タグ

ブックマーク / gigazine.net (18)

  • ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がかつてないほど馬頭星雲に迫った画像の撮影に成功

    地球からおよそ1300光年離れた宇宙には、馬頭星雲と呼ばれる馬の頭に似た形の暗黒星雲が広がっています。新たに、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載された中赤外線観測装置(MIRI)と近赤外線カメラ(NIRCam)が、馬頭星雲をかつてないほど鮮明に捉えることに成功しました。 ESA - Webb captures iconic Horsehead Nebula in unprecedented detail https://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Webb/Webb_captures_iconic_Horsehead_Nebula_in_unprecedented_detail 馬頭星雲のような光解離領域(PDR)では、若い大質量の恒星から生じた紫外線が、恒星を取り囲むイオン化したガスと恒星が生まれた雲の間に、ガスと塵が混ざ

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がかつてないほど馬頭星雲に迫った画像の撮影に成功
    harattaca
    harattaca 2024/05/03
    拡大していく映像を見ると銀河ってこんなにいっぱいあるんだ…ってなった。
  • 怒っている人は普段通りの人よりも困難なタスクを解決する能力が高いという研究結果

    難しい問題に取り組む時には、感情を乱さず落ち着いて冷静になることが大事だと考えている人は多いはず。ところが、テキサスA&M大学の研究チームが行った実験では、難しいタスクに取り組む時は怒っている人の方が高いパフォーマンスを発揮することが確認されました。 Anger has benefits for attaining goals - PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37902707/ Want to achieve your goals? Get angry https://www.apa.org/news/press/releases/2023/10/angry-goals Anger can lead to better results when tackling tricky tasks – study | Psychology | The

    怒っている人は普段通りの人よりも困難なタスクを解決する能力が高いという研究結果
    harattaca
    harattaca 2023/12/10
    こういうリミッター外しはどっかにダメージが来るだろうから程々にしといたほうがいいと思う。
  • なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?

    インターネット、特にソーシャルメディアは人々の対立を激化させ、SNS上でやりとりされる投稿には憎しみや怒りがまん延しています。その原因は、フィルタリングにより見たいものしか見えなくなる「フィルターバブル」であるという考えが主流ですが、それよりもっと質的な原因について、科学系YouTubeチャンネル・Kurzgesagtが解説しました。 The Internet is Worse Than Ever – Now What? - YouTube SNSなどのアルゴリズムは、ユーザーが見たい物を正確にリコメンドし、自分の意見に同意する情報だけを表示します。 その一方で、反対意見や情報は除去されます。 これが「フィルターバブル」です。 ところが、インターネットユーザーが見ているものや検索エンジンで表示されるものを調べた研究では、人々がイデオロギー的に孤立しているという証拠はほとんど見つかりません

    なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?
    harattaca
    harattaca 2023/12/01
    フェンスで隔てられた犬同士が延々と吠え続けるように、対立相手に何言おうが安全だから際限なく過激化していくって面もあると思う。
  • オス同士の絆が強いイルカはメスと交尾する可能性も高いとの研究結果、チームで「友だちのナンパ」をアシストするイルカも

    「男性にモテる男性は女性にもモテる」というフレーズを聞いたことがある人は多いはず。人間だけでなくイルカでも、他のオスと仲がいいオスのイルカはメスのイルカと交尾できる可能性が高いことが判明しました。オスがメスをめぐる競争の中で複雑な協力関係を構築するのは、イルカ以外では人間だけとされています。 Strategic intergroup alliances increase access to a contested resource in male bottlenose dolphins | PNAS https://www.pnas.org/doi/full/10.1073/pnas.2121723119 Bromance Leads to Romance For The Ocean's Horniest Species : ScienceAlert https://www.science

    オス同士の絆が強いイルカはメスと交尾する可能性も高いとの研究結果、チームで「友だちのナンパ」をアシストするイルカも
    harattaca
    harattaca 2023/10/10
    イルカって擬人化したらチャラいパリピって感じだよなって思う
  • イーロン・マスクが「Xの広告売上不振の原因はユダヤ人団体」だとして訴訟を起こすと脅迫

    イーロン・マスク氏が2022年にX(当時はTwitter)を買収して以来、主要広告主の多くがXへの出稿を停止し同社の広告収入が低迷するなど、Xは主要な収益源である広告事業での苦戦が続いています。そんな中、CEOの職を退きXのCTO兼任取締役となったマスク氏が、広告収入の低迷の原因はユダヤ人団体であるとして、告訴を示唆する発言をXに投稿しました。 Elon Musk blames Anti-Defamation League for ad sales slump, threatens lawsuit https://www.axios.com/2023/09/04/elon-musk-anti-defamation-league-x-ad-sales-slump Elon Musk 'likes' trending #BanTheADL posts as white supremacist

    イーロン・マスクが「Xの広告売上不振の原因はユダヤ人団体」だとして訴訟を起こすと脅迫
    harattaca
    harattaca 2023/09/06
    何かやる度に状況を悪化させていくの逆に凄い
  • 頭で考えるだけでアバターから声を出せる技術が登場、脳卒中で話せなくなった女性が253個の電極とAIの力で声と表情を取り戻す

    カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究チームが脳に電極を埋め込んでコンピューターと接続することでアバターに思考内容を話させる技術を開発しました。アバターは表情を再現することも可能で、脳卒中の影響で話せなくなった女性が声と表情を取り戻すことに成功しています。 How Artificial Intelligence Gave a Paralyzed Woman Her Voice Back | UC San Francisco https://www.ucsf.edu/news/2023/08/425986/how-artificial-intelligence-gave-paralyzed-woman-her-voice-back カナダに住むアン氏は教師として働いていましたが、2005年に脳卒中で倒れた後、意識はあるのに筋肉を動かせない「閉じ込め症候群」を患ってしまいました。アン氏はリ

    頭で考えるだけでアバターから声を出せる技術が登場、脳卒中で話せなくなった女性が253個の電極とAIの力で声と表情を取り戻す
    harattaca
    harattaca 2023/08/25
    閉じ込め症候群の人にはまさに救いの技術だから早く実用化してほしい。
  • 「一つでも多くの作品を残して死にたいです」サイバーコネクトツーと松山社長のすべてがわかるインタビュー完全版

    週刊少年ジャンプの連載漫画「NARUTO-ナルト-」のゲームシリーズや、「テイルコンチェルト」「.hack」シリーズなどのオリジナルゲーム、福岡県の防災・安全イメージキャラクター「まもるくん」のイラストまで、幅広く活躍しているゲーム制作会社「サイバーコネクトツー」ですが、今回はサイバーコネクトツー福岡社にて、これまではあまり広く知られていなかった当の姿とここまでの規模に会社を成長させた原動力について、代表取締役社長の松山洋さんにインタビューすることに成功しました。 ◆サイバーコネクトツー 松山洋社長インタビュー サイバーコネクトツー社長 松山洋(以下松山): じゃあ早速、いいですか?会社概要からです(手元の資料をめくりつつ)。今から17年前に、わずか10名からスタートしたのが、元「サイバーコネクト」という会社です。福岡に社があります。2年前に東京スタジオを作りました。契約社員や、あと

    「一つでも多くの作品を残して死にたいです」サイバーコネクトツーと松山社長のすべてがわかるインタビュー完全版
    harattaca
    harattaca 2012/07/21
    ゲームの会社なのにゲームの話が全然なくて大丈夫かと思ってしまった。
  • アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状

    こんにちは。自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。モザンビークからジンバブエに入ります。 経済崩壊のニュースが流れたジンバブエを旅することはずっと前から楽しみでした。そのジンバブエで「アフリカの旅」は終ったかもしれません。経済崩壊したとはいえ、今までのアフリカ諸国とは格が違いました。今でさえ驚くのですから、さぞかし昔は凄い国だったのでしょう。現在、ジンバブエドルは消滅して米ドルと南アフリカランドが流通しています。経済は復興しつつありますが、ムガベ大統領による独裁というジレンマは抱えたままです。そんなジンバブエの2012年の現状をまとめてみました。 ジンバブエの首都Harare(ハラレ)はこちら。 大きな地図で見る ジンバブエでは東部のMutare(ムタレ)と首都Harare(ハラレ)に滞在しました。 モザンビークとの国境に近いMutareは周辺の鉱山地帯の中心都市で、東西に伸びるメ

    アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状
    harattaca
    harattaca 2012/03/15
    独裁国家と言うより酋長国家
  • 燃料電池の低コスト化へ大きな一歩、プラチナ触媒の650分の1の価格で同程度の発電効率を得られる新触媒

    水素やメタノールを燃料として発電する燃料電池は、携帯電話から自動車まで今後さまざまな用途への応用が期待されています。しかし、現在実用化されている多くの方式の燃料電池では、高い発電効率を得るためには電極触媒として非常に高価で希少な金属であるプラチナ(白金)を使う必要があり、実用化と普及への大きな障壁となっています。燃料電池の値段の4分の1はプラチナ代とも言われるそうです。 そんな中、ケース・ウェスタン・リザーブ大学の化学者たちが、プラチナの650分の1の価格で同レベルの発電効率を得られる新触媒を開発し、燃料電池の低コスト化へ大きな一歩となるのではないかと期待されています。 詳細は以下から。Cheap catalyst made easy ケース・ウェスタン・リザーブ大学の化学工学者Liming Dai教授らは、PDDA(ポリ塩化ジアリルジメチルアンモニウム)という強い電子求引性を持ったポリマ

    燃料電池の低コスト化へ大きな一歩、プラチナ触媒の650分の1の価格で同程度の発電効率を得られる新触媒
    harattaca
    harattaca 2011/03/24
    はやくスマートグリッド化来てほしいなぁ
  • 何もない空間に突然具現化したかのようなリサイクル素材のアート

    体の動きを表すような曲線と空洞の見える表現によって、何もない空間から出現しているように見えるアート。静止しているものでありながら、今にも動き出しそうな不思議な躍動感を感じる作品となっています。 詳細は以下から。 「Emergence」。壁をすり抜けて現れたかのような2匹の動物。 黒い方は「Night」。 黒と無色透明のプラスチック素材で作られています。 白い方は「Wind」。 こちらは白と無色透明のプラスチック素材。スプーンやハンガーなど様々なもののが組み合わされています。 空を舞うような「Feng Shui」。 「Fogo」。漫画の効果線のように動きを感じさせる造形です。 ステンレスや鉄などを使ったうねりのある「Whirl」。 そこに水があるような浮遊感を出している「Undulate」。 青と緑のプラスチック素材を使った「Deep Sea」。 これらのアートを作ったのは日生まれで現在は

    何もない空間に突然具現化したかのようなリサイクル素材のアート
    harattaca
    harattaca 2010/02/28
    これはいいなぁ
  • SFが現実のものに、データを10万年以上安定して保存できる次世代記憶技術を日立が開発

    日立がデジタルデータの永久保存につながる技術として、10万年以上データを保存できる次世代記憶技術を開発しました。 比較的長期間データを保存することができるとされているCDやDVD、Blu-rayといった光ディスクでも、その寿命は適切な取り扱いおよび保存行為をしても最長で100年とされていますが、一気にデータを保存できる期間が1000倍以上伸びたことになります。 詳細は以下から。 日立、石英ガラスにデータ書き込み長期保存する次世代記憶技術を開発:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、日立はデジタルデータを10万年以上の長期間にわたって安定的に保存できる記憶装置技術を開発したそうです。 これは光ファイバーの材料などに用いられる「石英ガラス」の板にデータを読み書きするというもので、3センチメートル角の石英ガラス板に4.8キロビット(600バイト、半角600文字相当)のデータを記録して読み出

    SFが現実のものに、データを10万年以上安定して保存できる次世代記憶技術を日立が開発
    harattaca
    harattaca 2009/12/01
    3センチ角に600バイトって、めちゃくちゃ単価高そうだなぁ。安くなるんだろうか。
  • ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー

    しゃべるピアノといってもスピーカーから声が出るわけでも、人間の会話の音階だけを再現したわけでもなく、コンピューター制御により演奏されるアコースティックピアノの複雑な分散和音が当に人間の声のように聞こえるという驚異的なムービーです。 これはオーストリアの文化団体Wien Modernと作曲家Peter Ablinger氏によるプロジェクトで、10月2日からベネチアで開催されたWorld Venice Forum 2009でピアノが「Proclamation of the European Environmental Criminal Court(ヨーロッパ環境犯罪撲滅宣言)」を読み上げました。 詳細は以下から。YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions! ナレーションはドイツ語ですが、ピアノがしゃべるのは英語

    ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー
    harattaca
    harattaca 2009/10/11
    これはミュージシャンのネタになる予感。
  • 「し、静まれ……俺の腕よ……怒りを静めろ!!」、「邪気眼 (jakigan_bot) on Twitter」登場

    邪気眼(じゃきがん)とは何かというと、 中学の頃カッコいいと思って怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた。クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」と言いながら人気の無いところに消えていく。テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる。 柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」とかもやった。体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了。毎日こんな感じだった

    「し、静まれ……俺の腕よ……怒りを静めろ!!」、「邪気眼 (jakigan_bot) on Twitter」登場
    harattaca
    harattaca 2009/08/06
    「 お好み焼き」に体を乗っ取られるッ……!で吹いたw
  • 16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見

    環境破壊の代名詞の一つが、そこら中に捨てられてしまったプラスチックゴミ。生ゴミはたとえどこかに捨てられていてもやがて微生物が分解してしまうのであまり害はないのですが、プラスチックやビニール袋は分解されにくいため、長く残り続けてしまうのが問題でした。 しかし、16歳の高校生がわずか3ヶ月でプラスチックを分解できる方法を見つけ出したそうです。 詳細は以下から。 Teen Decomposes Plastic Bag in Three Months | Wired Science | Wired.com プラスチックの分解には何千年もかかるといわれてきましたが、カナダの高校生Daniel Burdさん(16)はなんと3ヶ月で分解する方法を見つけました。 Burdさんは、たとえ千年かかってもプラスチックを分解させる何かは存在しているわけで、それはきっとバクテリアだろうと当たりをつけました。そして、

    16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見
    harattaca
    harattaca 2009/08/02
    ほんとだったらすごい
  • エヴァンゲリオンに登場した硬化ベークライトで固められたアダムが破格で売り出される

    新世紀エヴァンゲリオンで加持リョウジがドイツから輸送し、ゲンドウに渡した硬化ベークライトで固められたアダムがワンフェス2009[夏]で売り出されていました。ゲンドウが手に入れようとしたほどなので、その価値は計り知れないのですが、会場に登場したアダムは一般人にも手が届く価格となっていました。 詳細は以下から。 アダムを売り出していたのはTODO工房。 「アダム売ります」 ずらっとアダムが並べられています。 1個5000円。 加工が難しいらしく熱の加減でヒビや気泡が出るため完成確率は低いとのこと。ヒビ割れた分が「死亡」と書かれて置かれていました。 手作りなのでひとつひとつ形が違っています。 細部も良い味出しています。 当然危険物扱い。 簡単にゲンドウ気分にひたれる逸品でした。 TODO工房のサイトでは通信販売もされているので気になる人はチェックしてみてください。 GAINAX許可受付番号: E

    エヴァンゲリオンに登場した硬化ベークライトで固められたアダムが破格で売り出される
    harattaca
    harattaca 2009/07/26
    なんかうまそうだぞ
  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
    harattaca
    harattaca 2009/07/14
    単なる情報誌じゃなく、読者と共に文化を作っている雑誌だからネットに取り込まれないんだろうね。
  • フリーとは思えないほど超絶クオリティの2on2対戦格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」

    3年半の制作期間を費やし、2D格闘ツクール2ndによって作られた2on2対戦格闘ゲームがこの「ヴァンガードプリンセス」というPC用格闘ゲームで、14人の女性キャラが華やかなバトルを繰り広げる内容となっています。システムとしては、10人の中からプレイヤーを一人選択し、その後、4人の中からサポートキャラクターを一人選択して2対2で対戦するというもので、必殺技やサポートキャラとの波状攻撃を仕掛けて、相手の体力をゼロにすれば勝ちという割とオーソドックスなスタイル。ゲームモードは「イージーモード」「ノーマルモード」「ハードモード」の3つで、イージーとノーマルは全7試合、ハードは全11試合だそうです。 が、何よりもすさまじいのはその完成度。とてもフリーとは思えないレベルに到達しており、ここ最近では久々にすごいと思えるゲームに仕上がっています。 実際のスクリーンショットやムービーなどなどは以下から。

    フリーとは思えないほど超絶クオリティの2on2対戦格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」
    harattaca
    harattaca 2009/07/05
    ここまで凄いものを作ったらむしろお金を取らないと色々迷惑がかかると思う…。ある意味ダンピングだから。
  • 週に一日、社員全員が全裸になる会社

    経営不振を乗り切るために社員全員が全裸になって仕事する日を設けた会社があるそうです。一応この方策は成功しているそうで、現地時間の7月9日にテレビ番組でも放送される予定とのこと。急に「裸になれ!」と言われてもためらってしまいそうですが、どのようにして従業員を納得させていったのでしょうか。 詳細は以下より。 The office of bare trading | The Sun |Features Are they brave or mad? Office workers go naked to boost team spirit | Mail Online イギリス・タインアンドウィア州のニューカッスル・アポン・タインという街にあるデザインとマーケティングを行う会社「onebestwa」では金融危機に入ってから業績不振に陥り、6名の従業員をリストラすることになったそうです。 そこで、取締役

    週に一日、社員全員が全裸になる会社
    harattaca
    harattaca 2009/07/04
    トイレとか行ったあと、ちゃんと洗わないとそこらじゅうに臭いが…。飲みュニケーションよりは効果的な親睦向上法だと思うけど…。
  • 1