タグ

料理に関するrochefortのブックマーク (11)

  • 電子レンジ焼き芋の超進化を知らなくて悔しかったので検証

    知らないあいだに、電子レンジでおいいしくさつま芋を焼く方法が有名になっていた……。 最初に1~2分電子レンジの強(600W~500W)にかけ、続いてレンジの弱(200W~300W。レンジによっては「解凍」というやつ)に10分~15分にかけるという焼き方だ。 なんともう2年くらい前からこの方法はネットやテレビなどを中心に焼き芋界で話題になりつつあったらしい。 毎年自宅で焼き芋を焼いているのに、最近までまったく知らなかった。あまりにも悔しいので、せめてこの焼き方で焼くにあたる精度を高める方法を探った。

  • 【保存版】アルミは巻くな! 焼き芋を自宅で完璧に焼く極意をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。わたしは今、世田谷区は豪徳寺に来ています。何故豪徳寺なのかというと…ん…? あ! すみません、何か変だなと思ってたのですが、どうやら反対方向を向いていたようですね…失礼いたしました。 そんな茶番はさておき、今日皆さんに知ってもらいたいのは、ズバリこれです。 はい。これ。焼き芋を、自宅で、おいしく、焼く、方、法〜〜〜!!!!です。買ってくるばっかりで家ではあんまり焼かないですよね?焼き方もよく分からないし…石焼き芋なの?石はどこから調達するの?何故人は過ちを繰り返すの?など、様々な疑問があるかと思いますので、今日はそれをバッチリ解決して自宅でおいしく作れる方法を探って、みなさんのご機嫌をうかがおう!という話です。 エキスパートに聞いてみよう と言っても、素人のわたしは焼き芋に関することは何も分からないので(焼き芋のような立派なイチモツ

    【保存版】アルミは巻くな! 焼き芋を自宅で完璧に焼く極意をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
  • 日本一の賞を2度受賞したけど、すごく悔しかった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 久しぶりの更新にも関わらず日は来てくださって誠にありがとうございます。 拙著「世界一美味しい手抜きごはん」を出版させて頂いてから1年、筆者の現状報告をさせて頂ければと思います。 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピposted with ヨメレバはらぺこグリズリー KADOKAWA 2019年03月06日 Amazon 読者の方は既にご存知かもしれませんが、すごくありがたいことに控えめに言って、多くの方にご愛読頂いているようです。 発行部数は現在58万部、前作と合わせると累計88万部とのことで当に驚いております。。 昨年は、レシピ大賞という日レシピの中で最も権威のある賞の2度目の受賞させて頂きました。 私事で大変恐縮ですが、この度レシピ大賞の大賞を受賞させて頂きました。 自分のような未熟な人間がこのような素晴らしい賞

    日本一の賞を2度受賞したけど、すごく悔しかった話 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 【超シンプル】絶品「塩まぐろ」のつくりかた ~フィッシュロックバンド「漁港」森田釣竿氏に聞く~ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    千葉県・浦安市。 ここは「浦安魚市場」。 昭和初期に浦安で市が開かれたころから「町の台所」であり続けた、古き良き魚市場である。 もともと漁師町だった浦安という地域のシンボル的な存在であり、いまでも当時の賑わいを思わせる面影が、場内のそこここに残っている。 もちろんいまでも新鮮な魚を中心に、様々な材が取り揃えられ、朝方などは仕入れの業者さんたちでおおいに賑わっている市場なのである。 (一般のお客さんも入れるので浦安にお越しの際はぜひどうぞ!) (新鮮な魚介類を大盤振る舞いでやっております!) さて、ここ浦安魚市場にある天然マグロ・クジラの専門店「泉銀(いずぎん)」は新鮮で抜群な品揃えで地元でも定評のある魚屋さん。 そして、さきほどから魚市場内の写真で何度も見え隠れしているこの人物……実はここ「泉銀」の3代目の店主なのである。 そして……この男には、もうひとつ別の顔がある。 彼の名は、森田釣

    【超シンプル】絶品「塩まぐろ」のつくりかた ~フィッシュロックバンド「漁港」森田釣竿氏に聞く~ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • クラシル | 料理レシピ動画サービス

    クラシルは、簡単できちんとおいしく作れる料理レシピを動画でご紹介しています。料理名や材から簡単にレシピを探すことができます。

    クラシル | 料理レシピ動画サービス
  • 濃厚しゅわしゅわ食感 チョコシフォンケーキのレシピ - ハナゴト

    今日のおやつは、チョコレートシフォンケーキ。 生地が膨らむギリギリまでたっぷりチョコを入れました。 濃厚なのにふわふわしゅわしゅわ感のチョコレートシフォンケーキです。 最近、姪っ子が私に会うたび「がんこちゃんに似てる!」と言っていました。 「がんこちゃん」って誰や?、と思いつつ毎日過ごしていましたが、このシフォンケーキを焼いている間に調べると衝撃の真実が。 あまりのショックに今日の写真はいつもより若干暗めになってしまい、正直見辛いです。 チョコシフォンケーキのレシピ (17cm型) ・チョコレート    120g ・油         40cc ・卵         4個 ・砂糖        50g ・塩         少々 ・牛乳        80cc ・薄力粉       60g ・ココア       大さじ2 ・ベーキングパウダー 0~3g ①砕いたチョコと油を容器に入れて湯

    濃厚しゅわしゅわ食感 チョコシフォンケーキのレシピ - ハナゴト
  • 【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法 なかの 2015年6月11日 スーパーでよく売っている、ちょっと水っぽい刺身用のマグロ。そのままべても普通にウマいが、じつはひと手間を加えるだけで超美味しくなるのである。 それは「マグロの塩締め」と言われる方法で、材料はマグロと塩さえあればOK。誰でもカンタンに作ることができるので、その作り方をお伝えすることにしよう。 まずはパックをあけ、マグロに大さじ2杯ほどの塩を裏表まんべんなく擦りこむ。その後はラップをかけて、10~20分ほど冷蔵庫に入れておこう。 時間が経ってマグロから水分が出てきたら、そのまま塩を水で綺麗に洗い流し、キッチンペーパーなどで水気をていねいに取れば完成である。 通常はややブヨブヨした感のマグロが、塩締めすることにより余計な水分が抜け、旨味が凝縮される。そのため、普段より高級

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法
  • TokyuRubyKaigi 07 ( #tqrk07 ) に参加して飯王になってきたよ

    2014-03-29に、「TokyuRubyKaigi 07」 ( #tqrk07 )が開催された。毎度おなじみ料理や酒を持ち込み、サントリーさんスポンサードの無限プレモルを飲みながらLTする、というイベントだ。 tl;dr6度目の挑戦でついに宿敵である前代「飯王」を倒し、編LTに採択されなかったのに計3回しゃべってきた。 料理今回は4品持ち込んだ。例によって @arimoくんの写真がすごくうまそうなので、紹介に使わせていただくことにする。 テリーヌ【ご飯速報】@kwappaさんのやばいテリーヌ #tqrk07 pic.twitter.com/qFeDczqB7b — arimo (@arimo) March 29, 2014レシピ : モザイク柄の田舎風パテ by gfx2013 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが168万品社内で流行ったので作ってみたらやたらうまくて、最近

    rochefort
    rochefort 2015/06/04
    すごい。うまそう。
  • IoTechNews | モノとネットのこれからを伝えるメディア

    Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/

    IoTechNews | モノとネットのこれからを伝えるメディア
  • 乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ

    ある日スーパーで買い物をしていたら、味付けに日酒を使ったという干物を見つけた。買ってべてみるとこれが美味い。 そうか、干物と日酒は合うのだな。 という事は、もしや乾物と日酒も合うのでは。いや、乾物をつまみに日酒を飲むという話ではない。 乾物を日酒に浸すのだ。今回は今日帰ったら日酒を飲みたくなる内容です。帰りに酒屋に寄って良い日酒を買って帰って下さい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ヤクル

    rochefort
    rochefort 2011/09/15
    これは、うまそう。是非ともやりたい。というか今週末やろう。
  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    rochefort
    rochefort 2011/04/25
    印刷用ページ使わせていただきました
  • 1