映像作品に関するy2k000のブックマーク (37)

  • cinematical.com is for sale

    y2k000
    y2k000 2010/07/27
    ザック・スナイダーによるオレ「ドリフターズ」。平野耕太は多分、泣いて喜ばない。とにかく快楽原則の渦がすごくて、ボンクラ的にも期待度MAX。これ観るまでは死ねないと久々思った。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    y2k000
    y2k000 2010/01/24
    そうか。オトナ帝国もキルビルも公開されてまだ10年と経っていないのか。なんだか目の覚める思いだった。
  • GameTrailers

    IGN’s home for the latest game trailers, including new gameplay, cinematics, announcements, and reveals.Subscribe to stay up to date and get notified when ne...

    GameTrailers
    y2k000
    y2k000 2009/09/06
    びっくりするほどかっこいいアサシンクリード2のPV。かくしてジェイソン・ボーンのアクションの系譜はゲームへと引き継がれた
  • http://109cinemas.net/imax/movies_info4.html

    y2k000
    y2k000 2009/08/30
    ダークナイトIMAX版ついに公開。
  • http://check-it.org/14/flash/index.html

    http://check-it.org/14/flash/index.html
    y2k000
    y2k000 2009/07/16
    エフェクトのタイミングが抜群に上手く、画面を的確にうるさくすることで非常にスピーディに仕上がっている。多分、作者は格ゲー好き
  • 『CENCOROLL CONNECT -センコロール コネクト- 6.29 ROADSHOW』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『CENCOROLL CONNECT -センコロール コネクト- 6.29 ROADSHOW』へのコメント
    y2k000
    y2k000 2009/07/12
    来たか、「センコロール」。「アモン・ゲーム」のレイアウト力がどこまで跳ね上がってるのか楽しみだ。
  • ヱヴァンゲリヲン劇場版:破 - hazumaのブログ

    東浩紀です。一週間ほど休暇を取り、日とネットから離れていました。ブログのほう、ご無沙汰してすみません。 さて、帰国後すぐに「ヱヴァンゲリヲン劇場版:破」を観てきました。この作品についてはおそらくあちこちで語ることになると思うので、短い感想だけ。 結論から言えば、ぼくの予想よりもはるかによかったです。まずは新しい使徒のデザインがすばらしい。このために劇場に足を運んでも後悔しません。批評家的には、たとえば新キャラ眼鏡っ子に注目でしょうか。彼女はゼロ年代的というか決断主義的というか、要は西尾維新キャラとして導入されており、90年代ひきこもり組(シンジ&レイ)と対照的な存在です。そこに、2009年にこの作品を問うことの意味は十分含まれていると言えなくもない。 ほか鑑賞中も、批評的な物語*1がいくつも思いつきました。おそらくぼくは、批評家としては、この作品を評価するべきでしょう。少なくとも「序」よ

    ヱヴァンゲリヲン劇場版:破 - hazumaのブログ
    y2k000
    y2k000 2009/07/07
    批評家筋でそりゃあ評判悪くなるだろうね。だって、フルスペックな映像美が先行して、物語が退行している(といえる)からニンゲンガカケテイナイだもの。語れるニッチをギンギンに奪れりゃ怒りもする
  • トランスフォーマー リベンジをIMAXデジタルシアターで観る - 情報考学 Passion For The Future

    トランスフォーマー リベンジ 川崎にIMAXデジタルシアターができたと聞き、オープニング上映作『トランスフォーマー リベンジ』をKNNの神田さんと一緒に観に行った。大人一般2000円。国内有数のデジタル映画体験ができる場所。 ・IMAXデジタルシアター 109 シネマズ川崎 http://www.109cinemas.net/imax/ 平日の夜(20時開始の回)だがお客は結構入っていた。予告編は通常フィルムのせいかIMAX設備の良さがまったく感じられない。神田さんと「大画面にしょぼい映像が出ている感じで、なんだかイマイチですね、この画面」という会話をしていると、映画編に突入。まったくの別世界の大画面高精細映像の世界に魅了される。この画質の対比を見せつけるために予告編はIMAX映像を敢えて使わない方針なのかもしれない。 ・トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-0

    y2k000
    y2k000 2009/07/07
    来週見に行く予定
  • Blu-ray発売予定の「ヱヴァ新劇場版 1.11」、場面写真公開

    y2k000
    y2k000 2009/04/02
    エヴァ見たい熱が高まっているので今回は買うが、全体の整合性を整えるたびにリリースされると考えると、ver1.41まで待とうかとも考える。
  • 押井守が舞台劇『鉄人28号』を演出

    押井守が『鉄人28号』の舞台劇を演出、2009年1月より公開されることになったという。(情報提供 中沢UG氏) 押井演出で蘇る!舞台版「鉄人28号」:芸能:スポーツ報知 映画「スカイ・クロラ」などで知られるアニメの押井守監督(57)が、舞台「鉄人28号」で演出と脚を担当することが27日、分かった。横山光輝さん原作の昭和を代表するロボットSFの傑作。舞台演出に初挑戦する押井監督は「いずれにしても変な舞台にしたい」と抱負を語っている。 押井守は、かつて『鉄人28号』の劇場アニメを制作する予定だったことがあり、「戦争の兵器として作られた28号が、平和の祭典である東京オリンピックの開会式で上空を飛ぶ」というエンディングを予定していたという。 一方で押井氏は、千葉繁氏などから何度も舞台劇の世界に誘われていたが、自分のに「実写映画は道楽として認めるけど、舞台劇は駄目」と止められていたらしい。だが最

    押井守が舞台劇『鉄人28号』を演出
    y2k000
    y2k000 2008/10/01
    押井さん、舞台演出もてがけてのか。中島かずきと組んでくれねーかなー、くれねーよなー。ともあれ、2月、大阪。見に行きます。
  • 【特集】『ダークナイト』、その闇の深淵にダイヴしろ (1) 映画史に漆黒の星を穿つ! 『ダークナイト』大研究 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    y2k000
    y2k000 2008/08/18
    プラネットコミックの管理人による「ダークナイト」特集
  • Something Orangeお茶室 (at Lingr) > Archives > September 01, 2007

    y2k000
    y2k000 2008/01/14
    ヱヴァ関連整理中につき。id:kaienさんのチャットルームにお邪魔したとき。激重
  • 2007-11-18

    退院して1週間、 「ボーン・アルティメイタム」×2 「カルラのリスト」 「スターダスト」 「ブレードランナー ファイナル・カット」×2 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 という感じ。これからも2週間入院して2週間娑婆、という生活が続くので、このペースでいくと、一ヶ月に14ぐらいのお楽しみタイム(@トランスフォーマー)になるわけですな。 「スターダスト」は肩肘張ってなくて、でも嫌なジョークは満載で、けっこう面白い。女装デニーロと幽霊王子組がおいしいところをかっさらっている気もするけれど。大きな何かのために、という胡散臭いヒロイズムがないので、安心して観ていられる。ちなみに、わたしゃクレア・デーンズまるっきりオッケーですので。 池袋で「ALWAYS」を観ようと思ったら、じょしこーせーやじょしちゅーがくせーやじょしだいせーやらでチケット売り場がすごい列。で、みんな「恋空」買ってんの。こういう

    2007-11-18
    y2k000
    y2k000 2007/11/19
    やはりハトだったらしいエクスマキナ
  • DVD 「MANOR HOUSE マナーハウス 英國発 貴族とメイドの90日」公式サイト

    価格:16,800円(税込) 送料無料 【商品仕様】 DVD 5枚組ボックス(編3枚+特典2枚) 映像特典「マナーハウスガイド」 冊子特典「エドワード朝生活の手引き」 2002年製作 / 英国リアリティショー / 編約294分+特典144分 / Licensed by Channel Four International Limited through Tuttle-Mori Agency. Inc; 発売・販売元: 株式会社プレシディオ PRND-1001 音声:英語 / 2.0chサラウンド/ 字幕:日語 こんにちは、M田です。 まずは、大変遅くなってしまいましたがお礼を。 DVD-BOX発売と合わせて開催させていただきましたマナーハウスをアピール プレゼントキャンペーン、おかげさまで、6月3日に応募を締め切らせていただきました。たくさんのご協力、お申し込みいただき

    y2k000
    y2k000 2007/11/11
    森薫先生がまったく自重してない紹介文を帯に寄稿していると聞いて
  • シリーズ最新映画『バットマン ビギンズ』レビュー(上) | WIRED VISION

    シリーズ最新映画『バットマン ビギンズ』レビュー(上) 2005年6月17日 コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 2005年06月17日 これは言わば、スーパーヒーローの身に起きた「ID窃盗」事件だ。バットマンは1939年、威厳がありホラー的な雰囲気も備えたヒーローとして誕生したが、1960年代後半にはへたな模倣に成り下がっていた――どう見ても、レオタードに身を包んだ間抜けだった。 こうした変貌は突然起きたのではない。まず、1950年代から60年代にかけてのコミックスが羽目を外しすぎた(水中で呼吸できる『マーマン(人魚)・バットマン』は記憶にあるだろうか? 魔法のランプから現れる魔人のバットマンはどうだろう?)。1966年には、大げさでわざとらしいテレビシリーズの『バットマン』(アダム・ウェスト主演)が家庭に浸透した。そして1997年、ジョージ・クルーニー主

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y2k000
    y2k000 2007/08/13
    ゼーガペイン関連ブクマ整理につき
  • 虚馬ダイアリー - 「トゥモロー・ワールド」

    原題:Children of Men 監督:アルフォンソ・キュアロン 公式サイト:http://www.tomorrow-world.com/ 『カムチャッカの若者がキリンの夢を見てるとき/メキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている/ニューヨークの少女が微笑みながら寝返りをうつとき/ローマの少女は柱頭を染める朝陽にウインクする/この地球はいつも何処かで朝が始まっている/僕らは朝をリレーするのだ/経度から/経度へと/そうして/いわば/交替で/地球を守る』(谷川俊太郎『朝のリレー』より) テレビでは、世界で最年少の少年の死が伝えられている。男がいる。コーヒーを買う。店を出る。道路わきで砂糖を入れる。店が爆発する。驚いて、コーヒーをぶちまける。 この瞬間まで、男は世界の傍観者だった。彼のとなりに何者かがたたずんだのだ。その瞬間、彼は世界の混沌へと向かうことになる。終わり行く世界の容赦ない混沌の中

    虚馬ダイアリー - 「トゥモロー・ワールド」
    y2k000
    y2k000 2007/08/08
    幾多の生命の、日の出までのリレーという卓見。今目に映る世界がただサバイバルであるだけでなく、優しく残酷であるということ。
  • http://freemv.b-ch.com/view/eva/tr_01.html

    y2k000
    y2k000 2007/07/15
    エフェクトが豪華になっているのと、ほぼエフェクトなしの初号機のCGも思った以上に違和感ないので、不安材料が大幅に減った。細やかな都市風景(EVA専用とか書いてる)も観てて楽しい。期待。
  • 劇場版「トランスフォーマー」に出るロボットの全身画が公開

    8月4日に公開の迫った劇場版「トランスフォーマー」。予告編では良くわからなかったトランスフォーマー達のロボット形態の全身画像が監督のブログで公開されました。コンボイやメガトロンはもちろん他のトランスフォーマーの画像もあります。かなりメカメカしい姿で変形前の姿が想像できませんが、どのような動きを見せてくれるのでしょうか。 詳細は以下から。 michael bay - Transformers high res pix オプティマス(コンボイ)。 メガトロン。 バンブルビー。 ブラックアウト。 スタースクリーム。 ジャズ。 フレンジー。 アイアンハイド。

    劇場版「トランスフォーマー」に出るロボットの全身画が公開
    y2k000
    y2k000 2007/05/29
    とにかくカッコイイ。バンブルが竹内敦志デザインの3Dレイバーを彷彿とさせる。