タグ

musicに関するshigekixsのブックマーク (51)

  • <キリンジ>堀込泰行・来春脱退に関する大切なお知らせ « KIRINJI

    清秋の候、日頃は格別なご高配を賜り、誠にありがとうございます。 この度、弊社所属バンド<キリンジ>のメンバー堀込泰行は、長期に渡る協議の結果、来春予定しておりますライブツアー<KIRINJI TOUR2013>の最終日を持ちまして<キリンジ>から脱退し、それ以後はソロ・アーティストとしての活動に注力することに決定致しましたこと、お知らせ致します。 そして同時に、メンバー堀込高樹は、来春の堀込泰行脱退以後も<キリンジ>の暖簾を継承継続し、引き続き、新たな<キリンジ>として活動することも合わせて決定いたしました。 結成16年。インディーズデビューから今年で15周年。 これまで沢山の方々からのご声援やご協力のもと、堀込兄弟として=<キリンジ>は音楽活動に勤しむ事ができました。言い尽くせないほどの思いや感謝がございます。当にありがとうございました。 来春までこれから半年の時間、改めての感謝と

  • 「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況

    違法ダウンロードの拙速な刑事罰化に反対する国会議員が徐々に増えているが、予断を許さぬ状況に変わりはない。「ユーザーは選挙区の議員に働きかけてほしい」と、津田大介さんは言う。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする「違法ダウンロード」に対し刑事罰を導入する著作権法改正案の修正案を、自民・公明が近く提出する見通しになったことに関連し、インターネットユーザー協会(MIAU)が6月13日、衆議院第一議員会館(東京・永田町)で、勉強会を開いた。 MIAU代表理事でジャーナリストの津田大介さんや弁護士の金井重彦さんなどが、議員やマスコミ、ネット関係者向けに、刑事罰化の問題点を解説。民主党の森裕子参院議員、宮崎岳志衆院議員、高井崇志衆院議員、社民党党首の福島瑞穂参院議員、共産党の宮岳志衆院議員など刑事罰化に慎重な議員が出席し、「拙速な立法を避け、慎重に議論すべき」といった意見を述べ

    「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況
    shigekixs
    shigekixs 2012/06/14
    業界はユーザ向いて欲しいし、ユーザも真摯に向き合うべきだよな。。。
  • 海外では圧倒的、音楽ビジネスに浸透するアニメソング

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 2011年の音楽界はAKB48の年だった。オリコンが発表した2011年シングル売上ベスト10の1~5位を独占。ベスト100でも10曲がランクインしただけでなく、派生グループのSKE48、NMB48、Not Yet、フレンチ・キス、ノースリーブス、DIVA、SDN48、メンバー個人も含めると何と29曲が入った。3曲に1曲がAKB48ソングということになる。前年のランクインは9曲だったことを考えると、まさに竜巻並の大旋風である。 これにジャニーズの23曲、K-POPの14曲を加えると66曲となり、「日

    海外では圧倒的、音楽ビジネスに浸透するアニメソング
    shigekixs
    shigekixs 2012/06/13
    "2011年の海外からの著作権収入データを見れば分かるように、1位から10位まですべてがアニメソング。"
  • 2012年ももうすぐ半分終わるので、音楽サービスと音楽との関わり方を考えてみる。 | Sanow Labs blog(サノウラボブログ)

    GMOアドパートナーズ(株)がソーシャルメディア・Web広告戦略を提供するラボサイト!Web広告のトレンドや、SEO/SEM、ソーシャルメディアの最新手法の紹介から、ニュース、インタビュー記事等を掲載していきます。実績を通じて得た経験や専門的且つ、実践的なテクニックを活かして、他社の先を行く実効性のあるマーケティング戦略論を提供します。こんにちは、西木戸です。再度寄稿の機会を頂きましてありがとうございます。 違法ダウンロード刑事罰化についての議論やニコニコ動画のJRC管理楽曲がダウンロード可能になるなど、日々音楽をめぐる版権問題のニュースは後を絶ちません。その一方で音楽サービスは世界中で日々生まれています。現在ライセンスされた楽曲を取り扱う音楽サービスの数は全世界で、約500くらい(IFPI DMR2012)存在します。 インターネットと、通信の発達と、ユーザーの意思と、デバイスの変化によ

    shigekixs
    shigekixs 2012/06/12
    ですなぁ "聴き手側が発信者になれるようなコミュニティがもっとできていけばいいじゃん"
  • デジタル音楽業界の新たなボスたちは以前のボスより酷い | スラド アップル

    一昔前の音楽業界は六大レーベルと呼ばれる企業に支配されていたが、いまはより強力なデジタルレーベルであるアップル、アマゾン、Facebook および Google の寄与なくミュージシャンの音楽性を追求するのはほとんど不可能であると、伝統的ロックバンドのギタリストである David Lowery が氏のブログで述べている (Trichordist の記事、家 /. 記事より) 。 ブログ記事は SF ミュージック・テクノロジー・サミットで語ったメモをもとに書き起こされたもの。この新しい上司であるデジタルレーベルらは、ファイルのダウンロードサービス、音楽のストリーミング、オンライン音楽ストアなどさまざまなサービスを生み出したものの、古い上司と比べてミュージシャン人にもたらしてくれる利益はわずかだ、としている。しかも、新しい上司はアーティストの曲という他人の財産を使って、海賊版などの不正利用

    shigekixs
    shigekixs 2012/05/29
    うーん...
  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】1500万曲タダで聴き放題! 北欧生まれの音楽配信サービス「スポティファイ」日本上陸間近(1/5ページ) - MSN産経west

    インターネットの普及による楽曲のネット購入(ダウンロード)や違法配信の急増でCDが売れず、世界の音楽産業が大変なことになっているのはみなさんよくご存じの事だと思います。 米では2008年の4月、アップルの音楽・映像配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」が国内最大の音楽販売店となり、ネット購入(配信)の売上高がCDの売上高を初めて追い抜きました。以来、クリックひとつで購入できることや、1曲あたりの単価が安いこともあり、配信の売り上げはぐんぐん増加。CDの比率は既に40%にまで下がっています。 それでも日の場合、CDは76%と未だ高い比率を保っています。合理主義の米と違い、パッケージに愛着を持つ日人ならではの国民性によるものかもしれません。しかしその日でも、いよいよCDの売り上げ比率が「一気に米国並みに下がる」(日の業界筋)ことになりそうな気配です。 なぜなら、

    shigekixs
    shigekixs 2012/02/26
    そろそろ
  • 「ライジング・サン・ロックフェス」会場リニューアル-インフラ整備で利便性向上

    北海道・石狩で開催される夏の野外フェスティバル「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO」の会場が大幅にリニューアルされる。主催はコンサートの企画制作、ライブハウス「ペニーレーン24」運営などを手掛けるWESS(札幌市西区二十四軒4条5)。 「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO」のロゴ 1999年から始まった北海道最大規模で開催される同フェスは、1日目の昼から深夜、2日目昼から翌日の明朝まで開催され、ラストのステージ演奏時に日の出を迎える自然と音楽を組み合わせた北海道発の音楽の祭典。毎年道内外から約6万人を動員し、多くの音楽ファンでにぎわう。 1回目は1ステージで展開するフェスだったが、開催を重ねアーティストのラインアップやステージの数を増やすなどで規模を拡大。現在は7つステージで、それぞれライブを繰り広げる。 今回のリ

    「ライジング・サン・ロックフェス」会場リニューアル-インフラ整備で利便性向上
    shigekixs
    shigekixs 2012/02/23
    今年もたぶん行きます
  • 「もってけ!セーラーふく」は、最高のミクスチャーロックだった - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    以前、拙BLOGでアニメの音楽とミクスチャーロックについてのアレやコレやを書かせていただいたんですが、そのエントリに非常に興味深いコメントをいただきました。 何でも、音楽雑誌の「DTM MAGAZINE」で神前暁さんと畑亜貴さんの対談企画が掲載されたことがあり、そこで神前さんが自身の代表作である「もってけ!セーラーふく」へのミクスチャーロックからの影響について発言をされていたとのこと。 何、それ! 凄く、おもしろそう! ということで、早速バックナンバーを手に入れました! 件の対談が掲載されているのは、「DTM MAGAZINE」の2007年12月号。神前さんと畑さんの対談は「アニソン作詞 - 作曲家の冒険」と銘打たれ、カラー4ページに渡って特集をされています。内容は、自身の代表作を中心に、アニメ音楽や自身の音楽体験、或いは録音について…など、なかなかに濃密な4パージ。実際に読んでみたら予想

    「もってけ!セーラーふく」は、最高のミクスチャーロックだった - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 小沢健二が明日29日夜にUstream生配信実施

    × 10574 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2091 545 2976 シェア

    小沢健二が明日29日夜にUstream生配信実施
    shigekixs
    shigekixs 2011/11/28
    小沢は「ひふみよ」にて「生で中継って、十四年ぶりくらいでしょうか。どこからかは、始まったら当ててみてください」とコメント。
  • ヒット志向でトップクラスに 〜 ワーナーミュージック・ジャパン 代表取締役会長 兼 CEO 石坂敬一氏インタビュー | Musicman-NET

    SPECIAL OTHERSが3月8日(日)横浜サムズアップで行うSPECIAL OTHERS 公式Webアプリ「SPECIAL OTHERS App」初の会員限定イベント『SPE App LIVE 2020』の詳細が発表された。 当日は、“あなたが選ぶSPECIAL OTHERSの楽曲【MY BEST 5】”のランキング上位5曲+素敵な3曲を演奏。SPECIAL OTHERS【MY BEST 5】への投票は、App会員すべてが投票可能となっている。 ■SPECIAL OTHERSメンバーコメント SPE App会員のみなさん、こんにちは!! 会員限定ライブがついに行われます!! 我々メンバー一同も、しみたのです。 みなさんの投票でセットリストをきめるのでドシドシ応募してね!!

    ヒット志向でトップクラスに 〜 ワーナーミュージック・ジャパン 代表取締役会長 兼 CEO 石坂敬一氏インタビュー | Musicman-NET
  • http://ro69.jp/fesinfo/rijfes09/quick/arc.html

    shigekixs
    shigekixs 2009/08/03
    Rock in japan fes 今年のクイックレポート
  • livedoor ニュース - 音楽「夏フェス」特集

    奇跡のコラボ“木村カエラ∞Perfume”ユニット結成(06月22日) 7月4日に横浜アリーナにて開催される「HOT STUFF30th Anniversary Special Live out of our heads」。そのオープニングゲストに一日限りの新ユニットとして、奇跡のコラボレーション「木村カエラ∞Perfume」(キムラカエラパフューム)の出演が決定した。 木村カエラ∞Perfumeは、当日13時よりお互いの楽曲1曲づつ計2曲をパフォーマンス後、わずか15分間で解散。…記事全文 福原美穂がJ-WAVEリスナーとレコ直ユーザーに向けてプレミアム・イベント(06月21日) 1stアルバム『RAINBOW』が大ヒットし、全公演チケット即日SOLD OUTした初のツアーを大盛況のうちに終えた福原美穂が、ニュー・シングル「HANABI SKY」の発売を記念して6月16日(火)に、『J-

    shigekixs
    shigekixs 2009/06/16
    今年もROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009に行きます!
  • 成田大致のすばらしい日々:全ロックファンのみなさん、目を覚ましてください!!! - livedoor Blog(ブログ)

    今年の夏の魔物のヘッドライナーは、大トリは、毛皮のマリーズです。 「東京の悪魔」、毛皮ズだ。 決めたのは4月頭。 僕は青森からこの依頼をしに、東京へとむかった。 どうしてもこれは直接、僕の口からお願いをしに行きたかった。 マリーズの中でなにかが変わろうとしている今、 このタイミングで言わなきゃいけないと思っていた。 ここで毛皮のマリーズ、いや志磨遼平に気を出させなきゃいけないのだ。 彼に火をつけさせるのは僕しかいない、そう思い、東京へと向かった。 思いを伝えると、彼は迷うことなくのってくれた。 さすが『いつか東京ドームで歌うための曲』と ビューティフルを出したときのインタビューで言っていた男だ。 でもまさかこんなにも早く、ビッグステージで、 大トリで歌うことになるとは、彼ら自身も、 そしてこれを読んでいるロックファンも思いもしなかったことだろう。 なぜこのタ

    shigekixs
    shigekixs 2009/05/06
    【夏の魔物】青森のロックフェス / 参考資料:http://blog.oricon.co.jp/kegawa/archive/11/0
  • ナタリー - [Power Push] くるり スペシャルコンテンツ

    くるりがニューシングル「三日月」をリリースする。この曲はNHK時代劇「浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜」の主題歌として書き下ろされたナンバー。カップリングにはライブでも好評の新曲「かごの中のジョニー」と、BO GUMBOSのカバー「夢の中」を収録し、くるりならではの世界観を作り出している。 今回ナタリーでは岸田繁と佐藤征史の2人に初インタビューを敢行。「三日月」についてはもちろん、くるりにとってシングルとは何なのか、音楽配信をどう捉えているのか、といったディープな話題までざっくばらんに聞いてみた。 取材・文/大山卓也 インタビュー撮影/平沼久奈 ──まずは今回のシングル「三日月」をリリースすることになった経緯から聞かせてください。 岸田 去年の夏頃にですね、NHKさんの方から、時代劇のドラマをやるので主題歌を作ってほしいと言われまして、大阪のスタッフの方が東京まで来てくれはって。時代劇というもん

  • はやくも | SCOOBIE DO「やっぱ音楽は素晴らしい」

    95年結成。スウィートでソウルフルでファンキーなバンド、スクービードゥー。彼らの音楽構造と力、そして極端にフロアを焚きつける圧倒的なライブパフォーマンスはオーディエンスを魅了してやまない。

    はやくも | SCOOBIE DO「やっぱ音楽は素晴らしい」
    shigekixs
    shigekixs 2009/01/16
    めちゃめちゃ楽しかった!
  • 何としてでも週間トップ3入りへ、GIRL NEXT DOORが怒涛の販促展開中! - The Natsu Style

    何としてでも週間トップ3入りへ、GIRL NEXT DOORが怒涛の販促展開中! 2009/01/04 20:10 合算週のオリコン週間アルバムチャートのトップ3争いが大詰めを迎えている。GIRL NEXT DOOR vs Mr.Childrenの週間3位争いは、昨日の時点でミスチルが指数計で逆転。ミスチル優位で土日を迎えていた。 しかし、GIRL NEXT DOORがここにきてイベント攻勢を展開。ミスチルを抜くどころか一気にデイリー1位まで浮上。ミスチルの指数合計を再逆転し、再度暫定3位に浮上した。 合算週のアルバムチャート 指数推移推定一覧表(独自推定) 合算週のアルバム1位はいきものがかり、2位はEXILEで確定した。最後に残ったのが3位争いで、ミスチルとガルネクの争いが続いていた。 先週の日曜付から今週の金曜付まで、ミスチルがガルネクを常に上回り続ける展開となった。年末の段階でミス

  • https://www.jtb.co.jp/ripple/uc2009/

    shigekixs
    shigekixs 2008/12/30
    復活きた!
  • アラフォー世代感涙!カラオケ人気曲コンピ発売

    80~90年代の人気曲を集めたコンピレーションアルバム「Sing! Sing! Sing! ~Karaoke Best Songs for Around 40~」が、12月3日にリリースされた。 今年の流行語大賞にも選ばれた“アラフォー”。ジャストなタイミングで発売された「Sing! Sing! Sing! ~Karaoke Best Songs for Around 40~」(写真)は、若い世代にも新鮮に映る1枚になるかもしれない。 大きなサイズで見る 作はJ-POPの礎を築いた80~90年代をリアルタイムに謳歌した、現在40歳前後の“Around40(アラフォー)”世代に向けたコンピレーションアルバム。第一興商「ビッグエコー」との強力タイアップで、第一興商のランキングやビッグエコーテンポでのアラフォー世代へのリサーチをもとに、彼らがカラオケでよく歌う(歌っていた)“恋愛人生にもっと

    アラフォー世代感涙!カラオケ人気曲コンピ発売
    shigekixs
    shigekixs 2008/12/04
    ロードだけは歌わないことにしている / というかまだアラフォーじゃない!
  • SBKのPVに、玉山鉄二と山田孝之が友情主演 - ライブドアニュース

    2003年末にライブイベント「COUNTDOUN JAPAN 03 / 04」の出演を最後に活動を休止した後、今年9月に“教授”こと坂龍一氏の名曲「energy flow(from ウラBTTB)」を大胆にリメイクしたニューシングル「elegy train」を発売して、4年振りの復活を果たした(スケボーキング)。11月26日発売の彼らのニューアルバム「RETURNS」に収録される「white sonata no.8 featuring PES」のプロモーションビデオでは、人気俳優の玉山鉄二と山田孝之がW主演で出演することが明らかになった。 「RETURNS」には「elegy train」をはじめ、Dragon AshのKj、RIP SLYMEのPES、m-floのVERBALといった、音楽界の人気TOPアーティストがフィーチャリングでゲスト参加。さらには紅一点で女優として第一線で活躍して

    SBKのPVに、玉山鉄二と山田孝之が友情主演 - ライブドアニュース
    shigekixs
    shigekixs 2008/11/25
    SBK復活してたんだ! しらなんだ。。。
  • COUNTDOWN JAPAN 08/09

    Business ロッキング・オン・グループは、音楽を核に多様な事業を 展開する音楽メディア企業です。

    COUNTDOWN JAPAN 08/09
    shigekixs
    shigekixs 2008/11/18
    今年もお世話になります