タグ

関連タグで絞り込む (140)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するaround89nのブックマーク (49)

  • 「流線形」あまり意味ない? なぜ新幹線は採用し、そして鼻が長くなっていったのか | 乗りものニュース

    「流線形」と聞くと、初代新幹線の0系が思い浮かぶでしょう。イメージも相まって「速そう」ですが、そもそもいつ流線形は登場したのでしょうか。0系生みの親である島 秀雄は、日における流線形採用には懐疑的でした。 世界的ブームは戦前だった 「流線形」の車両と聞くと、初代新幹線の0系が思い浮かぶでしょう。実はこうした流線形のデザインは、1930年代の鉄道で世界的に大ブームを巻き起こしました。代表的なものとしては、国有鉄道の急行電車モハ52形や、ローカル線で活躍したガソリンカーのキハ42000形、名古屋鉄道の3400形などの電車・気動車、国有鉄道の蒸気機関車C53(一部)や電気機関車EF55、南満州鉄道の「パシナ」など、それまでのスクエアなデザインの鉄道車両とは異なる、滑らかなフォルムを取り入れました。 ひと目で「近代的」「速そう」と感じるデザインは、交通機関の速度が飛躍的に向上した1930年代を象

    「流線形」あまり意味ない? なぜ新幹線は採用し、そして鼻が長くなっていったのか | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/05/29
    この話、たのしい!/最後のところ。流線型は『実は空気抵抗や騒音、振動など不利な面があります。代わりにコンピュータが発見した効率的な形状は、必ずしも人間の美的センスと合致しません。』...新しい形、みたい!
  • 三線軌条「三本のレール」 ~京行逗子線 - 青空のスローな生活

    全国に張り巡らされている鉄道網。 普段、眺めるレールは2で1対となっています。 しかし、全国で4か所だけ、3のレールで構成される線路があります。 「三線軌条」と呼ばれるものです。 「金沢八景駅」(横浜市金沢区)と「逗子・葉山駅」(逗子市)を結ぶ京急逗子線もその一つです。 全国的にも珍しい京急・逗子線の「三線軌条」を追ってみました。 目 次 🚋 三線軌条 金沢八景駅 どこから? どこへ? どうして? 三線軌条 鉄道の線路の幅(軌間)は、鉄道会社によって異なります。 JR在来線や多くの私鉄が「狭軌」と呼ばれる1,067mmです。 一方、新幹線や京急電鉄、阪急電鉄など一部の私鉄では、「標準軌」と呼ばれる1,435mmです。 日で初めて鉄道が開設された際はイギリス式の狭軌が導入されました。 その後、アメリカ式の標準軌を採用する鉄道もあり、混在しているようです。 鉄道のレールは、通常なら

    三線軌条「三本のレール」 ~京行逗子線 - 青空のスローな生活
    around89n
    around89n 2024/02/28
    この三線軌条は、京急六浦駅で駅に電車が当たらないように外側から内側に切り替わっているのですよ!このあたりも楽しいので見てきてくださいね。すでに知っていたら...読み飛ばしてください。地元民でした。
  • 東急線に「新幹線」走る!? JR東海全面協力で東海道新幹線カラー電車登場! | 乗りものニュース

    相鉄・東急新横浜線の開業1周年HMも掲出。 目黒線系統の直通全路線を走行 拡大画像 目黒線・東急新横浜線で使われる東急3020系電車(2023年3月、大藤碩哉撮影)。 東急電鉄が2024年3月4日(月)から当面のあいだ、車体側面に東海道新幹線と同じブルーのラインを2施したラッピングトレインを1編成運行します。車両は目黒線の3020系電車(8両)。JR東海が全面協力するといいます。 ラッピングトレインの運行は、相鉄・東急新横浜線の開業1周年を記念して、「西日へのお楽しみは、新横浜から。」をキャッチコピーに東急電鉄が取り組むプロモーションの一環です。車体には西日の各地を想起させるステッカーのほか、ヘッドマークとして相鉄・東急新横浜線の開業1周年ロゴが掲出されます。 運行区間は相鉄線・いずみ野線・相鉄新横浜線~東急新横浜線・目黒線~東京メトロ南北線~埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線~都営三田

    東急線に「新幹線」走る!? JR東海全面協力で東海道新幹線カラー電車登場! | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/02/27
    ...見出しはちょっとやりすぎな気がするけど(笑)、新幹線のラッピングカーが東横線を走るんですね。見られたらおもしろそう。さてさて...
  • なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース

    上野~南千住間は、JR常磐線でも地下鉄日比谷線でも移動できます。しかし前者は日暮里・三河島方面へ迂回するため、所要時間も3分増。なぜ日比谷線のように最短経路を通らないのでしょうか。 距離はおよそ2倍、3分余計にかかる 東京から茨城方面への大動脈、JR常磐線は、上野~南千住間で遠回りしています。地下鉄日比谷線が入谷駅と三ノ輪駅(いずれも東京都台東区)を経由し最短経路で南千住駅(同・荒川区)へ向かうのに対し、常磐線は上野駅から北西へ進路をとり、日暮里駅や三河島駅(同)を経由するのです。 所要時間を見ても、常磐線が日比谷線に比べ約2.5km長い分、約3分ロスします。なぜ、日比谷線のように最短経路をとらないのでしょうか。 拡大画像 JR常磐線は上野~南千住間で、矢印で示したように遠回りする(国土地理院の地図を加工)。 上野東京ラインの開業まで、常磐線の全列車は上野駅を発着していましたが、開通した当

    なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース
  • なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース

    JRの品川~横浜間は東海道線でも横須賀線でも移動できます。しかし後者は、川崎駅を通らない代わりに武蔵小杉方面へ迂回します。なぜ東海道線のように最短経路を通らないのでしょうか。 3km長くて6分余計にかかる 地図を眺めていると、品川~横浜間でJR横須賀線が遠回りしていることに気づきます。JR東海道線が川崎駅(川崎市幸区)を経由し最短経路で横浜駅へ向かうのに対し、横須賀線は品川駅から西へ進路をとり、武蔵小杉駅(同・中原区)を経由するのです。下り方面、大船駅(神奈川県鎌倉市)から並走してきた東海道線の視点で見ると、鶴見駅(横浜市鶴見区)で別れ品川駅で再び合流する形です。なぜ、東海道線のように最短経路をとらないのでしょうか。 とはいえ1980(昭和55)年10月まで横須賀線は、東京~大船間で東海道線の線路を走行していました。特に東京~横浜間は停車駅も同じ。現在の視点では意外かもしれませんが、川崎駅

    なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース
  • 独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web

    鉄道駅の転落事故を防ぐために欠かせないホームドア。東京都営地下鉄では、設置率が来年2月までに100%になります。実現のカギとなったのが、キャッシュレス決済や電子チケット、在庫管理など、日常のさまざまなシーンで目にする「QRコード」。意外にも思える技術を鉄道の現場に持ち込んだのは、現場の職員のアイデアでした。ホームドア整備に携わった都交通局車両電気部の岡誠司さん(63)に話を聞きました。(聞き手・三宅千智)

    独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web
  • 京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース

    たしかに「無印」急行って無かったですしね。 飛行機マークも廃止 拡大画像 京急の「エアポート急行」(画像:京浜急行)。 京浜急行は2023年10月24日(火)、ダイヤ改正を11月下旬におこなうと発表しました。改正日は11月25日(土)です。 そのなかで、列車種別「エアポート急行」を名称変更し、「急行」にするとしています。 京浜急行は現在「急行」が無く、各駅停車と特急・快特の中間にある種別は「エアポート急行」だけでした。今回の変更で、種別表示の「急行」の隣にあった飛行機のマークも外されます。停車駅は変更ありません。 このほかダイヤ改正では、土休日の「ウィング・シート」や時刻変更や運転間隔が変更。平日の「イブニング・ウィング」で運行形態が変更されます。その他種別や時刻に若干の変更があります。 【了】

    京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/24
    …逗子市民。羽田空港に乗換なしで行けるので”エアポート急行”は結構好きだった。逗子・葉山駅発の本数も減ったし、名称も変わって…この先なんとなく京急逗子線は本線との接続が悪くなりそうな悪寒。うーん…。
  • 日本一の鉄道絶景!?「黒部ダムへの第3ルート」開業前に乗ってみた 宇奈月からの関電専用鉄道は「究極の非日常」 | 乗りものニュース

    富山~長野県境の秘境地帯・黒部ダムへの観光ルートに新たに「黒部宇奈月キャニオンルート」がまもなく誕生します。今回、一足先にここを体験してきました。 「行き止まり」の黒部峡谷鉄道が黒部ダムへ直結 富山~長野県境の秘境地帯・黒部ダムへの観光ルートに「第3ルート」がまもなく誕生します。 拡大画像 欅平駅から黒四発電所まで向かう専用鉄道線(乗りものニュース編集部撮影)。 現在は富山県側の立山~美女平~室堂~大観峰~黒部平~黒部湖(ダム西側)、さらに長野県側の黒部ダム(ダム東側~扇沢~信濃大町)を通り抜ける「立山黒部アルペンルート」があります。 その北側に、魚津、黒部から宇奈月温泉を経由し、黒部峡谷鉄道で黒部川を上流へ向かう観光ルートがあります。黒部峡谷鉄道は途中の欅平駅が終点で、そこから先へは進めません。来た道を引き返す必要がありました。 しかし、実際は関電関係者だけが通れるルートが、黒部川第四発

    日本一の鉄道絶景!?「黒部ダムへの第3ルート」開業前に乗ってみた 宇奈月からの関電専用鉄道は「究極の非日常」 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/18
    これは行ってみたいなぁ。記録用ブクマ!
  • JR在来線の「日本一長いトンネル」勢力図に変化!? 新幹線開業で新たな「日本最長」はどこなのか | 乗りものニュース

    北陸新幹線の金沢~敦賀が2024年3月に延伸します。実はこの開業で、鉄道の「トンネル長さランキング」が変わることになります。 JRではなくなってしまう いよいよ2024年3月16日に開業を迎える、北陸新幹線の金沢~敦賀の延伸区間。実はこの開業で、鉄道のとある「日ランキング」が変わることになります。 それはJR在来線の「トンネル長さランキング」です。 拡大画像 トンネルを抜けていく電車のイメージ(画像:写真AC)。 このランキングの首位に長らく君臨しているのが、JR北陸線の「北陸トンネル」です。敦賀~南今庄の長い山脈を一気につらぬくトンネルで、その長さは13870m。両駅間の移動は12分もかかります。トンネルを抜けると福井県は嶺南エリアから嶺北エリアに入り、文化圏も大きく変わってきます。 この北陸トンネルが、「JRではなくなる」ため、ランキングから除外されることになります。では、新たに

    JR在来線の「日本一長いトンネル」勢力図に変化!? 新幹線開業で新たな「日本最長」はどこなのか | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/09/13
    2位「生田トンネル」10359m(武蔵野線) 『この貨物線を一般客が通るには、臨時特急「鎌倉」に乗るしかなく、レアな存在です。』...乗ってみたいなあ(笑)
  • 普通列車乗り放題「青春18きっぷ」仙台からどこまで行けるの? | 河北新報オンライン

    JR全線の快速、普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」が今年の夏も販売されています。きっぷの名称から若者向けと思われがちですが、年齢を問わず誰でも利用できます。1日あたり2410円で仙台からどこまで行けるのでしょうか。18きっぷのルールや歴史も調べました。 (編集局コンテンツセンター・藤沢和久)…

    普通列車乗り放題「青春18きっぷ」仙台からどこまで行けるの? | 河北新報オンライン
    around89n
    around89n 2023/08/12
    ちょっと調べた。6:00発の東北線でも湘南新宿ラインなどを使って10回乗換で23:53加古川まで行けるね(姫路は00:04着)。あれ、日にちを超えても良かったっけ?考えるの楽しい! 青春18きっぷ、また使ってみようかなぁ...笑
  • 14駅中13駅、11駅中10駅 漢字2文字の駅が9割を占める路線とは - 鉄道コム

    普通列車で一つの路線を通しで乗っていると、停車駅のアナウンスや停車中に見かけた駅名標などから、コンパクトな駅名が続くことに気付く時があります。実際に路線図を見てみると、その線内のほとんどが漢字2文字の駅で、よみで見ても2字から多くても5字といった具合で長々とした駅名が見当たらないことも。今回はそのような例のうち、漢字2字駅がメインの路線を紹介します。 駅数が10以上のJRの路線で見てみると、基的には2字駅であとは3字の駅が1つのみという例が二つあります。桜井線(万葉まほろば線)と草津線です。 桜井線は奈良~高田間の全14駅のうち、香久山駅を除く13駅がすべて漢字2字。草津線は草津~柘植間の全11駅のうち、貴生川駅を除く10駅が2字駅です。2字という点では共通でもその駅名は実に多彩。ただし、桜井線の櫟(いちのもと)駅、柳(やなぎもと)駅、草津線の甲西(こうせい)駅、甲南(こうなん)駅、

    14駅中13駅、11駅中10駅 漢字2文字の駅が9割を占める路線とは - 鉄道コム
    around89n
    around89n 2023/08/05
    ...おもしろい。桜井線を毎日見ていた元奈良県民。でもこれは知らなかったなぁ..へぇ~。/東海道線も漢字2文字の駅が多いね。反面、京急本線は少なめだった(品川・鮫洲・雑色・生麦・子安・横浜・戸部...以下略(笑))
  • 「1日でお得だ!」近鉄で2日乗り放題きっぷ、好評の第2弾 » Lmaga.jp

  • ハワイ ホノルルで日本製“完全自動運転”の鉄道 運行開始 | NHK

    アメリカ ハワイ州のホノルルで、日メーカーの製造車両で走る完全自動運転の鉄道の運行が始まりました。車の利用が減ることで、深刻な渋滞の緩和などにつながると期待されています。 現地時間、6月30日に運行が始まったのは「スカイライン」と名付けられた新しい路線の一部区間で、ホノルルの中心部近くから市郊外にかけての9つの駅、17キロ余りを、およそ20分で結びます。 車両は日の日立製作所が製造しました。 ハワイで、雨上がりによく見られる虹のイラストが側面にデザインされ、車内には、自転車やサーフボードなどを持ち込めるスペースが確保されています。

    ハワイ ホノルルで日本製“完全自動運転”の鉄道 運行開始 | NHK
    around89n
    around89n 2023/07/01
    早く空港まで繋がるとうれしいなぁ...。
  • いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース

    みなとみらい線の元町・中華街駅の終点側地下に、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 「港の見える丘公園」の地下に留置線を整備 横浜高速鉄道みなとみらい線の終点、元町・中華街駅で、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 拡大画像 みなとみらい線Y500系(画像:写真AC)。 元町・中華街駅へは東急東横線からの列車が横浜から乗り入れてきます。日中時間帯でも1時間に16の列車が発車し、多くが和光市や森林公園、小手指といった埼玉方面まで直通していきます。またこの駅は山下公園や中華街など観光地に近いことから利用者も多く、2021年度の乗降人員は1日あたり45066人を数えます。 その元町・中華街駅で現在、駅の終点側から線路を延伸する形で留置線を整備する工事が進んでいます。総延長

    いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/05/12
    『本来あるべき自社の留置線は、「本牧延伸」にあわせて整備するはずでした。しかしいつまでたっても実現しないため、いよいよ今回の整備に踏み切ったというわけです。 』...本牧伸延が進まない理由が知りたいなぁ
  • 乗換案内1872 - ジョルダン

    乗換案内1872とは 1872年10月14日(旧暦9月12日)、新橋~横濱間(現在の汐留~桜木町)で日初の鉄道が開業し、今年(2022年)で150年が経ちました。 この鉄道開業150周年を記念して「もしも鉄道開業時に乗換案内があったら」を実現! 150年前の運転区間・時刻・運賃で経路検索をお楽しみいただけます。 ※時刻の表記について 鉄道開業当初は、江戸時代からの時刻表記と区別するために「時」を「字」と表記していました。 乗換案内1872ではこれに合わせて検索フォームの時刻で「字」と表記しています。

    乗換案内1872 - ジョルダン
  • 無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK

    全国各地の鉄道で、駅員がいない「無人駅」が増え続けています。 その数は4564駅(おととし3月末時点)。約20年で400余り増え、全国にある駅の48%に上っています。 乗客が駅を安全に利用できるようにするためには、どうすればいいのでしょうか? 9割超が「無人駅」という県も… 駅員が終日不在の「無人駅」。 2001年度は4120駅でしたが、2019年度には4564駅と、およそ20年で400余り増加。すべての駅の48.2%とほぼ半数を占めるまでに増加しました(国土交通省まとめ)。

    無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK
    around89n
    around89n 2022/06/04
    記事の下にある「あわせて読みたい」に鉄道会社の赤字に関する記事がある。あわせて考えたい。
  • 近鉄の新型車「座席付きフリースペース」で勝負に出る デザイナーに聞く課題と思い | 乗りものニュース

    近鉄が新たな一般車両のデザインを発表。車内には「ベビーカーや大型荷物に対応する座席付きスペース」が設けられます。実はこれ、近鉄の今後を左右する画期といっても過言ではない新機軸です。 内装にも新機軸「座席付きフリースペース」 近畿日鉄道(近鉄)が2022年5月、一般車両として2024年に導入する新型車両のデザインを公開しました。奈良線などを走る新型一般車としては、「シリーズ21」以来24年ぶりとなる見込みです。赤と白を基調としたカラーを踏襲しながらも、従来のイメージを大きく覆すデザインは、SNSなどで話題になりました。 拡大画像 近鉄が発表した新型一般車(画像:近畿日鉄道)。 インテリアでも様々な特色が打ち出されていますが、その中でも他社にない特徴 が、一人掛けの座席を備えた「ベビーカー・大型荷物対応スペース」です。1両あたり2か所設置にされます。 このような“フリースペース”は、車いす

    近鉄の新型車「座席付きフリースペース」で勝負に出る デザイナーに聞く課題と思い | 乗りものニュース
  • 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島への直通廃止 藤沢での乗り換え必須に | 乗りものニュース

    東武東上線の小川町以北のようになります! 藤沢で運行系統が完全分離 江ノ島線の藤沢以南への直通が廃止に(画像:写真AC)。 小田急電鉄は2021年12月17日(金)、2022年3月に実施するダイヤ改正について発表。このなかで、江ノ島線の藤沢~片瀬江ノ島間をすべて区間内運転の列車のみにすると発表しました。 これにより、相模大野発片瀬江ノ島行き各駅停車といった行先は一般列車から消滅。特急の一部列車をのぞき、すべて藤沢行きなどとなります。 あわせて、藤沢駅では、片瀬江ノ島行きの列車は4番線ホームを折返し発着する形に固定。相模大野方面からの列車が1~3番線を発着することとなります。 【了】

    小田急江ノ島線 片瀬江ノ島への直通廃止 藤沢での乗り換え必須に | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2021/12/17
    新宿発”片瀬江ノ島行き”がなくなるのかなぁ...ちょっと残念。休みの日に乗るときなど、藤沢行きだとなんとなく雰囲気が出ないのだけどなぁ...。
  • 函館本線「山線」一部のみ存続すべき? 並行在来線問題の焦点「余市~小樽」 溢れる人人人 | 乗りものニュース

    2030年の北海道新幹線延伸に伴い、並行する在来線について今後のあり方への協議が活発になってきました。函館線の閑散線区である「山線」が対象になりますが、そのなかでも利用が多い余市~小樽間は、様々な案が検討されています。 存廃議論よりまず「現状を変えたい」? 混み合う余市~小樽の朝 2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸に伴い、並行在来線となる函館線の長万部~小樽間、いわゆる「山線」区間の今後に向けた議論が活発化しています。なかでも焦点となっているのが、比較的旅客が多い余市~小樽間。山線沿線の首長を中心とした「北海道新幹線並行在来線対策協議会」(以下、協議会)でも、この区間は鉄道としての維持が他と切り離して議論されるようになってきました。 「山線」の通称どおりニセコ連峰の山麓を140.2kmにわたって貫く長万部~小樽間の輸送密度(1kmあたりの1日平均旅客)は2018年時点で

    函館本線「山線」一部のみ存続すべき? 並行在来線問題の焦点「余市~小樽」 溢れる人人人 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2021/10/17
    ...函館本線「山線」は新幹線開通に向けて議論が進む。でも余市~小樽はうまくやれば良くなるし存続可能に読めた。...ただこれまで要望が出ても対応できないのはJR北海道の体力がないからかなぁ...。良くなってほしい。
  • 近鉄線の高架下を「住居」に 好きな人には最適? 賃貸ガレージハウスという形 | 乗りものニュース

    鉄道高架下に家の表札がかかる…? 近鉄線高架下のガレージハウス第一号 使い道が限られることが多かった鉄道の高架下、それが「住居」になります。 近鉄不動産と近畿日鉄道は2021年10月14日(木)、奈良線の河内花園駅(東大阪市)東側の鉄道高架下において、「ガレージハウス」6棟12戸の建築に着手したと発表しました。 高架下ガレージハウスのイメージ(画像:近畿日鉄道)。 ガレージハウスとは、ガレージと住居が一体になった物件のことで、クルマ・バイク好きの人の“趣味の部屋”として、焦点を絞った新しい賃貸形態だといいます。近鉄不動産はこれまでもガレージハウスを扱ってきましたが、鉄道高架下への建築は初めてだそう。 今回の物件は株式会社LDK(東京都中央区)が手掛ける建築ブランド「DAYTONA HOUSE」とのコラボです。同ブランドは鉄骨剥き出しのデザインなどが多くのファンに支持されているといいます

    近鉄線の高架下を「住居」に 好きな人には最適? 賃貸ガレージハウスという形 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2021/10/15
    ..ガレージハウス、きらいじゃないです(笑/真面目に考えると、結局は、音と振動がどれくらいかですね。高架下のホテルとかもあるけど、それなりの音と振動がある。立地は良いので、オフィスにも隠れ家(笑)にも!