タグ

あとで読むと言語に関するbelgianbeerのブックマーク (4)

  • 19歳の学生社長が音声合成サービス開発、3日でユーザー5万人 AIの勉強はWeb授業とインターンで

    早川さんによれば、すでにCoeFont Studioで作成した音声をプラネタリウムの案内に使ったり、企業の採用VTRに使ったりする例が出てきているという。早川さんはこういった利用方法について「有料にしていなかったら出なかったと思う。(開発する)自分でも想像していなかった」としている。 学生とAI企業の社長、二足のわらじを履く早川さんがどういった背景でCoeFont Studioを立ち上げるに至ったのか、そして今後どのような形でサービスを展開し、収益につなげていくのかを聞いた。 きっかけは友達とのゲーム? 「結構使えるものができてしまった」 そもそも、CoeFont Studioはどういった経緯で生まれたサービスなのか。早川さんはきっかけとなったのは「ゲーム実況」だったと話す。 「もともとゲームが好きで、友人と話しながらよく遊んでいた。昔は『ゲーム実況で世界を獲ろう』と思い、プレイの様子を録

    19歳の学生社長が音声合成サービス開発、3日でユーザー5万人 AIの勉強はWeb授業とインターンで
  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    belgianbeer
    belgianbeer 2019/09/19
    とても興味深い研究。言語が変わっても伝達速度は変わらない
  • 低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門

    はじめに このオンラインブックは執筆中です。完成版ではありません。フィードバックフォーム このには一冊のに盛り込むにはやや欲張りな内容を詰め込みました。書では、C言語で書かれたソースコードをアセンブリ言語に変換するプログラム、つまりCコンパイラを作成します。コンパイラそのものもCを使って開発します。当面の目標はセルフホスト、すなわち自作コンパイラでそれ自身のソースコードをコンパイルできるようにすることです。 このでは、コンパイラの説明の難易度が急に上がりすぎないように、様々なトピックを書全体を通じて次第に掘り下げていくという形で説明することにしました。その理由は次のとおりです。 コンパイラは、構文解析、中間パス、コード生成といった複数のステージに概念的に分割することができます。よくある教科書的アプローチでは、それぞれのトピックについて章を立てて解説を行うことになりますが、そのよう

    belgianbeer
    belgianbeer 2019/04/29
    とても丁寧に書いてある
  • 「英語でコンマ(,)の使い方を間違えると大変なことになる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Trayf 今でもオックスフォードコンマを使用してる理由 オックスフォードコンマ有り:「朝は卵とトースト、オレンジジュースだった」 オックスフォードコンマ無し:「朝は卵だったよ。オレンジジューストーストさん」 Comment by nayithemon オックスフォードコンマの重要性 オックスフォードコンマ有り:「サイとワシントン、リンカーンを招待した」 オックスフォードコンマ無し:「ワシントンとリンカーンというサイを招待した」 Comment by thagoodlife 今でもオックスフォードコンマを使用してる理由 オックスフォードコンマ有り:「ストリッパー達とJFK、スターリンを招待した」 オックスフォードコンマ無し:「JFKとスターリンというストリッパー達を招待した」 reddit.com/r/funny/comments/orx55/why_i_stil

    「英語でコンマ(,)の使い方を間違えると大変なことになる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    belgianbeer
    belgianbeer 2015/10/14
    これは重要か。知らなかったなぁ
  • 1