タグ

犯罪と差別に関するcorydalisのブックマーク (237)

  • 2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞

    【パリ=奥山美希、中川竹美】2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会が23日、パリで開かれ、日時間24日未明に行われた加盟各国の投票で日大阪)が選ばれた。大規模な万博としては05年の愛知以来で、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となる。過去の万博の開催実績や運営能力の高さなどが評価され、3カ国による争いを制した。立候補したのは日のほか、ロシア(エカ

    2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞
    corydalis
    corydalis 2018/11/24
    自民盗の東京五輪のやり方を真似て劣化自民盗の維新が支援団体への税金投入としてうまく大阪愚民を騙した感じ。あれだけ言われても甘い見込みで追加予算を散々貪れたのだからパソナ土建屋にとって濡れ手に粟の宝箱。
  • 政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末の税制改正大綱とりまとめを前に、政府は来年10月からの消費税増税に向けて、格的に動き始めました。将来の社会負担増に向けて、消費税を上げなければならないのは仕方のないことかと思っています。一方で、絶対に認めるべきでないものがあります。それが「軽減税率」です。真ん中に「減税」の言葉が入っているので、好意的に受け止めている人が多いようですが、その制度の面倒さに対して、得られる効果がまったくないことが明らかになってきました。 私は、「軽減税率」(あるいは複数税率)に対して反対の立場です。その理由について説明したいと思います。 1 対象がわかりにくい則で10%の消費税を一部商品に限って、8%のまま据え置きにしよう、というものです。その一部商品とは下記です。 なぜ新聞が入っているのか?それはもちろん、反対の意見を封じるためです。いまは新聞だけですが、今後、さらに他の業界も色々な特例を働きかける

    政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    corydalis
    corydalis 2018/11/10
    これだけ酷いのは初めて見た。消費税増税自体が庶民イジメなのに軽減税率は富裕層優遇という明らかな嘘。それに同意する工作員の書き込み。庶民は増税が避けられないのならせめて損しないよう振る舞えば良いだけ。
  • 「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル

    技能実習生として茨城県行方(なめがた)市の農家で働いていた中国人女性(32)が未払いの残業代などを求めた訴訟の判決で、水戸地裁(岡田伸太裁判長)は9日、実習先の農家に約200万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は2013年10月~14年11月、同市の農家で大葉の収穫作業に従事していた。岡田裁判長は、女性が夕方から夜間にしていた大葉を束ねる作業について、「(女性側に)作業時間の裁量性が乏しく、雇用契約に基づいたものと認めるのが相当」と指摘。農家側の「(成果払いの)請負契約だった」という主張を認めず、残業代と制裁金の支払いを命じた。 女性は農家の親族からセクシュアルハラスメント行為を受けたとして損害賠償も求めていたが、棄却された。 ◇ 大葉農家で働く外国人技能実習生の請求について、未払いの残業代があったことを認めた水戸地裁の判決からは、ずさんな労務管理におかれている実習生の実態が浮かび上

    「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/11/10
    外国人技能実習生に請負契約とかちょっと意味わかんない。ここまで日本酷いのか。
  • コラム:富の集中がもたらす「本当の格差」 | ロイター

    [ロンドン 31日 ロイターBreakingviews] - スーパーリッチ階級のライフスタイルをのぞき見る「ウェルス・ポルノ」は、普段は思慮深い人の心も狂わせる。 10月31日、スーパーリッチ階級のライフスタイルをのぞき見る「ウェルス・ポルノ」は、普段は思慮深い人の心も狂わせる。写真は2017年、トランプ大統領の長女イバンカ・トランプ(中央)さん夫と子どもたち、そしてトランプ氏の娘ティファニー・トランプさん(2018年 ロイター/Jonathan Ernst) 数十億ドル、数兆ドルに上る富の描写に目を奪われ、過剰なまでに贅沢な浪費の物語に夢中になってしまうのは世の常だ。だが、超富裕層の台頭について、当に重要なことは、胸がときめくような贅沢ではなく、富の集中が社会に与える影響だ。 ミリオネアやビリオネアが抱える資産の世界的傾向に関するレポートは、こうした話に熱中する人々にとっては格好の

    コラム:富の集中がもたらす「本当の格差」 | ロイター
    corydalis
    corydalis 2018/11/03
    意訳「上見て暮らすな下見て暮らせ、貧乏人は黙って搾取されてろ」
  • 「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」元大王製紙・井川意高氏が提案!(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」 4日放送のAbemaTV『橋下徹の即リプ!』に出演した大王製紙前会長の井川意高氏が、そんな“オリジナル法案“を提言した。 「私は新自由主義者だし、小さな政府で良いと思っているのでこういうのは好きじゃないが、デフレもなかなか脱却しないし、緊急事態のカンフル剤としてやってもいいと思う。2008年から2017年までの10年間で、企業の内部留保は300兆円弱から446兆円にまで膨らんでいる。それに対して労働分配率は75%から66%まで下がっている。絶対額が減っているわけではないが、企業が溜め込んでいる儲けに比べて、労働者への分配があまり伸びていない。そこで、もっと出していいんじゃないかと。それによって景気が良くなれば税収も上がるし、もしかしたら消費増税もいらなくなるかもしれない。もちろん企業にとっても失われた20年だし、私も経営者だったので、先行き

    「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」元大王製紙・井川意高氏が提案!(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    corydalis
    corydalis 2018/10/19
    極めて悪質。所得倍増計画ですら給料を直接あげさせる法案を作らなかった。自民盗は決してこんなことを法制化しないし、それを知った上で労働者に画餅を見せてるだけ。
  • 障害者雇用:省幹部「死亡職員を算入」 意図的水増し証言 | 毎日新聞

    厳しい表情で記者会見に臨む加藤勝信厚労相=東京都千代田区で2018年8月28日午前10時38分、小川昌宏撮影 中央省庁による障害者雇用の水増し問題で、厚生労働省は28日、昨年6月1日時点の国の33行政機関の雇用率の調査結果を公表した。約8割にあたる27機関で計3460人の不適切な算入があった。また、一部の省の幹部は取材に、過去に死亡した職員を障害者として算入し、意図的に雇用率を引き上げた例があったと証言。政府は弁護士を含む検証チームを設置し原因究明を進めるとともに、再発防止策を10月にもとりまとめる。 厚労省のこれまでのまとめでは、33機関のうち、当時の法定雇用率(2.3%)を満たしていなかったのは1機関のみだった。しかし、実際に達成していたのは警察庁など6機関だけで、平均雇用率は2.49%から1.19%に下がった。

    障害者雇用:省幹部「死亡職員を算入」 意図的水増し証言 | 毎日新聞
    corydalis
    corydalis 2018/08/29
    障害者雇用の是非はともかくこの役所の所業、重度障害者限定で排除と犯行に及んだ植松より悪質。業務に支障のない軽度障害者を社会的に排除してるから。さすが植松自分の行動が正しいと行政の長アベに手紙を出した。
  • すぐ出社拒否"ヤワな体育会系"急増のウラ 体力はあるが心も頭も"弱い"のか

    企業の採用現場で「体育会系」の学生への逆風が吹きはじめた。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、「原因は日大アメフト部の悪質タックル問題だけではない。人事担当者は『体育会系の新人は、体力はあるが、メンタルが弱く、何の予兆もなく会社に来なくなるケースが多い』と口をそろえていて、評価が急落している」という。なぜ、体育会系は打たれ弱くなったのか――。 企業の採用現場で「体育会系」の学生への逆風が吹きはじめた 今年5月、日大学アメリカンフットボール部の選手が関西学院大学との定期戦で悪質タックルをした問題が明らかになって以降、監督・コーチの独裁的かつ横暴な姿勢に世間の非難が集中している。 その矛先は、上位の者に逆らうことが許されない絶対服従の体質を持つ「体育会系運動部のあり方」にまで向けられている。 これまで企業は体育会系の人材を高く評価してきた。その理由は、まさに「絶対服従」という部分にあった。体育

    すぐ出社拒否"ヤワな体育会系"急増のウラ 体力はあるが心も頭も"弱い"のか
    corydalis
    corydalis 2018/08/29
    こういう体質の企業をパワハラだと糾弾するのはもちろんオッケーなんだけど、そうやって企業を断罪する側がクレーマーだったりするからな。地獄感半端ない。
  • 小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル

    小野寺五典防衛相(発言録) (西日を中心とした豪雨災害への初動対応について)防衛省として、5日午後の時点で連絡員を派遣し情報収集している。(5日夜に議員宿舎で開かれた自民党国会議員による安倍晋三首相出席の懇親会「赤坂自民亭」に)私も出ていた。指示をし終わった後、宿舎で待機していたので、その際に集会所に行って顔を出した。だが防衛省からは随時連絡が来ており、その都度指示を出していたので特に支障はないと思っている。(記者会見で)

    小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/07/11
    インパール作戦時最前線の兵は無補給で飢えて進軍させられていた中、牟田口は料亭で芸者遊びをしていたらしいが、それを地で行くスタイル。幹部がその様子を垂れ流すのだから救えない/森のゴルフと違ってこれは国内
  • 連合、ようやく「高プロ反対」 響く昨夏の「容認」騒動:朝日新聞デジタル

    連合は29日、働き方改革関連法案に盛り込まれた高所得の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」に反対する初の全国一斉行動を各地で実施した。昨夏、一時的に「容認」に傾いて反発を招き、これまで活動は抑えめだったが、ここにきて「高プロ反対」を浸透させようと懸命だ。 「高プロという、とんでもない内容をもぐり込ませるから、だめだと言っている」。連合の神津里季生(りきお)会長は29日夕、東京・新橋駅前で200人ほどを前に訴えた。高プロの削除を求める立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の玉木雄一郎・共同代表も参加。野党との連携もアピールした形だが、この日予定されていた法案の衆院通過に事後的に抗議するため、やっと設定された全国行動だった。 連合は昨夏、働き過ぎ対策を見直す条件つきで高プロを容認する動きを見せ、組織内外から強い反発を浴びた。結局、高プロ反対に立場を戻したが大きな顔

    連合、ようやく「高プロ反対」 響く昨夏の「容認」騒動:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/30
    労働貴族の里季生ちゃん、将来勲章が欲しくて自民盗と悪巧み。高プロも今日明日にでも強行採決して確実に通ることがわかってから反対。里季生を支える幹部も同類。しかも自民盗の狗であることも周囲にはバレバレ。
  • 加計学園問題の焼け跡に残るもの ― 「嘘をつくとそれを守るための嘘で、更に大変なことになる」というシンプルな教訓 - 読む国会

    学校法人「加計(かけ)学園」は26日、愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと記した県の文書についてコメントを発表した。当時の担当者に記憶の範囲で確認したとし、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした」としている。 もともとメモは外に出るものではない。学園側もまさか外に出るとは思ってもいなかったでしょうし、書かれたことを追及されるとも思わなかっただろう。学園側は停滞していた獣医学部設置の動きを進めるための材料に使ったのだろうが、大きな話になってびっくりしたのではないか。 学園側は申し訳ないことをしたということを、新文書がオープンにされた時点でいうべきだった。コメントを出すタイミングが少しずれているように感じる。 ただ、今回の件は学園側の情報発信が間違っていただけで、

    加計学園問題の焼け跡に残るもの ― 「嘘をつくとそれを守るための嘘で、更に大変なことになる」というシンプルな教訓 - 読む国会
    corydalis
    corydalis 2018/05/29
    アベの幼少時に仕えた家政婦の話を伝記で読んだが、宿題をやったと平気で嘘をつき、周囲が尻拭いをしてきたとのこと。今回の構図も周囲が全部泥をかぶってアベを守ってる。こんな育ち方をしてきたから反省すらない。
  • 愛媛知事「捏造主張はいちゃもんレベル」 提出文書巡り:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、県の関連文書を参院に提出した中村時広知事は25日の定例記者会見で、文書が捏造(ねつぞう)だという主張がインターネットなどで拡散しているとし、「いちゃもんのレベル。よほどこれが事実だと困る人がいるのかな」と述べた。文書には、安倍晋三首相が学園の加計孝太郎理事長と面会したなどと記録されていた。新たな文書の発見は現時点でないとした。 県は21日、参院の要請で、2015年4月2日に首相官邸であったとされる柳瀬唯夫・元首相秘書官と県職員らとの面会に関する文書計27枚を提出。その中に加計学園からの報告として、加計理事長が首相と15年2月25日に15分程度面会した、という内容が記されている文書があった。首相と学園側はいずれもこの面会を否定している。 この文書の途中で字体が異なっている部分があることから、ネットなどで「不自然」との意見も出

    愛媛知事「捏造主張はいちゃもんレベル」 提出文書巡り:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/25
    なんかオモロイな。愛媛なんて昔から自民盗王国で先の政権交代時にそれが覆ったのが珍しいぐらいの土地柄。その自民盗王国の愛媛が叛旗を翻している意味をよく考えたほうが良い。アベ政権は典型的な地方搾取だから。
  • 労働組合が「高度プロフェッショナル制度」に反対する本当の理由(磯山 友幸) @moneygendai

    労働組合が嫌う「高プロ」 安倍晋三内閣が今国会の最重要法案と位置付けてきた「働き方改革関連法案」が成立する見通しとなった。自民・公明両党と日維新の会など一部野党が協議の結果、法案の修正で合意。5月24日にも衆議院を通過する見通しとなった。 立憲民主党や国民民主党、共産党などは裁決に反対しているが、6月20日の会期末までには参議院でも可決され、成立することになりそうだ。 法案の柱は大きく分けて2つ。 残業時間の上限を原則「月45時間」、繁忙期の例外でも「月100時間未満」とし、それを超えた場合、罰則を科す。長時間労働の是正に向けた規制強化がひとつ。 もうひとつは年収1075万円以上の専門職社員に限って労働時間規制から外せるようにする「高度プロフェッショナル(高プロ)」制度の新設である。 連合など労働組合は前者の規制強化については賛成しているが、高プロの導入には強く抵抗している。これを受けて

    労働組合が「高度プロフェッショナル制度」に反対する本当の理由(磯山 友幸) @moneygendai
    corydalis
    corydalis 2018/05/25
    「高プロの導入が、日本の会社における「働き方」が変わる第一歩になることだけは間違いなさそう」とあるが、バブル崩壊後のハケンがどう作用したのか知ってるくせにこの言い分。経営層の権力強化にしかならない。
  • 結婚披露宴で「子は3人以上」=自民・加藤氏、謝罪し撤回:時事ドットコム

    結婚披露宴で「子は3人以上」=自民・加藤氏、謝罪し撤回 自民党の加藤寛治衆院議員(長崎2区、当選3回)は10日の細田派の会合で、結婚披露宴に出席した際は「必ず3人以上の子どもを産み育てていただきたい」と呼び掛けていると紹介した。出席者から「セクハラと言われる」といさめる声も上がった。 【特集】失言の迷宮~「それで何人死んだんだ」「あんな黒いのが」~ 加藤氏は会合の直後、記者団に発言を撤回しない考えを示したが、その後、「誤解を与えたことをおわびする。決して女性を蔑視しているわけではないが、そのようにとられてしまう発言だったので撤回する」とのコメントを出した。 加藤氏は会合で、披露宴では若い女性に対し、「結婚しなければ子どもが生まれないから、人さまの子どもの税金で(運営される)老人ホームに行くことになる」と説いているとも説明した。(2018/05/10-20:16) 【政治記事一覧へ】 【アク

    結婚披露宴で「子は3人以上」=自民・加藤氏、謝罪し撤回:時事ドットコム
    corydalis
    corydalis 2018/05/10
    老人ホームで税金がというのなら、今老人ホームに費やしている税金を払ってるのは誰なんですかねぇ。
  • 【国会詳報】柳瀬氏、加計側と面会「官邸3回とBBQ」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【国会詳報】柳瀬氏、加計側と面会「官邸3回とBBQ」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/10
    中国は汚職追放キャンペーンをやり、韓国は汚職大統領を放逐弾劾。対する日本は総理大臣が率先して汚職とかそりゃ日本の国力も落ちるわ。その成果が昨日の日中韓会談の中韓「日本は黙っとれ」アベ「畏まりました」。
  • 財務省でセクハラ研修 講師「世の中の常識とズレてる」:朝日新聞デジタル

    財務省は9日、福田淳一・前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを受け、幹部ら約80人を対象にセクハラ研修を開いた。講師を務めた菅谷貴子弁護士は「財務省の感覚と世の中の常識が非常にズレている、大きく乖離(かいり)がある」などと厳しく指摘した。 菅谷氏は研修の冒頭、福田前次官のセクハラ問題への財務省の一連の対応について「大きな疑問やズレを感じた。どこかゴシップのひとつであるとして『当に訴えたいなら証拠を持ってきなさい』というおごりがあったのではないか。人権侵害の問題であり、刑事事件にもなりうる大きな不祥事であることについてしっかり認識していただきたい」などと語りかけた。 さらに「二度とこのようなハラスメント問題を起こさないためにどうすればいいのか、なにがハラスメントなのか、ハラスメントが起きたときにどう対応すればいいのか、しっかりと当事者意識をもって認識していただければ」と諭した。 研修は1

    財務省でセクハラ研修 講師「世の中の常識とズレてる」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/09
    大臣も研修を受けるべきというのはそうだが、もっともこの研修を受けなきゃならない当人がほとんど退職金も減らされずそれを持ち逃げしてトンズラしている件について。
  • 議員に暴言、統幕3佐を訓戒処分 「気持ち悪い」など:朝日新聞デジタル

    防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の男性3等空佐が小西洋之参院議員に暴言を吐いた問題で、防衛省は8日に3佐を訓戒処分にする。3佐の発言は自衛隊法の「品位を保つ義務」に違反すると判断。過去の事例を考慮したという。関係者が明らかにした。 防衛省は3佐に対し、50時間以上にわたり聞き取り調査をするなどして最終報告をまとめた。それによると、3佐は4月16日午後8時40分ごろ、小西氏に暴言を含む不適切な発言を行ったと認定。「自衛隊員が暴言を含む不適切な発言を行うのは断じてあってはならない」と指摘した。 調査の結果、3佐が「馬鹿」「気持ち悪い」「国益を損なう」「国民の命を守ることと逆行」などと発言したことを確認。一方、「国民の敵」と言ったかどうかについては、小西氏から連絡を受けた防衛省の事務次官が「お前は敵だ」と記憶し、人事教育局長がメモに記録していたが、3佐は一貫して発言していないとした。

    議員に暴言、統幕3佐を訓戒処分 「気持ち悪い」など:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/09
    アベ政権になって日本は事実上の憲法停止の戒厳令下に置かれたといえる。先の大戦時でも戦時下ではこのような処分でないぬるぬるの温情措置が蔓延してた。
  • 「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表:朝日新聞デジタル

    大塚耕平・民進党代表(発言録) (7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について)選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい。 例えば、僕たちは自衛隊は当然合憲だと思っているが、共産党の場合は違憲だとおっしゃっている。こういう非常に大事なところで一致しないと、なかなか(連立)政権は難しい。 公明党の場合は、実は社会保障や経済政策や憲法の問題でも、一番考え方は近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい。例えば、安倍(晋三首相)さんが憲法改正などを相当無理をして強行すると、(自公に)亀裂が入る可能性が出てくることはあると思います。(ネット番組

    「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/05/06
    先の選挙で共産党となんか組めるかと吐き捨てた党はどこでしたっけ?。
  • 蓮池透が安倍首相を「いまも北朝鮮との対話をする気がない」と批判!「私も安倍さんから現金を渡された」の衝撃発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    元家族会副代表・蓮池透に南北首脳会談と拉致問題の今後を聞く 蓮池透が安倍首相を「いまも北朝鮮との対話をする気がない」と批判!「私も安倍さんから現金を渡された」の衝撃発言も サイトでは先日、4月29日に放送された『池上彰緊急スペシャル 激動の朝鮮半島!どうなる拉致問題!平成の宿題 徹底解説』(フジテレビ)での拉致被害者・蓮池薫氏の発言を紹介した。これまで自身の立場や、北朝鮮に対する国民感情、そして安倍首相による圧力を考慮して沈黙せざるを得なかった薫氏だが、南北首脳会談の実現、そして米朝首脳会談が行われるこのタイミングが拉致問題解決の最大にして最後のチャンスと捉え、日政府の圧力一辺倒に疑義を呈し、その転換を国民世論に訴えたのだ。 しかし、こうした薫氏の言葉はほんとうに日政府に届くのか。サイトでは薫氏の兄である「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)元副代表・蓮池透氏のインタビュー

    蓮池透が安倍首相を「いまも北朝鮮との対話をする気がない」と批判!「私も安倍さんから現金を渡された」の衝撃発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    corydalis
    corydalis 2018/05/04
    北朝鮮は拘束した米国人を返すと言ってる。もしかすると日本もと思わなくもないが仮にそうなったとしてもアベのおかげではないのはこのサイトの言う通り。北は正男を殺すぐらいなのでもういないと言うだろうが。
  • 安倍首相“蚊帳の外ではない” | NHKニュース

    安倍総理大臣は、記者団が「日が蚊帳の外に置かれるという懸念があるが」と質問したのに対し、「全く無い。先般、トランプ大統領とゆっくりと話をして、基的方針では一致している。それを受けてムン大統領とも話した」と述べました。

    安倍首相“蚊帳の外ではない” | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2018/04/28
    今になって思えばキムはアメリカ大統領にバカが就任したこの好機を逃すまいということだったんだなとわかる。核保有もやめないだろう。対してアベはこの好機に軛を脱すればよいのにもっと支配してくださいだもんな。
  • 拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相は22日、都内で開かれた北朝鮮による拉致被害者の救出を求める「国民大集会」に出席。「即時帰国に向け北朝鮮への働き掛けを一層強化する」と意気込んだ。 今月27日に予定される韓国北朝鮮の南北首脳会談、その後の米朝首脳会談と北朝鮮情勢は激動の渦にある。ただ、メインテーマは「非核化」で、安倍首相が拉致被害者帰国へ「働き掛けを強化」と言っても、すべてトランプ大統領頼みの体たらくだ。集会出席者にも苛立ちがあるのだろう。安倍首相が挨拶を終え、退席しようとすると、会場からヤジが飛んだという。 「司会が『安倍首相は政務のためお帰りになります』と告げ、安倍首相は壇上に座る家族会代表の飯塚繁雄さんや横田めぐみさんの母親の早紀江さんなどと握手をして立ち去ろうとした時でした。1000人弱が座る会場から、男性の声で『なんだ、もう帰るのか』『最後まで席にいろよ』とヤジが飛んだのです。安倍首相は苦々しい顔をして

    拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL
    corydalis
    corydalis 2018/04/23
    拉致被害者の「一時」帰国者を北朝鮮に返さなかったのだから、北朝鮮はアベを信用するはずない。被害者側も口だけのアベを信用してないだろう。アベは仕事するフリのためだけの口実づくりで出席だからさっさと帰る。