タグ

頑張って!とレビューに関するaround89nのブックマーク (8)

  • カープ監督の新井さん「チームは家族」

    野球とサラリーマン 「この案件は全員野球でいくぞ!」……などと昭和のサラリーマンはよく言っていたものと思われる。 しかし、今は令和のビジネスパーソンの時代だ。「全員野球」という言葉も「おっさんビジネス用語」の代表格だ。 しかし、たまにはいいじゃないですか「全員野球」。 え、全員野球ってなんだって? そりゃあもう、スタメンから控え、監督コーチスタッフみんなで頑張ろうってことですよ。 ……野球に例える必要があるのか? まあいい、2023年シーズン、全員野球の戦い方でセ・リーグ二位になったチームがある。広島東洋カープだ。 それを率いたのが新井貴浩監督である。この新井監督が実にモチベーターだな、と思った次第。 モチベーター。厳密に定義されているのかわからない。他人や集団のモチベーション、やる気を鼓舞し、目標に向かわせるような人、ということにしておこう。 ビジネスにおいても、そういうリーダー像が求め

    カープ監督の新井さん「チームは家族」
  • ラグビー日本代表に何が足りなかったのか 過去最高レベルのW杯8強、死闘に見た「世界との差」

    Twitter Facebook B!Bookmark ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は、日本代表が進めなかったベスト8による決勝トーナメントが始まった。10月14、15日の準々決勝4試合は、すべてが終盤まで勝者が分からない白熱の展開。現場のメディアの中では過去最高レベルの準々決勝という声も上がる名勝負が繰り広げられた。前回大会のベスト8超えという目標を逃した日本代表だが、戦いぶりを評価する声が聞こえる一方で、8強チームの激突を見れば日本代表との実力差も感じ取れる。ベスト8チームと比べて何が日本代表に足りないのかを、ハイレベルな準々決勝から考える。(取材・文=吉田 宏)

    ラグビー日本代表に何が足りなかったのか 過去最高レベルのW杯8強、死闘に見た「世界との差」
    around89n
    around89n 2023/10/18
    ...ほんとうに今回の準々決勝4試合はすべて見応えがあった。そこから日本代表を振り返ったこの記事、読み応えがあった。これからの世界の潮流に乗っていけるかが不安でもあり、楽しみでもある。
  • ラグビーW杯2023 9月18日プール第2週 日本 vs イングランド レビュー

    残暑もようやくその勢いを失いつつある9月半ばの初秋、月曜未明のキックオフは普通だったら観戦するのを躊躇する時間帯だが、幸いにも日は今日、3連休の最終日だ。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レビュー増田です。 フランスで開幕したラグビーW杯は2週目、日本代表はラグビーの母国、イングランドと対戦する。 このイングランド、対戦成績でいうと、日は勝てたことがない。 ただ「勝てたことがない」でいうと日は南アフリカにもアイルランドにも勝ててなかったわけで、それがいつ「勝ったことがある」に変わるかはわからない。 実際、日はすでに全ての国に警戒されるまで地位を上げてきており、強豪国といえど研究を重ね、策を練って当たるようになってきている。 国際的に認知されている日の強みといえば、ボールを保持しての素早い展開であり、保持しての攻めは強豪国も手を焼くものだ。 なので、増田としては多くの

    ラグビーW杯2023 9月18日プール第2週 日本 vs イングランド レビュー
    around89n
    around89n 2023/09/19
    ...なんとなくトップクラスとの差を感じた試合だったなぁ...トライが取りたかった.../スタッツが前後半それぞれ数字が出ると、もっと分かりやすくなりそうだねぇ...。/アルゼンチン-サモア戦(9/23)、要注目ですね!
  • 横須賀市のChatGPT活用の取り組みを「ChatGPT自身」に答えさせるボットを作ってみた|自治体AI活用マガジン(運営:横須賀市)

    こんにちは!横須賀市デジタル・ガバメント推進室生成AI推進チームです! 横須賀市では、2023年4月20日にChatGPTの全庁的な実証を開始して以降、80を超える自治体からお問い合わせを頂いています。 このnoteを作っていることからもわかる通り、生成AIの利活用をする自治体…つまり仲間が増えてくれるのはうれしいので、問い合わせにはもちろん喜んでお答えしています。 ただ、我々とて生身の人間ですので、多くの問い合わせを少ない人数で受けきるのには、やはり限界があります。 そこで2023年8月16日、他の地方自治体向けの「横須賀市のChatGPTの取り組みの問い合わせ」に回答するチャットボットを作って、運用を開始しました。 ここでは、横須賀市が「言語AIを使ったチャットボット」を作ってみて、感じた利点や課題について紹介します! 問い合わせ対応ボットの利点と課題私たちは、問い合わせ対応チャットボ

    横須賀市のChatGPT活用の取り組みを「ChatGPT自身」に答えさせるボットを作ってみた|自治体AI活用マガジン(運営:横須賀市)
  • 「日本が対戦したチーム、これから対戦するチーム」カタールW杯グループF クロアチア-ベルギー

    モロッコとクロアチアが勝ち点4、ベルギーが勝ち点3で迎えたグループFの最終戦。ベルギーはクロアチアに勝利しないとグループリーグ敗退が濃厚な条件。 クロアチアは4-3-3のフォーメーションで、3トップがリバや、ペリシッチ、クラマリッチ、中盤がコバチッチ、ブロゾビッチ、モドリッチという並び。対するベルギーは4-3-3で、3トップがメルテンス、カラスコ、トロサール、アンカーがヴィツェル、インサイドハーフにデ・ブルイネ、エデン・アザールはベンチスタート。 クロアチアはいきなりモドリッチの芸術的なダイレクトパスからペリシッチのシュートがゴールポストをかすめるチャンス。その後はベルギーのほうがややポゼッションで優勢、12分にはメルテンスのクロスにカラスコがシュートもGKに当たる。13分にはカウンターからデ・ブルイネのスルーパスが通り、メルテンスがフリーでシュートも枠外の決定機。 前半15分、FKからの

    「日本が対戦したチーム、これから対戦するチーム」カタールW杯グループF クロアチア-ベルギー
    around89n
    around89n 2022/12/03
    『...クロアチアは、マンジュキッチが引退したために点取り屋は不在。ただGKリヴァコヴィッチを中心とした守備は堅く、モドリッチの展開パスからのカウンターが得意な日本が苦手なタイプのチーム。』どうなるかね?
  • 清原果耶、同世代随一の実力を遺憾なく発揮 成田凌との共演で見せたコメディの才

    映画『まともじゃないのは君も一緒』は、清原果耶の映画2作目の主演作、成田凌とのW主演作になる。今、浜辺美波、森七菜、山田杏奈といった2000年代初頭生まれの女優たちが黄金世代を形成しているが、その中でも10代半ばから「間違いなく将来、国民的女優になる」と多くの関係者に目されているのが清原果耶だ。 清原果耶の演技はまったく死角がない。10代の俳優は多かれ少なかれ、「演技はまだ未熟だけど、人の資質ならこの役がハマるだろう」と大人が用意してあげる、得意なコースにボールを投げて演じさせるものなのだが、清原果耶は振り子打法のように自分から役に体を寄せてどんなコースでも打ててしまう。『3月のライオン』の、いじめを受ける純粋なヒロイン、川ひなた。『BORDER』(テレビ朝日系)で波瑠と対決するサイコキラーの少女・小椋明音。Netflix人口がまだ今ほどでなかった2018年に、富田望生と魂を入れ替える

    清原果耶、同世代随一の実力を遺憾なく発揮 成田凌との共演で見せたコメディの才
    around89n
    around89n 2021/03/30
    ...『まともじゃないのは君も一緒』見ました!テンポが良い会話、豊かな表情、すごく良かった。ナレーションを使わない点も良かった。気持ちいい映画でした。清原果耶さんは、良いですね。これからも楽しみです。
  • BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う

    BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う BABYMETALが今年10月10日で結成10周年を迎えた。これを機に、年末から2021年前半にかけてのBABYMETALは大きな活動が続く。12月12日にはグループをサポートする『THE ONE』メンバー限定で“聖地”目黒鹿鳴館を舞台にしたパフォーマンスを含むオンラインライブ『STAY METAL STAY ROCK-MAY-KAN』を開催し、同月23日には初のベストアルバム『10 BABYMETAL YEARS』をリリース。2021年1月19日からは日武道館で計10公演が行われる単独ライブ『10 BABYMETAL BUDOKAN』がスタートする。さらに、12月21日放送の『CDTVライブ!ライブ!クリスマススペシャル』(TBS系)を筆頭に、25日には『

    BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う
  • 棋聖戦第4局。

    ▲68金と寄って左側は受かったと思っていましたが、ここから△46歩▲同銀△25金と右辺に展開されて、自信が持てない展開になっていきました。 ▲59飛に誰でも浮かぶ△47桂は▲同金△同金▲78玉でむしろ先手が良くなるため「どういう狙いなんだろうか」と思っていましたが、△86桂は気が付きませんでした。意味としては▲78玉を防いでから△47桂ということなんですが△82飛が当たりになっているので、ただ縛るだけの△86桂は見えにくい手です。 番勝負をやると、手付き、仕草、息遣いなどで相手が形勢をどう判断しているか、なんとなく分かるようになりますが、自信ありという感じで△86桂を指されて、そこでこっちも手が止まったので、この将棋は負けたなと覚悟しました。 第3局のように持ち時間を残すという点では途中まではプラン通りでしたが、▲85歩(54分)▲95歩(22分)▲68金左(12分)と時間を使った割には形

    棋聖戦第4局。
    around89n
    around89n 2020/07/17
    渡辺明二冠(になってしまった)のレビュー。対局後すぐの更新に深謝!/シリーズ全体としての印象も書かれていて、藤井新棋聖の印象がよく分かる...羽生世代と戦ってきた渡辺二冠ならまた立ち上がってくれると期待!
  • 1