タグ

hamlに関するrochefortのブックマーク (12)

  • haml-lintでrubocopのlintをviewに対しても実行する - rochefort's blog

    なんかlint色々整理したくなってきたので、続いてはhamlです。 sds/haml-lint を入れればokです。 おすすめポイントは、rubocopも見てくれます(もちろんindentなどviewに適用できないやつ以外)。 個人的には 昔記事に書いたslim-lint同様、お仕事でも使いたいやつです。 Installtaion # Gemfile gem 'haml_lint', require: false bundle install すれば良いです。 実行 ディレクトリの指定なしでも動作しますが、対象は絞っておくと良いでしょう。 あとは、必要に応じて、.haml-lint.yml をメンテナンスしていけば良いです。 bundle exec haml-lint app/views/ # .haml-lint.yml 例 linters: LineLength: enabled: f

    haml-lintでrubocopのlintをviewに対しても実行する - rochefort's blog
  • Slimより高速なHaml実装「Hamlit」をリリースしました - k0kubun's blog

    slim-template/slimのcompiled benchでオリジナルのhamlに比べ8倍高速に動作するhaml実装をリリースしました。 github.com なぜ高速なHaml実装を作ったのか 個人的にhamlのシンタックスのほうが好きなので、「hamlは遅いからslimを使う」みたいな人を減らしたかったから。以前slimの普及に貢献したんだけど、気が変わったのでhamlを応援することにした。 実は他にも既にeagletmt/famlという高速なHaml実装が存在していたんだけどベンチを走らせたらslimより遅かったので、slimを打倒するべく再実装した。 どのくらいHamlより速いのか 自分の実装に都合のいいベンチマークを作るのは簡単なので、公平性を期すためにslim-template/slimのcompiled benchと同じものを使い、誰でも同じ環境が使えるtravisで

    Slimより高速なHaml実装「Hamlit」をリリースしました - k0kubun's blog
    rochefort
    rochefort 2020/06/06
    hamlit
  • The Architecture of Haml 5

    TokyuRuby会議11 https://tokyurubykaigi.github.io/tokyu11/

    The Architecture of Haml 5
  • Hamlを3倍速くした - k0kubun's blog

    Hamlコミッターになった RubyKaigi 2015で「Hamlは遅いしメンテされてないので使わない方がいい」と言ったところ、じゃあ自分でメンテして速くしろということになりコミッターになった*1。 当時から2年ごしなのは、当時のHamlのオーナーがあまりアクティブではなく、最近a_matsudaさんがオーナーになったため。 HamlのTemple化・高速化を行った Templeというのは、テンプレートエンジンをパイプライン的に構築するためのフレームワークで、テンプレートエンジン用の中間表現とその最適化エンジンを持つ。実装をTempleベースにすると、SlimやHamlitに使われているような中間表現を使った最適化を適用しやすくなる。 コミット権をもらったので、RubyKaigi 2015でマージされないと言っていたパッチを自分でマージし、コード生成とattributeのコンパイルをTe

    Hamlを3倍速くした - k0kubun's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/15
    すごい。これも知らんかった。→// Railsで長らく使われていたErubisは、今年Erubiに置き替わった。
  • ERBをHamlに置換する - rochefort's blog

    手元のアプリでなんとなくERBを使っていたのですが、 Haml使いたくなったので、置換してみました。 dhl/erb2haml: Simple script to bulk covert ERB files in a Rails app to Haml 使い方 Gemfileに突っ込んでbundleすれば、以下のrakeタスクが実行できるようになります。 rake haml:convert_erbs # Perform bulk conversion of all html.erb files to Haml in views folder rake haml:replace_erbs # Perform bulk conversion of all html.erb files to Haml in views folder, then remove the converted html

    ERBをHamlに置換する - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2016/12/11
    変なところでちょっとハマった
  • RailsとHamlでSVG - エンジニアのソフトウェア的愛情

    ふつうに ブラウザがインラインのSVG表示に対応していれば、HamlでSVGを書くとそのまま表示してくれます。 app/controllers/circles_controller.rb class CirclesController < ApplicationController def index @circles = 30.times.map { {x: rand(500), y: rand(500), r: rand(100)} } end end app/views/circles/index.html.haml %svg{'xmlns' => 'http://www.w3.org/2000/svg', 'xmlns:xlink' => 'http://www.w3.org/1999/xlink', 'viewBox' => '0 0 500 500', 'width' => '

    RailsとHamlでSVG - エンジニアのソフトウェア的愛情
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マークアッパー的 Haml入門21の手引き - Web学び

    2012年 4月 11日 HamlはHTMLを効率的に生成するための記法です。 むずかしいと思っている方も多そうなので、かいつまんでシンプルにまとめてみました。 Hamlを使えるようにする Macの場合は アプリケーション>ユーティリティ>ターミナルを開きます。 開いてすぐの位置に次の一行を入力します。 gem install haml 処理が数分ほどかかります。ターミナルはそのままにしてください。 HamlファイルをHTMLに変換する まずは書いたコードがどのようにHTMLとなるのか確認できるようにしましょう。 試しにデスクトップにtest.hamlというファイルを作ります。 HamlをHTMLにするため、先ほどのターミナルを開きます。ファイルを置いた階層までcdで移動します。 cd desktop これを入力しEnter(return)キーを押して haml test.haml tes

    マークアッパー的 Haml入門21の手引き - Web学び
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然

    第三十六回 私はWebアプリケーション開発にRailsを使っているわけですが,Viewの部分を記述するためのRHTMLがどうも好きになれません. HTMLとRHTMLが混在するのでぱっと見て分かりづらい 終了タグ( <% end %> とか </small> とか)を忘れがち 生成されるHTMLに無駄な空行が多い Emacsならrhtml-mode使えよとか,終了タグ忘れるのはお前がどんくさいからだろとか,<%- end -%> 使えよとか言われそうですが,そもそも二つのマークアップ言語が混じってることや,終了タグを自分でいちいち書かなくちゃいけないこと自体が良くないんじゃないかと思います. そこで,Hamlですよ. Hamlとは Haml is a markup language that's used to cleanly and simply describe the XHTML o

    Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然
  • ウノウラボ Unoh Labs: 5分で分かるHaml

    先日、まちつく!が正式リリースになりました。よろしければ是非携帯でアクセスして遊んでみてください。 こんにちは、ryosukeです。 ラボブログの前々回のエントリーで ruby で実装された web application framework の Sinatra が紹介されていたのですが、私もあまりのお手頃感に触発されて少しさわってみました。 その時にふとモデルやビューにいつもは使わない物を使ってみようと思い立ち、 Sequel と Haml を選んでみたのですが、 Haml の構文が見た目に反して(?)思いの他わかりやすかったので、今更感もありますが私同様 erb 以外使おうとも思わなかった人も少なくないのでは無いかと思いご紹介させて頂こうと思います。 Haml は XHTML Abstraction Markup Language の略で...という所から説明するのが筋なのですが、あっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1