新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suikax
    suikax 早く死ぬ事が美徳とされる未来も近い

    2022/01/21 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 公的年金は勤労統計や賃金調査の平均で決まるので、リアルに日本人の年収が下がっているという事を意味する。厳しいよなぁ

    2022/01/21 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 年金も、生活保護費も、ね、かなしいですよね…。

    2022/01/21 リンク

    その他
    ancock
    ancock 年金減るのは現役世代的にはモチベめっちゃ下がるよね〜。年金滞納して早く死んだ方が良いな。

    2022/01/21 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe ???「これはスタグフレーションではない」

    2022/01/21 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog それでいいよ。年金は多すぎる

    2022/01/21 リンク

    その他
    fn7
    fn7 GPIFで黒字という話はなんだったんだろ。

    2022/01/21 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala もう日本って全方位に暗いニュースしかないの草www

    2022/01/21 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 基準が物価(≒生きていくのに必要なお金)じゃなくて、賃金なんだ。うーん……

    2022/01/21 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 平均的な厚生年金モデル世帯で月21万円支給されてるの?若者さんはキレてよいのでは?

    2022/01/21 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 政府には、減らした年金で国民が生活できるかどうかって観点は無いのね。規則だから減らしますってことしかないのね。

    2022/01/21 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis この前犬HKラジオで慶応大学教授土居丈朗に、年金引下げは仕方がないと世論工作してた。そういやこの前年金を引き下げたときって、デフレで物価が下がったからという理由だった。もうやってることが滅茶苦茶。

    2022/01/21 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 現役世代の掛け金で運用されているからという理屈はわかるが、経済の事考えたら他から金入れてでも維持した方がって気もするがその他も結局現役世代の何かとなるとまぁ難しいなと。

    2022/01/21 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 足元の円安はドル高が原因で黒田日銀は特に関係ないと言うか、OECDの統計を見るとむしろ日本だけ物価が上がってない https://data.oecd.org/price/inflation-cpi.htm 当然所得代替率一定の下ではコロナ禍で年金も合わせて下がる。

    2022/01/21 リンク

    その他
    mohno
    mohno 高齢者の割合が増えているのだから、(支給年齢を引き上げるなどで)割合を減らすか、支払いを減らすか、労働者の負担を増やすか、どれかだよ。

    2022/01/21 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru もーうほんと困るねえ。今から月5万円生活に慣れていくしかない。

    2022/01/21 リンク

    その他
    spark7
    spark7 マクロ経済スライドとかじゃなく給与そのものの下落か...

    2022/01/21 リンク

    その他
    noob_jinsei
    noob_jinsei 人口の差ってすげえんだなって改めて痛感する / 破綻している仕組みだからといって何か解決策があるかと言われると困るので本当に難しい問題だなと思う

    2022/01/21 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 これからますますどんどん減っていくんだろうなぁ…。

    2022/01/21 リンク

    その他
    attyan7639
    attyan7639 いい加減、割賦方式を辞めたらどうですかね #年金 #国民年金 #厚生年金

    2022/01/21 リンク

    その他
    arrack
    arrack >年取って働いてない世代にコロナに寄る給与所得者の年収減がどう影響するのか→支給されている年金の原資は現役世代の掛け金と税金だから。生活保護もそうだが、あらゆる福祉政策はまず労働運動を支持することから

    2022/01/21 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 0.4%減ってどれだけ生活に影響でる? 20年くらい連続で下がったら出そうだけど。要するに今の老人にはあまり関係のない話しかと。

    2022/01/21 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 結局こういうのって、親の介護の面倒を直接見るしかない経済的に一番弱い世帯を直撃しかねないのよね。

    2022/01/21 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 物価も社会保障費も上がるけど、賃金と年金支給は下げますって完全にスタグフレーションまっしぐらやん。

    2022/01/21 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas モデル世帯がいい加減モデルになってねえよ

    2022/01/21 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista そうですか

    2022/01/21 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 年金から天引きする介護保険料や税金などは右肩上がりで国からの支給は右肩下がり。政治家は年金だけで生活できるか実践してみるべき。

    2022/01/21 リンク

    その他
    kechack
    kechack 改定の指標である賃金が新型コロナウイルス禍の影響などで下がったため。マイナスは2年連続で、近年では、14年度の0.7%減に次ぐ水準となる。

    2022/01/21 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 賃金減は分かるが、物価上昇はどこいった?https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/popup1.html そしてその統計あってんの?と思われるのが、政府が統計不正をしてしまった世界での常套句になっちゃう。

    2022/01/21 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “改定の指標である賃金が新型コロナウイルス禍の影響などで下がったため”

    2022/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公的年金、0.4%引き下げ 2年連続でマイナス、4月から | 共同通信

    Published 2022/01/21 11:00 (JST) Updated 2022/01/21 11:15 (JST) 厚生労働省は21日、2022年度の公的...

    ブックマークしたユーザー

    • shirasugohan01412022/02/05 shirasugohan0141
    • mennmabacon2022/01/22 mennmabacon
    • knt9hsh101692022/01/22 knt9hsh10169
    • avictors2022/01/22 avictors
    • uguisuanpan2022/01/22 uguisuanpan
    • mgl2022/01/22 mgl
    • chess-news2022/01/22 chess-news
    • suikax2022/01/21 suikax
    • snowboard_fan2022/01/21 snowboard_fan
    • gcyn2022/01/21 gcyn
    • an3n2022/01/21 an3n
    • ancock2022/01/21 ancock
    • tyhe2022/01/21 tyhe
    • wildhog2022/01/21 wildhog
    • fn72022/01/21 fn7
    • sunamandala2022/01/21 sunamandala
    • nicht-sein2022/01/21 nicht-sein
    • ya--mada2022/01/21 ya--mada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事