タグ

レンズに関するutibori1のブックマーク (5)

  • パナ、瀬戸際カメラ事業に「最後の逸品」?

    パナソニックは14日、新型のミラーレスカメラ「LUMIX(ルミックス)Sシリーズ」を3月下旬から投入すると発表した。「フルサイズ」と呼ぶ大型の画像センサーを搭載するモデルで、上位モデル「S1R」体の市場想定価格は46万4000円。東京五輪をにらみ、先行する他社を追いかける態勢をひとまず整えた。 縮小するカメラ市場にあって、ミラーレスは数少ない成長領域とされる。スマホのカメラからのステップアップを求めるユーザーからの支持を集めており、カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、18年の国内の出荷台数でミラーレスが初めて一眼レフを超えた。 忘れがちだが、ミラーレス市場そのものを拓いたのはパナソニック自身。だが「フルサイズ」の分野では、ソニーが先行。一眼レフの「巨人」であるニコンやキヤノンも参入し、気づけば、パナは追いかける立場へと格落ちした印象が否めない。「プロの方に使い込んでいただく商品。自

    パナ、瀬戸際カメラ事業に「最後の逸品」?
    utibori1
    utibori1 2019/02/14
    動画撮影用ミラーレスではパナ強い。ソニーもいいんだけど小さいカメラに詰め込みすぎているからか、熱暴走が報告されている。パナに頑張ってほしい。
  • 1955年〜1965年(昭和30~40年)頃のスライドフィルムを手に入れたのでデジタル化して調べてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年 2月10日 追記 マウントに書かれた英文について判明 昨年の年始に埼玉の方へ行った時にこれを手に入れた。 自宅用のライトを買った時に、これを発見し、しげしげと光にかざしてみていたら、店主が声をかけてくれて「こういう写真にすごく興味があるんです」と話した。 すると「自分もいいよなーと思って仕入れてきたので、そう言ってくれるとうれしいです」と話してくださり、「ライトも買って頂いたので、よかったら一箱差し上げますよ」と言っていただいた。 何箱か在庫がある中から一箱選んで持ち帰った。 (今思えば全部買ってくればよかった・・・) 買ったライトは1910年代(店主による)のイギリスで使われていた漏斗を逆さまにしてコードを入れ、ライトをつけるように細工されたもので、一点もの。 ライトは規格の合うLEDに交換した。なかなか良いでしょ? ちょっとNOKTON 35mmの開放で撮ったので癖ある写真

    1955年〜1965年(昭和30~40年)頃のスライドフィルムを手に入れたのでデジタル化して調べてみた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    utibori1
    utibori1 2019/02/11
    “欧米人には景色がこういう風に見えているのだろうか。”欧米人はそういう色が好きなのでは。本来、景色と同じ色味を再現しようとするはず。日本人が見て欧米人の色調になるよう調整されることはない。
  • レンズから写真(画像)を探す - 写真共有サイト:PHOTOHITO

    ホーム › レンズ レンズから写真を探す メーカー・タイプ・マウントからレンズを探したり、レンズに関する情報を見ることが出来ます。 CANON NIKON TAMRON SIGMA OLYMPUS レンズメーカーから探す CANON(1290621) Lensbaby(3604) SAMYANG(14412) SONY(317480) TAMRON(549576) TOKINA(38212) オリンパス(316857) 京セラ(21854) ケンコー(2144) コシナ(117962) コニカミノルタ(30052) シグマ(612192) ニコン(1087161) ハッセルブラッド(2538) パナソニック(175908) 富士フイルム(200882) ペンタックス(380779) マミヤ(1492) ライカ(61613) リコー(5252) ローライ(109) その他(26203)

  • http://blog.eflens.net/2016/03/how-to-calclate-hyperfocal-distance/

    http://blog.eflens.net/2016/03/how-to-calclate-hyperfocal-distance/
  • ライトフィールドカメラの原理

    カメラレンズ(ここでは主レンズと呼ぶことにします)があって、その後(図では右)にセンサーがあります。このセンサーが、画像を構成している点の集まりになります。左側の矢印は写されるもの(被写体)です。フォーカスが合っている状態では、被写体の中の1点から出た光は、主レンズの各部を通ってセンサ上の1点に交わります。(上の図では主レンズの通る位置によって、赤、青、緑の線で表現しています。 Fig 1に示した一般のデジカメのセンサーの位置に小さなレンズ(マイクロレンズ)をならべ、その後にセンサーを配置したものです。ライト・フィールド・カメラのセンサーは、マイクロレンズから少し離れた位置に配置されているのです。ひとつのマイクロレンズを通った光は、センサーの複数の画素に入るようになっているのです。上の図では理解しやすくする為にレンズは3個だけにしました。実際にはマイクロレンズの直径は非常に小さく、現状でも

  • 1