タグ

ブックマーク / mainichi.jp (14,252)

  • 識者「日テレは当事者としての猛省がない」 セクシー田中さん問題で | 毎日新聞

    昨年秋の日テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、日テレは5月31日、外部弁護士も加えた社内特別調査チームによる調査報告書を公表した。芦原さんは1月末に亡くなる前に、脚を巡って日テレ側とい違いがあったことなどをネットに投稿していた。報告書は主な原因として、日テレなどの制作者側と、原作者や版元の小学館側のコミュニケーションがかみ合わず、芦原さんのドラマに対する要望がドラマ化許諾の条件に当たる強い要求であると制作者側に伝わらなかったことなどを挙げ、両者の信頼関係が失われていったとした。 今回の報告書について、元毎日放送プロデューサーの影山貴彦・同志社女子大教授(メディアエンターテインメント論)に話を聞いた。【平絢子】 日テレビの報告書は冒頭の「経緯と目的」で、調査の目的を「原作者、脚家、番組制作者等が、より一層安心して制

    識者「日テレは当事者としての猛省がない」 セクシー田中さん問題で | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/06/01
  • 「霊が憑依」と10代娘に信じさせ性交 4年半虐待 父親に懲役8年 | 毎日新聞

    jt_noSke
    jt_noSke 2024/06/01
  • 小池知事「私から依頼してない」 都内52首長有志の出馬要請 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は31日の定例記者会見で、都内の首長有志から3選に向けた出馬要請を受けたことについて「私から依頼はしていない。いつも(首長の)ご意見をうかがいながら連携して都政を進めてきた中で、有志の皆様から立候補の要請をいただいたと理解している」と述べた。 小池氏は28日に都内の52区市町村長から出馬要請を受けていた。 この日の記者会見で小池氏は「いろんなところで種をまいてきたことが今、花を開きつつある」と2期8年間を振り返る一方、3選出馬については「これから(都議会の)代表・一般質問が控えている。しっかり取り組みたい」と述べるにとどめ、引き続き明言を避けた。【山下俊輔】

    小池知事「私から依頼してない」 都内52首長有志の出馬要請 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/06/01
  • 鉄道車両紀行:JR中央線にグリーン車 ドアに残る名車の遺伝子 | 毎日新聞

    JR東日は、2024年度末以降に中央線快速電車や青梅線の一部区間でグリーン車を導入します。着席サービスの提供と、混雑緩和のために導入されるこの車両。基はこれまでの2階建てグリーン車と同じような設計なのですが、初めて両開きの扉を採用しています。なぜなのでしょうか。実は、その背景にはある名車が隠れていました。東京都日野市の豊田車両センターにお邪魔し、秘密を探ってきました。 今回投入されるグリーン車は、サロE232形0代、サロE233形0代の2形式です。セットで組み込まれ、これまで10両だった快速電車の基編成は12両に延びます。

    鉄道車両紀行:JR中央線にグリーン車 ドアに残る名車の遺伝子 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/30
  • 踏み絵?茶番? 東京の首長8割が小池知事に出馬要請した背景 | 毎日新聞

    任期満了に伴う東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、都内自治体の8割の区市町村長が有志という形で現職の小池百合子知事に立候補を要請したことが波紋を広げている。多摩地域26市を取りまとめた長友貴樹・調布市長は要請後の記者会見で、名を連ねたのは「個人の自由意思」だと強調したが、各首長には事前の意向確認があり、賛同しなかったある首長は毎日新聞の取材に「踏み絵と感じた」と語った。 「3期目を目指し立候補されることを期待し、ここに支持を表明する」 小池知事あての28日付の出馬要請文には、都内62区市町村の8割にあたる52区市町村長が名を連ねた。長友市長や、特別区長会会長の吉住健一・新宿区長らが同日、小池知事と面会して文書を手渡した。小池知事は「思いはありがたく受け止めさせていただきます」と応じたという。立川、町田、小平、稲城、多摩、小金井の6市長と渋谷、中野、世田谷、杉並の4区長は要

    踏み絵?茶番? 東京の首長8割が小池知事に出馬要請した背景 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/30
  • ラファ空爆は「レッドライン」越えか バイデン政権が精査 米報道 | 毎日新聞

    イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファへの空爆について、バイデン米政権は、イスラエルへの一部の兵器供給を停止する条件としてきた「レッドライン」を越えていないかどうか精査している。米ニュースサイト「アクシオス」が27日、米政府関係者の話として報じた。 バイデン政権は一貫して、多数の市民が犠牲になりかねないラファでの大規模な攻撃に反対してきた。バイデン氏は8日の米CNNとのインタビューで、ラファの人口密集地への攻撃が「レッドライン」になると説明。イスラエルはその後ラファでの攻撃範囲を徐々に拡大してきたが、米政権はこれまで「レッドラインは越えていない」との認識を示している。 仮にバイデン政権が今回の空爆を「レッドラインを越えた」と判断すれば、兵器支援を停止することになり、国内のイスラエル支持派の反発は必至だ。ただ「レッドラインを越えていない」との見方を示した場合、今度はイスラエルに

    ラファ空爆は「レッドライン」越えか バイデン政権が精査 米報道 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/29
  • 東大大学院教授ら、公的研究費192万円を不正使用「私的流用なし」 | 毎日新聞

    東京大は27日、大学院総合文化研究科の中沢公孝教授の研究室が国の科学研究費助成事業(科研費)などの公的研究費計192万5940円を、研究目的外の謝礼などに不正使用していたと発表した。調査の結果、中沢教授と元事務補佐2人の3人が不正に関わったが「研究費の私的流用があったとは認められない」とした。 中沢教授は障害者や高齢者、アスリートのリハビリやトレーニングを専門としている。東大広報室によると、2022年7月に不正の疑いに関する匿名通報を文部科学省経由で受理し、調査委員会が調べたところ、研究とは関係のない大学院生の授業補助への対価▽来対象となる研究以外の学会参加の旅費立て替え▽研究謝金からの事務補佐への残業相当額の支払い――などが判明。さらに自家用車やレンタカーを使用した出張について、実際の交通手段と異なる旅費の支出もあったという。 不正支出のうち、科研費が92万4600円、科学技術振興機構

    東大大学院教授ら、公的研究費192万円を不正使用「私的流用なし」 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/28
  • 自民・稲田朋美氏、党支部への寄付で税優遇か 「事務所使用料」還流 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、安倍派からキックバック(還流)を受けていた稲田朋美幹事長代理(衆院福井1区)が2020~22年、計202万円を自らが代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。支部は同じ時期、「事務所使用料」として稲田氏に計594万円を支出しており、稲田氏側に還流した形だ。 自民党の調査で、稲田氏は21、22年に派閥からの還流分など計196万円が収支報告書に不記載だったことが分かっている。

    自民・稲田朋美氏、党支部への寄付で税優遇か 「事務所使用料」還流 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/28
  • 「私だけではない。他の議員もするのでは」裏金原資に税優遇の菅家氏 | 毎日新聞

    安倍派から還流された資金を原資に税優遇を受けたことについて記者会見する菅家一郎元副復興相=衆院第1議員会館で2024年5月27日午前11時15分、平田明浩撮影 菅家一郎元副復興相は27日、国会内で記者会見し、安倍派からキックバック(還流)された計1289万円を原資に、自身が代表を務めていた党支部に寄付し、所得税の一部を税控除されたことを認めた。主なやり取りは以下の通り。 記者 安倍派からのキックバックを原資にして支部に寄付をして、税優遇を受けていたのか。 菅家氏 今回問われている2018年から21年までの派閥からの還付金1289万円を私が個人名義で政党支部に寄付した案件に関しては、控除を受けた部分の全額を(収支報告書を)修正した1月の時点で全額返還した。安倍派からの還付金は政党支部に私の名義で全額入金して収支報告している。個人寄付における税の還付金は全額、全て政治活動に使ってきた。

    「私だけではない。他の議員もするのでは」裏金原資に税優遇の菅家氏 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/28
  • 「内ゲバ」の時代を生きた映画史家 「ゲバルトの杜」から振り返る | 毎日新聞

    1972年秋、早稲田大キャンパスで起きた「内ゲバ」によるリンチ殺人を証言や再現ドラマで問い直すドキュメンタリー映画「ゲバルトの杜(もり) 彼は早稲田で死んだ」(代島治彦監督)が東京・渋谷のユーロスペースで公開中だ(今後、全国で順次公開)。事件発生と同じ72年に東京大に入学し、「内ゲバ」の時代に大学生活を送った映画史家で比較文学研究者の四方田犬彦さんに当時を振り返り、「ゲバルトの杜」について寄稿してもらった。 触れれば血が噴出するような傷 傷をつけた人間を信じることはできないが、つけられた傷は信じることができる。傷跡(きずあと)とは、事件の直後に体験した危機と苦痛を克服し、自分がより高い次元で生き延びたことの証左だからだ。もうだいぶ昔のことだが、この言葉を切実に信じたいと思った時期があった。 だがもしここに、触れるたびに血が吹き零(こぼ)れるような傷があるとしたら。いつまでも癒(いや)される

    「内ゲバ」の時代を生きた映画史家 「ゲバルトの杜」から振り返る | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/28
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/27
    I see.
  • 2場所続けてちょんまげ姿の幕内優勝力士 失われる番付の重み | 毎日新聞

    十両以上の関取の象徴が大いちょうだ。しかし、約110年ぶりの新入幕優勝を果たした先場所の尊富士に続いて、今場所も大いちょうが結えない、幕内3場所目でちょんまげ姿の新小結・大の里が初優勝した。若手の壁になるべき看板力士、横綱・大関のふがいなさが改めて浮き彫りになった。 短髪から大いちょうを結えるようになるまでには、1年半から2年かかると言われる。尊富士は初土俵から所要10場所、大の里は幕下10枚目格付け出しデビューから7場所で賜杯を抱いた。ともに大学相撲部出身で出世が早すぎて、まげが追いついていないのが現実だ。 一方、横綱・大関陣は、15日間の入場券は場所前から完売していたにもかかわらず、1横綱4大関全員が初日に敗れた。出場した横綱・大関陣が初日に総崩れとなるのは、昭和以降で初のことだった。三役以上の9人のうち、半数を超える5人が一時休場し、不戦勝の取組には観客の「えー」という大きな落胆の声

    2場所続けてちょんまげ姿の幕内優勝力士 失われる番付の重み | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/27
  • 要職ちらつかせ、支持迫るトランプ氏に罵声 「第3の党」党大会 | 毎日新聞

    米リバタリアン党の党大会で演説するトランプ前大統領=首都ワシントンで2024年5月25日夜、西田進一郎撮影 共和党のトランプ前大統領(77)は25日、小さな政府と個人の自由を最優先する政党「リバタリアン党」が、首都ワシントンのホテルで開いた党全国大会で演説した。同じ保守系だが、リバタリアン党員らはトランプ氏が在任中に実施した新型コロナウイルス対策などへの批判が強い。トランプ氏は閣僚への起用などを示しながら党として支持するよう迫ったが、激しいブーイングとヤジを浴びた。 リバタリアン党は2大政党に次ぐ「第3党」だ。26日までの党大会で独自の正副大統領候補を決める予定で、それに先立ち他党の候補者らを演説に招待した。24日には無所属で立候補するロバート・ケネディ・ジュニア氏(70)が演説した。同党の大統領候補の得票率は2016年が約3.3%、20年は約1.2%。ただ、今回はトランプ氏と民主党のバイ

    要職ちらつかせ、支持迫るトランプ氏に罵声 「第3の党」党大会 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/27
  • 「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞

    枯れたことがない「天王様の井戸」の底からは、あるはずの水が消えていた=岐阜県瑞浪市で2024年5月21日午後3時39分、真貝恒平撮影 井戸の底に浮かび上がる幾多のひび割れは、水源に恵まれた地域に走った衝撃を物語っていた。JR東海が進めるリニア中央新幹線事業の前に立ちはだかるのは、静岡県の水問題だけではない。リニアのトンネル掘削工事が行われていた岐阜県瑞浪市では2月、個人用の井戸やため池など計14カ所の水位低下が発覚した。瑞浪市の現場を歩くと、水枯れした井戸を前に立ち尽くす住民の姿があった。【真貝恒平】 <主な内容> ・井戸は信仰と豊かな水源の象徴 ・トンネル工事一転「即時中断」 ・「リニアのメリットない」 ・JR東海の対応「検証が必要」 名古屋市中心部から車で約65キロ。今月21日、いくつかの山あいを抜けると、のどかな田園風景が広がる盆地の瑞浪市大湫(おおくて)町にたどり着いた。稲が植えら

    「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/27
  • 40秒「全力」で筋力アップ 週1、2回で効果 早大など解明 | 毎日新聞

    休憩を挟んで計40秒のスプリント(全力運動)を実施すると、酸素の消費量や太ももの筋肉の活動が大きく増加することを早稲田大などの研究チームが明らかにした。研究結果は米スポーツ医学会誌で発表された。世界保健機関(WHO)は週150分以上の有酸素運動などを推奨しているが、多忙な現代人の間で「タイパ」(タイムパフォーマンス、時間対効果)を意識した運動は注目を集める可能性がある。 近年、休憩を挟んで短時間の全力運動を繰り返すことの効果を確かめる研究が盛んに行われている。研究チームは今回、メカニズムを詳しく調べようと、自転車型の装置を使って運動効果を測定した。

    40秒「全力」で筋力アップ 週1、2回で効果 早大など解明 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/26
  • 「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務 | 毎日新聞

    立ち仕事に椅子を設置する義務について企業などへの周知を求めた茂木楓さん(右)=東京都千代田区の衆院議員会館で2024年5月24日午後2時16分、奥山はるな撮影 スーパーマーケットのレジ打ちなどで「立ったままの接客」を強いられていることについて、厚生労働省は24日、事業者にヒアリングをして実態把握に乗り出すことを明らかにした。 厚労省の労働安全衛生規則では、労働者が就業中にしばしば座れる機会がある時、休息のための椅子を置くよう事業者に義務づけている。しかしスーパーなどの接客業では、労働者が椅子の設置を求めても「座ることを許可していない」などの理由で事業者側が拒否するケースがある。座ったままのレジ打ちは海外では一般的だが、日では普及していない。 労働組合「首都圏学生ユニオン」の有志らでつくる「座ってちゃダメですかプロジェクト」がこの日、厚労省に対し、規則を事業者に周知するなどして改善するよう

    「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/25
    椅子はあったほうがいいッすってもんじゃなくてないといけないレベルなのか
  • 離婚後の養育費不払い さいたま市が立て替え、回収 事業始まる | 毎日新聞

    ひとり親家庭の貧困に対応しようと、さいたま市が今年度、離婚相手が支払わない養育費を市が立て替える事業をスタートさせた。子ども1人当たり月額上限5万円(最大3カ月)を立て替えた上で離婚相手から回収する。市などによると、欧米では行政が立て替えや回収をするケースがあるが、国内では珍しいという。 ひとり親家庭の経済的、心理的負担の軽減が目的で、児童扶養手当を受給するなど経済的に困窮する家庭が対象。離婚相手との間で公正証書や調停調書により養育費が決まっていることも条件とする。今年度は20人の利用を見込み、当初予算に300万円を計上した。 国の調査によると、所得が標準的な額より大幅に低い世帯の割合を示す相対的貧困率は、母子家庭が大半を占めるひとり親家庭で2021年44・5%に上る。国の別の調査では、母子家庭のうち養育費を受け取っているのは21年度28・1%にとどまり、離婚相手と支払いの取り決めをしてい

    離婚後の養育費不払い さいたま市が立て替え、回収 事業始まる | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/23
  • 地方から東大は「五輪出場」 現役東大生がみたジェンダーの壁 | 毎日新聞

    東大の安田講堂前で「地方の高校生にキャンパスを案内する活動もしています」と話す学生団体「FairWind(フェアウィンド)」代表の増村莉子さん=東京都文京区で2024年5月7日午前10時20分、西紗保美撮影 難関大学に合格する東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が増え、地方出身者が減る「受験格差」が広がっている。そんな状況を、地方から進学した現役の東大生はどう見ているのだろうか。金沢市出身で、地方の高校生の東大受験を支援する学生団体の代表を務める増村莉子さん(20)=法学部3年=は「地方の高校生の選択肢が狭まる『負のサイクル』に陥っていないか」と問題提起する。【聞き手・西紗保美】 東京圏と地方の「受験格差」はなぜ広がるのか、どうすれば是正できるのか。さまざまな立場の人に聞きました。 ■東大副学長の矢口祐人さん ■松江市の進学塾「大塾」塾長の原卓也さん=24日8時公開予定 東大

    地方から東大は「五輪出場」 現役東大生がみたジェンダーの壁 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/22
  • アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞

    英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズのロゴ=英ロンドン・ヒースロー空港で2018年2月23日、ロイター アジア系の乗客を嘲笑する動画をSNS(ネット交流サービス)に投稿したとして、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が客室乗務員の女性2人を解雇した。英紙デーリー・メール(電子版)などが伝えた。 報道によると、1人は動画の中で、指で目尻を引っ張って目を細くし、アジア人の容姿を差別する「つり目」のポーズをとったうえ、機内で会った英語が苦手な中国人のアクセントをからかう発言をした。もう1人がその様子を撮影した。 動画は2022年9月、フライトの合間に2人がカリブ海で撮影した。今年3月に中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿されると、「人種差別だ」と問題視する声が上がった。動画は100万回以上視聴され、現在は削除されているという。 解雇の理由について、BA広報担当

    アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/22
    (ノ∀`) アジァー
  • 覆面パトカー、緊急走行中に無関係のバイクと接触 男性死亡 大阪 | 毎日新聞

    20日午前11時10分ごろ、大阪市中央区谷町5の十字路交差点で、緊急走行中だった大阪府警交通機動隊の覆面パトカーがバイクと衝突した。バイクを運転していた男性は搬送先の病院で死亡が確認された。府警は事故の状況を詳しく調べている。 府警によると、パトカーは交通違反の取り締まりで交差点付近で待機中、信号無視をした車を発見。赤色灯をつけてサイレンを鳴らして発進した直後、右から来たバイクと交差点内でぶつかったという。バイクの男性は20代とみられる。 パトカーは同隊の巡査部長(37)が運転し、巡査長(29)が同乗していた。2人にけがはなかった。 府警交通機動隊の福真一副隊長は「亡くなられた方に謹んでお悔やみ申し上げる。詳細は捜査中だが、再発防止に努める」とのコメントを出した。【二村祐士朗】

    覆面パトカー、緊急走行中に無関係のバイクと接触 男性死亡 大阪 | 毎日新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2024/05/22