タグ

朝日新聞に関するpoko_penのブックマーク (28)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/19
    偶然にも同姓同名に取材しちゃうなんて凄いな(笑)
  • 三浦英之(PCJF奨励賞受賞)が四国電力伊方原発冷却機能43分停止に怒り爆発して絶句状態←自分が冷却させられる

    伊方原発の件でPCJF奨励賞を受賞した三浦英之記者が絶句の絶叫!!そしてそれに群がり熱が上昇する人々!! 。。。。PCJFって何? そして始まるTwitter民の大冷却作戦。。。

    三浦英之(PCJF奨励賞受賞)が四国電力伊方原発冷却機能43分停止に怒り爆発して絶句状態←自分が冷却させられる
    poko_pen
    poko_pen 2020/02/08
    相変わらずこの人か。
  • 朝日の編集委員さん、トランプ氏に言われてトウモロコシを食べたくないと主張←それ飼料用だからとツッコミの嵐

    吉岡桂子 Yoshioka Keiko @Yoshioka_keiko ジャーナリスト。ブダペスト・コルヴィヌス大学客員研究員。山陽放送を経て朝日新聞へ。東京、上海、北京、バンコクを拠点に中国をめぐるあれこれを取材。23年9月から休職し、ユーラシアにおける中国を観察中。著書に『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』(岩波書店)ほか、『人民元の興亡』『問答有用』『愛国経済』 https://t.co/KxvMMtUupN 吉岡桂子 Yoshioka Keiko @Yoshioka_keiko 言うこときいて、トウモロコシべたくない。べたいときにべる→トウモロコシ、トランプ氏「日の民間、政府の言うことよく聞く」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… 2019-08-27 06:09:23 リンク 朝日新聞デジタル トランプ氏「日の民間、

    朝日の編集委員さん、トランプ氏に言われてトウモロコシを食べたくないと主張←それ飼料用だからとツッコミの嵐
    poko_pen
    poko_pen 2019/08/28
    牛が記事書いてるなんて
  • 文在寅の禁じ手「GSOMIA破棄」の狙いは“安倍外し” 素人集団の官邸外交に打つ手なし | AERA dot. (アエラドット)

    すれ違いの溝が埋まらない安倍晋三首相(左)と文在寅大統領 (c)朝日新聞社 韓国大統領府は22日、日韓で防衛秘密を共有する「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)<ジーソミア>」を破棄することを決めた。韓国の国家安全保障会議(NSC)の金有根(キム・ユグン)事務処長は記者会見で、日が輸出優遇国(ホワイト国)から韓国を外したことが「両国の安保協力環境に重大な変化を招いたと評価した」と破棄の理由を説明した。 GSOMIAは、日韓の防衛当局が機密情報のやりとりを円滑にするための協定で、2016年11月に締結された。韓国の国会に提出された資料では、これまで29件の情報共有があったという。北朝鮮のミサイルに関する情報を交換したほか、核実験について日が情報を提供したこともある。軍事的に有用であることから米国はGSOMIAの破棄に懸念を示していて、日政府も延長されると考えていた。外務省関係者は言う。

    文在寅の禁じ手「GSOMIA破棄」の狙いは“安倍外し” 素人集団の官邸外交に打つ手なし | AERA dot. (アエラドット)
    poko_pen
    poko_pen 2019/08/24
    この案件に関して朝日新聞の主張は「安倍は世界の仲間外れ」「日本側が悪い、韓国はまとも」という話で一貫しているな。
  • 失明した兄「なんで俺なんだ」 決意の弟は同じ野球部へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    (22日、高校野球千葉大会 八千代松陰4―0千葉明徳) 「こっちに来い。絶対に止めてやる」 【写真】八千代松陰―千葉明徳 九回表、八千代松陰の代打・永戸が右越え塁打を放つ=2019年7月22日午後3時0分、ZOZO、望月心平撮影 3点リードされた八回表1死。千葉明徳の平川瑛斗(えいと)君(3年)はそう自分に言い聞かせながら二塁の守備についていた。 一、二塁間に鋭い打球が飛ぶと、ひざから滑り込んで好捕。崩れた体勢のまま一塁に送球し、2死。続く打者が三振すると、笑顔でベンチに戻った。 全力で楽しんでこい――。兄に前夜にかけられた言葉を思い出しながら。 2歳年上の兄の背中を追い、小1からソフトボールを始めた。毎朝、家の近くの空き地で父と兄と「朝練」をした。キャッチボールやノック、打撃練習……。軟式野球をしていた中学でも続けた。 しかし、中2の夏。千葉明徳野球部の1年だった兄が、片目に送球があた

    失明した兄「なんで俺なんだ」 決意の弟は同じ野球部へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2019/07/25
    兄本人が「なんで俺なんだ」とは言っていないし思ったこともないと言ってるね https://twitter.com/Pzty_x/status/1153622947044577281
  • #38 徴用工問題―両国世論の熱も冷め、次の段階を創造するときが来た | 「今月の外交ニュースの読み方」

    三菱重工業はじめ、70社を超える日企業が訴えられている韓国の徴用工訴訟。昨年10月には、韓国の最高裁にあたる大法院が新日鐵住金に損害賠償を命じた。日韓国側に求めているが、韓国政府は応じずこう着状態に。 しかし、ここにきて原告団の動きも止まっているという──その背景には?朝日新聞元政治部長の薬師寺克行氏が解説する。 包括的な和解を望む原告団 韓国の元徴用工に対する日企業の賠償責任を認める判決が出てから半年が経つ。判決を受けて原告団は新日鐵住金など日企業の資産の差し押さえを申請し認められている。これを受けて差し押さえの対象となった株式や商標権などの売却命令を裁判所に申請して認められれば現金化し、そのお金を原告に支払うことができる。 元徴用工の要求はこれで実現することになる。ところがここにきて原告団の動きが止まっている。その背景には判決を生かして元徴用工全体の救済を実現しようという原告

    #38 徴用工問題―両国世論の熱も冷め、次の段階を創造するときが来た | 「今月の外交ニュースの読み方」
    poko_pen
    poko_pen 2019/04/30
    元朝日新聞の政治部長、論説委員がこれか。そりゃダメだこりゃ
  • 東京)福島の子、楽しんで 世田谷の公園でリフレッシュ:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故後に外遊びもままならい福島県の子どもたちが22~25日、東京都世田谷区に招かれ、公園での遊びなどを楽しんだ。市民団体「福島の子どもたちとともに・世田谷の会」と区が2012年から招き、区が宿泊場所を提供している。 保養事業は全国的に減っており、今年は定員30人に対して4倍の応募があった。子どもたちは冒険遊び場「羽根木プレーパーク」で駆け回り、廃材を使った工作を楽しんだ。高校1年と中学1年の子どもと参加した福島県郡山市の40代女性は「のびのび遊べるので、子どもも私もうれしい」。同市の小学4年の男児は「いつもは外遊びしないので楽しい」と話した。 会代表星野弥生さんは「国や県が事故を忘れさせようとしているように感じる。今だからこそ続けないとならない」と話した。(青木美希)

    東京)福島の子、楽しんで 世田谷の公園でリフレッシュ:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2019/01/01
    郡山市の子供は今は問題なく外で遊んでいる。親が反ワクチンみたいに思想に染まっているんだろうね。こういった風評被害を出すような記事が今年は無くなりますように。
  • ドライバーからは恨み節?!この冬導入の雪道チェーン規制が波紋を呼ぶ理由〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    いよいよ冬番。この冬から雪の多い地域の峠など一部区間の道路で、チェーン規制が導入される。大雪警報などの際に安全対策としてチェーンの装着をドライバーに義務付けるものだが、一般ドライバーの間で波紋を呼んでいる。 従来のチェーン装着指導は「お願い」にとどまり、「チェーン装着車以外通行止」の例外的な表示でなければスタッドレスタイヤでも大丈夫だった。新たな規制ではチェーンが必須となり、国土交通省は一部での導入を手始めに適用区間を順次拡大していく方針だ。国交省の担当者は「積雪の多いところを念頭にしている」と話し、「道路法で罰則を設ける形になる」という。 新たな規制は昨今の記録的降雪を受けたもの。車両の立ち往生が数日間に及ぶ事態も発生し、対策が迫られていた。例えば、今年1月22日には東京都心で積雪が20センチを超え、首都高速道路で約7割が通行止めとなり、通行再開に最大4日を要した。また、北陸地方では2

    ドライバーからは恨み節?!この冬導入の雪道チェーン規制が波紋を呼ぶ理由〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2018/12/11
    本来なら通行止めになるところをチェーン装着すれば通行可能にする措置なのに。朝日はこの論調で世間を騙そうとしているのかな?チェーン装着出来ないような人が雪道走るほうがマナー違反だ
  • 福島米の「全量全袋検査」を知っていますか:朝日新聞デジタル

    お家でべる米は何を選んでいますか? 選ぶ基準は人それぞれだと思います。私はここ数年、福島県喜多方市の山間部で、江戸時代から続く農業用水路を守って耕作している農家の方々のお米を買っています(余談ですが、この方々の取り組みについては昨秋こんな記事<※1>を書きました)。 福島県は2016年産米のランキングでコシヒカリが全県で特Aを獲得するなど、米の名産地。私がいただいているお米もモチッとした感とうまみがあって、ついついべ過ぎて困るくらい。けれど、東京電力福島第一原発事故以降、店頭での存在感は薄れ、回復できないままの状況が続いています。 東日大震災と東京電力福島第一原発事故から来月で7年。福島県は、2012年度から行ってきた県産米の放射性物質検査について新しい方針を決めようとしています。 2011年、県産米の一部で、当時の基準値を超えるセシウムが検出される事例があったため、翌12年か

    福島米の「全量全袋検査」を知っていますか:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2018/02/03
    朝日新聞「プロメテウスの罠(鼻血などの数々のデマ)」、AERA「放射能が来る」。まともに記事を書いたのは評価するが、まずはあのクソなデマ記事を書いた事を謝罪しろ。やってることは先日の共同通信と同じだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    poko_pen
    poko_pen 2018/02/02
    なんか聞いたことある話だと思ったら、やっぱり過去のネタの使い回しか。ほんとネタ切れなんだろうし、古いネタなのに裏取りせずに国会に出したとか野党無能過ぎだろ。
  • 共同通信の山中バッシングとは関係ないという朝日新聞記者のつぶやきとRT

    Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman 報道側から「問題がある論文が掲載された学術誌の創刊に山中氏が関わった」ことが利益相反と<誤認>されるように、科学側からは「新情報が入ってきたらどんどん記事を書き換えていく」という通信社の慣習が「批判を受けてのしれっとした差し替え」に見える、という部分もあると思う。 2018-01-25 22:58:04

    共同通信の山中バッシングとは関係ないという朝日新聞記者のつぶやきとRT
    poko_pen
    poko_pen 2018/01/26
    「記事に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。」とこの程度すら書けないとかどう言うこと?100文字制限のはてブにですら他も含めて書けるんだよ。
  • 加計学園獣医学部の設計図が暴く安倍首相の“嘘” 衆院解散遠のく | AERA dot. (アエラドット)

    首相秘書官と加計学園、愛媛県、今治市の“四者謀議”に続き、新設される獣医学部棟の建築設計図が誌のスクープで、安倍晋三首相の“嘘”が白日のもとにさらされた。 続きを読む

    加計学園獣医学部の設計図が暴く安倍首相の“嘘” 衆院解散遠のく | AERA dot. (アエラドット)
    poko_pen
    poko_pen 2017/08/29
    「設計図を見た建築家」どうせ森山だろ。ワインセラーの話だって設計業者の提案設計図であって実際の図面じゃないとバレて玉木議員ですらガセネタだといって撤退した話だぞw朝日新聞は周回遅れ過ぎ。
  • 首相演説に「辞めろ」「帰れ」の声 都議選で初の街頭に - 2017都議選:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(自民党総裁)は1日夕、東京都千代田区のJR秋葉原駅前で、都議選(2日投開票)の応援演説を、初めて街頭で行った。学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐり政権への批判が高まっており、聴衆の一部から「安倍辞めろ」「安倍帰れ」コールが巻き起こった。 同駅前には、自民党の支援者が集まり、日の丸の小旗を振る姿などが見られた。一方で、「安倍政治を許さない」「国民をなめるな」「臨時国会をいますぐ開け」などの横断幕やプラカードを掲げる一団も。党関係者が「自民党青年局」と書かれた旗を林立させて、プラカードなどを見えなくしようとした。 首相の演説が始まっても「辞めろ」「帰れ」コールはやまない。これに対し、首相が「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」「憎悪からは何も生まれない。こういう人たちに負けるわけにはいかない」と反論する一幕もあった。 首相はこれまで、ヤジが飛ぶ可能性が高

    首相演説に「辞めろ」「帰れ」の声 都議選で初の街頭に - 2017都議選:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/07/02
    抗議活動を主導したのが野党第一党の国会議員で、都議選で国政関係の抗議活動をしている何時もの団体らを“聴衆”と忖度した表現をするマスコミが終わってるよ https://goo.gl/CnB72k https://goo.gl/kybxfL https://goo.gl/fuZMbZ
  • 福島県・浪江町の山火事とデマ 「放射性物質が飛散」と報じた地方紙が謝罪

    インターネット上では火災発生直後から、「放射性物質が飛散する」恐れがあるとして”注意”や対策を呼びかけるコメントが出回った。 和歌山県の地元紙「紀伊民報」はコラムで「放射能汚染の激しい地域で山火事が起きると、高濃度の放射線物質が飛散し、被ばくの懸念がある」などとするネット上の情報を紹介している。 事実関係はどうなっているのか。 BuzzFeed Newsの取材に7日、消火活動を続ける双葉消防部の広報担当者が応じた。 担当者は「隊員たちに持たせている線量計のデータもモニタリングポストも、火災前と消火活動中と比較して、放射線量はほぼ変わっていない」と話す。 そして、「インターネットの情報は私も確認した。事実として線量はほぼ変わっておらず、私たちは神経質になる数値ではないと判断しています」 「私たちも外部被曝、内部被曝から隊員をどう防護するかについて、力をいれて考えている。線量計をもたせている

    福島県・浪江町の山火事とデマ 「放射性物質が飛散」と報じた地方紙が謝罪
    poko_pen
    poko_pen 2017/05/08
    スプートニクだけでなく紀伊民報をもっと掘り下げろというか、直接取材しろよ…元朝日記者で和歌山支局長だから気が引けてるのかもしれんけど。
  • 『内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)』へのコメント
    poko_pen
    poko_pen 2017/04/20
    BFの確認記事では朝日が報じた「抗議があったから削除」は無いと否定され、産経の通りと。 https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/what-happend /↓朝日の後追い記事の見出しに「朝鮮人虐殺に苦情、削除」と書いているからアウトだよ
  • 「朝鮮人虐殺」記載の報告書 朝日新聞の削除報道に内閣府「言った言わないで抗議はしない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「朝鮮人虐殺」記載の報告書 朝日新聞の削除報道に内閣府「言った言わないで抗議はしない」
    poko_pen
    poko_pen 2017/04/20
    朝日が報じた「報告書に抗議がきて削除」という件は誤報で間違いなしかな。朝鮮人虐殺以外の部分も消えていたという訳だし、ゴメンなさい案件だねえ/内閣府の中の人も記事追認 https://twitter.com/ryu_/status/855010412491702274
  • 原発避難でいじめ被害 男子生徒の手記2通全文を公開:朝日新聞デジタル

    福島第一原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒がいじめを受け、不登校になった問題で、生徒の保護者は8日、生徒が現在の心境をつづった手記と、小学6年生の時に書いた手記を公開した。 生徒は現在、フリースクールに通っている。手記には「今、僕は楽しく生きています」と記した。生徒の代理人によると、いじめで自殺を考えている人にメッセージを送りたいと筆を執ったという。「つらいことがあっても自殺を考えないで下さい」と呼びかけている。 一方、小学6年の時の手記はこれまで、一部だけ公開されていたが、「子どもがどんなつらい思いをしたのか、理解していただければと思い、公表する決意に至りました」(生徒の保護者)とノート3ページ分の全文が公開された。 小学5年の時に同級生らから「賠償金があるだろう」などと言われ、遊ぶ金を払ったことについて「としょホール 教室のすみ 防火とびらのちかく 体育館のうら

    原発避難でいじめ被害 男子生徒の手記2通全文を公開:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/03/09
    「プロメテウスの罠」や系列の週刊朝日の「放射能が来る」などで散々誤情報で世間一般を煽っていた新聞社も隠れたいじめ加害者の1人だと思う。
  • 毎日新聞社幹部の方へ、福島への風評払拭にご協力をお願いした記録

    Хаяси Томохиро @SiganaiKumasan 衝撃も何も「取材されない」「中央メディアからはニュースバリューとみなされない」現地の人達は、ずっと声をあげてましたよ… 被曝の影響での健康被害は無くとも、福島で避難者の震災関連死が飛び抜けて多いこともとっくに判っていたはずだし、「菌」などのイジメ多発も知っていたはずでしょう? twitter.com/pinpinkiri/sta… 2017-01-10 06:28:58 小川一 @pinpinkiri これは衝撃です。NHKスペシャル。震災から4年経ってから福島の人の自殺が急増している‥。SMRという自殺指数が突出しているそうです。古里を失う、つながりがなくなる、先が見えない。その重さが人を押しつぶしています。辛すぎる現実です。 movie-s.nhk.or.jp/player.php?v=g… 2017-01-09 22:15

    毎日新聞社幹部の方へ、福島への風評払拭にご協力をお願いした記録
    poko_pen
    poko_pen 2017/01/27
    デマ報道をバンバンしておいてろくに修正せず、安心できるニュースは大きく報道せず、それでいて原発避難子供へのいじめ事件は大々的に報道する。何が正義だジャーナリズムだと。
  • 朝日新聞『「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」』の記事は正しいのか?(会見文字起こし)

    リンク 朝日新聞デジタル 「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」:朝日新聞デジタル ■鶴保庸介・沖縄北方相 (沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場で、抗議活動中の市民に機動隊員が「ぼけ、土人が」と叫んだことについて)これを人権問題だと捉えるのは、言われた側の感情にやはり主軸を置くべ… sorekaradoushit @sorekaradoushit この朝日新聞の鶴保沖縄相の会見の文字起こし(と思われる)記事について、記事タイトルが土人発言そのものについて鶴保沖縄相が「間違いと言う立場にない」と会見で言ったかの様にしか読めないものになっているのが気にかかった。 2016-10-21 18:41:16 sorekaradoushit @sorekaradoushit 記事中では” (「県民感情が損ねられているかどうかについて、まだ判断できないのか」との質問に)私は今のこのタイミ

    朝日新聞『「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」』の記事は正しいのか?(会見文字起こし)
    poko_pen
    poko_pen 2016/10/22
    沖縄県民を利用しているのはどっちだっていう…
  • 「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    鶴保庸介・沖縄北方相 (沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場で、抗議活動中の市民に機動隊員が「ぼけ、土人が」と叫んだことについて)これを人権問題だと捉えるのは、言われた側の感情にやはり主軸を置くべきなんだと思います。従いまして、県民の感情を傷つけたという事実があるならば、これはしっかり襟を正していかないといけないと考えています。 ことさらに、我々が「これが人権問題だ」というふうに考えるのではなくて、これが果たして県民感情を損ねているかどうかについて、しっかり虚心坦懐(きょしんたんかい)に、つぶさに見ていかないといけないのではないか。我々が考えねばならないのは、発言をされた対象者の気分を害していますよ、と肩をたたいて言ってあげることが一番必要なのではないか。 (「県民感情が損ねられているかどうかについて、まだ判断できないのか」との質問に)私は今のこのタイミングで、「これは間違っていますよ」

    「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2016/10/22
    書き起こし見た限りでは、発言の一部並み切り取って内容を捻じ曲げての報道か。これ一番怒らなきゃいけないのは、政治批判に利用されている当の沖縄県民だよ。「産経が〜」言ってる人達が捏造記事を信じ込んでるのな