タグ

マイナンバーに関するlenhaiのブックマーク (2)

  • https://twitter.com/ShunsukeIzuta/status/1513449786908848129

    https://twitter.com/ShunsukeIzuta/status/1513449786908848129
    lenhai
    lenhai 2022/04/12
    ④⑤⑥が間違い。通知カードは、マイナンバーカードと同じく海外転出後は証明力がないし、2020年に廃止済み。マイナンバー制度は住民票制度と同じく国内居住者(日本人&外国人)向けであり、海外居住者向けじゃない。
  • 同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県は11日、県税の滞納者と同姓同名で生年月日まで同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。記録が残る2005年以降、このような誤りは初めてで「極めてまれなケース」(県担当者)という。 【写真】野生サルが「いい湯だな」 長野・地獄谷野猿公苑 県税務課などによると、滞納者と関係のない別人の金融機関口座から自動車税滞納分約10万8000円を8月に差し押さえた。その後、別人に差し押さえの通知が届き、間違いが発覚。返金し、直接謝罪したという。 滞納者と同姓同名の別人は、漢字の読み方も同じだった。県が金融機関に滞納者の口座を照会した際、別人の口座が出てきた。異なる住所だったが、住所が変わることはよくあるため、誤りに気づかなかったという。住所の異動歴が記載されている滞納者の住民票と戸籍謄を取得していたが、確認を怠った。 長野県は11日付で、この業務を担当した女性職員(57)を戒告処分とした。県

    同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    lenhai
    lenhai 2020/11/12
    稀によくあるやつ。2015年の例→https://www.chibanippo.co.jp/news/national/247588 氏名・生年月日・住所の一致が必要なのに住所を軽視。口座住所の住民票や滞納者の戸籍の附票で確認可能。将来は口座にマイナンバー必須で解決か。
  • 1