タグ

railscastsに関するrochefortのブックマーク (103)

  • RailsCasts Retrospective Part 1: The Fuel

    Sixteen years ago to the day, I started RailsCasts, a screencast series teaching web development using Ruby on Rails. It began with free weekly episodes and eventually grew to make over $1M a year, but it wasn't sustainable. This is the first of a three-part series where I share what happened to RailsCasts. An Aging App In 2005 the PHP app I was developing started to show its age. Any change to th

    RailsCasts Retrospective Part 1: The Fuel
    rochefort
    rochefort 2023/04/23
    あらやだ懐かしい。Ryan Bates さん
  • GitHub製エディタAtomのテーマを作ってみた - アインシュタインの電話番号

    自分が普段使っている頭文字Vのエディタでは、RailsCastsのテーマを自分用にカスタマイズしたものを使っているんだけど、最近リリースされたGitHub製エディタのAtomにそれを移植して、そのパッケージを公開してみた。 Atomcasts Syntax Theme RailsCastsのテーマを正確に再現したものではなく、だいぶオレオレな配色になっている。また、ちゃんと動作確認までできているファイルタイプはまだ少ないけど、自分が普段使うファイルタイプは自分で使っていきながら徐々に対応していく予定。基的にvim-modeでAtomを使っているので、vim-modeらしい装飾とかにできたらいいなぁと思ってる。 Atomのパッケージ公開はとても手軽で、GitHubリポジトリが作ってあればコマンド一発で公開できる。公開するとこんな感じでカラフルに祝ってくれた。 そして、その作ったAtomパッ

    GitHub製エディタAtomのテーマを作ってみた - アインシュタインの電話番号
  • Announcement - RailsCasts

    watch on iTunes follow on Twitter follow on Facebook subscribe to RSS feed Updated RailsCasts Status I had originally planned to return to RailsCasts on September 2, however I do not feel ready yet. I don't want to return until I am fully ready to avoid getting burnt out. It is hard to predict exactly when that will be, but in the meantime I have extended all subscriptions automatically by another

    rochefort
    rochefort 2014/01/11
    ryanさん自由やな
  • https://asciicasts.com/episodes/406-public-activity

    rochefort
    rochefort 2013/05/06
    public_activity // social network-style
  • #338 Globalize3 - RailsCasts

    “Wookieespeak”のリンクをクリックすると、ページ上部のタイトルが変わりますが、記事の内容は英語のままです。データベースからの内容を、ユーザが希望する言語で表示させるためには、どのように修正すればいいのでしょうか? Railsアプリケーションの国際化は通常YAMLファイルを使っておこなわれます。/config/localesディレクトリの下に、アプリケーションがサポートする言語ごとの翻訳されたテキストを含んだ複数のファイルがあります。このアプローチについてはエピソード138で詳しく説明しました。静的なテキストであればこの方法でうまくいきますが、データベースからのテキストを別の言語で表示させる場合には対応していません。それをおこなうには、各翻訳文をデータベースのテーブルに格納する必要がありますが、Globalize3 gemを利用すればこれをとても簡単におこなうことができます。Gl

    rochefort
    rochefort 2013/01/03
    DBの他言語化 // I18n.locale = :wk
  • #334 Compass & CSS Sprites - RailsCasts

    Compass improves the Sass experience by providing useful mixins, functions, and more. You will also learn how to make CSS sprites with it in this episode.

  • ASCIIcasts - “Episode 277 - マウント可能なエンジン”

    277: マウント可能なエンジン  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 先週末Rails 3.1 HackFestが開催され、参加者の努力によってRails 3.1のリリース候補第5版が公開されました。このリリースには、マウント可能なエンジン(mountable engine)に関する重要な修正が含まれています。マウント可能なエンジンによって、任意のRailsアプリケーションを別のアプリケーションにマウントできるようになることについて、今回のエピソードで紹介します。 エピソード104で紹介したException Notificationプラグインを覚えている方もいるでしょう。このプラグインをアプリケーションに追加することで、アプリケーションが発生させた

    rochefort
    rochefort 2012/03/08
    rails_engines
  • #306 ElasticSearch Part 1 - RailsCasts

    rochefort
    rochefort 2012/03/08
    elasticsearch
  • #302 In-Place Editing - RailsCasts

    Edit an attribute in-place without leaving a page using the Best In Place gem. Learn how to add validations and support for various field types.

    rochefort
    rochefort 2012/01/09
    best_in_place
  • #298 Getting Started with Spree - RailsCasts

    Spreeは、Railsアプリケーションに簡単に統合できる、フル機能のEコマースソリューションです。Railsアプリケーションを商品を販売するオンラインストアにしたいという場合に、Spreeはこれをすぐ実現するための方法の一つです。今回のエピソードでは、新規のRailsアプリケーションにSpreeを設定し、いくつかの機能をカスタマイズしながらその仕組みを理解して、自分のアプリケーションのニーズに合うかどうかを判断できるための知識を身につけます。 Spreeのインストール Spreeはイメージ処理のためにImageMagickに依存するので、Spreeをインストールする前にそれをインストールする必要があります。これをおこなう一番簡単な方法としてHomeBrewを利用します。

  • #294 Playing with PJAX - RailsCasts

    pjaxはChris WanstrathによるjQueryプラグインで、HTTPリクエストでページ全体を取得するのではなく、AJAXリクエストによってページの一部を簡単に更新できるようにします。デモページでどのように動作するかを見ることができます。デフォルトでは、このページにあるいずれかのリンクをクリックするとページ全体がリロードされます。これはページ上の時刻表示が変わることでわかります。チェックボックスをクリックしてpjaxを有効化すると、リンクをクリックしてもページ全体がリロードされることはなく時刻も更新されませんが、ページのメインセクションは変化します。 pjaxはpushStateを使用するのでユーザはAJAXリクエストがバックグラウンドで生成されていることに気づきません。pjaxがページを更新するごとにアドレスバーのURLが更新され、ページのタイトルが変わり、前のページがブラウザ

  • #292 Virtual Machines with Vagrant - RailsCasts

    Railsデベロッパーとして、自分の開発環境が番稼働環境とかなり違っていることに気づくときがあるでしょう。実際、番稼働時とは違うOSでアプリケーションを開発するということもめずらしいことではありません。またRailsアプリケーションでは、別のマシンに再現するのが不可能なほど複雑な依存関係を持っているという場合もあります。 Vagrantはこのような場合に役に立ちます。仮想環境を設定・管理して自分のOSの中に小さなlinuxディストリビューションを構築できます。自分のアプリケーションとその依存関係を仮想マシンで実行でき、またそれを他の人と共有できるよう持ち運べる形式のパッケージに保存することができます。 すべてのRailsデベロッパーにVagrantを試してみることをお勧めします。少なくともそれによって、Railsアプリケーションのための番稼働環境の構築方法をよりよく理解できるようにな

  • #288 Billing with Stripe - RailsCasts

    Download: source codeProject Files in Zip (101 KB)mp4Full Size H.264 Video (45.3 MB)m4vSmaller H.264 Video (21.1 MB)webmFull Size VP8 Video (22.9 MB)ogvFull Size Theora Video (52.7 MB) Railsアプリケーションでクレジットカードによる支払い処理が必要な場合は、Stripeをぜひチェックしてみてください。Stripeは設定が簡単でとても開発者にやさしいペイメントゲートウェイ(カード決済サービス)です。使用料はトランザクションごとに発生するだけで、しかもとても良心的な価格設定です。月額の使用料やその他の隠れたコストもありません。(念のため、我々はこの記事でお金をもらっているわけではありません。) Stripe

  • #286 Draper - RailsCasts

    Clean up complex view logic using Draper. This gem provides decorators (much like presenters) which bundles view logic in an object oriented fashion. In this episode I do a step-by-step refactoring of a complex template into a decorator.

    rochefort
    rochefort 2011/11/07
    handle_none refactoringの過程がいい // railscasts pro っての始めたのか
  • #283 Authentication with Sorcery - RailsCasts

    エピソード250[動画を見る, 読む]で、Railsアプリケーションにゼロから認証機能を追加しました。既存のサードパーティ製のツールを使いたい場合は、一部の機能を自動化してくれるgemがいくつかありますが、今回のエピソードではSorceryを紹介します。 Sorceryはシンプルなツールです。わずか20のメソッドを持つだけですが、およそ必要な認証機能のすべてを提供します。そのシンプルさに反してフル機能を持ち、またモジュール方式をとっているため、例えばパスワードの初期化、活動ログなど、必要な部品のみを選択して有効化できます。Sorceryは他の認証用gemと比較するとより低いレベルで動作し、コントローラ層やビュー層のコーディングは開発者にゆだねられています。今回のエピソードではこのSorceryを使って既存のRailsアプリケーションに認証機能を付加していきます。 はじめに 対象とするアプリ

    rochefort
    rochefort 2011/10/31
    newテンプレートも標準的なもので、新規ユーザを作成するフォームにemail、password、password_confirmationの各フィールドと、検証エラーを表示するためのコードが含まれています。
  • #280 Pry with Rails - RailsCasts

    Pry is an alternative to IRB and sports many great features. Here I show how to integrate it into a Rails app, and how it can aid in debugging.

    rochefort
    rochefort 2011/10/29
    ASCIIcast binding.pry のデバッグは悪くなさそう。
  • #276 Testing Time & Web Requests - RailsCasts

    watch on iTunes follow on Twitter follow on Facebook subscribe to RSS feed

    rochefort
    rochefort 2011/10/28
    Show Notes
  • #274 Remember Me & Reset Password - RailsCasts

    Railsアプリケーション用の優れた認証ツールはいくつもありますが、自分で作成するという選択もあります。エピソード250 [動画を見る, 読む]ではそれを実践し、その後のエピソード270 [動画を見る, 読む]ではRails 3.1になってhas_secure_passwordによって自動的にパスワードハッシュを生成できるようになって、作業がさらに簡単になったことを紹介しました。 これらのエピソードの中で作成した認証のしくみは基的なものだったので、今回のエピソードではそれをさらに改良して新しい機能を追加していきます。最初に「ログイン状態を記憶」のチェックボックスをログインページに追加して、ユーザが自動的にログインすることを選択できるようにして、その次に「パスワードをリセット」のリンクを追加して、パスワードを忘れたユーザが再設定できるようにします。エピソード270で作成したアプリケーション

  • #273 Geocoder - RailsCasts

    If you need to work with geographic data, Geocoder is an excellent gem for converting addresses and coordinates, finding nearby locations, determining distances, and more!

  • #271 Resque - RailsCasts

    Resque creates background jobs using Redis. It supports multiple queue and comes with an administration interface for monitoring and managing the queues.

    rochefort
    rochefort 2011/10/21
    Browse Source Code 管理コンソールがしゃれおつ