タグ

自殺に関するwell-doingのブックマーク (16)

  • 「なぜ私たちは自殺をしてはならないのか?」、哲学・思想の歴史から導かれる「意外な答え」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    「なぜ自殺をしてはならないのか」。この問いに導かれて、アメリカ歴史学者ジェニファー・マイケル・ヘクトが哲学の歴史の森に分け入り、思索し、著した『自殺の思想史――抗って生きるために』の邦訳が、このたび、みすず書房より刊行された。批評家のベンジャミン・クリッツァー氏が、同書の議論を紹介する。 「自殺」の論じられにくさ 「自殺」は重大な問題だ。大半の人は、家族や友人が自殺をしようと考えていることを知ったらそれを阻止しようと努力するだろうし、親密な相手が自殺を検討したことがあるという事実を知るだけでもショックを受けるだろう。自分自身が自殺を考えていた時期がある人は、その時分の記憶を苦々しさや不安と共に思い返すはずである。そして、実際に家族や友人に自殺してしまい、心に傷を抱えながら生きている人は多々いる。 また、自殺は個人的にだけでなく社会的にも重大な問題と見なされている。自殺者が多い社会はそうで

    「なぜ私たちは自殺をしてはならないのか?」、哲学・思想の歴史から導かれる「意外な答え」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
  • てとらα SI on Twitter: "以前「完全自殺マニュアル」という本が物議を醸しましたが、Amazonのレビュー欄…… https://t.co/8SQEkwplx8"

    以前「完全自殺マニュアル」というが物議を醸しましたが、Amazonのレビュー欄…… https://t.co/8SQEkwplx8

    てとらα SI on Twitter: "以前「完全自殺マニュアル」という本が物議を醸しましたが、Amazonのレビュー欄…… https://t.co/8SQEkwplx8"
    well-doing
    well-doing 2021/09/27
    こんなん泣くわ。遺族を責めるのは死体蹴りのように思えます“パニックになりながら首に巻かれたタオルを怪力を出して外して、やったことも無い心臓マッサージを必死でするんですよ。大声で名前を呼びながら”
  • ererer on Twitter: "@wtsurumi @TETRA_IT 母親が感情を吐露し、「あなたが自殺したその後」をここまで文字として残した事は次の誰かが自殺を考えた時完全マニュアルとは違った立ち位置からの命綱になると思います。"

    well-doing
    well-doing 2021/09/27
    そう思うわ。“「あなたが自殺したその後」をここまで文字として残した事は次の誰かが自殺を考えた時完全マニュアルとは違った立ち位置からの命綱になると思います”
  • 転落に巻き添えの女子学生が死亡 大阪・梅田

    男女が搬送された商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」前の路上=23日午後、大阪市北区(永田直也撮影) 大阪・梅田で23日夕、商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」(10階建て)から転落した男子高校生(17)とぶつかり、意識不明の状態で搬送された兵庫県加古川市の大学2年の女子学生(19)について、大阪府警は24日、死亡したと明らかにした。 府警などによると、高校生は23日午後6時前、大阪市北区角田町のヘップファイブから転落。下を歩いていた女子学生の背中付近にぶつかった。2人は病院に搬送されたが、高校生は死亡し、女子学生も意識不明の重体となっていた。

    転落に巻き添えの女子学生が死亡 大阪・梅田
    well-doing
    well-doing 2020/10/24
    なんで屋上に入れたの? 普通こんな高層の屋上なんて鍵かかってて入れなくね?/こんなん地獄だな、自殺者も被害者も自殺者の遺族も被害者の遺族も
  • 30代以下の女性の自殺 去年比74%増加 新型コロナの影響も | NHKニュース

    いま、女性の自殺が増えています。特に30代以下の女性の自殺は去年に比べて74%増加し、専門家は「新型コロナウイルスのさまざまな影響もあると考えられるが、女性は子育てや家事などでストレスがあっても周りに相談しにくいことが多いのではないか」と指摘しています。 男女別では男性は去年より6%増ですが女性は40%も増えています。 特に30代以下の比較的若い世代の女性の自殺は去年より74%増加し、1か月間に193人が亡くなっています。 福祉関係の仕事をしている関東地方の25歳の女性は自殺未遂の経験があり、ことし7月にもSNSに「死にたい」と書き込んでいました。 女性は「周りも含めて新型コロナウイルスの影響で生活のリズムが崩れどんどん暗い気持ちになっている」と話しています。 そして「友人や家族がすべて担えるわけではないが少しでもつながっていることが大切だと感じる。『死にたい』と思う時の小さなサインに気付

    30代以下の女性の自殺 去年比74%増加 新型コロナの影響も | NHKニュース
    well-doing
    well-doing 2020/10/02
    そういう時こそ生活保護なんじゃね? ってことを思いつきもしないんだろう、きっと。知ることは力
  • 竹内結子さん「ダメな自分を認めて、受け入れる」──40歳になってできるようになった理由 | LEE

    結婚妊娠、出産、家庭と仕事との両立……。女性の30代は、人生の岐路と選択の連続です。 この道で間違いなかったのか、この先の40代をどう生きるのか、思い悩むことの多い世代でもあります。 1980年生まれ、今年でジャスト40歳の女性は、30代をどう振り返り、今何を思うのか。竹内結子さんにじっくりお話を聞きました。 (9/7発売のLEE10月号では、竹内結子さんのほか、優木まおみさん、花楓さん、辻村深月さんのインタビューも掲載しています) オールインワン¥49000/エディション 表参道 ヒルズ店(エディション) 花柄シャツ¥98000/トゥモローランド(マンテロ) シルバーピアス¥16000・シルバーゴールドピアス¥14000・シルバーパールリング¥12500・シルバーゴールドリング¥12000/ソワリー 30代までの自分に お疲れさまと言いたい気分 今年の1月に第2子を出産後、初のLEEで

    竹内結子さん「ダメな自分を認めて、受け入れる」──40歳になってできるようになった理由 | LEE
    well-doing
    well-doing 2020/09/29
    自殺未遂で済ます予定だったのに自殺成功しちゃったんじゃ。人間って思ったより簡単に死ねちゃうらしいからね。どんな立派な仕事してようが、命を粗末にした時点で全部ご破算。生きたくても生きれない人もいるのにさ
  • 駒井たろ on Twitter: "竹内結子さんのニュース見て、6月くらいに近代文学の先生が言ってた事思い出した。怖い 「人生は問い詰めると無意味だから、自省しすぎると人は死ぬ。自省がテーマになった近代文学期に自殺した作家が多いのはそのせい。1人でいる時間が増えて、これから自殺者は必ず増える。」"

    竹内結子さんのニュース見て、6月くらいに近代文学の先生が言ってた事思い出した。怖い 「人生は問い詰めると無意味だから、自省しすぎると人は死ぬ。自省がテーマになった近代文学期に自殺した作家が多いのはそのせい。1人でいる時間が増えて、これから自殺者は必ず増える。」

    駒井たろ on Twitter: "竹内結子さんのニュース見て、6月くらいに近代文学の先生が言ってた事思い出した。怖い 「人生は問い詰めると無意味だから、自省しすぎると人は死ぬ。自省がテーマになった近代文学期に自殺した作家が多いのはそのせい。1人でいる時間が増えて、これから自殺者は必ず増える。」"
    well-doing
    well-doing 2020/09/29
    頭がいい人ほど鬱になるとか
  • 竹内結子さん死去 40歳 ドラマ「ストロベリーナイト」、朝ドラ「あすか」 映画、舞台でも活躍 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    竹内結子さん死去 40歳 ドラマ「ストロベリーナイト」、朝ドラ「あすか」 映画、舞台でも活躍

    竹内結子さん死去 40歳 ドラマ「ストロベリーナイト」、朝ドラ「あすか」 映画、舞台でも活躍 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    well-doing
    well-doing 2020/09/27
    報道しすぎじゃね? テレビとか時間さき過ぎ。死ぬのは尊いみたいな雰囲気。キリスト教じゃ自殺者は罪人だよ。日本は死んだらみんな仏様にしがちだが。これじゃ自殺礼賛みたいだ
  • 「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞

    自殺した男性が自治会役員らに書かされたと両親が訴えている書面=大阪市内で2020年7月30日正午、伊藤遥撮影 知的・精神障害がある男性(当時36歳)が自治会の役員らに障害者であることを記した書面を書くよう強要され、自殺したとして、男性の両親が自治会と役員らに計2500万円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。両親によると、男性は「おかねのけいさんはできません」などと障害の影響についても詳しく書かされ、他の住民にも見せると告げられた翌日に自殺していた。7月31日に第1回口頭弁論があり、役員らは争う姿勢を示した。

    「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞
  • 三浦春馬と同い年だった

    三浦春馬と同い年だった、いずれ過去形になってしまうのが悲しい。 彼が亡くなってからふとした瞬間の悲しみがある、会ったことも話したこともない存在なのになぜなのだろう。 多分最初の出会いは『14才の母』だ、 とても流行っていたドラマで、家族で見ていた。 あの頃は志田未来がとにかく話題で、「シュッとしたイケメン」くらいにしか思っていなかった。 成人してからは印象が変わった、 CMで歌を披露しているの見て、良い声だな〜と思ったり、ダンスや舞台もやっているそうで、何でもできる多才なひとなんだなーと思うようになった。 とはいえもっとも彼を知るきっかけになったのは、NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」だ。 MCがJUJUと三浦春馬で、世界中を飛び回るバイヤーが紹介する雑貨、インテリア、などさまざまなモノを紹介する番組、これが良かった。 彼のことを追っかけたり、ファンとしてドラマや映画を見ていたわけ

    三浦春馬と同い年だった
    well-doing
    well-doing 2020/07/28
    自殺は母親への復讐だったのかも、と思った
  • ひろゆき氏が三浦春馬さんを“偲ぶ報道”に一石「いま自殺を考えている人が誤解しちゃうので…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    2ちゃんねる創設者でフランスからリモート出演した西村博之氏(ひろゆき、43)が21日、TBS系「グッとラック!」に出演。18日に30歳で亡くなった俳優の三浦春馬さんについて言及し、自殺とみられる中での報道について持論を展開した。 番組では生前の三浦さんが俳優業に真摯に向き合い、ストイックに役作りに励んでいたことや、優しい性格もあって多方面から悲しみの声が広がっていることを特集。「フランスでも『進撃の巨人』の主演の方が亡くなったとことでニュースになっていた」と話した西村氏は「自分で亡くなった人が実績があるにせよ、みんな褒めて悪く言わないじゃないですか。いま自殺を考えている人が、じゃあ死んだら悪く言われないんだ、みんなに褒められるんだと誤解しちゃうので、僕はいくら実績があっても、三浦さんはよくないことをしたとはっきり言った方がいいと思っている」と話した。 また、日テレビ系ドラマ『貧乏男子 ボ

    ひろゆき氏が三浦春馬さんを“偲ぶ報道”に一石「いま自殺を考えている人が誤解しちゃうので…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    well-doing
    well-doing 2020/07/21
    ひろゆきらしい。そして同意。ブクマカーらに自殺肯定派がたくさんいて面食らってる。死にたいほど苦しくても、死を肯定しちゃダメだと思う。戦争反対同様、俺は自殺にも反対する。
  • 三浦春馬が死んだのは毒親問題でしょ

    三浦春馬がネットで誹謗中傷されたから死んだという話が出ているが、的はずれであろう。誹謗中傷が人を確実に殺すのならば、はあちゅうやホリエモンなんかは1万回くらい死んでないといけないが、彼女らは1回も死んだことがない。誹謗中傷が引き金になった可能性はあるが、根の拳銃の部分は、三浦春馬が死に近いところにいたからというパーソナリティの問題であろう。 じゃあなぜ三浦春馬がそうなってしまったのかというと、俺は毒親問題だと睨んでる。 三浦春馬は4歳のころからアクターズスタジオつくば校で子役として活動をはじめ、7歳でドラマデビューしている。順調にキャリアを重ねていたが、20歳のときに多忙をきっかけに追い詰められてしまい、引退を決意、母親に相談したが説得されてやめたという経緯を持つ。 関係者によると「当時はセリフを覚えることもままならず、精神的にも追い詰められていた」という。地元の茨城に戻り、農業の道に進

    三浦春馬が死んだのは毒親問題でしょ
    well-doing
    well-doing 2020/07/21
    消えてる! 消さなくてもいいのに。俺は全部読んだ。読めて良かった。何も酷いことなんて書いてなかったよ/遺族が憶測がって、これ遺族に送りつけてる訳でもなし、これ読んだ似たような人が助かればそれでいいのでは
  • 若手の人気俳優 三浦春馬さん死亡 警視庁 | NHKニュース

    若手の人気俳優、三浦春馬さん(30)が東京・港区の自宅から病院に搬送され、死亡したことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は現場の状況などから自殺を図ったものとみて詳しい状況を調べています。 三浦さんが仕事に来なかったことから、部屋に迎えに行った所属事務所のマネージャーが発見し、110番通報したということです。 捜査関係者によりますと、室内からは遺書のようなものが見つかっているということで、警視庁は現場の状況などから自殺を図ったものとみて詳しい状況を調べています。 三浦さんの所属事務所は公式ホームページにコメントを掲載しました。 この中では、「弊社所属の三浦春馬が、2020年7月18日に亡くなりました。ファンの皆様、関係者の皆様におかれましては、ご心配、ご迷惑をお掛けしておりますが、詳細に関しましては、現在確認中であり、改めてご報告させていただきますので、何卒ご了承の程宜しくお願い申

    若手の人気俳優 三浦春馬さん死亡 警視庁 | NHKニュース
  • 森友問題で自殺職員の手記公表|NHK 関西のニュース

    財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ、自殺した近畿財務局の男性職員が改ざんの経緯などを書き残していた「手記」などを遺族が公表しました。 国会での追及をかわすため財務省の省が主導して、抵抗した現場の職員に不正な行為を押しつけていた内情が克明に記されています。 公表されたのは、森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられた近畿財務局の職員で、おととし3月、改ざんが発覚した5日後に自殺した赤木俊夫さん(当時54)が書き残していた「手記」と「遺書」です。 「手記」は2種類あり、自殺した日の日付の手書きのものには「今回の問題はすべて財務省理財局が行いました。指示もとは佐川宣寿元理財局長と思います。学園に厚遇したととられかねない部分を省が修正案を示し現場として相当抵抗した。事実を知っている者として責任を取ります」などと記されています。 また、もう1つの「手記」はパソコンで7ページにまと

    森友問題で自殺職員の手記公表|NHK 関西のニュース
  • 「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン

    森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「

    「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン
  • 去年の自殺者 2万人下回る 調査開始以来 最少の見通し | NHKニュース

    1年間に自殺した人の数が去年、速報値としては初めて2万人を下回り、調査が始まって以降でもっとも少なくなる見通しとなりました。 年間の自殺者が2万人を下回るのは速報値の公表を始めた平成22年以降で初めてです。 また例年、3月に公表される確定値では人数が増える可能性があるものの調査を始めた昭和53年以降でもっとも少なくなる見通しだということです。 男女別では、男性が1万3937人、女性が6022人で男性が女性の2.3倍となっています。 都道府県別でみますと、人口10万人当たりの自殺者が最も多かったのは山梨県で22.3人、次いで秋田県が21.9人、岩手県が21.7人などとなっています。 一方、最も少なかったのは神奈川県で11.5人、次いで京都府が12.4人、大阪府が13.5人でした。 厚生労働省は「自殺者の減少傾向は続いているが依然として2万人近くが亡くなる深刻な状況に変わりはなく、引き続き対策

    去年の自殺者 2万人下回る 調査開始以来 最少の見通し | NHKニュース
    well-doing
    well-doing 2020/01/17
    うろ覚えだけど、検視官の人数が少なくて、死因を調べる労働作業の限界値として年間3万人が限度だったとかなんとか。てことは検視官の数がまた減ったのかな? と思ったり。本当に自殺者が減ったのなら良いことだ
  • 1