タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

映画に関するhum_soredeのブックマーク (8)

  • 映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一

    ちょうど100年前の明日(1923.9.6)、現在の千葉県野田市で発生した虐殺事件をベースにした、異色の劇映画『福田村事件』(森達也監督)。“特別支援者”6人の一角に敢えて顕名で連なった者の責任として、全国公開を機にコメントを記しておきたい。 観終えても続くホラー とにかく、これは今まで僕が観た中で最恐のホラー映画だ。他のホラーは、ゾンビだったり特異な殺人鬼だったりと恐怖の対象が《他者》なのに対し、史実に基づくこの作品では恐怖の対象は《我々》自身。後半これでもかというほど続く虐殺シーンには、ユダヤ人虐殺を指示したヒトラーに当たる明確な存在がいない。ただただ[先入観]と[社会不安]と[集団心理]が、素朴な村の人々を虐殺者に“キャラ変”させてゆく。 しかもこれは、関東大震災直後の被災地あちこちで「震災死者数の1~数%」(by 内閣府中央防災会議)=つまり千〜数千人が犠牲になった同時多発大虐殺の

    映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一
  • SF世界を旅する少女とロボ『THE ELECTRIC STATE』 ルッソ兄弟がNetflixで映画化

    スウェーデン人アーティストのシモン・ストーレンハーグさんによるグラフィックノベル『エレクトリック・ステイト』の映画版の制作が、今秋はじまることがNetflixから発表された。 作の監督は「アベンジャーズ」シリーズのルッソ兄弟(ジョー・ルッソさんとアンソニー・ルッソさん)が担当しており、主演として「ストレンジャー・シングス」シリーズのイレブン役で知られるミリー・ボビー・ブラウンさんが発表されている。 SF世界を旅する少女とロボを描く『エレクトリック・ステイト』 グラフィックノベル『エレクトリック・ステイト』は、10代の少女・ミシェルとおもちゃの黄色いロボット・スキップの旅を描いた作品。 現在よりもはるかに電子化が進んだ1997年のアメリカが舞台で、描かれたレトロフューチャーな世界は未来的でありながらどこか退廃的。 作中には異形の巨大ロボットたちもたびたび登場する。 監督、脚は「アベンジャ

    SF世界を旅する少女とロボ『THE ELECTRIC STATE』 ルッソ兄弟がNetflixで映画化
  • のん脚本・監督・主演映画『Ribbon』2021年公開へ 樋口真嗣が手がけた応援SP映像も公開(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    のんが脚、監督、主演を務める映画『Ribbon』が2021年に公開されることが決定。あわせて作の応援スペシャル映像「映画と生きる 映画に生きる」が公開された。 【写真】監督として真剣な表情でカメラを覗き込むのん 作は、監督・のんによる初の劇場長編作品。多くの卒業式がなくなり青春を奪われていく学生たちの悲しみを目の当たりにしたのんが、世の中の擦りきれた思いを少しでもすくい上げたいという思いで企画された。コロナ禍の美大生の“再生”の物語となる。 主人公の様々な感情の流れは、カラフルなリボンで表現される。時には鋭く尖り、時にはしなやかに踊るようなリボンの動きを、『シン・ゴジラ』監督・特技監督の樋口真嗣、准監督・特技統括の尾上克郎が手がけている さらに、作の応援企画として制作された、樋口が監督を務めるスペシャル映像『映画と生きる 映画に生きる』も公開。いかなる状態になろうとも被写体を見つめ

    のん脚本・監督・主演映画『Ribbon』2021年公開へ 樋口真嗣が手がけた応援SP映像も公開(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2021/03/20
    すごい人だな
  • ブーム去り、ことごとく失敗の「キラキラ映画」 次に来る恋愛映画は?(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ1〜2年の日映画で予想を上回ったヒット作を振り返ると、『カメラを止めるな!』や『万引き家族』、『翔んで埼玉』、『劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』などが挙げられるが、逆にヒットに恵まれなくなったジャンルがある。 「キラキラ映画」だ。 ブームとなることで量産され、飽きられてきた部分があるうえ、観客の好みにも変化が表れ、ラブストーリーでも心を「ザワザワ」させる作品が話題になる傾向が見られるのだ。 キラキラ映画とはあくまでも「通称」で、おもに少女コミックやライトノベルを実写化した作品のこと。基的に高校生やその前後の年齢の“女子”を主人公に、同級生や先輩へのときめき、運命の出会い、すれ違う想いなどが展開。相手役の男性キャストには旬のイケメン俳優を配し、あらゆる方向から同年代の女性観客の心をキラキラ、キュンキュンさせる。人気の原作が実写化されることでも話題を集め、キラキラ映画はひ

    ブーム去り、ことごとく失敗の「キラキラ映画」 次に来る恋愛映画は?(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2019/06/29
    恋愛ものは苦手だ
  • 「ソニック」の実写映画がすでにネットミーム化。手足の長さが面白がられ、脚本家は「みんな落ち着け」とたしなめる - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 「ソニック」の実写映画がすでにネットミーム化。手足の長さが面白がられ、脚家は「みんな落ち着け」とたしなめる 今月12月11日、セガの看板ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の題材とした映画「ソニック・ザ・ムービー(原題:Sonic The Hedgehog)」のイメージポスターが公開された。アメリカでは2019年11月に公開され、日公開時期は近日発表されるという同映画では、宇宙最速で走るパワーを授かった青いハリネズミのソニックが、警官のトムとバディを組み、宿敵ドクター・エッグマンの恐るべき陰謀に立ち向かうべく、世界を股に繰り広げる冒険が描かれるという。まだイメージポスターが公開されたばかりの実写ソニックが、すでに国内外で“面白がられ”ており、ネットミーム化している。 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」を題材にしたハリウッド実写映画『ソニック・ザ・ムービー』(原題:

    「ソニック」の実写映画がすでにネットミーム化。手足の長さが面白がられ、脚本家は「みんな落ち着け」とたしなめる - AUTOMATON
    hum_sorede
    hum_sorede 2018/12/14
    次はソニックか
  • 「盆踊りの世界」がマツコも踊りたくなるくらいすごい : たかちゃんさんの日記

    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2018年8月14日にTBS系で放送される「マツコの知らない世界」は 1つは手持ち花火。 そして、もう1つは盆踊りをテーマにした内容が放送されます。 どんな内容となるのか気になりますよねー。 では、2018年8月14日にTBS系で放送される「マツコの知らない世界」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。 「マツコの知らない世界」「手持ち花火の世界」& 「盆踊りの世界」とは 内容としては、「手持ち花火の世界」と「盆踊りの世界」が放送されます。 「手持ち花火の世界」とは 「手持ち花火の世界」を立川伸明が紹介。 そこではおやじのプー船やパチパチラムネ。 さらには、MAXドラゴンなどといったじつに個性的でなおかつ ユニークな花火が登場します。 そのため、番組を見ることでマツコ・デラックスのみならず、 視聴者であるあなたも思わず楽しめるくらい すごいものとなっ

    「盆踊りの世界」がマツコも踊りたくなるくらいすごい : たかちゃんさんの日記
    hum_sorede
    hum_sorede 2018/08/09
    楽しみ
  • akira-blog.com

    This domain may be for sale!

    akira-blog.com
  • 映画「ヒトラー~最期の12日間~」は骨太!見応え充分!って話。 : 今日と明日のあいだ

    何かって言うと悪の権化みたいに言われる事の多いヒトラーだけどね。 今回はヒトラーについての話。もちろん、あのヒトラーだ。ドイツの総統だな。 独裁者の典型みたいに言われてるし、日でも政治家が何か右寄りな発言でもしようものなら、すぐに、〇〇〇はヒトラーだ!とか、ヒトラーを礼賛してる!なんて批判の的にされてしまう、あのヒトラーだ。 最近もこんな発言が騒動になったな。 正直な感想だけど、揚げ足を取り過ぎと思うけどね。 ヒトラーがダメなら、スターリンや毛沢東なんてのは、どうなるんだ? 人を殺してる数なら五十歩百歩だろ。 スターリン粛清だとか文化大革命で何人が犠牲になったと思ってるんだろな。 何かって言うと、すぐにヒトラー、ヒトラーって言って揚げ足を取るのがマスコミの仕事なのかね。 カンボジアのポル・ポトでも良いけど、あの人も無茶苦茶だろ。 そうとうな数の人間を殺害してるぞ。それも自分の国の人間だ。

    映画「ヒトラー~最期の12日間~」は骨太!見応え充分!って話。 : 今日と明日のあいだ
  • 1