タグ

遺伝子に関するharattacaのブックマーク (1)

  • 人間の高い言語能力はチンパンジーと遺伝子わずか1個の差 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    たった1個の遺伝子の違いが、チンパンジーにはない高度な言語能力を人間にもたらす、大きな原動力となった可能性を、米カリフォルニア大などが突き止めた。 この遺伝子は、他の様々な遺伝子の働きを調節しているため、脳で言語能力をつかさどる部分の発達にも影響するとみられる。12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 「FOXP2」という遺伝子で、その異常は遺伝性の言語障害を引き起こす。人間とチンパンジーでは、この遺伝子で作られるたんぱく質がアミノ酸2個分だけ異なる。 人間の培養細胞で両者のFOXP2を働かせてみたところ、人間のFOXP2はチンパンジーに比べて、61個の遺伝子を活発化させ、逆に55個の遺伝子の働きを抑えることが分かった。実際の脳組織でも、こうした働きの違いを確認した。 これらの遺伝子が、神経回路の構築などを通じて、文法の理解や発話の能力に影響するとみられる。 人間とチンパンジーの全遺伝情報

    harattaca
    harattaca 2009/11/13
    ついに知性化戦争が始まるのか。
  • 1