ブックマーク / news.ntv.co.jp (57)

  • 岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN

    岡山県精神科医療センターは、サイバー攻撃によるシステム障害で、最大患者4万人分の個人情報などが流出したことを明らかにしました。 岡山県精神科医療センターによりますと病院のサーバーが5月19日、コンピューターウイルスの一種、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、電子カルテが見られなくなりました。7日に岡山県警から連絡を受け、過去10年分最大で患者4万人分の氏名や病名などが流出した可能性があるということです。 流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています。岡山県精神科医療センターは入院・通院中の患者に対面でお詫びすると共に、相談窓口を設置し、患者や家族の不安の解消に努めるとしています。

    岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN
  • <水田に浮かぶロボット>農薬使わずに水田の雑草を生えにくくする仕組み 農家「有機米作りは草との戦い」(宮城・大崎市)|ミヤテレNEWS NNN

    水田に浮かんだ状態で進んでいるのは、ロボット。 スクリューにより泥をかき混ぜ水田の水を濁らせることで、日光を遮り草を生えにくくする仕組みだ。 有機農業を推進する宮城・大崎市が開いた講習会には、農家などおよそ30人が参加。 開発した農機具メーカーが、ソーラーバッテリーで動き、AIが障害物を認識して自走することなどを説明した。 参加した有機農業を手掛ける農家・ 「(有機米を作るには)どうしても草との戦いになってしまうので、その点では非常に有効かなと思います」 メーカーは、このロボットを使うことで、有機農業を行う農家では除草にかかる労力が6割ほど減るとしている。

    <水田に浮かぶロボット>農薬使わずに水田の雑草を生えにくくする仕組み 農家「有機米作りは草との戦い」(宮城・大崎市)|ミヤテレNEWS NNN
  • 農業の魅力を伝えたい 若手農家グループが小学校で食育授業【徳島】|JRT NEWS NNN

    阿波市の若手農家グループが6月5日、子どもたちに農業の魅力を伝えようと、小学校で育授業を行いました。 育授業を行ったのは、阿波市の若手農家グループGOTTSO阿波です。 GOTTSO阿波は、美しい翡翠色が特徴のブランドナス「美~ナス」の生産や育活動などを行っています。 吉野川市の山瀬小学校が2024年から、なすびの栽培を始めたことを受け、5日にメンバーが2年生27人を対象に育授業を行いました。 授業では、吉野川農業支援センターの職員とともに、なすびについて説明し、害虫についてのクイズなどをしたあと、中庭でなすびの育て方を指導して、児童たちに農業の魅力を伝えました。 (山瀬小2年生 児童) 「自分で育てたなすびをべてみたいです」 (GOTTSO阿波・寺井 稔会長) 「小さいお子さまにも農業のことを知っていただきたい。なすびを好きになってもらいたい。育活動を通じて農業に携わっていた

    農業の魅力を伝えたい 若手農家グループが小学校で食育授業【徳島】|JRT NEWS NNN
  • “手作り漬物”が買えなくなる…法改正で6月から販売やめる生産者が続出 岐路に立つ日本の食文化|南海放送NEWS NNN

    品衛生法の改正で、6月から漬物の製造販売が許可制となります。厳しい衛生管理基準を満たす施設の設置が義務づけられ、地元の野菜を使った漬物作りを楽しみとして続けてきた人たちの多くが販売を断念しています。 愛媛県松山市にある「浄瑠璃菜菜市」。地元の朝採れ野菜や果物が並び、生産者の女性グループが交代で運営しています。3軒の農家が出していた漬物は6月以降なくなるといいます。 大野初子さん(89)もこの市場で約30年にわたって毎日、旬の野菜の漬物を販売してきました。年間20万円ほどの売り上げがありましたが、5月いっぱいで販売をやめることにしました。 「うちは別棟に作業台や手洗い場はあるけど、新たに許可がいるといわれて、年も年だし手続きもややこしいし、もうこれを区切りにしようと。常連さんもいて、続けられる限り販売したいと思っていたけど…お金じゃないのよね。これからはご近所や親せきにあげるくらいにするつ

    “手作り漬物”が買えなくなる…法改正で6月から販売やめる生産者が続出 岐路に立つ日本の食文化|南海放送NEWS NNN
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/01
    「元々住居とは別に作業場を設けていたため、新たに室内にシンクを2つ設置することで許可を取得できました」
  • 農薬や化学肥料減らし栽培「エコラブトマト」の収穫ピーク 甘みと酸味のバランスよく|南海放送NEWS NNN

    愛媛県大洲市で農薬や化学肥料を減らして栽培したトマトの収穫がピークを迎えています。 JA愛媛たいきでは、県が定めた基準よりも農薬や化学肥料を3割ほど減らして栽培したトマトを、「エコラブトマト」の名称で売り出しています。 この日は大洲市東大洲の生産農家、武田隆宏さんが、熟れ具合を確かめながらひとつひとつ丁寧に収穫していました。武田さんによると、今シーズンは3月の気温が低く、生育が10日ほど遅れたものの、甘味と酸味のバランスがとれたおいしいトマトに仕上がったということです。 武田隆宏さん: 「この時期のトマト当においしいんでひとりでもたくさんの人にべてもらえたらうれしいです」 JA愛媛たいきでは今シーズン例年並みの635トンの収穫を見込んでいて、県内をはじめ、兵庫県などの市場に出荷するとしています。

    農薬や化学肥料減らし栽培「エコラブトマト」の収穫ピーク 甘みと酸味のバランスよく|南海放送NEWS NNN
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/01
    JA愛媛たいき
  • 【特集】もらい手がない「負動産」 タダでも譲りたい負の“不動産”とは 県内では「空き家率」が過去最多に 《新潟》  |TeNY NEWS NNN

    「この所有者の方が地元の不動産屋さんに相談しても断られたらしいんですね」 そう話すのは柏崎市で不動産業を営む中村美也子さん。 扱うのはこうした不動産会社から売買を断れた物件です。 〈SHOPナカムラ 中村美也子さん〉 「解体費用を考えたら1日も早く建物付きで売りに出していただいてあと0円で譲渡しちゃおうとか」 立地や建物の状態などで買い手が見つからないため不動産会社から断られる。 それでも固定資産税などの維持費はかかる。 そんな不動産はいま、負の不動産、「負動産」と呼ばれています。 国の調査によると去年10月1日時点で全国にある空き家は900万戸に上ります このうち県内の空き家は15万5700戸。 1998年の調査結果では7万6000戸……およそ2倍に増えています。 県内の住宅で空き家が占める割合「空き家率」は過去最多の15.3%。7軒に1軒が空き家という計算になります。 まちで「空き家」

    【特集】もらい手がない「負動産」 タダでも譲りたい負の“不動産”とは 県内では「空き家率」が過去最多に 《新潟》  |TeNY NEWS NNN
  • 【速報】大塚食品の工場で異物混入など『内部通報』後に部署異動で“孤立”うつ病発症 賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN

    大塚ホールディングス傘下の「大塚品」(社・大阪市中央区)の滋賀工場に勤める男性社員が、工場内の衛生環境の問題について内部通報したことで、会社から畑違いの部署に異動させられ、仕事を与えられないなどの不利益な扱いを受け、うつ病を発症したなどとして、13日、会社側に約220万円の損害賠償を求める裁判を大津地裁に起こしました。 訴えを起こしたのは、大塚品に20年以上勤める正社員の男性です。 訴状などによりますと、滋賀県湖南市にある大塚品滋賀工場で2021年、スポーツ飲料「ポカリスエット・パウダー」など粉末状の品を入れていたポリ袋から、黒いホコリや樹脂片などが検出されるなどの衛生上の問題が相次ぎましたが、会社はリコールなどの対応を取らなかったことから、2022年6月、男性は滋賀県品安全監視センターに公益通報を行いました。 これを受け、県は大塚品に立ち入り調査を行い、異物混入についての注

    【速報】大塚食品の工場で異物混入など『内部通報』後に部署異動で“孤立”うつ病発症 賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN
  • 山菜採り中にクマに襲われ…81歳男性がケガ 北海道浦河町|日テレNEWS NNN

    北海道浦河町で5日、山菜採りをしていた81歳の男性がクマに襲われ、ケガをしました。男性は意識はあるということです。 男性がクマに襲われたのは、浦河町の山中です。5日午後1時ごろ、「クマに襲われた」と男性の息子から消防に通報がありました。 警察や消防によりますと、男性を含め家族3人で浦河町の山に入り山菜採りをしていたところ、男性がクマに襲われケガをしたということです。男性は意識はありますが、首や右肩、右腕などを数か所、クマにかまれたり、引っかかれたりしたということです。 襲い掛かったクマの大きさなど、詳しいことは分かっていません。男性は病院に搬送され、治療を受けているということです。

    山菜採り中にクマに襲われ…81歳男性がケガ 北海道浦河町|日テレNEWS NNN
  • 河川敷でバーベキューの男性不明…川底から遺体で発見 茨城・日立市|日テレNEWS NNN

    4日、茨城県日立市の久慈川の河川敷で、バーベキュー中に川に泳ぎに行き行方不明となっていた男性が5日午後、川底から遺体で発見されました。 警察などによりますと、遺体で見つかったのは、4日から行方がわからなくなっていた日立市に住む25歳の男性会社員です。 男性は4日午後4時ごろ、日立市の久慈川の河川敷で、友人らと酒を飲みながらバーベキューをしている最中、1人で川に入ったとみられ、その後、行方がわからなくなっていました。現場は遊泳禁止の場所でした。 男性の遺体は、5日午後1時すぎ、バーベキューの場所から100メートル以上離れた久慈川の川底で発見されたということです。 消防や警察などは、死因と当時の状況を詳しく調べるということです。

    河川敷でバーベキューの男性不明…川底から遺体で発見 茨城・日立市|日テレNEWS NNN
  • 焼失面積50ヘクタール近くに 山形・南陽の大規模山火事は鎮火に至らず|日テレNEWS NNN

    南陽市で4日午後に発生した大規模な山火事は、5日も消火活動が続いていますが、鎮火には至っておらす、焼失面積は50ヘクタール近くにまで拡大しています。 中川悠アナウンサー「発生から20時間が経ちましたが煙の勢いは止まりません。今もヘリが複数台で消火活動が続けられています。広範囲にわたって山肌が茶色く焦げているのが確認できます」 この火事は4日午後1時前、南陽市宮内の山から火が出て、一帯の山林などが燃え続けているものです。消防などによりますと、5日正午時点で焼失面積は、およそ49ヘクタールに拡大しています。この火事で、現場にいた70代の男性が両足にやけどをし、これまでに山頂付近にある山小屋とトイレが全焼しています。 5日朝は5時すぎから消火活動が再開されました。南陽市によりますと、現場付近の民家の住民2人が、親戚の家に自主避難したということです。 現場付近の住民2人「すごい 煙が少しでも早く鎮

    焼失面積50ヘクタール近くに 山形・南陽の大規模山火事は鎮火に至らず|日テレNEWS NNN
  • “聖徳太子の等身大の像” 法隆寺で国宝の救世観音像を特別公開 長年公開されなかった秘仏 奈良|YTV NEWS NNN

    奈良の世界遺産・法隆寺で、飛鳥彫刻の代表作として知られる国宝・救世観音像が、11日朝から特別公開されています。 午前8時、法隆寺の夢殿では、僧侶らが読経する中、救世観音像を納めた厨子の扉が開かれました。 飛鳥時代に作られたこの観音像は、高さ約180センチで、聖徳太子の等身大の像と伝えられ、長年、秘仏として公開されていませんでしたが、明治時代にアメリカの哲学者・フェノロサが、第一級の彫刻と絶賛。今では春と秋の年2回、特別公開されています。 訪れた人たちは手を合わせ、熱心に見入っていました。この特別公開は5月18日までです。

    “聖徳太子の等身大の像” 法隆寺で国宝の救世観音像を特別公開 長年公開されなかった秘仏 奈良|YTV NEWS NNN
  • 【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN

    奈良市にある平城京の跡地から、ちょうど1300年前の聖武天皇即位の儀式を記した記録・木簡が発見されました。 奈良市の平城宮跡の穴から見つかったのは、奈良時代に書かれた木簡、約1000点です。奈良文化財研究所が、去年10月から穴の発掘を始め、木簡を発見。土を洗い流していたところ、「大嘗分」と書かれた木簡が複数見つかりました。 「大嘗祭」とは、天皇の皇位継承にまつわる儀式で、いまの天皇陛下ご即位の際も執り行われました。国や民の安寧や農作物が豊かに実るよう祈る儀式ですが「秘儀」として、その全貌は皇室の外には明かされていません。 今回見つかった木簡は、今からちょうど1300年前、724年に聖武天皇が即位した際の「大嘗祭」に関する記録です。木簡には、聖武天皇の「大嘗祭」の為に運ばれた品々、「炭」や「魚」などの文字が確認できました。 今回の発見は、1300年前も今と同じく「大嘗祭」が執り行われていた考

    【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN
  • 海水でトマトを育てる!? 常識破りの方法で温暖化に挑む 三重県の農業ベンチャー|中京テレビNEWS NNN

    しょっぱい水でトマトを育てる、熱から“冷たい水”を作る、異常気象にも負けない新しい栽培方法がありました。 三重県志摩市のサーフィンの名所として知られる国府白浜。そのすぐそばに画期的な栽培に取り組む農業ハウスがありました。ハウスの中で育てているのは、一見すると普通のトマトですが、使っている水をなめてみると、ほんのり塩味が。このしょっぱい水の正体は、雨水で薄めた海水でした。 植物が海水からでも水分を吸収できる技術を開発したのが、農業ベンチャーの代表・豊永翔平さんです。海面上昇などによって世界各地で淡水の確保が難しくなる中、水にこだわって新しい農業の研究に取り組んでいます。

    海水でトマトを育てる!? 常識破りの方法で温暖化に挑む 三重県の農業ベンチャー|中京テレビNEWS NNN
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/18
    カルティベラ
  • 【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声|KKT NEWS NNN

    天草市で、水門工事中に海水が誤って農地に流れ込みました。田植えなどに影響が出るおそれがあり、農家から怒りの声があがっています。

    【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声|KKT NEWS NNN
  • 【速報】「死ぬまで塀の中に入っていたいからやった」JR品川駅で60代女性を突き落としか 39歳の男を逮捕 警視庁|日テレNEWS NNN

    6日午後1時半ごろ、JR品川駅の東海道線上りホームで60代の女性が線路上に突き落とされけがをしました。警視庁は女性を突き落とし殺害しようとしたとして39歳の男を現行犯逮捕しました。 警視庁によりますと、6日午後1時半ごろ、JR品川駅の東海道線上りホームで「女性をホーム上で押した男を捕まえている」などと110番通報が相次ぎました。60代の女性がホームの先頭で電車を待っていたところ、電車が入ってきたタイミングで大阪府富田林市に住む職業不詳の39歳の男に後ろから背中を押され線路上に突き落とされたということです。女性は額をけがしましたが意識はあり命に別条はないということです。 男は殺人未遂の疑いで現行犯逮捕され、「死ぬまで塀の中に入っていたいからやりました」と容疑を認めているということです。男と女性の間に面識はなかったということで、警視庁が事件の経緯を調べています。

    【速報】「死ぬまで塀の中に入っていたいからやった」JR品川駅で60代女性を突き落としか 39歳の男を逮捕 警視庁|日テレNEWS NNN
  • 生レバー食べた男女4人が食中毒の症状 食中毒の原因「カンピロバクター」検出 兵庫・豊岡市の居酒屋|YTV NEWS NNN

    今月12日、兵庫県豊岡市の居酒屋で、品衛生法で提供が禁止されている牛の生レバーなどをべた男女4人が中毒の症状を訴えていることが分かりました。 兵庫県によりますと、12日夜に豊岡市出石町にある居酒屋で、事をした21人のうち、20代~30代の男女4人が、後に発熱や下痢などの中毒のような症状を訴えました。 病院で4人の便を検査したところ、3人から中毒の原因となる「カンピロバクター」が検出されたということです。全員回復にむかっていて、入院した人はいませんでした。 生レバーは、2011年に焼肉チェーン店で発生した集団中毒をきっかけに、品衛生法で提供が禁止されていますが、この居酒屋では常連客を中心に提供を続けていたということです。 県の健康福祉事務所は、24日から再発防止策が決まるまでの当面の間、店を営業禁止処分としています。

    生レバー食べた男女4人が食中毒の症状 食中毒の原因「カンピロバクター」検出 兵庫・豊岡市の居酒屋|YTV NEWS NNN
    agrisearch
    agrisearch 2023/12/24
    常連客への裏メニューか。
  • ジャニー氏性加害“誰も止められなかった”構造とは 「マスメディアの沈黙」指摘重く受け止め 日本テレビもコメント|日テレNEWS NNN

    ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長による性加害問題で、再発防止特別チームは29日、性加害はあったと認め「多くのマスメディアがこの問題を報道しなかった」と指摘しました。 ■マスメディアの沈黙…ジャニー氏の性加害“誰も止められなかった”構造とは有働由美子キャスター 「改めて、今回公表された調査報告書です。ジャニー前社長の『性加害はあった』として、その原因は、ジャニー氏の性嗜好(しこう)異常、姉のメリー氏による放置と隠ぺい、ジャニーズ事務所も『見て見ぬふり』に終始していた、などを挙げています。 その背景には、同族経営で誰も止められなかった、そして“マスメディアの沈黙”、問題を正面から取り上げてこなかったということを指摘しています。小野さん、私たちメディアの大きな責任も問われています」 小野高弘・日テレビ解説委員国際部デスク 「はい。過去に週刊誌が報じてきたのに、多くのマスメディアは取り上げ

    ジャニー氏性加害“誰も止められなかった”構造とは 「マスメディアの沈黙」指摘重く受け止め 日本テレビもコメント|日テレNEWS NNN
  • 【独自】戸田市・中学切りつけ 逮捕の少年「猫を殺したのは自分」

    1日正午すぎ、埼玉県戸田市の中学校に刃物のようなものを持った少年が侵入し、男性教員を切りつけたとして現行犯逮捕されました。周辺では先月、切断されたの死骸が相次いで見つかる事件があり、少年は「を殺したのは自分だ」と供述していることがわかりました。 警察などによりますと、1日正午すぎ、戸田市の美笹中学校で教頭から「ナイフを持った不審者がいる」などと110番通報がありました。 捜査関係者によりますと、10代の少年が校舎に侵入し、とめようとした60歳の男性教員ともみあいになった際に、刃物のようなもので切りつけたということです。少年は、近くにいた教員によって取り押さえられ、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。男性教員は病院に搬送されていて、搬送時は意識はあったということです。 少年は調べに容疑を認め、「誰でもいいから人を殺したかった」と供述しているということですが、先月、さいたま市内では切断さ

    【独自】戸田市・中学切りつけ 逮捕の少年「猫を殺したのは自分」
  • 「サンショウウオへの食害が…」熊本で“外来生物”アライグマの目撃相次ぐ…観光地の渓谷でも|日テレNEWS NNN

    市の市街地など県内各地で、アライグマの目撃が相次いでいます。観光客に人気の菊池渓谷では、水辺で魚をべる様子がカメラに捉えられました。外来種のアライグマによる、貴重な日の野生動物への影響が懸念されています。 ◇ 熊県で観光客に人気のスポット・菊池渓谷で、ある“危険生物”が目撃されました。しましまの大きなしっぽが特徴の外来種、アライグマです。カメラには、水辺で魚をくわえ、むしゃむしゃとべる様子が捉えられていました。 各地で増えているというアライグマ。おとなり、熊市の市街地などでも目撃されています。南関町の神社では、柱にアライグマのものとみられる爪痕が残されていました。5の線がくっきりとついていて、鋭い爪を持っていることがわかります。 アライグマは元々、ペットとして持ち込まれ野生化しました。貴重な日の野生動物への影響が懸念されています。 熊野生生物研究会 坂田拓司会長 「(ア

    「サンショウウオへの食害が…」熊本で“外来生物”アライグマの目撃相次ぐ…観光地の渓谷でも|日テレNEWS NNN
  • 日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN

    鳥取県大山町で、4月19日夜から行へ不明になっていた80代の男性が20日朝、警察などに救助されました。防災ヘリでピックアップ後、米子市内の病院に搬送されましたが、意識はあり、命に別条はないということです。 男性は19日、山菜取りのために大山に入りましたが夜になっても帰宅せず、午後8時ごろ男性の家族から警察に通報がありました。警察などが捜索を行っていましたが、二次遭難の恐れがあったことなどから、午後10時に捜索を中断。20日午前7時ごろから20人規模での捜索再開を計画していました。 その後も男性の家族が、男性の持つ携帯電話に発信を続けていたところ、一時的に電話がつながり、夜間に無事を確認できていたということです。これを受け、琴浦大仙署では捜索開始を前倒しし、20日の日の出とともに先発隊3人を派遣。男性の車が止められていた鳥取県大山町松河原林道大平線付近の道路から100メートルほどの山中で20

    日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN