ネタと国外に関するBUNTENのブックマーク (87)

  • 転売に損害賠償請求? - いろいろやってみるにっき

    テスラ面白いことやってきた。 gigazine.net 電気自動車メーカーのテスラが、ピックアップトラックの「Cybertruck(サイバートラック)」を購入した後1年以内に転売した顧客に損害賠償を起こす可能性があるとの契約条項を復活させました。 Tesla again threatens to sue Cybertruck buyers who try to resell the cars | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/12/tesla-again-threatens-to-sue-cybertruck-buyers-who-try-to-resell-the-cars/ 以前、テスラはCybertruck購入者向けの契約書面に「お客様は、車両の引き渡し日から1年間、車両を販売したり、販売を試みたりしないこ

    転売に損害賠償請求? - いろいろやってみるにっき
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/16
    「損害」賠償?つか、どんな損害が発生するのか見当もつかん。買った会社がつぶれて、とかの場合はどうする気、とか色々。
  • ごましお情報に関する感謝の言葉が続々と! - ぐわぐわ団

    昨日、ごましおはスーパーのふりかけ売り場に売っているという情報をご提供させていただいたところ、角界のみなさまから感謝の言葉が続々と集まりました。 九州場所で優勝した霧島からは「ごっちゃんです」、惜しくも優勝を逃すもどんどん成長を続けている熱海富士からも「ごっちゃんです」、西序の口筆頭の宇瑠寅(うるとら)からも「ごっちゃんです」という暖かい言葉をいただきました。 ちなみに、西序の口筆頭の宇瑠寅 太郎は34歳、身長 165.8cm、体重 60.0kgとかなりの細身で、西序ノ口九枚目の森麗(もりうらら)の半分以下の重さしかありません。名前は綺麗な森麗ですが、どんな力士なのかは日相撲協会の力士紹介のサイトをご覧ください。 それから力士の名前で注目したいのは西序二段十四枚目の大当利 大吉(おおあたり だいきち)です。とりあえず宝くじを買ったら当たりそうなしこ名です。 角界のみなさまだけではなく、フ

    ごましお情報に関する感謝の言葉が続々と! - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/28
    (ネタ)ブルボン家の現在。(フランスとスペイン)https://europa-japan.com/noble/bourbon/entry2154.html そんなことになっていたとは知らなかったぞ。
  • 記念日にざべす、肉食ったわ - プール雨

    雨子が好きなタイプの薔薇 みずからのあるじであるみなさま、おはようございます。 ざべすよ! おめでとう🎉 ありがとう🎂 ざべすの城に、雨子の誕生日がやってきました。 交渉の結果、ざべすたちの誕生日もその日にすることになりました。ざべすたちは一日、「おめでとう!」「ありがとう!」と言い合いました。 誕生日かあ この誕生日をどのように祝うかについて、雨子から提案がありました。それは「宅配ピザを取って、私の好きな DVD を見る」というものでした。これが満場一致で否決され、雨夫の提案で「みんなでフレンチ」ということになりました。 わーい。 お店に入ると「ざべす辺境伯領のみなさま」という席が用意されていました。 おもしろいお皿 このお皿の上にやってきたのはごぼうのスープです。 ごぼうの味がしました! おいしいね、おいしいねと言いながらみんな、あっという間にいただきました。そこに運ばれてきたのが

    記念日にざべす、肉食ったわ - プール雨
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/26
    歴史オンチの俺なんぞの耳には冗談のように聞こえる「辺境伯領」だが、ググってみればこれはけっこうすご目の称号だとわかって驚く。▼それはともかく、お誕生日おめでとうございます。
  • アメコミヒロインのバストが表紙に占める割合は半世紀で3倍に、「ここ10年は表紙幅の30%がおっぱい」と研究者

    アメリカン・コミックスの表紙を飾る女性キャラクターについての研究で、「表紙の面積に占める女性キャラクターの胸の面積」は20世紀半ばに比べて3倍以上に、「胸の谷間の露出」は2倍以上になっていることが明らかになりました。 300% Increase in Boob Size on Comic Book Cover Art https://blog.pricecharting.com/2022/07/300-increase-in-boob-size-on-comic-book.html 「何万冊ものコミックの表紙を収集した結果、何十年もの歳月が経過するにつれて女性キャラクターの描写が強調されるようになってきたことに気づきました」と語るのは、ゲーム価格情報の集積サイト・PriceChartingの創設者であるJ・J・ヘンドリクス氏です。PriceChartingには、ゲームソフトだけでなくコミ

    アメコミヒロインのバストが表紙に占める割合は半世紀で3倍に、「ここ10年は表紙幅の30%がおっぱい」と研究者
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/26
    俺なら絶対思いつかない類の研究。どんな分野にも専門家がいて、思いも付かぬ成果を発表するものだと悟る。
  • 「クルマを捨てて、馬に乗り換える」がブームに…アメリカ全土が苦しむ「ガソリン価格の高騰」の異常さ 「給油のたびに1万円」ではとてもやっていけない…

    燃料や品など、ほとんど切り詰めようのない生活必需品が数多く値上がりしており、卵は1年で30%以上も値上がりしている。自分の事を削って子に与えているという親も少なくない。車社会のアメリカにおいては、ガソリン高騰も深刻な問題だ。低所得者が通勤すらためらう一方、全米のガソリンスタンドで燃料を抜き取る窃盗団が暗躍しはじめた。 急激な物価上昇で消費者が財布のひもを固くすれば、景気の下振れも懸念される。今後12カ月以内の景気後退を見込む米アナリストは半数弱に達し、リーマンショック直前を上回る状況となった。 1000万回も再生された「馬に乗り換える動画」 最近、米国ではTikTokである動画に人気が集まった。ガソリンが高いのでガールフレンドの車を売り、そして馬に乗り替えた――という荒唐無稽な内容だ。 動画は人気TikTokerのジャスティス・アレクサンダー氏(@lgndfrvr)が投稿したもので、現

    「クルマを捨てて、馬に乗り換える」がブームに…アメリカ全土が苦しむ「ガソリン価格の高騰」の異常さ 「給油のたびに1万円」ではとてもやっていけない…
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/07
    日本だと馬は軽車両扱いだがアメリカではどうなんだろう。
  • ソ連とは何か? - ぐわぐわ団

    ソ連が崩壊してからもう30年になります。令和生まれのヤングメンたちはソ連の存在を知りません。令和生まれのヤングメンどころか、今の大学生でさえもソ連があった時代には精子ですらなかったのです。実に恐ろしいことです。 私にとってはソ連というのはとても身近な存在であり、下校途中の小学生を相手にくっだらない手品のネタを売りつけるおっさんぐらいに身近な存在だったのです。ソ連とは遠きにありて思うものという詩をよんだ詩人もいたぐらいで、とにかくソ連はずっとあるものだとばかり思っていましたが、結構あっけなく崩壊してしまったのです。 とはいえ、ソ連がブイブイいきりちらしていた時代も知っている身としては、生まれたときからソ連なんてなくて、ソ連なんて知らない人がこの世の中に結構な数生きているという事実がもんにょりなのです。 最近はロシアがややこしいことをしでかして、私のフランス行きを阻んでいるという事実もあり、そ

    ソ連とは何か? - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/05/31
    「チチョリーナ」トップレスで選挙運動をやって話題をまいた御仁なので、当時私は密かにチチリーナと呼んでいました…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:DHLには社員しか買えないオリジナルぬいぐるみがある > 個人サイト words and pictures ストーンと言う単位 アメリカやイギリスでは、メートルやグラムではなく、ヤードやポンドなどという単位が使われていることは、よく知られている。 これは「ヤード・ポンド法」と呼ばれる単位系なのだが、私のようにメートル法で育ってきた日人にとってはなんとも分かりづらく、イギリスに長年住んでいる人もなかなか慣れないそうだ。 私の住むドイツも日と同じくメートル法なので、ヤードやポンドとは無縁な生活を送っていたのだが、つい数年前、今まで聞いたことのなかった単位の存在を知った。 「ストーン」という単位だ。 ストーンは大きい石、それとも小さい石? それは、イギリス

    イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/05/31
    (DPZ)「イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る」少なくともオリジナルの単位は十進法ではないという話を「ハリー・ポッター」の関連本で仕入れていたが、ポンド以外にも重量の単位が使われていたとは。
  • ばく on Twitter: "前期レポートである学生が民主主義指数1位になったノルウェーについて調べてきてくれたものが面白かったので紹介。 「ノルウェーでは、投票する人は政党を選ぶ。だから候補者個人は、名前や顔を売る必要がないので、候補者のポスターも選挙事務所… https://t.co/79YNH40WMv"

    前期レポートである学生が民主主義指数1位になったノルウェーについて調べてきてくれたものが面白かったので紹介。 「ノルウェーでは、投票する人は政党を選ぶ。だから候補者個人は、名前や顔を売る必要がないので、候補者のポスターも選挙事務所… https://t.co/79YNH40WMv

    ばく on Twitter: "前期レポートである学生が民主主義指数1位になったノルウェーについて調べてきてくれたものが面白かったので紹介。 「ノルウェーでは、投票する人は政党を選ぶ。だから候補者個人は、名前や顔を売る必要がないので、候補者のポスターも選挙事務所… https://t.co/79YNH40WMv"
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/01
    日本だったら公安や一部マスコミが暴力革命がどうとかといってまぜっかえすけどとがめられないので同じ形にできても結果が歪むというオチを妄想した。
  • 「空飛ぶディルド」で選挙演説が一時中断

    アメリカ西部のニューメキシコ州アルバカーキで行われた選挙演説に「空飛ぶディルド」が乱入し、演説が一時中断する事件が発生しました。 Accusations, denials fly in sex toy stunt » Albuquerque Journal https://www.abqjournal.com/2396100/details-emerge-about-assault-on-sheriff-at-campaign-event.html Man punches Albuquerque mayoral candidate after taunting him with flying dildo https://nypost.com/2021/06/02/man-punches-albuquerque-mayoral-candidate-after-taunting-him-wit

    「空飛ぶディルド」で選挙演説が一時中断
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/04
    取り返そうとするくらいなら飛ばすな。→犯人
  • 6500枚の銀貨や王族の名前が刻まれた金の指輪がトウモロコシ畑から発掘される

    ポーランド中西部のスウシュクフにあるトウモロコシ畑の地下から、6500枚の銀貨を含む6600点以上の中世の宝飾品が発掘されました。 Medieval treasure trove ‘belonging to princess’ found in cornfield following tip off from village priest – The First News https://www.thefirstnews.com/article/medieval-treasure-trove-belonging-to-princess-found-in-cornfield-following-tip-off-from-village-priest-18571 6,500 medieval coins and rare gold rings unearthed in Polish cornf

    6500枚の銀貨や王族の名前が刻まれた金の指輪がトウモロコシ畑から発掘される
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/27
    畑を掘ったら金銀財宝。まるで花咲かじいさん。
  • 栓抜きを使わないドイツ人

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 > 個人サイト words and pictures 語学学校で教えて欲しかったレベル ドイツに引っ越して間もない頃、友人宅の台所でご飯をべていた。そこに同居人が帰ってきて、彼は挨拶をするなり冷蔵庫から瓶ビールを取り出し、近くにあった木べらをサッと手に取り、一瞬で瓶を開けた。その一連の動作がまるで合気道の技のように、あまりにも素早く滑らかで、そのさりげなさに圧倒されたのを覚えている。 その後、様々な場面で同じような光景を目にした。道具はスプーン、家の鍵、ライター、テーブルの端など様々。男も女も、適当なものでいとも簡単に瓶を開けていた。 もちろん家では栓抜きを使う人もいるし、コンビニにも栓抜きは置いてある。存在しないわけではないのだが、ドイツでは基的に「瓶は栓抜

    栓抜きを使わないドイツ人
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/29
    (DPZ)「栓抜きを使わないドイツ人」ビールの国にふさわしいスキル。いつでもどこでも呑むために発達したかどうかはさだかではない。
  • 異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 > 個人サイト つるんとしている プロフという魔性の料理 プロフの味を一言で表現するのは難しいが、あえて言うなら「背徳的な味」だろうか。糖が脂肪をまとったときの中毒性は周知の通りなのだけど、なにせこの料理はパンチのある羊脂をたっぷりと炒り出し、その脂でコメを炊き上げよという狂気のレシピなのだ。 ピカピカのプロフ。米だろうが麺だろうが、小麦パンをつけ合わせるのがこの地の文化。 チャーハンのように油を外からコーティングするのとは違い、コメ一粒一粒がすっかりと羊の脂とうまみを吸い込んでいる。そしてその土台の上に、かぐわしいスパイスの香りと、野菜の優しい甘みを強めにオン。要するに、要素を掛け合わせまくり、過剰で背徳

    異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/16
    (DPZ)「異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう」長旅の末に見た関係者以外立ち入り禁止の看板を見た時には俺まで心細くなったが(以下読め)
  • かつじあめ@呉鎮守府 on Twitter: "@Wintzer @_Bash ユーハイムのバームクーヘンが碍子と呼ばれてますねhttps://t.co/elkT31Wjs4"

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/05
    リンク先に行ってみた。確かに碍子だ。というか碍子以外に形容しようがないレベル。(^_^;)
  • Reuters on Twitter: "Throwback: A German baker boosts sales by baking some unusual sweet treats. Marble cakes topped with white fondant… https://t.co/fZqanFXA7Y"

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/05
    食用トイレットペーパー。(^_^;)
  • バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:通勤前にベートーベンちに行く > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち 旅のはじまり 約2週間かけて、ウィーン在住のTさんと、コートジボワールからナイジェリアまで横断する。これが我々の計画だった。 ギニア湾を沿うようにして約1,000kmの道をゆく。移動手段のあてはなく、目についたバスなどを乗り継いでゆく。即興を信じるスタイルだ。 私だけガーナのビザが取れず、空路で単身トーゴに先乗りしたら浜辺で暴漢に殺されかけた。ベナンのビザを紛失し、ナイジェリア国境で勾留されそうになった。けれども総じて順調な旅路であった。 とても順調な旅路であった。 ナイジェリア在住者から現地の交通情報をいただいた アビジャンを歩く コートジボワールのアビジャンは、

    バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/23
    「バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)」マイクロバス未満タクシー以上の公共交通、それがバカ。
  • 濃いコーヒーを薄めて飲むコーヒー「ティント」がそこそこ美味い

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:謎の穴とカラフルな石室と海の中の電柱に感動する旅~投稿頼りの旅in熊 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 コーヒーのいろいろ 日だと緑茶、イメージだけどイギリスだと紅茶、インドだとチャイのように、その国を代表する飲み物がある。同じ飲み物でも国が変われば飲み方が変わる。たとえば、緑茶は海外だと砂糖が入って甘いパターンがよくある。 緑茶に砂糖! 緑茶だけを見ても、淹れ方は様々だ。お茶っ葉を急須に入れて湯飲みに注ぐスタンダードパターン。ティーパックになっているパターンや、粉末をお湯で溶かして飲むパターンなど、とにかくいろいろあるのだ。 ティーパックは楽よね! コーヒーも淹れ方は様々だ。豆から挽いて淹れるにして

    濃いコーヒーを薄めて飲むコーヒー「ティント」がそこそこ美味い
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/20
    (DPZ)お湯を割る濃縮コーヒーを求めてエクアドルの地主さん。
  • 台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾で知る魯肉飯の多様性 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 路線バスに乗って地獄を目指す 昨年の秋、15人くらいで台湾旅行した。その二日目、台北市内で朝べ、体力に自信のある人は山登りへ、変装願望のある人はコスプレ写真館へ(こういうやつ)、そして私を含む残ったメンバーは、なんとなく台湾の一番北にある石門金剛宮へ行くことになった。 この日の予報は雨が降ったりやんだり。台湾の宗教事情はまったく分からないし、神社仏閣にも詳しくないが、地獄寺とも呼ばれるその場所で、雨の中ぼんやりと観光するのもいいだろう。 MRTという電車に乗って、まずは淡水駅へ。アップルコンピュータ禁止っぽい注意書き。 淡水駅からは路線バスに乗って、台湾の北

    台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/10
    (DPZ)台湾の地獄テーマパーク(寺院らしい)訪問。濃すぎる。
  • エクアドルの年越しがとてもハジけていた

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:クジラが飛んで日唯一の飛び地でべる邪払が酸っぱい旅 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 年越しといえば 日の年越しといえば、除夜の鐘、年越しそば、カウントダウンイベントなどがある。着物を着て、二年参りなんていうのも乙なものだ。大学時代に神社で大晦日の夜から、二年参りや初詣に来る人向けの屋台でバイトをしたこともある。 神社に行ったりしますよね! 私は日生まれ、日育ちなので、長らくそのような年越しをしてきた。「ゆく年くる年」で除夜の鐘を聞きながら、今年もいろいろなことがあったな、来年はどんな年だろうと静かに想いを巡らせる時間が好きだ。 今年はエクアドル・クエンカで年越しです! ただし2019年の年越し

    エクアドルの年越しがとてもハジけていた
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/24
    (DPZ)「エクアドルの年越しがとてもハジけていた」安定の地主さんクオリティ。人形と間違えられて火にくべられなくてよかった的ファッション。
  • 島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう / デイリーポータルZ

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:タイ・バンコクにおもしろ寺が増えている理由 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ フィリピンの島の数は日より多い フィリピンは日から近い外国で、台湾の南にある。フィリピンは大小合わせて7641の島からなり、日の島の数6852より多い。 主要な島だけでも、首都マニラのあるルソン島やビーチリゾートのセブ島、南部のミンダナオ島などある。日の地図帳を調べると、他にもミンドロ島、パラワン島、パナイ島、ネグロス島、サマル島、ボホル島などがある。 目立って大きな島が点在している。これは描くのは難しそうだ。 地図帳のフィリピン。描くのに難易度が高そう。沖縄から近そう。パラオも近そう。

    島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう / デイリーポータルZ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/10
    (DPZ)ライスマウンテンさんのフィリピンネタ。フィリピン人にフィリピンを描いてもらう。日本を幾つかの大きな島に代表させるのと似たような描き方があるらしい。▼日本の島を数えるなら大八洲だろう。
  • 赤道と名付けられた国に行って赤道になる

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:メリークリスマス! クリスマスブーツ発祥の地「草津」を巡る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 赤道になるということ いつかは大きなことをやりたいと誰もが思う。国を動かすようなことや、宇宙遊泳、地図に残る仕事など大きなことに憧れる。小さなことも大切だけれど、誰もが知っているようなことをやってみたいのだ。 そこで赤道です! 赤道、世界中の誰もが知っている。その一部になりたい、というのが私の夢だ。赤道という線により、地球は南半球と北半球に分かれる。世界地図を見れば必ず記されている。絶大な知名度がある。その一部になりたいのだ。 そこでエクアドルです! 赤道の一部になるためにどうすればいいのか考えた。そこで「エクア

    赤道と名付けられた国に行って赤道になる
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/10
    (DPZ)地主さん赤道になる。あるいは歩いて赤道を探す。▼赤い服はエクアドルでは悪魔のイメージらしい。