タグ

Rubyに関するdhrnameのブックマーク (13)

  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

    dhrname
    dhrname 2014/11/26
  • RubyコードをJavaに変換するコンパイラー·FastRuby MOONGIFT

    FastRubyRubyJavaに変換するコンパイラーです。 Rubyは1.9系になり、高速化されました。現在開発中の2.0系になればさらに高速化されるでしょう。そんな中、さらに高速な実装を目指しているのがFastRubyRubyからJavaに変換するソフトウェアです。 実行します。 生成されたJavaのコード。 筆者環境ではJavaを実行するとエラーになってしまいましたが、RubyのコードからきちんとJavaが生成されました。JRuby向けに書かれたコードをJavaに変換することで、さらにコンパイルして実行速度を高めるという仕組みのようです。 FastRubyJava製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されてません)です。 MOONGIFTはこう見る 言語の壁を乗り越えるようなプロジェクトが最近の流行かも知れません。JavaScriptで作られた各言

    RubyコードをJavaに変換するコンパイラー·FastRuby MOONGIFT
  • ゆーすけべーさんの「Webサービスのつくり方」を読んだ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2012年11月27日13:43 Webアプリ ライフハック ゆーすけべーさんの「Webサービスのつくり方」を読んだ ゆーすけべー (@yusukebe) さんが出版した「Webサービスのつくり方」を読みました。献ありがとうございます! このは5章構成になっています。それぞれの内容は以下の通りです。 1章 - 心構えと下準備 2章 - 企画 3章 - 設計 4章 - 開発 5章 - プロモーションと運用 2章や3章も面白いのですが、個人的には1章、2章、5章が普段なかなか聞くことの無い話で面白かったです。Webサービスを作るときの考え方からプロモーションの方法まで、一通りまとまっていて参考になりました。特にWebサービスを自分で作ったことないけど作ってみたい、みたいな人はぜひ一度読んでみると良いと思います。 中でも興味深かったのが「いかにして大量のおっぱい画像をダウンロードするか」とい

    dhrname
    dhrname 2012/12/08
    Rubyによる認証システムのコード
  • 橋本商会 » Rubyで文字列のレーベンシュタイン距離を計算する

    文字列同士がどれだけ似ているかを計算できると便利。 例えば “uri” と “url” の距離は1というふうに計算できるので、名前を間違えた時の候補のサジェストとかに使える。 編集距離とかでググるとみんながんばってRubyで計算してるけど、levenshteinというgemを使ったら簡単だった。 gem install levenshtein require 'rubygems' require 'levenshtein' p Levenshtein.distance("erik", "veenstra") p Levenshtein.distance("shokai", "shokai") p Levenshtein.distance("ahokai", "shokai") p Levenshtein.distance("shokai", "ahokai") p Levenshtein.

  • 見につく!生活情報ネット

    お金仕事、生活の中の様々な悩みを「そうだったのか!」に変えます 楽な仕事ってどんな仕事?消費者金融カードローンのおすすめは?年会費無料のおすすめクレジットカードを紹介して!国が認めた借金救済制度「債務整理」を解説、などなど、見ておきたいコンテンツがいっぱいです! 知らないと損するかも?ぜひ、ご覧ください。

  • DYI で作成した SVG のデモページにようこそ

    dhrname
    dhrname 2012/07/11
    SVGを表示できるRubyライブラリ
  • テストをすっきり書く方法 - 2012-04-25 - ククログ

    はじめに ソフトウェアを作るときには同時にテストも作ります。 テストを動かすことで、ソフトウェアが設計の通り動作しているかを確認できます。もし設計の通りに動作しない場合はテストが失敗し、ソフトウェアに期待する動作と現在の間違った動作が明確になります。 テストをすっきりと書くことができると、テストを読みやすくなり、また、きれいなソースコードのままで新しくテストを追加することができます。 今回は、そのすっきりとテストを書くための方法について説明します。 テストを追加していくと発生する問題 例えば、1つのテストケースの中にいろいろな機能のテストがある場合を考えます。 ここで、ある機能の実装を修正したので、この機能に関するテストを追加しようとしました。 テスト名に「テストのコンテキスト」と「テスト対象」を含めてどのような内容のテストかを示します。 このとき、ある機能に対して様々な動作をテストするこ

    テストをすっきり書く方法 - 2012-04-25 - ククログ
    dhrname
    dhrname 2012/07/04
    rubyをサンプルに出しているが、他のプログラミング言語でも応用可能
  • これからRuby on Railsをはじめる人へ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    Ruby(on Rails)使い始めて半年、まだ自分自身探り探りという状態なのですが幸いにもお手になる先生のお陰でなんとかやれているという感じです。 個人で勉強してる範囲でいろいろ見てきたものや読んだもの、参考にしているなどをざっとまとめておきます。 id:ukstudioによる勉強会の資料 まずざっくり概要を得るためにこれ読むとよさそう 特異メソッドあたりの解説は一旦スルーしていいかも Ruby&Rails勉強会 認証周りについてid:udzuraによる資料 自分で主催したRuby勉強会で(邪悪な顔で)発表してくれた資料 渋谷で勉強会してきました。(邪悪な顔で)発表もしました。 « blog.udzura.jp テスト周りについて @takaiさんのブログエントリ RSpecによるユニットテストの書き方 - tech.recompile.net またid:ukstudio先生の資料じ

    これからRuby on Railsをはじめる人へ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • RSpecによるユニットテストの書き方 — recompile.net

    2012年04月19日 最近、新人のテストコードを見る機会があり、ユニットテストの書き方について考える機会があった。ユニットテストはテンプレートみたいなものがあるので、それさえ押さえれば、誰でも簡単に書くことができる。 ここでは、その方法について紹介したい。サンプルはRSpecで書くが、その他のユニットテストフレームワークでも、応用ができるとおもう。 はじめにごく単純化すると、テスト対象は状態を持ち、入力を与えると何らかの出力を行なうものである。入力が変われば出力は変化するし、状態が変化すると入力が同じでも出力が変わる(かもしれない)。 ユニットテストは、テスト対象の状態を操作し、与えた入力によって意図通りの出力を得られるかを確認する作業のことをいう。なので、ユニットテストを書くときには、オブジェクトの状態ごとにメソッド単位で入力と出力を確認するようにする。 RSpecの疑似コードで書くと

    RSpecによるユニットテストの書き方 — recompile.net
    dhrname
    dhrname 2012/05/02
  • Tags

    mac 2 quicksilver 1 ruby 117 recursion 3 scheme 8 python 1 sinatra 8 webapp 14 heroku 6 graphviz 9 gem 13 stock 1 algorithm 4 lisp 2 functional 2 index 2 hatena 2 processing 3 applet 1 blog 2 canvas 3 jquery 1 css3 1 dsl 3 DSL 1 tips 5 thread 1 haskell 2 memcached 1 interpreter 1 design_pattern 1 erlang 2 coffeescript 2 Visualization 4 logic 1 visualization 2 fizzbuzz 2 lovelang 4 websocket 1 push

    dhrname
    dhrname 2012/04/24
    rubyの中級者向け解説。コードを交えてテクニックを教えてくれる
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

  • RubyやPythonのようにJavaScriptを書ける·CoffeeScript MOONGIFT

    CoffeeScriptはJavaScriptをよりシンプルに書ける簡易プログラミング言語。 [/s2If] CoffeeScriptはJavaScirpt/node.js用のオープンソース・ソフトウェア。JavaScriptが隆盛になっている。だがあのコードの書き方が苦手という人は多い。特にRubyPythonに慣れた人にとって、冗長的だと感じてしまう場面もある。 構文例 Rubyに慣れると括弧をつけるのが邪魔臭く感じたり、ヒアドキュメントが使いたかったり、文末にifをつけて処理を書きたかったりしたくなる。そんな我がままに答えてくれるのがCoffeeScriptだ。 CoffeeScriptはJavaScriptRuby/Pythonに似た構文で書けるソフトウェアだ。node.jsのパッケージ管理であるnpmでインストール可能になっており、とても使いやすくなっている。構文は独特だが、

    dhrname
    dhrname 2010/11/28
    rubyやpython開発者におすすめな手法。後でJavaScriptに変換する。
  • brpreiss.com

    dhrname
    dhrname 2010/01/27
    いろんなプログラミング言語でアルゴリズムを教えてくれるネットの教科書
  • 1