タグ

ネタとブログに関するbrimley3のブックマーク (16)

  • 画像生成AIで獣頭人身グラビアアイドル - 本しゃぶり

    画像生成AIでグラビアアイドルを作りたい。 でも実在する人と同じ顔が出たら困る。 そんなあなたに獣頭人身というソリューション。 AIでグラビアアイドルを作ったら 最近、画像生成AIでグラビアアイドルを作るのにハマっている。こういうやつだ。 カエル イカ サメ カマキリ Twitterで貼っていたらこれがバズる。 多少はウケるかなとは思っていたが、想像以上のバズりで驚いている。ネタとしては全く新しいものでもないし、色々と詰めの甘い部分も多い。それでも多くの人が興味を持ち、さらに画像生成AIネタなのに批判も少なかった。 だが、ツッコミが皆無というわけではない。その中にはもっともな内容もあるが、そもそも「目的が違う」と言いたいものもある。これはある意味で仕方ない。今回はTwitterでのバズなので、文脈が切り離された単体のツイートが広まっていくのだから。 なのでブログでまとめることにした。 そも

    画像生成AIで獣頭人身グラビアアイドル - 本しゃぶり
    brimley3
    brimley3 2023/06/28
    コレはコレで好き。
  • 経過報告的小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    「小ネタ集」というタイトルは今月すでに1度使ってしまっていたので、ちょっと困った。どうでもいいことであるが。 www.watto.nagoya 目次 過去10年間最多スギ花粉v.s.9シーズン目減感作療法 アパートのドアノブを交換してもらった スポンサーリンク 過去10年間最多スギ花粉v.s.9シーズン目減感作療法 先月末頃、各メディアが今年のスギ花粉は過去10年で最多レベルと予測されることを報じた。 www.tokyo-np.co.jp ブログカードは貼れないけど個人的にいちばん印象強烈だったのは、3月上旬のNHKラジオ第一『Nらじ』気象情報コーナーで「今現在のスギ花粉の飛散量は、予測される全飛散量の5%」とかすごいことを言っていたことだった。 私はスギ花粉アレルギーの減感作療法をいうのをやっている。2014年12月 から始めたから、現在9シーズン目である。 減感作療法はアレルギーがスギ

    経過報告的小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    brimley3
    brimley3 2023/03/26
    花粉症はアレだよねー。ヨーグルトは効果あるのかしらん。
  • ジブリ女子 ヒロイン 性格美人ランキング - アノ映画日和

    夏はジブリ! テレビが言ってた。 意味はわからんがそういうことらしい。 それで書いたのがこちらの記事 おかげ様で大勢の方に読んで貰え、コメントも沢山頂いた。 その中で 「女性版も書いて欲しい!」 という声が目立った。 予定としてはジブリ第2弾は「好きな老人ランキング」をやろうと考えてたのに。 でも仕方がない 読者の声を大事にする僕は急きょ予定を変えてこの記事を書くことにしました。 男が女性をランク付けするなんてクレームの予感しかない。 しかも僕の好みまでバレてしまう。 デメリットしかない気がするが、確かにどこのジブリランキングでも ナウシカサンシータ ナウシカサンシータ ヒーローの必殺技のようにこの3人ことばかり唱えている。 これはイカン! 世の女性陣は泣いている。 女も顔(だけ)じゃねぇ!中身だ! ということで ジブリ女子性格美人ランキングBest.10 (真・ジブリ美女ランキング) 開

    ジブリ女子 ヒロイン 性格美人ランキング - アノ映画日和
    brimley3
    brimley3 2022/11/06
    ようつべで岡田斗司夫が「シータはしたたかな女だ。だってどーでもいい男には雑用やらせるんだから。自分が惚れたパズーにはやらせないでしょ」言ってたな。
  • その映画のネタバレ感想まとめはタイミング速すぎない? - らいちのヒミツ基地

    映画のネタバレ感想まとめ記事について思うところを記します。 blog.hatenablog.com 2022年5月23日、週刊はてなブログにシンウルトラマンの感想ブログがまとめられましたが、私のこちらの記事は載っていませんでした。 www.secret-base.org そのことに対する阿豆らいちの反応。 私の渾身の感想記事が落選したことについてははてなを一生恨みたいと思います。https://t.co/z8SITXdsjL— 阿豆らいち (@AzuLitchi) 2022年5月24日 あきらかに過剰な反応です。 そのちょっとあと─ 劇場に行けるタイミング シン・ウルトラマンの封切り日は2022年5月13日(金)でした。 速い感想記事は当日から上がり始め、一週間くらいはシン・ウルトラマンの感想記事がいくつかホッテントリしていました。 私も今回は早めに劇場に行けたのですが、高校生のジェイはテ

    その映画のネタバレ感想まとめはタイミング速すぎない? - らいちのヒミツ基地
    brimley3
    brimley3 2022/06/23
    ま、「ネタバレ注意」と書こうが書くまいが読む奴は読むからなぁ。自分は筆が遅いしな(ネタバレどころか映画レビューにもなって無いしw)。
  • プログラミングをすると変な夢を見る - 見返すかもしれないメモ

    しばらくプログラミングをした後に勢いよく寝ると、現実でやってたことや考えてたことの続きみたいな不思議な夢を見ることがある。変数がべ物になったり自分がDBのレコードだったりしておもしろい。 いくらの寿司 isLoading というbooleanの変数を作っていた。(ここまで現実)その言語のboolean型はいくらの寿司で、いくらをシャリのどちらの端に固めるかによって、スイッチのようにtrue/falseを表現するようになっていた。いくらの場所が中途半端だったら、trueなのかfalseなのかわかりにくくて困るだろうなと思った。 Señorita Shawn MendesのSeñoritaを脳内で再生していた。(ここまで現実)サビの「You keep me coming for ya」というところで、二人称が2回出てくるのは冗長だから、コードレビューで指摘される前に直しておこうと思った。2回

    プログラミングをすると変な夢を見る - 見返すかもしれないメモ
    brimley3
    brimley3 2020/12/26
    職業病か・・
  • 会社のおじさんから来たメール - ・x・ぼくののうみそ

    赴任した時は4人いた駐在員が徐々に減らされ今年の春から1人になってしまい4人分の仕事をさせられている。正気ですかと会社にメールで尋ねたが音沙汰がなく、そういえば日ごろメールに返事をしてくるやつが全員頭がおかしいことから正気なのかもしれない。4割る1は4ですし、縁起が悪いですよといっても取り入ってくれず当然のようにめちゃくちゃ忙しくいつも体調が悪い。色んなところが悪くなったが今のトレンドは背中、背中が痛い。あとで何かあった時の為に書いておくが俺が病気で死んだら会社のせいです。 最後の同僚は俺より後に来て、俺の後任となるだったはずなのだが珍プレーが多いというかユニークというか、平たく言うと非常にバカだったのでコロナにかこつけて2年もたたずに帰任させられていった。彼がきたとき迎えに行った空港までの道をまた俺が送りに行った。親より先に死ぬ奴があるか。 彼は今では日田舎の営業所で楽しそうにアメリ

    会社のおじさんから来たメール - ・x・ぼくののうみそ
    brimley3
    brimley3 2020/12/14
    そのメールはきっと「あぶり出し」だったんだよ。小学生の頃なんにも書かれてない年賀状が届いて「ははぁ、これはきっとあぶり出しだな」と思い火にかざしたことある。しっかり燃えました。
  • この週末の夜はモバオクで俺の浜田省吾に入札がないい・・・てか、3連休ですね?密感じてませんか? - こんちゃんは眠れそうにない朝までしんどい

    壇蜜。もとい、末感じてませんか?週末、月末、世紀末「世紀末の詩」野島伸司。年末が(もうあと1ヶ月ちょいだぞ・・・)怖いようううう・・・ 今日で(2020年11月21日)大阪コロナ感染者415人の陽性率11.2パーですよ・・・都構想やらGoToやらしっちゃかめっちゃかかきまわされて大阪終わった感が漂ってるじゃないですか?週末ならぬ終末感。オフコースならもう、終わありいだね・・・僕は思わず君を抱きしめたくなる「僕らは自由だね」いいつかそうはあなしいたねえ。自由とか言ってる場合じゃないんですうう・・・事は4人まで2時間以内なんですうう・・・自由になりたくなあいかあいい? 【尾崎 豊】 「Scrambing Rock'n Roll」 見栄と偏見の吹き溜まりい!気をつけてまっすぐ歩いてほしいようううう!カモーン♪ てか、明日は「マイルチャンピオンシップ」ですね? 俺の推しは④グランアレグリアな気が

    この週末の夜はモバオクで俺の浜田省吾に入札がないい・・・てか、3連休ですね?密感じてませんか? - こんちゃんは眠れそうにない朝までしんどい
    brimley3
    brimley3 2020/12/06
    タグ笑った
  • 【新機能】はてなブログに#ハッシュタグを付けてアクセスアップを狙おう! - なべやすブログ

    おはようございます、なべやすです。 近ごろ、ハッシュタグという言葉をよく耳にします。 私もツイッターを使うときにハッシュタグは必ず付けていて、ツイートする際にはもはや欠かせないものとなっております。 インスタグラムやツイッター、フェイスブックなどのSNSではすっかりお馴染みとなっているハッシュタグですが、ついに!2020年10月8日からはてなブログでも記事にタグ(#ハッシュタグ)が付けられるようになりました。 以前、使っていたライブドアブログにもタグ機能はあったので、はてなブログへ引っ越した際にもタグ機能はぜひ欲しいと思っておりました。 ここにきて、念願のタグ機能がはてなブログでも使えるようになったので、さっそく当ブログでも使ってみることにしました。 はてなブログでは、PC版の記事編集画面でしかタグ(#ハッシュタグ)を付けることができませんが、タグの付け方はとても簡単で使い勝手がいいです。

    【新機能】はてなブログに#ハッシュタグを付けてアクセスアップを狙おう! - なべやすブログ
    brimley3
    brimley3 2020/11/22
    集客には微妙だがじわじわ来てる感じですね。ハッシュタグの限度(10ワードも)まで入れている人もいて(-ω-;)ウーンと思ってしまいますがw。
  • 【一人用加湿器】卓上でPCから電源をとれてコンパクト。その名はくじら。 - クマの物ブログ

    冬。空気が乾燥する季節。 (*´Д`*)肌が…ガッサガサ! (*´Д`*)唇が…ガッサガサ! (*´Д`*)喉が…カッゼ風邪か⁉︎ というわけで今回は乾燥対策に加湿器を活用しよう。です! Amazon 乾燥すると困ること ノド風邪をひきやすくなる! 就寝中は何時間も乾いたまま 風邪予防のために加湿を 乾燥対策をする 簡単に0円で加湿する方法 1人用の加湿器 加湿器「くじら」 水タンク容量は150ml 乾燥すると困ること 朝起きて顔を洗う時…。 (*´Д`*)うっ⁉︎ 肌が…ガサッ! 特に目の下がガサガサッ! 鏡をみても明らかに肌の調子が違う。朝から気分が下がりますよね…。 ノド風邪をひきやすくなる! 女性であれば化粧ノリが悪いのも嫌なんですが、もっと実害があるのが喉。 寝ている時に寝室の空気が乾燥していると喉の粘膜が渇き、そこに菌が付着します。 人が起きている時は唾や水分で洗い流され、胃に

    【一人用加湿器】卓上でPCから電源をとれてコンパクト。その名はくじら。 - クマの物ブログ
    brimley3
    brimley3 2020/11/16
    自分も朝喉が痛くて起きる。喉スプレーは欠かせない。
  • 会話にいちいちジョジョのセリフ出してくるキモい友達のせいで一生ジョジョ読めない - kansou

    一定の界隈で「やっかいなファンのせいでそのコンテンツに近づけない」みたいなパターンよくあると思うんですけど、俺は「会話にいちいちジョジョのセリフ出してくるキモい友達」のせいで一生ジョジョ読めないです。 俺がジョジョ読む時イコールそいつを殺めた時なので、もしツイッターでジョジョこと呟いたら速攻で通報お願いします。 例えば、飲みに行って唐揚げとかみんなでシェアしてんのに一人でメチャクチャうからそれにツッコんだら、 「お前は今までったパンの枚数をおぼえているのか…?」 とか言ってくんのマジでハラワタ煮えくり返って腹で肉焼けるし、 ラインで遊び誘っても、いちいちワンクッション「だが断る」とか挟んできて毎回スマホ叩き割りたくなりますし、家でスマブラとかやっててちょっとでも自分が有利になると、吐くほどキモい顔で「貧弱! 貧弱ゥ!」「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」とか煽ってくるし

    会話にいちいちジョジョのセリフ出してくるキモい友達のせいで一生ジョジョ読めない - kansou
    brimley3
    brimley3 2020/10/11
    だが断るっ!オラオラオラオラ
  • 恋愛・結婚の、勇気・やる気が出てくる名言・格言77選! - 走り出した足が止まらない!

    人類ははるか昔から幾多の恋をし、愛の言葉を紡いできました。 時代が進み技術が発展した今でも、愛の質は変わらず普遍的なものです。 先人達が残した恋愛結婚に関する言葉を現代を生きる私たちの心にも響き、深い知見と一歩踏み出す勇気を与えてくれます。 今回は過去の偉人たちが残した「恋愛結婚に関する名言・格言」を77個紹介します!! 今現在、恋活・婚活に悩んでいる方の励みになれば幸いです! 他人の好みにかなうより、自分の好みにかなうを求めよ。 ジャン=ジャック・ルソー(ジュネーヴ共和国出身の哲学者 ) 1712~1778 愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。 サン=テグジュペリ(フランスの作家) 1900~1944 愛とは相手に変わることを要求せず、相手をありのままに受け入れることだ。 ディエゴ・ファッブリ(イタリアの劇作家) 愛情に年齢の壁はないわ。お互

    恋愛・結婚の、勇気・やる気が出てくる名言・格言77選! - 走り出した足が止まらない!
    brimley3
    brimley3 2020/09/05
    「いいことがある。僕たちは結婚しよう」「もっといいことがあるわ。結婚しないでおきましょう」(ジョルスン物語)
  • Vtuberとそのオタクが嫌われるたった一つの”理由” - オタクのまにまに

    https://kocha-spender.hatenablog.com/entry/2021/04/28/205551 2021/4/29追記 皆様こんにちは!最近○ャニマスのオタクへのお気持ちお気持ちへのお気持ち、はたまたわけのわからん他者批判をする記事、えとせとらえとせとら。とにかくどんなものでもお盆効果で読んでもらえるらしいので書くことありませんががんばって書きます。文才があればお盆期間毎日なんかしようとも思ったが...... そんな訳でまたVのお話です。そろそろ他の話題をくださいな。 注意 記事を読む前にお時間がある方は以下の記事(執筆:TadokoRock_rin)を先に読んでいただけると内容の理解に繋がりやすいかと思います。そもそも直近になってVのオタクが増えた理由とかは理解できます。 tadokorock-rin.hatenablog.com 読んだ? では題です。

    Vtuberとそのオタクが嫌われるたった一つの”理由” - オタクのまにまに
    brimley3
    brimley3 2020/08/13
    もう、やめにしないか。←これ
  • こんな夢をみた - リウのくらしの絵日記

    あまり夢をみないのですが、久しぶりに、めちゃくちゃ鮮明な夢をみたので記録しときます。 ある部屋に入ったら、木製のかわいい扉の窓がありました。 その窓の向こう側は、きっとすてきな風景があって、カフェやお店が見えるはずだ!と、ワクワクしながら扉を開きました。すると・・・ 大きなマンションがあって、その玄関からトラやライオンが出てきました。 マンションでトラやライオンを飼うなんて、きっとそのスジの人に違いない!と思ってると、出てきたのはやはりそのスジの人でした。 なんて非常識なんだろう、とがっかりしたり、こわいなあと思ったり。 そしたらだんだん腹が立ってきて、 わたくしって、当はかわいいものとか、すてきなものに遭遇したいのに、どうしていっつも「変なこと」に出くわしたり、見たりするんだ!とめちゃくちゃくやしくなった、という夢です。 なんでしょうね、この夢。 とにかく、自分の不運さにすごい腹を立て

    こんな夢をみた - リウのくらしの絵日記
    brimley3
    brimley3 2020/07/12
    ちょっと素敵かもw
  • 【衝撃】中川翔子さんが乳首がクッキリと写った写真をブログに掲載! ネットユーザー大騒ぎ「モロじゃねーか」「桜色だな」 | ロケットニュース24

    中川翔子さんが乳首がクッキリと写った写真をブログに掲載したとして、インターネット上で大きな話題となっている。インターネット掲示板やブログには「モロじゃねーか」や「桜色だな」、「想像以上に綺麗なピンクでビビった」などの声が書き込まれている状態だ。 記者も実際に翔子さんのブログを見てみたのだが、掲載されている写真にクッキリと乳首が写されており、ほのかにピンク色をしているのが目視できた。この写真は2012年3月21日21時現在も削除されておらず、いまだに掲載され続けている。 この乳首は翔子さんが飼っている愛・マミタスちゃんのもので、翔子さんは「セクシーコマンドーマミタスさまラブマミタスさまちぶささま乳房さまマミタスさま乳房さま」とコメントしている。とはいえ、なんともセクシーすぎる写真である。 あまりにも乳房がはっていることから、インターネットユーザーからは「マミタス妊娠してる?」や「妊娠でも

    brimley3
    brimley3 2012/03/22
    セクシーコマンド-www
  • 購読解除される34の理由

    今日はなんか小ネタが続いてしまいましたが、この際ついでに。Problogger で「ブログが購読解除されてしまう34の理由」というエントリがありました。要は「ブログべからず集」といったところなので、自分用にメモ: ■ 34 Reasons Why Readers Unsubscribe from Your Blog (Problogger) 「どうして(いったん登録した)RSSフィードを登録解除するの?」というエントリに寄せられた109のコメント(現在はそれ以上のコメントが付いています)を解析したもの。このポイントは「いったん興味を持ってくれた人がなぜ離れていくのか」というところですよね。109じゃ母数が少ないだろ、というツッコミはさておき、さっそく結果はというと: エントリが多すぎる(エントリ数が常識はずれ) … 37票 エントリが少なすぎる(死んだも同然) … 29票 全文フィードでは

    brimley3
    brimley3 2010/01/28
    3位の『全文フィードではない』というのが・・(汗)。『内容がつまらない』よりも上位なのか。
  • ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと - 空中の杜

    ちょっと前ですが、DONTAKTさんが更新停止されてしまいました。非常に面白い試みをされるサイトでしたし、ここのエントリーもたびたび紹介して頂きましたので残念です。ともあれ今までありがとうございました。 さて、ここでちょっと思ったことがあるので、今日はそれについて。 最近、ニュースサイトのしくみを理解するために、ニュースサイトを作るふりをしているのですが(あくまでどうやって作るのかを試しているだけで、これを運営するかは未定)、これ、ほとんどの場合は技術的な意味での作り方としては似たようなものだと思います(ブログ型、サイト型の違いみたいなのはありますが)。当たり前と言えば当たり前ですよね。同じインターネットのコンテンツなのですから。しかし、ネット上に存在しているニュースサイトというものは、多くの場合独自性を持っています。それは特徴的な部分があるからでしょう。1年前のニュース、投票システム等々

    ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと - 空中の杜
    brimley3
    brimley3 2008/05/04
    ラーメン店でいえば『のれん分け』ということか(違)。ソース元の引き継ぎね~。検索やRSS、ブログランキングといっぱいあるもんね~。
  • 1