ネタと格差に関するBUNTENのブックマーク (9)

  • 遺産相続の平均額にびっくり!円安が進み、わが家の金融資産が減る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    大根ステーキで粗推し 円安ドル高で、物価がまた高くなるのでしょうか。 1ドル153円代となった今日です。 ところで知人や友人たちは、私と違って経済的なゆとりがすごい。 遺産相続で潤ったことをご人がぽろっと漏らしたので、平均額から感じたことをお伝えします。 スポンサーリンク 遺産相続の平均は? 円安が加速 自炊飯 まとめ 遺産相続の平均は? 負動産を相続? 夫の両親はすでに他界し、私は実母を亡くしています。 3男の夫は、遺産放棄 私は遺産分割協議書にサイン 夫婦ともに親の遺産を受け取ることは、ありませんでした。 www.tameyo.jp ググったところ、遺産相続の平均は3273万円。 中央値は1600万円。 親の遺産を姉妹あるいは兄弟2人で平等に分ければ、800万円くらいの遺産額でしょうか。 兄弟が10人いたら160万円ですが、実際に介護を担った人が、多く受け取れるとよいですね。 ww

    遺産相続の平均額にびっくり!円安が進み、わが家の金融資産が減る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/12
    中央値と平均値が大きく乖離している場合格差が大きいと言えそうです。▼私は父親から高血圧、そして痔所を相続しました。財産?何それおいしいの?
  • 「自分は運が悪い」と考えがちな人の心理的共通点

    理論的にいえば、大金持ちの「富裕層」や、圧倒的な美貌を持つ「美人」、頭のいい「高学歴の人」というのは、自己愛が満たされており、自己肯定感も高いため、人に対して優しい傾向があるはずですが、現実的には、必ずしもそうではないケースが少なくありません。 あなたの周りにも、鼻持ちならない金持ちや、性格の悪い美人、人を見下すような高学歴の人が、1人くらいはいると思います。 なぜ、こんなことが起こるのでしょうか? その原因は、現在のような状態になるまでの過程で、さまざまな辛酸を舐めてきたことにあります。 ド根性で這い上がってきた金持ちの多くは、これまでに何度となく嫌な思いを経験していることで、「自分は運が悪い」と思っており、気迫と努力で勝ち抜いてきたという自負があるため、自己愛が満たされていません。 彼らの目には、「貧乏なヤツは努力をしないからだ」と映っているから、周囲の人に冷たい態度を取りがちです。

    「自分は運が悪い」と考えがちな人の心理的共通点
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/09
    「あらゆることを犠牲にして、つねにいい成績を取ってきたが、」努力などしなくてもモテと好成績をナチュラルに両立させる奴もいるから世の中面白くない。
  • 年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤..

    年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤めたあと独立。スモールビジネスがなんとなくうまくいってしまい、独立6年で額面年収5000万円の経営者。2社経営しており、役員報酬の合計が上記金額となる。 結婚はしていない独り身40代だ。 ・年収5000万のリアル そもそもこの金額帯を実現できるのは、一部の外資系コンサルや外資系金融を除けばいわゆる経営者サイドとなる。 この額面年収は役員報酬によって実現されているが、中小企業の経営者においては報酬外で様々に生活を豊かにするやり方がある。 飲費を経費にする、車は社用車にする、家は役員社宅にするなど。従って額面5000万円でも、実質的な“使えるお金”はここに真水で1200万円ほど乗ってくるイメージだ。 もちろん雇われでこうしたことをするのは簡単ではないが、資産管理会社などを作って調整することは可能。 ・生活のリア

    年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤..
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/06/26
    年収一億超えるあたりから税の負担率が下がってくると聞くからまだまだ。
  • 婚活市場で人気急上昇の「理系クン」 ――狙い目“優良物件”か? それとも単なる“KY男”か?|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第3回】 2009年03月27日 婚活市場で人気急上昇の「理系クン」 ――狙い目“優良物件”か? それとも単なる“KY男”か? ――理系男子の婚活を分析する 「みなさん、お見合いパーティーには基的にひとりで参加しましょう。友達同士で行くと、冷やかしと思われて女性から気で相手にしてもらえません。パーティーでカップルになった女性と帰りがけにデートするなら、ホテルのラウンジでお茶を。女性のプライドをくすぐっていい気分にしてあげましょう」 日曜日の午前11時。雨の降る肌寒い日だというのに、東京・銀座で開かれたエクシオジャパン主催の「お見合いパーティー必勝セミナー」(男性向け)には、予定通り総勢20名の男性たちが集った。年齢は30~40代くらい。午後から出社するつもりなのかスーツ姿のビジネスマンも混じっている。女性講師の話に耳を傾ける表情はまさに真剣そのものだ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    悲しき者汝の名は非モテ男。orz
  • 「勝ち組」と呼ばれたければ

    勝ち組」と呼ばれてみたかった 悲惨な人たちの輪の中に入っていけば、「勝ち組」と呼ばれますよ。 例えば、職がない人から見れば「勝ち組」でしょ。大学に行きたくても行けなかった人から見ても「勝ち組」だよね。そういう人たちの集まってる場所に行って自己紹介すると、「うわー勝ち組ですね」って素朴にいわれますよ。皮肉でもなんでもない。率直な心情の吐露として、真正面から羨ましがられるの。 それでも釈然としないかもしれないけど、だとすれば結局、自己肯定の問題だということ。自己卑下が心地いい、って人は多いので、ま、上ばっかり見て不幸ごっこするのが好きなら、私は何もいいません。 余談 大阪府の職員が「俺は不幸だ」といったら世間から袋叩きにあったりしてたけど、怖いな、と思ったよ。放っておけばいいじゃないか、あんなの。まあ、ムカついた、と意見表明するのも自由なんだけど。世の中、下には下がいるんだから、ブーメランの

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/06
    「悲惨な人たちの輪の中に入っていけば、「勝ち組」と呼ばれますよ。」うーん、今の私より悲惨というと、生保受給し損なって刑務所行きとか…。orz
  • 「プログラマって家庭を大事にしないよね」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 http://d.hatena.ne.jp/YOSIZO/20090114/1231945650 そりゃ「仕事と家庭どっちとるの」とか言われるよな。明らかに家庭に対して時間も覚悟も使ってないもの。 しかしコの業界なら良くあること. これを思い出した. http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000754 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001172 SEは今夜も眠れない 作者: 岩脇一喜出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2003/02メディア: 単行この商品を含むブログ (19件) を見る新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシス

    「プログラマって家庭を大事にしないよね」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/16
    「「一人目は私(妻)が産んだから,二人目はあなた(夫)が産んでね.それが公平ってものでしょ.」と言って実行できた奴がいたら誉めてやる.」生命工学の進歩で、腹膜あたりを胎盤代わりに男が妊娠して帝王切開で…。
  • パワーポイントって何? - jun-jun1965の日記

    私は、去年の今頃まで「パワーポイント」というのが何だか知らなかった。なんとなくペンライトのようなものを想像していて、「パワーポイントを使って発表」とか聞くと、図表か何かをペンライトで指示しながら発表したのかと思っていた。しかし、今では消えてしまった「偽パワポ」に関するブログ記事を読んで、どうも違うようだと思い、尋ねてみて分かったのだが、当初、いったいそれが、たとえばスライドを使った説明とどう違うのか分からなかった。どうやら、パソコンで作って準備できるというところが違うらしい。なんじゃい、それだけのことかい、と私は拍子抜けしたのだが、どうも見聞するところでは、大学あたりではこの「パワポを使ってのプレゼン」とやらが大流行らしい。といっても、流行させているのは教師のほうのようで、学生にさせたり、学会発表に使ったりするようだ。 それでようやく、東大英語の授業が数年前から「プレゼンテーション」を中

    パワーポイントって何? - jun-jun1965の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/07/15
    「大したことのない人間がプレゼン術やら表現術を身につけたって、それは要するに豪華なコートを着た団地おばさんである。」中身が空虚な私は何を着ればよいのでしょうか。orz
  • [悪徳商法?支店]: 池田信夫blogにコメントしてみた。2回目

    前にコメントで使ったIDはアクセス制限されているようなので、別のIDでコメントしてみました。 J-CASTで、取り上げられていますね。 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2008/0205-22.html >佐々木さんによると、「失う属性なんかない」と考えている人たちは、実名でも誹謗・中傷をためらわないという。 池田さんは、失う属性など無いからこそ誹謗中傷を行っているのかもしれませんが、「病的な嘘つき」「狂った人物がなぜ狂ったのかを調べる」などと言った誹謗中傷が、話をこじらせる原因だと思います。 当該コメントは削除し、謝罪すべきでは無いでしょうか? 参考リンク: https://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2008/01/post_0be5.html http://s03.megalodon.jp/2

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/06
    『「「失う属性なんかない」と考えている人たちは、実名でも誹謗・中傷をためらわない」』否定はしませんよ。ついでに貧乏な俺の正論は搾取者には無理筋な誹謗中傷に見えるということも。(^_^;)
  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

    BUNTEN
    BUNTEN 2007/09/25
    「平和は利益をもたらさないが、戦争はビジネスになる。」いや、戦争の利益は偏在するのに対して平和の利益はトータルでは大きいが広く薄く分配されるということなのだ。
  • 1