タグ

広島とrubyに関するNyohoのブックマーク (4)

  • 初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて - ワタタツの日記!(2017-09-21)

    ☆ 初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて いやはや広島で開催された RubyKaigi 2017 がついに終わりました〜! 楽しかった〜! そして広島であったことは当に貴重な機会 (RubyKaigi (体) が広島に来ることがいかに貴重なことか) でした〜! なんとわしは、RubyKaigi に一度も参加したことがないのに、広島ローカルオーガナイザとして名を連ねてしまい、数ヶ月間、毎年されている東京チームを含むチームと一緒に、準備のごく一部をやってきました。 スタッフのお仕事の感想と、RubyKaigi の感想を記しておこうと思います。 広島ローカルオーガナイザ 選出 RubyKaigi が昨年から東京を離れ、全国行脚開催になり、現地のスタッフが求められるようになったので、チームの中でも、今回は広島のスタッフが作られました。その「広島でスタッフ

    初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて - ワタタツの日記!(2017-09-21)
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/25
    初めてづくしのことを書きました。役には立てたとはいえないものの、すごく楽しかったです。
  • RubyKaigi (本体) が広島に来ることがいかに貴重なことか - ワタタツの日記!(2017-09-08)

    RubyKaigi (体) が広島に来ることがいかに貴重なことか RubyKaigi 2017、ついに10日後、開催。 さてさて広島国際会議場で開催される RubyKaigi 2017 という国際会議が、いよいよ10日後 (18日(月・祝)から; 前夜祭は9日後!) に迫って参りました! なぜか RubyKaigi 2017 のオーガナイザの一人ということになっている Nyoho です。おはようがんす。 この記事で、広島やその近辺で、 「RubyKaigi ってなんじゃらほいじゃら」 「そんな会議にわしが行ってものう……」 などと思っていらっしゃる方向けに、RubyKaigi (体) が広島に来ることがいかに貴重なことかをご説明しようと思います。 ここで唐突に、第100回 WEB TOUCH MEETING のオープニングアクトの前に、ちょっと告知したときのスライドを貼り付けておき

    RubyKaigi (本体) が広島に来ることがいかに貴重なことか - ワタタツの日記!(2017-09-08)
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/08
    書きました。広島や近くからの参加者ももっと増える〜
  • 2017/ポエム/a_matsuda/RubyKaigi 2017はなぜ広島開催なのか?

    開催アナウンス以来いろんな人に訊かれるし、ネット上でもあれこれ憶測が飛び交ってるようなので、当事者として、髙橋さんがるびま55号の巻頭言に書いてたやつよりもう少し主観的に、自分なりに解釈した経緯や考えていることを書いてみます。 さて、先にタイトルの問いに対する結論から書くと、なぜ広島開催なのか、の直接的な理由はすこぶる単純で、つまるところ以下の2点です。 広島国際会議場に、たまたま僕らの希望の日程で空きがあったから 日中探しても、そこ以外に僕らが探している条件にマッチした会場が見つからなかったから ここで言う「条件」は、今回の2017年では概ね以下のようなものでした。 3日間連続開催 できれば3日中の1日は休日を絡めたい。休日は日曜日よりは土曜日または祝日が望ましい トークは大ホール・小ホールの2会場で並列開催 参加者の2割程度は非日語話者なので、両方の部屋に日語 -> 英語の同時通

    2017/ポエム/a_matsuda/RubyKaigi 2017はなぜ広島開催なのか?
    Nyoho
    Nyoho 2017/03/31
    “RubyKaigi関係者ではない京都の地元のバーの店主から、「交通費まで含めると数億円」の経済効果があるんじゃないか”
  • Rubyをやってる人もこれから始めよう思っている人にも参加して欲しいイベント - makoラボ

    岡山RubyRuby on Rails勉強会の雑用係 兼 Hirosima.rb幽霊部員です。こんにちは。 2014年3月29日(土)に広島・岡山Ruby交流会01というイベントがあります。 この記事の目的を簡単に言うと、イベントの告知をすることです。 内容が「みんなで集まって交流しよう」というだけの怪しさを醸しだしてしまってるので、ちょっとこのイベントの紹介をしようと思った次第でございます。 ※ここに書いてあることは私個人の考えで、他のスタッフがどう考えているかも別ですし、イベントの主旨とも関係ない部分もあります。 この会について思ってること このイベントで岡山と広島からRuby技術者が集まるような会にしたいなと思ってます。 地域Ruby会議みたいなキッチリとしたイベントじゃないけれど、2つのRubyコミュニティが合わさることで盛り上がるイベントにしたいなと思ったりしております。 会場

    Rubyをやってる人もこれから始めよう思っている人にも参加して欲しいイベント - makoラボ
  • 1