タグ

cに関するanimistのブックマーク (4)

  • 【C言語入門】乱数(rand)の使い方 | 侍エンジニアブログ

    乱数って使ってますか?ある範囲の数値の中から偏りなく無作為に数値を選んで使いたい場合に乱数を使用します。自動で繰り返し処理を行いたい場合などに使う数値として乱数はよく使われます。 例えばパスワードなどでは乱数を使って無作為に英文字や数値を選んで並べたものが使われています。 この記事では、乱数について 乱数とは 乱数とは一意的ではなくランダムで何が出るかわからない数字のことです。C言語ではrand関数を使ってよく疑似乱数を生成させます。 プログラミングで生成する乱数の羅列は、事前に乱数のシード(乱数を作成するときの最初の設定値)がわかれば同じ列を再現できます。しかし、一般的にシードが分からない場合、乱数の次の値を先読みは困難です。 randの使い方 rand関数を使って乱数を発生させる方法についてみていきましょう。 基的な使い方 rand関数を使うためにはヘッダーファイル「stdlib.h

    【C言語入門】乱数(rand)の使い方 | 侍エンジニアブログ
  • 組込み演算子

    概要 +、-、×、÷のように、 いくつかの変数に対して何らかの処理を加えるもののことを演算子(operator)と呼びます。 また、演算の対象となるもの(x+y の x や y)のことをオペランド(operand: 被演算子)と呼びます。 -x のように、1つのオペランドを必要とする演算子のことを単項演算子(unary operator)、 x+y のように、2つのオペランドを必要とする演算子のことを2項演算子(binary operator)と呼びます。 また、2項演算において、 演算子の左側にあるオペランドのことを左オペランド(left hand side operand)、 演算子の右側にあるオペランドのことを右オペランド(right hand side operand)といいます。 C# では、算術演算や論理演算を行うための演算子が用意されています。 ポイント 演算子: 加減乗除な

    組込み演算子
    animist
    animist 2019/07/19
  • ビット演算入門 - Qiita

    プログラムの基であるビット演算ですが、はっきり言って知らなくても何とでもなります。 ですが、知っている事によってプログラムの選択肢を広げる事ができ、実際に使うと便利な場面もあります。 さらにビット演算は多くのコンピューター言語で使用する事ができるため、一度覚えれば様々な環境で使う事ができます。 稿ではビット演算を知らない人向けに、ビット演算がどんな物であるかと簡単な実例を解説します。 ビット演算とは まずビット(bit)とは何か? コンピューターは無数のON/OFFのスイッチの集合体で、このスイッチの事をビットと呼び、スイッチ1個を1ビットと呼びます。 そしてこのスイッチは8個セットで運用されており、この8個のグループの事をバイト(byte)と呼び、グループ1組で1バイトです。 プログラムは0と1の集合体だと話を聞いた事があるかもしれませんが、ここから来ています。 表記するときには00

    ビット演算入門 - Qiita
    animist
    animist 2019/07/19
  • 16進数で大きな桁数の計算を行う

    ○16進数で大きな桁数の計算を行う ■はじめに プログラムでは変数によって表現できる値の最大値がきまってますよね 1バイトだと256ですし、2バイトだと65536ですし、 もっともっと大きい数を計算したい時どうすればいいんでしょうか? えっ?64bit変数とか使えばいいって? もっともっと大きな数なら、浮動少数点型とか使えば解決するって? いやいや、64bit変数では0x0000000000000000から0xFFFFFFFFFFFFFFFFまでしか 表現できませんし、浮動小数点型では正確な値を保持できません (浮動小数点型の誤差を見たいのなら0.1をループで1000回ぐらい加算して 結果を表示させてみてください) たとえば、数百桁の計算をしなければいけない時とか、どのようにすれば計算 出来るのか? 今回はそれを考えて見たいと思います ■加算について考える 大きな数を表現するために複数の1

    animist
    animist 2019/07/19
  • 1