タグ

fireworksに関するYeshiのブックマーク (2)

  • YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希

    春山 有由希 / ハルヤマ ユウキ UX / UI Design HTML / CSS Graphic Design Photography Designer & Front-end developer 福岡でプログラマとして就職後、Web制作会社に転職し、デザイナーになりました。 ECサイト、テレビ局や番組サイトのデザイン、執筆や講師業などで経験を積んだのち上京し、株式会社Fablicで フリマアプリ フリル(現ラクマ)のUI/UXデザインを担当。 その後、楽天株式会社でデザインチームマネージャを担当したのち、 フリーランスのデザイナーを経て、現在は株式会社スマートバンクでデザイナーをしています。 MORE PROFILE

    YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希
  • PhotohospとFireworksの使い分け方 « ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ)

    CSS Nite LP14 「Fireworks特集」の大喜利に参加させていただくことになりました! 10分もない短い時間で要点をハズさず話すことはとても良い勉強になるので今回も頑張ります! さて、私のお話しする内容は以前にもやらせていただいた「賢く使い分けよう! WebのレイアウトにはやっぱりFireworks」のミニマム版になります。Photoshopユーザーさんでもっと効率良く作業がでないかな?と思っている方はぜひ聞いてもらいたい内容です。 PhotoshopとFireworksの違いを見てみよう PhotoshopとFireworksは出来ることがとても似ているので使い分け方と言われてもピンとこないかもしれません。ですがその特性と使用目的は全く違います。 webデザイン業界では「何故か」グラフィック作成ツールとしてのシェアが高いPhotoshopですが、皆さんのご存知の通り元はフォ

  • 1