タグ

言論と文化に関するrunningupthathillのブックマーク (3)

  • 差別語の三相を見つめて適切に距離を取る - やしお

    小説を商業出版することになり、これまで自分で書いて見直すだけだったのが、編集者・校正者による校正・校閲のプロセスを初めて体験した。その過程で差別語・差別表現に関しての指摘を受けて、改めて自分の中での判断について少し整理しておきたいと思った。 ある言葉が持つニュートラル、ネガティブ、ポジティブの三相を同時に見ないと、「その言葉をここで使うのが適切か」は判断ができないけれど、三相のうち一面しか見なかったり知らなかったりすると正確に判断ができなかったり、話が噛み合わなくなったりする。 指摘を受けた点1 「発狂」や「狂人」に指摘が入った。 江戸時代に実在したという届出「発狂扱ひ」に言及した箇所に指摘が入った時はどうしようかとも考えて、「精神状態の異常による行動という届け出」と言い換えた。 明治時代に精神障害者が「狂病者」と呼称され、「狂」に否定的・差別的な意味あいが付与されてきた。1970年代に「

    差別語の三相を見つめて適切に距離を取る - やしお
    runningupthathill
    runningupthathill 2024/04/22
    非常に役に立つ整理。この先差別表現関連でもやもやしたら読み直そう。たかが言葉なんだけど常識の中に差別を定着させる機能はあるんだよなあ。一方で別な言い方に変えれば終わりという訳でもない。
  • シラス「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」について歴史修正問題など

    k_wota @k_wota 「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」に対しては徹底的に反論したいのだけど、見た人の感想を見ると完全に信じ切っている人ばかりで、脱洗脳するくらいのつもりで反論しないと伝わらないか、と思うとキツい 五十嵐太郎×山梨知彦×東浩紀 「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」 shirasu.io/t/genron/c/gen… 2022-01-08 18:50:58 k_wota @k_wota 国立競技場ザハ案が撤回された時、設計の問題を指摘する証言や記事はいくつもあってネットからもアクセスできたのですが、どれも閲覧不可になってしまい、逆に設計には何も問題が無かったという言説は今でも発信され続けているので偏った情報しか目に入らなくなっています twitter.com/k_wota/status/… 2023-11-19 22:04:47

    シラス「いまこそ語ろう、ザハ・ハディド」について歴史修正問題など
  • インターネットは断片化されることを望んでいる

    Noahpinionより。 全世界を1つの部屋に一緒に放り込んでもうまくいかない。 BY ノア・スミス ノア・スミス @Noahpinion 15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。 5年前、私は大学時代の友人Dayvとビールを飲みながら座っていました。Twitterをスクロールして、ドナルド・トランプの最近の暴挙に腹を立てている人たちを見て、こう言いました。「15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。」「ツイートして!」とDayvが言ったので、私はそうしました。そのありきたりな意見は、私のツイートで最も人気を博し、その引用は今や、ウェブ上のあらゆるコンテンツミルで無限に投稿されています。 なぜ、このような面白みに欠ける観察が、こんなにも多くの人の心に響いた

    インターネットは断片化されることを望んでいる
  • 1