タグ

ブックマーク / www.yukionoda.com (4)

  • 見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ|SONY α7R5 - でぃろぐ|カメラと旅する

    春のポカポカとした陽気と、バラの香りに包まれるローズガーデンへ。 光が丘の駅近くにバラのおすすめスポットがあると聞いて行ってきました。 見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ 光が丘駅から歩いて5分ほどにある「四季の香 ローズガーデン」に到着。 無料の庭園で小さめな空間でありながら、約340品種580株のバラを楽しむことができるのが魅力だ。バラの見頃は春と秋に訪れる。 バラ園に入ると、バラの豊かな香りに包まれる。「ダマスク」「フルーティー」「ティー」など、6種類の香りにコーナー分けして植栽されており、香りを比べながら楽しむことができた。 バラの香りが最も強いのは、気温が上がらない朝のうちらしい。 www.youtube.com 使用カメラ リンク

    見頃のバラを求めて“四季の香 ローズガーデン”へ|SONY α7R5 - でぃろぐ|カメラと旅する
  • 奈良井宿の静かな魅力|木の香りが漂う日本最長の宿場街 with SONY ZV-E1 - でぃろぐ|カメラと旅する

    Instagramで一目惚れしてから、憧れていた“奈良井宿”へ。 ひのきなど木の香りが漂う、素敵な宿場町をスナップフォト&ムービーでお届けします。 奈良井宿 中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈良井川に沿ってつづく約1kmの街並みは日最長の宿場です。 木造の伝統的な宿泊施設や商店、美しい石畳の通りがそのまま残り、まるで時が止まったような雰囲気を楽しむことができます。 保存にとどまらず、現在も人が生活している町というところも奈良井宿の魅力です。 日歴史を感じさせる街を巡りながら、カメラ片手にスナップをするのが楽しいひとときです。 長野県塩尻市、松市の郷土料理として親しまれている「山賊焼き」をいただきます。 ニンニクやショウガの効いたタレで下味

    奈良井宿の静かな魅力|木の香りが漂う日本最長の宿場街 with SONY ZV-E1 - でぃろぐ|カメラと旅する
  • メタセコイア並木の美しい紅葉を堪能できる「水元公園」の魅力 - でぃろぐ|カメラと旅する

    東京都とは思えないような景色が広がる葛飾区「水元公園」に行ってきた。 まるでカナダの湖水地方のような広々とした空間、鮮やかな紅葉が見事なスポットを撮影してきました。 葛飾区 水元公園|メタセコイア並木が広がる絶景紅葉スポット 東京にこんな公園があったなんて…と思うほど素敵な場所でした。 葛飾区の金町駅から徒歩だと約20分、バスも出ています。 入場無料の都立公園で、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 たくさんのカモがのんびりと泳いでおり、見ているだけで癒されます。 毛並みの良いカモを、望遠レンズでパシャリ。 公園内は穏やかな空気感。まったりするには最高です。 2023年11月27日に撮影しましたが、紅葉の見頃ではないでしょうか。 園内は、モミジバフウ、イチョウ、ポプラなど様々な木々が赤や黄色に染まります。 水元公園の紅葉の名所となる「メタセコイアの森」は、例年12月上旬頃に見頃を迎える

    メタセコイア並木の美しい紅葉を堪能できる「水元公園」の魅力 - でぃろぐ|カメラと旅する
  • SONY「ZV-E1」箱根をシネマティックに|何気ない瞬間を愛する - でぃろぐ|カメラと旅する

    SONY新型VLOGカム「ZV-E1」に搭載された新機能を試してみた。 “シネマティックVlog設定”と呼ばれる新モード。24pシネマスコープ(2.35:1)で映画のワンシーンのような美しい色味を手に入れることができるのが魅力的だ。 シネマティックVlog設定で映す|箱根神社&芦ノ湖 これらは全て、動画から切り出した素材だ。 カメラ内で設定された色味は、映画のような質感を持っている。 シネマのようなルックを再現できる「S-Cinetone」は、白飛びしやすいなど設定の難しさで有名だった。しかしシネマティックVlog設定の登場により、オートでも美しい色味を手に入れることができる。 静けさを感じる箱根神社の空気感を映し出す。 ダビンチリゾルブなどの編集ソフトを使用し手ぶれ補正をすると、上下の枠が揺れてしまう為、撮影時の手ブレは注意が必要だ。 ただ、強力な手振れ補正が付いたので基的には問題ない

    SONY「ZV-E1」箱根をシネマティックに|何気ない瞬間を愛する - でぃろぐ|カメラと旅する
  • 1