タグ

野球に関するmasaru_alのブックマーク (23)

  • ファイターズ新球場と公認野球規則の話

    えっ!日ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず https://www.daily.co.jp/baseball/2022/11/08/0015789449.shtml はてブでも盛り上がったこの話、補足が必要そうなので書きます。 「野球のルール」の話〜Offical Baseball Rules と 公認野球規則国際オリンピック委員会に加盟している、または加盟を目指すような多くのメジャースポーツには国際統括団体があって、競技規則を管理・維持・改定しています。 ちょっと特殊なのはゴルフで、セント・アンドリュースゴルフ場を保有するロイヤルアンドエンシェントゴルフクラブという組織が国際ゴルフ連盟に変わってゴルフのルールの管理をしていますが、世界中のゴルフ競技団体から人と意見を集めてルールの改定作業をしている、という点では他のスポーツと変わりません。 ところが野

    ファイターズ新球場と公認野球規則の話
    masaru_al
    masaru_al 2022/11/09
    バックストップまで60フィート“必要”という「ローカルルール」が何故日本の野球に必要なのかという合理的理由は必要ですよ。日本人はすぐルールはルールですなんて言うけどそれ以前の問題として
  • 「文武両道あり得ない」下関国際・坂原監督が野球論語る|日刊ゲンダイDIGITAL

    13日に登場する下関国際(山口)は、創部52年で春夏通じて初の甲子園。高校野球の指導者を目指していた坂原秀尚監督(40)は、教員免許取得のために東亜大に通いながら、05年、大学近くの下関国際の監督に就任した。就任前に部員の集団万引が発覚、山口大会の抽選会直前で出場停止処分になるなど荒れ放題だった野球部を立て直した坂原監督の野球論とは――。 ■荒れ放題だった野球部を甲子園に ――野球部はかなり荒れていたと聞きますが。 「僕が来た当初はそうですね。突然、厳しい監督が来たとなって、(部員が)みんな辞めて最後は1人になりました。その後、3人戻ってきて4人になった。グラウンド整備や道具の扱いが、とにかくヒドかった。野球がうまい下手のレベルじゃない。そういうマナーを教えると、面倒くさがって辞めていくんです」 ――今年は主将の子が逃げたとか。 「そうです。今年に限らず、毎年います。イベントみたいな感じ(

    「文武両道あり得ない」下関国際・坂原監督が野球論語る|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 高校野球とかいう“緩やかな殺人”をいつまで続けるのか | 文春オンライン

    殺人的な高校野球での選手起用や試合日程について、ようやく賛否両論になって話が動き始めた感じがしますね。 私の意見を結論から先に言うと、選手の健康ファーストであるべきで、春夏2回も全国大会があり、地方大会を合わせると年がら年中野球をやっている、日の高校野球の体質はよろしくないと思っています。いくら何でも壊れるだろ。特に高齢の高校野球ファンが言う「高校生ピッチャーは壊れるまで投げるべき」って、無責任に若者の命を戦地で散らした特攻隊を強いる将校のメンタリティだと思うんですよね。 若いうちから多くの練習をこなすことの弊害は強い 実際、高校野球で甲子園経験のある選手の6割以上が野球ひじなどの故障を訴えるとされていて、これから野球をやりたいという志ある小学生などの若い選手を抱える全日軟式野球連盟の調査では、子どもの野球においてひじ痛の再発は9割、また故障を頻発する年齢は11歳から12歳という小学生

    高校野球とかいう“緩やかな殺人”をいつまで続けるのか | 文春オンライン
    masaru_al
    masaru_al 2019/09/05
    高校野球に興味も関心もない人が時流に乗って批判記事を書くとこうなるという典型。本音はどうでも良いと思ってるから関係者に対する尊敬もない。書いている内容は他人の縮小再生産
  • 高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面

    今夏の甲子園は、昨年の金足農(秋田)、吉田輝星のように700球以上も投げる投手は出ない模様だ。それでも、8月17日の3回戦で今大会No.1投手と評される星稜(石川)の奥川恭伸が延長14回165球を投げている。地方大会では200球をゆうに超える球数を投げた投手が続出していることを考えれば、個々の指導者の「良心」にこの問題を委ねるわけにはいかないだろう。「球数制限」の議論は必要性を増している。 それに加えて、この大会では、現在の高校野球の別の危険性が浮き彫りになっている。それは「金属バット」だ。 「恐れていたことが起きてしまった」 8月10日、岡山学芸館(岡山)と広島商(広島)の試合で、岡山学芸館の先発、丹羽淳平(3年)が1回、広島商の3番水岡嶺(3年)の打球を顔面に受け、病院へ搬送された。 打球は鈍い音を立てて頬に当たり、丹羽は昏倒した。病院の診断は「左顔面骨骨折」だった。また13日の智弁学

    高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面
    masaru_al
    masaru_al 2019/08/21
    『参加チームの同意を得て、アメリカで購入したBBCOR仕様の低反発金属バットの使用を開始した。これによって、極端な打高投低が是正されたほか(中略)、打撃戦も少なくなったので投手の球数が減った』
  • 「100球までの球数制限」は本当に正しいのか

  • 悲しい事故で思い出した熊本西・1985年夏の甲子園(楊順行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    たまたま、である。昨日、必要があってたまたま「高校野球におけるヘルメット」について調べていた。見出し語として辞書ふうに述べると、こういうことになる。 【ヘルメット】 打者にヘルメットの着用が義務づけられたのは、1960年のセンバツからだ。そもそものきっかけは54年、秋の東京都大会にある。八王子工の木村功君が頭に死球を受け、「大丈夫」と出塁はしたものの、意識がもうろうとしていたのかけん制でアウト。異常に気づいた監督らがベンチに寝かせたが、容体が急変して翌日帰らぬ人となった。東京都高野連はこれを憂慮し、早速事故防止策に着手する。アメリカのリトルリーグで、選手がヘッドギアをつけているのを写真で発見し、運動具店に発注。翌55年夏から、打者に着用を義務づけた。このヘッドギアは帽子の下に着けるのが正式だが、上に着ける選手が多かったという。 56年、センバツに出場した日大三がそのヘッドギアを持参。野球部

    悲しい事故で思い出した熊本西・1985年夏の甲子園(楊順行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 高校野球の呪い「酷使病」──アマチュアスポーツの“素人性”が引き起こした金足農・吉田輝星投手の悲劇(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    結局“残酷ショー” 8月21日に閉幕した全国高等学校野球選手権大会。決勝に進んだのは、2度目の春夏連覇を目指す強豪の大阪桐蔭と、地元の生徒だけで構成された秋田の県立金足農業だった。 “プロ部活 vs 昭和の野球”──事前のそうしたアングルはやはり視聴者に強い判官贔屓を引き起こした。が、結果は13対2で大阪桐蔭の圧勝、金足農業の惨敗に終わった。 このとき多くの野球ファンが試合前から心配していたのは、金足農業のエース・吉田輝星投手のことだ。県大会からひとりで投げぬいてきた吉田投手は、この試合まで甲子園で5試合を完投し749球を投げていた。これまで多くの有望な投手を潰してきた甲子園で、またひとり被害者が出ることが危惧されていた。筆者も、試合3時間前に公開した記事の最後でこう書いた。 吉田投手が潰れないことを祈る──。 出典:夏の甲子園“投手ぶっ壊しコロシアム”の解体方法──スポーツとしては時代遅

    高校野球の呪い「酷使病」──アマチュアスポーツの“素人性”が引き起こした金足農・吉田輝星投手の悲劇(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2018/08/31
    10日前の記事が思ったより支持を集められなかったからまた書いたの?。というか、前のやつは後で自分で読んで恥ずかしくなかったですかね/いっそ「私が高校野球を嫌いな理由」とか書いた方が良いんじゃね?
  • 日本の偉大なスポーツ文化である「甲子園」を「残酷ショー」と呼ばせないために(阿佐智) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の夏の全国高校野球選手権大会、いわゆる「夏の甲子園」は、高校野球人気が高まっている近年においてもまれな盛り上がりの中、大阪桐蔭高校の史上初となる2度目の春夏連覇で幕を閉じた。まずは優勝校の健闘をたたえたい。その一方で、この夏の「主役」は、旋風を巻き起こした吉田輝星投手率いる金足農業高校であったと言っていいだろう。 それにしてもその人気のせいもあるのか、はたまた記録的猛暑のせいなのか、地方大会時点からこの夏の高校野球は、そのあり方に対する批判が百家争鳴のごとく渦巻いていた。 昨今、ウェブ媒体の発達によって、書き手が自らの意見を世に出すことは、従前に比べて格段に容易になった。このようなメディアの氾濫状態の中、ページビュー(PV)至上主義がまかり通り、書き手は知らず知らず(自覚している場合もあるだろうが)のうちに、センセーショナルな見出し、既存の常識や伝統に対する極端な批判、ある種のトレンド

    日本の偉大なスポーツ文化である「甲子園」を「残酷ショー」と呼ばせないために(阿佐智) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2018/08/23
    トレンドに乗っかっているだけの批判には愛情が感じられない。そして「残酷ショー」と呼んだ某氏のような批判には悪意や嫌悪感さえ感じられる。こんな批判が関係者に聞き入れられることは無いだろう
  • 高校の投球数制限で問題は解決するのか? 野球の専門医が危惧する単純化(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    吉田輝星の熱投で更に高まる投球数制限論第100回全国高等学校野球選手権は、大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた。大阪桐蔭に敗れたものの、秋田県勢として103年ぶりの決勝進出を果たし、今大会の話題を独占したのが金足農業だ。吉田輝星投手は最速150キロの速球と技巧、スタミナを誇る今大会最高の投手。1回戦から決勝まで5試合、54イニングのうち50イニングを一人で投げている。7月15日の秋田県大会初戦から39日間で、1517球を投げ切った。 一方で吉田投手が圧倒的だったが故に「投げ過ぎ」の懸念が広まっていることも事実だ。夏の甲子園大会は酷暑、連戦という過酷な条件下で開催され、健康や負傷のリスクは今回に限らず危惧されている。「甲子園大会で投げ過ぎた投手は大成しない」といった主張はよく目にするし、中学生年代の全国大会、U-18年代の国際大会、ワールドベースボールクラシックなどで採用されている投球制限の導入を訴え

    高校の投球数制限で問題は解決するのか? 野球の専門医が危惧する単純化(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2018/08/23
    高校野球叩き・投げすぎ糾弾が大ブームの今だからこそ読んでおきたい
  • 甲子園に球数制限は必要か?「184球」敵視だけでは球児を守れない

    スポーツをより深く楽しむために、新たな視点を読者に提供するメディアです。野球、サッカー、バスケ、ゴルフ、テニスなどの主要スポーツだけでなく、今はまだ国内においてマイナーとされているスポーツも随時取り上げている。https://victorysportsnews.com/ 夏の甲子園2018 VICTORY×DOL 猛暑の2018年夏、今年も高校球児たちの暑い季節がやってきた。スポーツをより深く楽しむために新たな視点を提供するWebメディア「VICTORY」とダイヤモンド・オンラインの協業による甲子園特集をお届けする。 バックナンバー一覧 「熱投」か「酷使」か? はたまた「虐待」なのか? 連日の熱い戦いが繰り広げられた第100回全国高校野球選手権記念大会だが、限られた戦力でトーナメントを戦う甲子園では、特に投手の連投、登板過多、その対策として「投球数制限」が毎年話題になる。球数制限は果たして

    甲子園に球数制限は必要か?「184球」敵視だけでは球児を守れない
  • 夏の甲子園“投手ぶっ壊しコロシアム”の解体方法──スポーツとしては時代遅れ、教育としてもデタラメ

    対照的な大阪桐蔭と金足農業 おそらく、いや、間違いなく今日の試合は盛り上がるはずだ。もちろん、夏の甲子園決勝のことだ。100回目を記念する今回の全国高等学校野球選手権大会には、史上最多の56代表校が出場した。そこから決勝に勝ち上がった2校は、なんとも好対照だ。 強豪・大阪桐蔭(北大阪)は、根尾昂や藤原恭大、柿木蓮などドラフト候補を中心に2度目の春夏連覇を狙う。ここまで3人の投手で分担しながら、安定した試合運びで勝ち抜いてきた。皮肉抜きで“プロ部活”との呼び名が相応しい完成されたチームだ。 対する県立金足農業(秋田)は、夏の大会では11年ぶりとなる公立の決勝進出だ。また秋田県勢としても、第1回大会以来103年ぶりの決勝進出である。プロ球団のない地元では、視聴率が60%を超す大盛り上がりのようだ。しかも、県大会から10試合すべて吉田輝星選手が投げぬいてきた。ここまで投球回は88イニング、球数は

    夏の甲子園“投手ぶっ壊しコロシアム”の解体方法──スポーツとしては時代遅れ、教育としてもデタラメ
    masaru_al
    masaru_al 2018/08/21
    今年も来ましたよ。でもこの人、投げすぎ問題に警鐘を鳴らすというより、高校野球・高野連嫌いが先にあって、批判のネタとして今回はこれを取り上げたにすぎない。嫌いじゃないとプロ部活だなんて言わねえから
  • “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強豪校ばかりの4日目 8月7日、第99回全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園が開幕する(追記:台風のため8日へ順延することが発表された)。 今大会の見どころは、やはり春の選抜大会を制した大阪桐蔭の連覇だ。この快挙は、過去に7校が達成している。最近では、松坂大輔(現ソフトバンク)を擁した1998年の横浜(神奈川)や、島袋洋奨(ソフトバンク)が投げぬいた2010年の興南(沖縄)の記憶が新しい。もっとも新しいところでは、2012年の大阪桐蔭だ。このときバッテリーを組んだ藤浪晋太郎(阪神)と森友哉(西武)も、後にそれぞれプロに進んだ。今回大阪桐蔭が優勝すれば、前人未到の二度目の春夏連覇の達成となる。 先日おこなわれた組み合わせ抽選会では、4日目の8月10日に好カードが組まれた。広陵(広島)-中京大中京(愛知)、横浜(神奈川)-秀岳館(熊)、興南(沖縄)-智弁和歌山(和歌山)、大阪桐蔭(

    “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2017/08/07
    もはや高校野球に噛みつきさえすれば注目を集められるような風潮に。こんな今さら感しかしない駄文でさえ載せれば一定数の熱狂的支持が得られるんだもの、やめられないライターさんがいるのもわかる
  • 本気になったら公立 ―高校野球の私立校優位は永遠か―(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私立が優位という思い込み日には学生スポーツ、特に高校野球に関する不思議な思い込みがある。それは人材と環境面で恵まれた私立が公立を圧倒し、格差が徐々に広がっていくという発想だ。 松谷創一郎氏のコラムを見れば分かるように、確かに直近の高校野球は私立が優勢。夏の優勝チームを見れば、2007年の佐賀県立佐賀北高校を最後に公立の優勝校は出ていない。 しかしこのトレンドは永遠でない。むしろこの“思い込み”が間違いだ。そもそも強化の気度が上がれば上がるほど、最後は公立校が有利になるはず。理由は単純で、動かせる資金の額が違うからだ。 市が動いて実績を出した市立船橋高市立船橋高校というサッカー、バスケ、陸上など複数の競技にまたがる名門校がある。その名の通り船橋市立の学校だ。船橋市は”ギャンブルの街”という負のイメージを払しょくするために1983年に「スポーツ健康都市宣言」を行い、同時に市立船橋高に体育科

    本気になったら公立 ―高校野球の私立校優位は永遠か―(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2017/08/07
    『スポーツに本気で取り組むことと「教育」は決して対立概念ではない。スポーツの強化は知育、徳育も含めて行われるべきもので"プロ化"というレッテルで環境の充実や指導者の採用を妨げるべきでない』
  • 巨人ドラ1・大田が入寮…松井もいた「出世部屋」へ - スポーツ:ZAKZAK

    巨人ドラ1・大田が入寮…松井もいた「出世部屋」へ ドラフト1位で巨人に入団した大田泰示内野手(神奈川・東海大相模高、写真)が6日、川崎市のジャイアンツ寮に入った。 大田が新生活を始めるのは、松井秀(現ヤンキース)、坂らが使っていた4階の部屋。「先輩たちが出世した部屋ということもあり、活躍したい気持ちと(活躍)しなければならない気持ちがある」と決意を新たにした。 真新しい青いグラブとバット数に、高校3年間で書きためた「野球ノート」5冊も持参した。「つらいこともあると思うので、その時に見返したい」という。 8日には新人合同自主トレーニングが始まる。「自分でできる限りの準備はしてきたと思う。厳しいのは分かっている。早く体を動かしたい」と、はやる気持ちをのぞかせた。

    masaru_al
    masaru_al 2017/01/10
    「大田泰示飯食い写真」の出所
  • 中居くん「高橋由伸はいつから仮面を被るようになったの?昔はちゃんと笑顔もあったし怒りもあったんだよ!」 : なんJ(まとめては)いかんのか?

    中居くん「高橋由伸はいつから仮面を被るようになったの?昔はちゃんと笑顔もあったし怒りもあったんだよ!」 [ 2016年11月05日 22:18 ] コメント(132) | 巨人, 芸能 | Tweet 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:44:12.85 ID:NCOVL9uF0.net 言わないで 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:44:15.74 ID:bilqiOwN0.net 中居やるやん 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:44:15.80 ID:+t3Ow6KT0.net よく言った中居 中居くん「個人的な事なんですけど、由伸監督もうちょっとインタビューね・・・欲しい!オレだけかな思ってるの?」 「いつから仮面を被るようになってしまったの?」 11:風吹けば名無し@\(

    中居くん「高橋由伸はいつから仮面を被るようになったの?昔はちゃんと笑顔もあったし怒りもあったんだよ!」 : なんJ(まとめては)いかんのか?
    masaru_al
    masaru_al 2016/11/05
    返答に困る阿部の引きつった笑顔
  • バーチャル高校野球(甲子園)

    青森県内最多の甲子園出場を誇る強豪・八戸学院光星。 昨年夏、2年生ながら甲子園で活躍したWエースを直撃した斎藤佑樹は 取材中に〝第3の投手〟となる新星を発見! 寒さが厳しい東北の地でも選手が育つ秘密は……。

    バーチャル高校野球(甲子園)
  • 秀岳館高校・吹奏楽部の“美談”と、その報道を読み解く──夏の甲子園「自己犠牲」報道が巻き起こす波紋(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    きっかけは西日新聞 準々決勝が終わり、ベスト4が出揃った高校野球・夏の甲子園大会。そこでまたひとつの騒動が起きています。ベスト4に進出した熊県代表・秀岳館高校の吹奏楽部が、九州のコンクールをキャンセルして甲子園での応援を優先したことが、強く問題視されたのです。 このニュースは8月18日に当事者への取材記事が複数発表され、さらなる混迷を見せつつあります。なぜなら、学校側と生徒側でこの件についての見解が少し異なるからです。 ここからは、3つの報道を比べてその違いを確認していきましょう。 ことの発端は、8月16日夜に配信された西日新聞の記事でした。 部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。[略] 南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2

    秀岳館高校・吹奏楽部の“美談”と、その報道を読み解く──夏の甲子園「自己犠牲」報道が巻き起こす波紋(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2016/08/20
    やっぱり最後は今年も高野連批判/ただ単に美談が嫌いなだけの人も相当数居ると思われる
  • 清原容疑者:野球が好きなのに、野球を愛していなかった - 毎日新聞

    masaru_al
    masaru_al 2016/02/23
    これは担当記者の所感であって、そもそも薬物報道なんかじゃねえよ/それと担当記者はお目付役でもカウンセラーでもない。この人を責めるのはお門違い
  • 落合博満(32)、清原和博(18)を語る : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    February 12, 201623:09 落合博満(32)、清原和博(18)を語る カテゴリOB・レジェンド http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/47788010.html落合博満(32)、清原和博(18)を語る 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455178607/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 17:16:47.49 ID:eZamifmO0 「いいぞ、清原そのままでいけ!」と、こう言いたいね。今のままのバッティングフォームで やっていきさえすれば、必ずモノになる。プロに入ったからといって、あえてプロ向きのバッティング なんか考えることはないんだから……。高校生のフォームが抜群だったし、あの感じでやれるところまで やらなければ駄目だ

    落合博満(32)、清原和博(18)を語る : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    masaru_al
    masaru_al 2016/02/13
    『ちょっとしたことで他人にご馳走になったり、お世話になったりすると、止むに止まれぬ義理付き合いみたいなものがでてきてしまう。これが結構くせものなんだよね。』
  • 日米野球好き有名人・芸能人 @Wiki

    このサイトは2ちゃんねるプロ野球板にある日米野球好き有名人・芸能人スレを纏めた物です。 現在はもうスレは存在しない模様。 ※見つけた、もしくは自分で立てたと言う方はご一報下さい。 過去スレ 日米野球好き有名人・芸能人67 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1320190673/ 日米野球好き有名人・芸能人66 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1313529125/ 日米野球好き有名人・芸能人PART65 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1309144468/ 日米野球好き有名人・芸能人PART64 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1307433549/ 日米野球好き有名人・芸能人PART63 http://ha

    日米野球好き有名人・芸能人 @Wiki