タグ

runningupthathillのブックマーク (724)

  • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

    ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

    塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/10
    若い子が仲良くなったらSpotifyの自分のプレイリストを互いに共有、だもんねえ。カセットテープで自作コンピをつくって渡していたおじさんとしては共感するような隔世の感のような。
  • [特別読切] 超客観的基礎ラブロマンス概論 - 原作:ココカコ 作画:犬童燦 | となりのヤングジャンプ

    超客観的基礎ラブロマンス概論 原作:ココカコ 作画:犬童燦 高校で現代文の先生をしている通称・タナセンは教え子の女子生徒・海堀にラブレターの添削を頼まれる。自身の過去のトラウマから生徒の悩みには踏み込まないと考えるタナセンだったが…。

    [特別読切] 超客観的基礎ラブロマンス概論 - 原作:ココカコ 作画:犬童燦 | となりのヤングジャンプ
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/08
    えええ。今ってこんなのもコンプラ的にアウトなのか。大学の研究室で朝まで過ごすのにいちいち事前許可が要るって話でこないだ衝撃受けたのだが、世知辛くなってるねえ。それはさておき言葉の力に光を当てた名作。
  • どうする「国立劇場」 立ち往生する再整備、建築家の考える最適解は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    どうする「国立劇場」 立ち往生する再整備、建築家の考える最適解は:朝日新聞デジタル
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/07
    楽屋など演者側の空間の設計が古臭くて使いづらいのがねえ。別な用途に転用するなら残せるかもしれないけれど、伝統芸能の未来を考えると新しい劇場をつくるべきだと思う。目的を見失わないで欲しい。
  • 限界OL霧切ギリ子 13話 - ジャンプルーキー!

    限界OLが限界メシをたべたりします

    限界OL霧切ギリ子 13話 - ジャンプルーキー!
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/05
    この野郎二人、下手すると50越えてるぞw
  • 生きる意味がない

    共働きで生活を楽にしたかったので婚活して所得が近い人と結婚した 子どもは双方納得の上つくらないと決めている 私は家庭環境に難があったので実家とは絶縁しており頼れる身内はいないし、友人も少ない かといって趣味もないし、何事も中途半端で人に誇れる特技もない 自己顕示欲は醜いものという感覚があり、SNSはROM専で一言も発言していない そして子どもがいないと当に暇 一方で自己研鑽するわけでも仕事に打ち込む熱意もない じゃあ何してるのかというと、ここ3年ほどは無限にの動画を見ている 強いて言えばやりたかったことは、と暮らすことだったが 配偶者がアレルギーなので諦めている 最近あまりにも人生が無為すぎて トラックが突っ込んでこないかなとか シャワー浴びる時に心臓が止まらないかなと考えてしまう 能動的に死にたいほどではないのだけど

    生きる意味がない
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/04
    そもそも何の理由もなく生まれてくるんだから(原因はあるけどさ)、生きる意味なんてないに決まっている。ほんでもって意味無しって最高やん(出生主義かつ生きる意味無し派)
  • [十一話]ごぜほたる - 十三野こう | 少年ジャンプ+

    ごぜほたる 十三野こう <毎週火曜更新!最新3話無料>幼くして親を失いながらも、周りに愛され穏やかな毎日を送っていた少女・ホタルだったが、あるきっかけから、演奏をしながら各地を旅する“ゴゼ”の世界に飛び込むこととなる。姿を消した父親を、そして己が生きる道を探すため…ひとりの天才少女の冒険が、幕を開ける――…! [JC1巻発売中]

    [十一話]ごぜほたる - 十三野こう | 少年ジャンプ+
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/04
    良い、良いんだけど、この散りばめられたキラキラ形からもう一歩進んだ表現をこの作者には期待してしまう。いや、すでに十分伝わってくるものがあるだけに、むしろ余分というか。いやほんと素晴らしいんだが。
  • 550万の家 - 岡本拓也 / 【コミックDAYS読み切り】550万の家 | コミックDAYS

    550万の家 岡拓也 訳アリのゴミ屋敷を鑑定し、値段をつけて買い取る。奇妙な客から依頼を受けた不動産業者二人の仕事ぶりを描いた、新感覚不動産鑑定ミステリー。

    550万の家 - 岡本拓也 / 【コミックDAYS読み切り】550万の家 | コミックDAYS
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/04
    お仕事漫画の良作やな。ジェリック耐震工事について安くなる理由をあともうちょい詳しく描写してくれたら(建設工事好き脳
  • 夜を泳ぐ魚たちは - 夜を泳ぐ魚たちは | ヤンマガWeb

    夜を泳ぐ魚たちは。【ちばてつや賞ヤング部門第90回大賞】「日のパパ活、よろしくお願いします」――パパ活女子・未果の前に現れたのは、70歳近い高齢者のブンジ。柔らかい語り口の彼は、なぜかセックスは求めず、ただ未果の身体に触れることを望んだ。

    夜を泳ぐ魚たちは - 夜を泳ぐ魚たちは | ヤンマガWeb
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/04
    今この時点ならではの結末を期待したが。しかしこのパターンの話はどの時代であっても望まれる物語なのかもね。時が流れても人間そんなにやること変わんない、っていう切なさよ。
  • 特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館

    2024年1月、漫画家・芦原妃名子先生が逝去された事につきまして、改めてお悔やみを申し上げます。また、ご遺族にも深く哀悼の意を表します。 当社は、芦原妃名子先生に関する一連の事案について、事実関係の調査、問題点の洗い出し、必要な改善策提案を目的として、弁護士を含む特別調査委員会を設置し、調査を行ってまいりました。 この度、特別調査委員会より報告書を受領いたしましたので、その概要と、報告書を受けて当社が作成した映像化指針を下記のとおりお知らせします。調査にご協力をいただいた日テレビの皆様はじめ関係者の皆様には、厚く感謝申し上げます。 報告書の公表は、当該事案関係者への批判を意図しておりません。関係者個人への誹謗中傷は、厳に慎んでいただきますようお願い申し上げます。 なお、公表する報告書は、関係者のプライバシー配慮及びその保護、機密情報保護のため、部分的な非開示措置をとっています。 PDF1

    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/04
    原作の本質を掴むセンスを持ち合わせない脚本家×場当たり的な対応しかできないP、というのが真因っぽいな。そこにこれまでの苦い経験を十分には活かしきれていない小学館が重なり、この悲惨な結果が招かれた、
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/03
    歩道がなく歩行者の多い道路で後ろから来た自転車がベルを鳴らし、やや気づくのが遅くなったので避けながら振り向いてすみませんといったのに対しチリンチリン。口に食パンでも咥えてんのかと思ったがそうではなく。
  • [第102話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

    ラーメン アンギャマン <毎週月曜更新!最新2話無料>TVアニメ化決定!! 人間のいない、だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。の店長に好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、のお世話係で…!? [JC8巻7/4発売]

    [第102話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/03
    ああ!そっか!!この世界って猫や虎の寿命ってどうなってんの?!勝手な想像で泣けてきた、、いやいや良い方に想像しよう。驚異的な長寿命とともに人語操る能力が得られる、とか。
  • パチンコの三店方式、ソープは自由恋愛みたいな何かしらの方法でギリギリ規制を逃れているやつが他にあったら教えてくれ

    太鼓屋P @taikoyaP 「快活CLUBの『鍵付き個室』では店で売っている飲物をべられない。持ち込みはOK」 という話を聞いたので理由を調べてみたら、 「鍵付き個室内で『飲をさせる』と風営法3号営業に該当するが、客が持ち込んだ物をべる分には該当しない」 というトンチみたいな理由らしいと判明して爆笑してる。 2024-05-31 12:05:00

    パチンコの三店方式、ソープは自由恋愛みたいな何かしらの方法でギリギリ規制を逃れているやつが他にあったら教えてくれ
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/03
    最近だと南御堂の「山門」かなあ<https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230629-OYO1T50037/> 宗教法人絡みは他にもいろいろありそう。
  • 「Kアリーナ横浜」混雑緩和の歩道橋 設計ミスで開通延期へ | NHK

    横浜市は、みなとみらい地区にある「Kアリーナ横浜」の混雑緩和などのために整備した歩道橋で、設計ミスによる強度不足などが明らかになったとして、6月1日に予定されていた開通を急きょ延期することにしました。 横浜市西区のみなとみらい地区には2万席を誇る音楽専用のアリーナ、「Kアリーナ横浜」が去年完成し、市は混雑を緩和するなどの目的で、全長130.4メートルの歩道橋を整備しました。 しかし、横浜市によりますと、5月中旬、橋桁を支える鉄筋コンクリート製の橋台という部分に長さ1.2メートル、幅3ミリほどのひび割れが見つかりました。 設計を担当した「JR東日コンサルタンツ」は、当初は問題ないという見解だったものの、30日になって設計ミスによる構造上の問題があったと市に連絡してきたということです。 橋台の中の鉄筋の数が足らず、強度が足りない状態だということです。 このため、横浜市は1日に予定されていた開

    「Kアリーナ横浜」混雑緩和の歩道橋 設計ミスで開通延期へ | NHK
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/02
    こんな大手の設計事務所が構造計算をしくじり、横浜市みたいな巨大な自治体が納品された図面をチェックできずに施工にゴーサイン、なんて起こり得るのか。今後のために原因を調査する責任が横浜市にはあると思うなあ
  • レッツゴー怪奇組 Part-52 ~復活~ | オモコロ

    あんたから離れてそれなにりに楽しかったよ

    レッツゴー怪奇組 Part-52 ~復活~ | オモコロ
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/02
    "どんな事態も比較的丸く収めてきたこの部屋で" たしかにw
  • ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について 【別紙 3】有識者の方々からいただいたコメント

    runningupthathill
    runningupthathill 2024/06/01
    一読してPが綺麗事ばかり言ってる気がしたのだが、考えると業界人でもない自分が彼らの本音を知ってる気になっているのが不思議。原作に愛が無く視聴率ばかり気にしてる連中というイメージがどうやって醸成されたの
  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化』や『文化』についてはどうだろうか? よくある『文化』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

    東京の文化資本
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/05/30
    地方で小学校が統合されると校外活動で行われていた地域の伝統芸能の伝承が途絶えたりすることがある、と聞いたなあ。よさこいで塗り潰されがちなんだそうで。地方の文化資本が細くなるのはまずいよ、ほんと。
  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい屋や図書館が充実してるっていうわりに、の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化にアクセスしやすい=文化があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/05/30
    東京生まれ東京育ちはフェイスペインティングして友達とサッカー日本代表戦観に行ったりするような人たちがマジョリティな気がする。何かバズれば美術館に行くこともある、ぐらいで。
  • 脳天×ワープ×キス - 江ノ島だいすけ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    脳天×ワープ×キス - 江ノ島だいすけ | 少年ジャンプ+
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/05/30
    これも一種の「作中作」問題かなあ。男の子の発想が大してぶっ飛んでない。なのでこの賢い女の子が惚れ込むところに共感できない。絵はすごく上手いので、この女の子が作者自身の投影なんだろうね。
  • 研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」

    慎一 @SakamotoIchi 以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。 ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。 ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。 2024-05-26 20:58:07 坂慎一 @SakamotoIchi 24時間たたないうちに200万超えてしまって、一部しか読めていません。すいません。

    研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/05/29
    mats3003 車の世界は「車好きなら誰もが知っているし憧れるけどそう簡単に乗れない」のが一番価値が高いのでゼロからデザインしたものは一部の物好き向けになる。中東の大富豪は限定販売の有名メーカー車を買う。
  • [十話]ごぜほたる - 十三野こう | 少年ジャンプ+

    ごぜほたる 十三野こう <毎週火曜更新!最新3話無料>幼くして親を失いながらも、周りに愛され穏やかな毎日を送っていた少女・ホタルだったが、あるきっかけから、演奏をしながら各地を旅する“ゴゼ”の世界に飛び込むこととなる。姿を消した父親を、そして己が生きる道を探すため…ひとりの天才少女の冒険が、幕を開ける――…! [JC1巻発売中]

    [十話]ごぜほたる - 十三野こう | 少年ジャンプ+
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/05/28
    いいねえ。これだけ音楽を絵にできる力がある作家さんだから盲人を主人公にした漫画を世に出す権利を獲得したのだろう。描きたい物語を全て描き出して欲しい。