安全と茨城に関するagrisearchのブックマーク (100)

  • <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント

    JR東日水戸支社の運転士と車掌が所属する土浦運輸区(茨城県土浦市)管内で起きた人身事故を巡り、男性運転士が「歴史に残る最年少記録を作れた(笑)」などとコメントしたインタビュー記事を社内報に掲示していたことが31日、同支社などへの取材で分かった。 記事は職場向けの区報に掲載され、同運輸区の管理者も「社員同士の誹謗中傷ではない」として掲示を許可していたという。同支社は事実と認めた上で、「あまりに配慮に欠けた表現で不適切」として今後、社員教育を徹底するとしている。 同支社によると、問題の記事は、職場内にある広報委員会が作成。区報のデジタル版として今月20日から23日まで掲示され、人身事故を起こした当該電車の男性運転士がインタビュー形式で答える内容だった。 記事には「率直な感想は?」と聞かれ、運転士が「やってもうた」と回答。続く質問では「最年少記録の気持ちは?」とも聞かれ、「歴史に残る記録を作っ

    <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント
  • 常磐道でトラックのドアに弓の矢 並走車両から撃ち込まれたか | NHK

    29日、茨城県の常磐自動車道で大型トラックのドアに弓の矢が刺さっているのが見つかった事件で、警察は現場の状況などから、トラックと並走する車両から矢が撃ち込まれた可能性があるとみて捜査しています。 29日午後6時すぎ、茨城県かすみがうら市の常磐自動車道の東京方面に向かう上り線で、大型トラックの運転手から「走行中に音がしたので確認したところドアに矢が刺さっていた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、助手席側のドアに直径1センチほど、長さおよそ50センチの「クロスボウ」と呼ばれる洋弓から放たれたような矢が刺さっていたということです。 助手席には誰も乗っておらず運転していた20代の男性にもけがはありませんでした。 これまでの調べで、トラックは片側3車線の道路の中央車線を走っていたうえ、道路脇には立ち入りを防ぐフェンスがあるため、高速道路に人が侵入することは困難だということです。 器物損壊

    常磐道でトラックのドアに弓の矢 並走車両から撃ち込まれたか | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/31
    茨城県かすみがうら市
  • マイクロバスが転落 運転手と高校生12人が軽傷 茨城県笠間市:朝日新聞デジタル

    26日午前11時55分ごろ、茨城県笠間市内を流れる涸沼(ひぬま)川沿いの直線の県道で、マイクロバスが進行方向左側のガードレールを突き破り、河川敷に転落した。 県警笠間署によると、バスには運転手(28)のほか、高校生19人が乗っており、運転手と高校生12人が軽傷を負ったという。県内の高校の野球部で、他校での試合をした帰りだったという。署は事故原因を調べている。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)

    マイクロバスが転落 運転手と高校生12人が軽傷 茨城県笠間市:朝日新聞デジタル
  • 河川敷でバーベキューの男性不明…川底から遺体で発見 茨城・日立市|日テレNEWS NNN

    4日、茨城県日立市の久慈川の河川敷で、バーベキュー中に川に泳ぎに行き行方不明となっていた男性が5日午後、川底から遺体で発見されました。 警察などによりますと、遺体で見つかったのは、4日から行方がわからなくなっていた日立市に住む25歳の男性会社員です。 男性は4日午後4時ごろ、日立市の久慈川の河川敷で、友人らと酒を飲みながらバーベキューをしている最中、1人で川に入ったとみられ、その後、行方がわからなくなっていました。現場は遊泳禁止の場所でした。 男性の遺体は、5日午後1時すぎ、バーベキューの場所から100メートル以上離れた久慈川の川底で発見されたということです。 消防や警察などは、死因と当時の状況を詳しく調べるということです。

    河川敷でバーベキューの男性不明…川底から遺体で発見 茨城・日立市|日テレNEWS NNN
  • ステーキ宮、茨城でまたO157 客2人が体調不良、一時入院も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ステーキ宮、茨城でまたO157 客2人が体調不良、一時入院も:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2024/04/27
    石岡店、「てっぱんステーキ」
  • キリンビール工場で男性作業員が「コーンスターチ」に埋もれているのが見つかり、その後死亡 茨城・取手市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    きょう、茨城県取手市のキリンビール工場で、男性作業員がビールの原料に埋もれているのが見つかり、その後、死亡しました。 警察などによりますと、きょう正午前、取手市桑原にあるキリンビール取手工場で、ビールの原料となる「コーンスターチ」と呼ばれる粉を貯蔵するタンクの中で、清掃作業をしていた阿部一歩さん(29)の姿が見えなくなりました。 同僚が119番通報し、消防隊員がタンクを捜索したところ、阿部さんがコーンスターチの中で倒れているのが見つかり、救助されましたが、その後、死亡が確認されたということです。 阿部さんは当時、タンクの詰まりを解消するため、棒で突く作業などをしていたということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。 キリンビール取手工場では、去年10月にも倉庫の屋根で作業をしていた男性が転落して死亡する事故が起きていました。

    キリンビール工場で男性作業員が「コーンスターチ」に埋もれているのが見つかり、その後死亡 茨城・取手市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
  • 紅こうじ 茨城県内死者、サプリ摂取確認

    茨城県は29日、小林製薬(大阪市)の「紅こうじ」を使ったサプリメントを摂取した県内在住の1人が死亡したと発表した。同社が同日の記者会見で公表した関連が疑われる死者5人のうちの1人。県は死者の年齢や性別などは明らかにしていない。 県によると、大阪大阪市から28日、県内在住者1人が死亡した疑いがあると情報提供があり、遺族などに聞き取り調査した結果、同社の紅こうじを含むサプリを摂取していたと確認した。県は遺族の同意が得られていないとして、年代や性別、摂取時期などは明らかにしていない。 同社は29日、大阪市で開いた記者会見で、関連が疑われる死者が1人増えて計5人になったと公表した。県内の死者は5人の中に含まれる。 県内では29日時点で、今回の死者を含めた健康被害を4件確認している。 県は28日までに発表した40~50代の男女3人については、同社のサプリ「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を半年前

    紅こうじ 茨城県内死者、サプリ摂取確認
  • 警察「エスカレーターには思わぬ危険が潜んでいる」…水戸駅で死亡事故、「正しい乗り方」周知

    【読売新聞】 JR水戸駅(水戸市)のエスカレーターで男性が転倒してその後死亡した事故で、水戸署は29日、司法解剖の結果、死因は窒息死だったと発表した。茨城県警は男性が転倒後、上着が巻き込まれて胸を締められたとみて事故原因を調べる。エ

    警察「エスカレーターには思わぬ危険が潜んでいる」…水戸駅で死亡事故、「正しい乗り方」周知
  • エスカレーターに服巻き込まれ男性(72)死亡 茨城・JR水戸駅|FNNプライムオンライン

    茨城県のJR水戸駅構内で26日夜、72歳の男性がエスカレーターに巻き込まれ死亡した。 26日午後9時ごろ、JR水戸駅構内の上りエスカレーターで、会社員の鈴木守さん(72)の服がエスカレーターに巻き込まれ、鈴木さんが倒れているのが見つかった。 鈴木さんは病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。 警察が、詳しい事故原因を調べている。 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(14枚)

    エスカレーターに服巻き込まれ男性(72)死亡 茨城・JR水戸駅|FNNプライムオンライン
  • 交差点で衝突 軽乗用車の2人が重体 茨城 土浦|NHK 首都圏のニュース

    2日、茨城県土浦市の交差点で軽乗用車と乗用車が衝突し、双方の車に乗っていた4人が病院に運ばれ、軽乗用車に乗っていた60代の夫婦と見られる2人が意識不明の重体となっています。 2日午後4時半すぎ、土浦市白鳥町の交差点で、右折しようとした軽乗用車と直進しようとした乗用車が衝突しました。 警察によりますと、この事故で、双方の車に乗っていた4人が病院に搬送されました。 このうち軽乗用車に乗っていた60代の夫婦とみられる2人がいずれも意識不明の重体だということです。 一方、乗用車に乗っていた10代の男性と女性はいずれも搬送されるとき、意識はあったということです。 現場は、市道どうしが交わる信号機がある交差点で、JR常磐線の神立駅から南南東に2キロあまり離れた周囲に田畑が広がる地域です。 警察はドライブレコーダーの映像を解析するなど事故の詳しい状況を調べています。

    交差点で衝突 軽乗用車の2人が重体 茨城 土浦|NHK 首都圏のニュース
  • 茨城県内の小学校でノロウイルス集団感染 児童ら81人が下痢・嘔吐などの症状 | TBS NEWS DIG

    茨城県の土浦保健所管内にある小学校で、児童と教員の合わせて81人がノロウイルスが原因とみられる感染性胃腸炎を発症したことがわかりました。茨城県によりますと、先月26日からきのう(6日)にかけ、土浦保健所…

    茨城県内の小学校でノロウイルス集団感染 児童ら81人が下痢・嘔吐などの症状 | TBS NEWS DIG
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/08
    土浦保健所管内
  • 元衆院議員を逮捕 免停中に衝突事故 2人にけがさせた疑い 茨城 | NHK

    滋賀県選出の元衆議院議員が27日夜、茨城県稲敷市の県道で免許停止中に車を運転し、対向車線を走っていた車に衝突して2人にけがをさせたとして逮捕されました。 逮捕されたのは、元衆議院議員で東京 新宿区の貿易業、武藤貴也容疑者(44)です。 警察によりますと、元議員は27日午後11時ごろ、稲敷市結佐の県道で、免許停止中で無免許の状態で乗用車を運転し、対向車線を走っていた乗用車と衝突して乗っていた男性2人にけがを負わせたとして無免許過失運転傷害の疑いが持たれています。 2人は首の痛みを訴えるなどして病院に運ばれましたが、軽いけがだということです。 現場は、片側1車線の見通しのよい道路で、警察は元議員の車がセンターラインをはみ出したとみて、詳しく調べています。 調べに対し、無免許で事故を起こしたことを認めているということです。 武藤元議員は、2012年の衆議院選挙に滋賀4区から自民党公認で立候補して

    元衆院議員を逮捕 免停中に衝突事故 2人にけがさせた疑い 茨城 | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2024/02/29
    「元衆議院議員で東京 新宿区の貿易業、武藤貴也容疑者(44)」
  • 茨城県知事 転倒で頭打ち入院 定例県議会の対応は未定 | NHK

    茨城県の大井川知事が転倒して頭を打ち、今月17日から入院していて、県は当面、テレワークで公務にあたるものの、今月29日に開会する定例県議会への対応は未定だとしています。 茨城県によりますと、大井川知事は転倒して頭を打ち、今月17日に病院を受診した結果頭蓋に血腫が確認され「急性硬膜外血腫」と診断されその日のうちに入院して血腫を取り除く手術を受けました。 退院予定日は未定ですが、会話はふだん通りできるほか、院内を1人で歩くこともでき、経過は順調だとしています。 職務代理は置かず、大井川知事が病院でテレワークで公務にあたっていて、職員との連絡体制を確保し県政運営に支障をきたさないようにしているということです。 一方で今月29日に開会し新年度の当初予算案などが審議される予定の定例県議会への対応については現時点では未定としています。

    茨城県知事 転倒で頭打ち入院 定例県議会の対応は未定 | NHK
  • 女子高校生死亡 車に約9キロ引きずられたか 茨城 ひたちなか | NHK

    9日夕方、茨城県ひたちなか市の駐車場で16歳の女子高校生が車の下で見つかり、死亡しました。 高校生は車にはねられたあと9キロほどひきずられたとみられますが、車にはバンパー以外に目立った損傷がないことなどから、警察は高校生がはねられる前から路上に倒れていたとみて詳しく調べています。 9日午後6時すぎ、ひたちなか市津田のコインランドリーの駐車場で、72歳の男性から「運転中に車から変な音がするので、駐車場で確認したら車の下に人が挟まっていた」と110番通報がありました。 警察が確認したところ、乗用車の下から水戸市に住む16歳の女子高校生が見つかり搬送先の病院で死亡が確認されました。 これまでの調べによりますと、高校生は水戸市酒門町にある国道6号の交差点付近で乗用車にはねられ、そのまま9キロほど引きずられたとみられるということです。 一方、乗用車には前方バンパーの下部には損傷があるものの、ボンネッ

    女子高校生死亡 車に約9キロ引きずられたか 茨城 ひたちなか | NHK
  • 日本農業実践学園で4棟全焼 茨城・水戸

  • 1センチの隙間 TXでレール破断 茨城・みらい平-守谷駅間【まとめ】

    17日午前7時4分ごろ、茨城県つくばみらい市下小目のつくばエクスプレス(TX)みらい平-守谷駅間で、つくば発秋葉原行き上り列車が走行中、運転台に停止信号が表示された。表示は一瞬だったため、運転士が後続列車に同区間の徐行運転を連絡。技術係員が現場に向かったところ、レールが幅1センチにわたり破断しているのを発見した。運行する首都圏新都市鉄道で原因を調べている。 同社によると、列車は同区間で徐行運転し、午前11時~午後0時には守谷-つくば駅間の上下線で運転を見合わせて仮復旧作業を実施。レール破断が見つかったみらい平-守谷駅間は終日、徐行運転とした。17日の終電後に格的な復旧作業を行って、18日始発から通常運行する。 影響で、TXは守谷-つくば駅間で上下計22が運休し、1900人の足が乱れた。同社は振り替え輸送や代行バスを運行した。 TXでは昨年2月にも、守谷-柏たなか駅間でレールが破断した。

    1センチの隙間 TXでレール破断 茨城・みらい平-守谷駅間【まとめ】
  • 常磐線でまた人身事故 特急にはねられ死亡 茨城・土浦【更新】

  • 日立市役所 東海村役場に相次いで車突っ込む 53歳容疑者逮捕 | NHK

    6日午後1時前、茨城県日立市の市役所の前にある広場に黒の車が突っ込み、複数の人がはねられました。 警察によりますと、40代の女性が骨を折る大けがをし、20代と30代の男性2人が軽いけがをしました。 日立市によりますと、市役所の正面にある広場では障害者週間に合わせて、障害のある人が所属する11の施設が木工製品や陶芸品、アクセサリーなどを展示したり販売したりするイベントが行われていました。 けがをした3人は、このイベントに参加していたということです。 これまでの調べによりますと、車は意図的にイベントに突っ込んだとみられ、そのまま現場から逃走しましたが、その後、車は日立市内で見つかりました。 この30分ほどあとの午後1時半ごろには、16キロほど離れた東海村役場の正面玄関に白の乗用車が突っ込みました。 けが人はいませんでした。 警察はこの車を運転していた日立市に住む、益子 泰 容疑者(53)を建造

    日立市役所 東海村役場に相次いで車突っ込む 53歳容疑者逮捕 | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2023/12/06
    「警察は日立市役所前の広場で複数人をはねた車に乗っていた人物がその後、車を乗り換えて東海村役場に突っ込んだとみていて、詳しい状況を調べています」
  • 果樹園で試食のりんご提供して12人食中毒 患者の便から「O157」検出 茨城県 | TBS NEWS DIG

    茨城県は、大子町にある果樹園で、りんごをべた12人が腹痛や下痢の症状を訴える中毒にあったと発表しました。症状を訴えた人の便からは、腸管出血性大腸菌O157が検出されたということです。茨城県によりますと…

    果樹園で試食のりんご提供して12人食中毒 患者の便から「O157」検出 茨城県 | TBS NEWS DIG
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/29
    大子町「来園者47人が紙コップに入った試食のりんごを食べたところ、12人が腹痛や下痢などの症状を訴え、病院で治療を受けたということです」/手洗い、消毒はこれからも大事。
  • キリンビール工場で転落死 屋根で作業中、茨城

    5日午前10時15分ごろ、茨城県取手市のキリンビール取手工場で、相模原市中央区千代田の会社員、林田敏夫さん(62)が倉庫の屋根板を踏み抜き、高さ約8・8メートルからアスファルトの地面に転落して死亡した。 県警によると、林田さんは委託を受け、商品を保管する倉庫の屋根に設置された太陽光パネルの定期点検をしていた。屋根には採光用に半透明になっている箇所があり、そこを誤って踏み抜いたとみられる。 計3人で作業し、林田さんは現場責任者だった。安全帯は着用していたが、別の場所とつないでいなかったという。

    キリンビール工場で転落死 屋根で作業中、茨城
    agrisearch
    agrisearch 2023/10/06
    「商品を保管する倉庫の屋根に設置された太陽光パネルの定期点検をしていた…安全帯は着用していたが、別の場所とつないでいなかったという」