化ソフトに接続した記録入手

    人がアメリカに“出稼ぎ売春”へ デートクラブ経営の女(37)ら3人を売春の仕事紹介した疑いで逮捕 警視庁 アメリカ・ラスベガスで売春させる仕事を日人女性に紹介した疑いで、男女3人が逮捕された。デートクラブ経営者の船木春香容疑者ら男女3人は、去年3月頃、アメリカで売春させる目的で30代の日人女性に「ラスベガス案…

    FNNニュース: PC遠隔操作事件 派遣先PCから匿名化ソフトに接続した記録入手
  • 【PC遠隔操作事件】犯人が、「魔法少女まどか☆マギカ」のファンであることが判明

    「真犯人」と朝日新聞記者らにメール PC遠隔操作事件 遠隔操作されたパソコンからの犯罪予告事件で、「真犯人」を名乗る人物からのメールが13日夜、朝日新聞記者などに届いた。発信元のメールアドレスは、10月にTBSや東京都内の弁護士宛てに送られた犯行声明メールと同じだった。 メールは、朝日新聞の記者を含む七つの宛先に、13日午後11時55分に届いた。「おひさしぶりです。真犯人です。ミスしました。ゲームは私の負けのようです。楽しいゲームでした」などと書かれていた。 写真も1枚添付され、広げた新聞紙の上に人形が置かれ、パソコン関係のケーブルで囲った様子などが写っていた。文面の後には、発信元のアドレスに対して10月に朝日新聞記者などが取材の申し込みや質問を投げかけたそれぞれのメールの文面がはりつけてあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114

  • マカフィー創業者が殺人容疑で指名手配

    アンチウイルスソフト分野を切り開いたマカフィー創業者ジョン・マカフィーが、中米ベリーズ警察に殺人容疑で指名手配された模様です。 ベリーズ警察犯罪組織撲滅捜査部隊のトップ、マルコ・ヴィダル(Marco Vidal)氏によると、土曜アンバーグリスキー島サンペドロタウン市内の自宅で射殺された米国籍グレゴリー・フォール(Gregory Faull)さん殺害の容疑がかかっている、とのこと。捕まえて尋問しないと容疑確定じゃないけど、なにしろ人は行方不明なのです。 以下は警察の発表。 殺人事件 2012年11月11日(日)8:00am、サンペドロタウンの5.75マイル(9km)北の自宅で男性が死んでいる、との通報を受け、サンペドロ警察が現場に急行した。被害者は52歳の米国籍GREGORY VIANT FAULLさんで、後頭部の上方を銃で撃たれ仰向けに倒れて血みどろになって死んでいた。 最初の聞き込みで

    マカフィー創業者が殺人容疑で指名手配
  • 新品PCにこんなものが!:Geekなぺーじ

    知人が購入した新品のLenovoウルトラブックにこんな貼り紙が。。。。 最近よく目にする「尖閣諸島は我々のモノ、蒼 井そらは世界のモノ」と思いきや、「蒼 井そらはみんなのモノ/世界のモノ (蒼井空是大家的)」の部分が、この貼り紙だと「蒼 井そらはオレのモノ (蒼井空是我的)」に変化していますね。 購入した知人曰く、「開封厳禁シールがちゃんとあったので、工場の人の仕業じゃないかな?」とのことでした。 こういうの、はじめて見ました。 こういうことってあるんですね。 知人曰く、これ、起動して使っても問題ないのかな。。。マルウェアとか入ってないよね?とか不安みたいです。 追記: 12月21日 混入物が含まれたPCに関する調査が行われた結果、委託先工場で無作為に紙片が混入されたことが判明しました。 真摯なご対応ありがとうございました。 11月8日 : https://twitter.com/Leno

  • 掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ

    By iKorp 「飛行機に爆発物を仕掛けた」としてオウム真理教の松智津夫死刑囚の釈放を求める内容のメールが日航空の顧客対応窓口に届いて米国行きの便が引き返す事件が発生したり、大阪市の市政への意見募集欄に「(大阪・日橋の)オタロードで歩行者天国にトラックで突っ込み、無差別にひきまくります」と書き込んだ件で誤認逮捕されてしまった北村真咲さんのパソコンから発見された遠隔操作を行うウイルス(バックドア、要するに裏口を作る不正プログラム)は「iesys.exe」というファイル名であったことがわかったわけですが、一体コレはどういうものなのかというのをウィルスバスターで有名なトレンドマイクロが解説しています。 注意喚起:不正プログラムを使用した遠隔操作によるなりすまし犯行予告事件に関する注意喚起 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=18

    掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ
  • 1