タグ

頑張って!と第1局に関するaround89nのブックマーク (8)

  • 【動画】藤井聡太棋聖と山崎隆之八段が対局場へ ヒューリック杯棋聖戦、6日に第1局

    ヒューリック杯第95期棋聖戦五番勝負第1局を翌日に控え、検分を行う藤井聡太棋聖(右)と山崎隆之八段=5日午後、千葉県木更津市の龍宮城スパホテル三日月(納冨康撮影)将棋藤井聡太棋聖(21)=竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将=に山崎隆之八段(43)が挑戦するタイトル戦「ヒューリック杯第95期棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第1局が6日、千葉県木更津市の龍宮城スパホテル三日月で指される。 5連覇を狙う藤井棋聖は永世称号「永世棋聖」の資格獲得がかかり、山崎八段は2度目のタイトル戦で初奪取を目指す。 両対局者は5日、対局に使用する盤や駒、照明の具合などを確認する検分を行った。藤井棋聖は「未知の局面における対応力が問われるシリーズになると思う」、山崎八段は「強く記憶に残り、見ていて楽しめるシリーズにしたい」と、それぞれ語った。 棋聖戦は持ち時間各4時間の1日指し切り制で行われる。

    【動画】藤井聡太棋聖と山崎隆之八段が対局場へ ヒューリック杯棋聖戦、6日に第1局
    around89n
    around89n 2024/06/05
    藤井八冠にして「未知の局面における対応力が問われるシリーズになると思う」と言わせるやまちゃん。さて第1局は、いよいよ明日!
  • 揮毫

    一方が対局室でインタビューを受けている間、もう一方は控室で色紙に揮毫。朝や夕、対局当日の昼やおやつの注文も取られました。山崎八段は「では、これで。でも、もし藤井棋聖と注文が被ったらこちらで」と2通りの注文をしました。さまざまな料理をファンの皆さまに紹介したいとの気遣いかもしれません。 (控室で揮毫する藤井棋聖) (壁1枚先の隣室が山崎八段の控室) (注文する山崎八段) (牛蒡)

    揮毫
    around89n
    around89n 2024/06/05
    「生涯青春」「不抜之志」...やまちゃんの揮毫がめっちゃいい!/棋聖戦第1局前の記念ブクマ(笑)
  • 藤井七冠 ベトナムで初の海外対局「棋聖戦」五番勝負 開幕へ | NHK

    将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の五番勝負が5日、ベトナムで開幕するのを前に初の海外での対局に臨む、タイトルを持つ藤井聡太七冠と挑戦者の佐々木大地七段がそれぞれ意気込みを語りました。 将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の五番勝負は5日、開幕します。 第1局はベトナム中部のダナンで行われ、タイトル戦の対局が海外で行われるのはおよそ4年ぶりです。 4日はタイトルを持つ藤井七冠と挑戦者の佐々木七段が会場となるホテルを訪れ、使用する駒や対局室を確認する「検分」を行いました。 続いて行われた前夜祭にはベトナム政府の関係者などおよそ300人が集まり、初の海外での対局に臨む藤井七冠は「多くの方に楽しんでいただける1局とできるよう全力を尽くしたい。短い滞在だがダナンの豊かな文化や美しい町並みをできるかぎり楽しみたい」と話していました。 一方、初のタイトル獲得を目指す佐々木七段は「自分の力を出し切り

    藤井七冠 ベトナムで初の海外対局「棋聖戦」五番勝負 開幕へ | NHK
    around89n
    around89n 2023/06/05
    師匠の深浦九段から贈られた和服を来た佐々木大地七段! 戦型は角換わりの最新型。14時現在で後手が駒得だけど、...私にはさっぱり分からん(笑)。でも棋譜中継を見ているの楽しいです!がんばれ~!/残念。次に期待!
  • 藤井聡太棋聖タイトル戦連勝止まる 「二千日手」の末、永瀬王座勝ち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    藤井聡太棋聖タイトル戦連勝止まる 「二千日手」の末、永瀬王座勝ち:朝日新聞デジタル
    around89n
    around89n 2022/06/04
    二度目の千日手指し直し局、突き捨てからの7,8筋の攻防がおもしろかった。△7一飛の見落としとのこと。時間が短いとこういうこともありますね。自分向け記録用に本局の棋譜中継( https://bit.ly/3teLmcR )を。
  • 「中年の星」木村一基九段、永瀬拓矢王座との激闘制し先勝 2年ぶりタイトルに好発進/将棋・王座戦五番勝負 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    将棋の王座戦五番勝負の第1局が9月1日に行われ、木村一基九段(48)が永瀬拓矢王座(28)に128手で勝利した。過去の対戦でも3勝3敗という互角の両者は、序盤から激しい戦いを繰り広げたが、夜戦に入ってから木村九段が逆転。最終盤では、一瞬永瀬王座が再逆転したかに見えた局面もあったが、2年前には最年長での初タイトルを獲得した「中年の星」が、2つ目のタイトルに向けて貴重な白星を手にした。

    「中年の星」木村一基九段、永瀬拓矢王座との激闘制し先勝 2年ぶりタイトルに好発進/将棋・王座戦五番勝負 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    around89n
    around89n 2021/09/01
    ...後手番でおじさんが先勝!☖9九角はかっこよかった!おめ!/閉じ込められていた飛車が9一に脱するまで後手は厳しかったですよね。少し前の☗7九歩が緩手だったのかなぁ...難しい面白い一局でした。次も期待!
  • 一夜明け撮影。

    渡辺王将 王将戦第1局快勝から一夜「掛川花鳥園」散策 第2局も“トリ”に行きます!(スポニチ) スポニチ王将戦【公式Twitter】 第1局の一夜明けは昨年に続いて掛川花鳥園さんへ。昨年はフクロウを腕に乗せ、重いけどほぼ動かないので、まあ、まあ、これならという感じでした。 今年はたくさん飛んでいるインコをエサで集めて全身に乗せると。掛川は6勝目なので、ネタが尽きてどんどんハードルが上がっていくw このコガネメキシコインコ、撮影する前は少し怖いと思いましたが、よく見たらカラフルでかわいいので、記念にぬいぐるみを買いました。

    一夜明け撮影。
    around89n
    around89n 2021/01/16
    ...掛川で6勝目ってすごいですね。そして上がる罰ゲームのハードル(笑。楽しそうで何より。/ちゃんとぬいぐるみを買うあたりが良いね!/封じ手の局面( https://bit.ly/3bKahgs )が私的な見どころでした。5五歩はさすが!
  • 羽生九段「選択に問題」豊島竜王に最短52手で敗戦 - 社会 : 日刊スポーツ

    豊島将之竜王(叡王=30)が竜王戦史上最短手数で勝ち、初防衛に向けて好スタートを切った。 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で、9日からの2日制で行われた将棋の第33期竜王戦7番勝負第1局は10日午後4時12分、52手で挑戦者の羽生善治九段(50)を下した。これまでの最短は、21年前の第12期竜王戦(鈴木大介六段対藤井猛竜王=当時)第1局で藤井猛が勝った66手だった。 初日から激しく駒がぶつかる展開から豊島が抜け出した。「20手くらいで終盤になる難しい将棋だった」と振り返る。先手羽生の矢倉に対し、序盤後手7三桂→後手6五桂と、右桂を繰り出す鮮やかな速攻で主導権を握る。封じ手直後後手4五桂と、左桂も跳ねる。短いながらも、「読みの深さ」「構想力」が必要となる対局を押し切った。 「豊島さんが一貫した研究手順で快勝した。羽生さんは封じ手の局面で先手2七同飛と歩を取るのではなく、先手3三角成と桂

    羽生九段「選択に問題」豊島竜王に最短52手で敗戦 - 社会 : 日刊スポーツ
    around89n
    around89n 2020/10/13
    ...竜王戦第1局は短手数の決着。でも時間をたっぷり使ったいい勝負だったと思います。羽生九段の「…さえなかった」はよく言っている言葉。それでも2日目お昼くらいまでは局面は均衡していたと思う。第2局も楽しみ!
  • 藤井聡太七段 初戦白星 王位戦七番勝負 | NHKニュース

    将棋藤井聡太七段が、2つ目のタイトル挑戦となる「王位戦」の七番勝負の第1局で、タイトルを持つ木村一基王位に勝利し、初戦を白星で飾りました。 藤井聡太七段(17)は先月、「棋聖戦」に続いて「王位戦」でもタイトル挑戦を決め、1日から愛知県豊橋市のホテルで七番勝負の第1局に臨みました。 相手は30歳年上の木村一基王位(47)で、今回の七番勝負は、先月、史上最年少でタイトル挑戦を果たした藤井七段と、去年、46歳でタイトル初獲得の最年長記録を更新した木村王位との対決となりました。 対局は2日にわたって行われ、積極的な攻めを続けた先手の藤井七段が終盤、的確な寄せを見せ、2日午後5時半すぎに95手までで木村王位を投了に追い込み、初戦を白星で飾りました。 対局のあと、藤井七段は「いいスタートが切れたので、第2局もしっかり指したい」と話していました。 敗れた木村王位は「常にうまい手を指され、苦しい展開でし

    藤井聡太七段 初戦白星 王位戦七番勝負 | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/07/03
    藤井七段が強かったね。やはり中盤の読みがすごいと思う/昨年の王位戦第1局を思い出した。あの時も初日から厳しい手順に突っ込み、形勢が傾いてしまった。見る限り調子は悪くないと思う。木村王位、頑張って!
  • 1