タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (17)

  • 子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり

    任天堂のHPより 子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。 やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。 若者の志望する業界・企業は多様化している まずは今の若者から人気のある業界や企業に

    子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/07/23
    学歴は本人がほどほど頑張って得た程度でいいと思う。リソース全振りして取った学歴といっても銀の弾丸では無いのだから。
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/07/07
    看護師なら引く手あまただし、労働環境悪ければ次に行けるのは利点だな。強い。
  • 石田純一らへのギャラ未払い騒動の出版社、破産の真相…オーナーは西和彦氏だった | ビジネスジャーナル

    東京商工リサーチによれば、GGメディア(新宿区)が11月6日、東京地裁より破産開始決定を受けたという。負債総額は債権者89名に対して約1億3700万円。 GGメディアはシニア富裕層向けのファッションや雑貨などを紹介する月刊誌「GG(ジジ)」の発行を中心に、インターネット通販も手掛けていた。大手旅行代理店のエイチ・アイ・エス(新宿区)や、雑誌定期購読サービスなどを手掛ける富士山マガジンサービス(渋谷区)などが出資。雑誌「LEON」(主婦と生活社)などの編集長だった岸田一郎氏が取締役に入り、事業拡大を狙っていた。今年10月に「GG」を休刊するなど事業を縮小していたが、負債の処理のため今回の措置となった。 この件に関しては「週刊文春」(文藝春秋/11月29日号)が『ちょいワルオヤジ雑誌休刊で石田純一にギャラ未払い発生』として、表紙モデルを務めていた俳優の石田純一などのギャラの未払い問題、岸田氏か

    石田純一らへのギャラ未払い騒動の出版社、破産の真相…オーナーは西和彦氏だった | ビジネスジャーナル
  • 大戸屋、魅力消失で客離れ深刻…安い&白米お替り自由の「やよい軒」に客流出か

    創業者が急逝したことにより、2016年に勃発した“お家騒動”が話題を集めた定屋チェーン店「大戸屋」。新たに就任した社長のもとに創業者のが遺骨を持って乗り込むなど、昼ドラさながらの泥沼展開が記憶に新しい。現在も進展が注目される“お家騒動”が悩ましい大戸屋だが、深刻な客離れにも頭を抱えている。 大戸屋ホールディングス(HD)の発表によると、既存店客数が2015年3月期は前年同期比1.3%減、16年3月期は同3.5%減、17年3月期は同2.4%減、18年3月期は同0.3%減と4年連続で前年割れとなっており、集客力低下は明らかなのだ。 ただ、「東新宿堂」など地域名を冠した店舗名でチェーン展開している、フジオフードシステム運営の「まいどおおきに堂」も、18年3月時点で既存店客数が11カ月連続で前年比割れとなっている。 大戸屋だけでなく、定屋チェーン店が軒並み苦戦しているということなのだろう

    大戸屋、魅力消失で客離れ深刻…安い&白米お替り自由の「やよい軒」に客流出か
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/05/11
    やよい軒、12~3年くらい前に行ったきりだけどあんまりおいしくなかったんだよなぁ。大戸屋は美味しかったけど、高くなったから行かなくなった。まいどおおきに食堂も品数増やすとすぐに予算オーバーで、だったら
  • 原発、中国含め世界ではすでに不要に…「自然エネルギーのほうが安全で低価格」が立証

    「世界を股にかけた」映像ルポルタージュ 大問題が発生し、どう対処すればいいのかまったくわからないとき、問題解決のための緒や突破口を探り当てるのに、ルポルタージュ(ルポ/現地報告)はすさまじいばかりの威力を発揮する。ルポライターを30年以上やっている筆者の経験則からしても、すべての解決策は「現地」の事実のなかにある、と断言したいほどだ。 脱原発市民運動の旗手として知られる弁護士で映画監督の河合弘之氏は、そのルポのテーマに「原発」と「自然エネルギー」を据えた。現在公開中の映画『日と再生――光と風のギガワット作戦』(監督・河合弘之)は、「世界を股にかけた」という形容詞がまさに相応しいスケールの、壮大な映像ルポルタージュである。 作品の撮影で河合監督が訪ね歩いた国は、デンマークを皮切りに、ドイツ、南アフリカアメリカ、アラブ首長国連邦、アイスランド、中国の7カ国にも及ぶ。さらには日でも、北は

    原発、中国含め世界ではすでに不要に…「自然エネルギーのほうが安全で低価格」が立証
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/26
    がばがば過ぎるポジショントークで草も生えない。。。
  • 批判殺到のタカタ、「逃げる」が常識の異常な業界体質、社長を天皇とあがめる企業文化

    タカタ製エアバッグの欠陥事故は、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が1月8日、ホンダに一度に科す制裁金としては過去最高額の民事制裁金7000万ドル(約84億円)の支払いを命じ、ホンダが合意するなど新たな材料が出ているが、肝心のタカタからはメッセージが聞こえてこない。 昨年12月にステファン・ストッカー社長が辞任し、高田重久会長兼最高経営責任者が社長を兼務することになったが、一向に記者会見を開いていない。メディアは危機管理意識の欠落をこぞって糾弾したが、日刊自動車新聞記者の野元政宏氏は、高田氏が逃げているのではなく、経営トップがメディアに登場しないという部品メーカー特有の体質にあるのだと説明する。 「高田社長は社長就任時にも会見を開きませんでしたし、決算発表会にも出ていません。取材を申し込んでも応じていただけません。人や広報の考えはともかく、メディアに登場しないのは、それ以前に自動車部品

    批判殺到のタカタ、「逃げる」が常識の異常な業界体質、社長を天皇とあがめる企業文化
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/06/26
    で、この記事から二年半後、倒産と。
  • ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定 | ビジネスジャーナル

    来年3月、山口県周南市の徳山駅前にオープン予定の新図書館に、またひとつ疑惑が持ち上がった。 この図書館を空間プロデュースから手掛け、開館後は指定管理者として運営を一手に担うのは、レンタル大手・TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)だ。同社が2011年に東京・渋谷にオープンした代官山蔦屋書店を彷彿とさせる、イメージ先行の図書館がまたひとつつくられようとしている。 3月18日付当サイト記事『ツタヤ図書館、ダミー3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居』において、152万円もの税金を投入して、中身が空洞の“ダミー”を3万5000冊分も購入する計画であると報じ、大きな反響を得た。 中心市街地開発の一貫として、建設が予定されている駅ビルにできる複合施設内に、国の補助金をもらうために公共図書館をつくる――。そんな周南市の計画は、佐賀県武雄市、神奈川県海老

    ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定 | ビジネスジャーナル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/04/24
    自分はわからないけど、オシャレな空間を求める人は居てそういう人に向けて150万強なら使ってもいい気はする。
  • 楽天、危機的状況突入か…強すぎるアマゾンとの差が鮮明、楽天市場単体の業績開示中止

    楽天の三木谷浩史会長兼社長が、試練の時を迎えている。中核事業であるインターネットショッピングモール楽天市場が、アマゾンジャパンやヤフーなどの攻勢にさらされ足踏み状態なのだ。 力を入れてきた海外事業でも撤退が相次いでいる。このままでは、EC(電子商取引)事業でひとり、負け組になりかねない。 その危機感から三木谷氏は楽天市場のトップの首をすげ替えた。同市場の指揮を執る常務執行役員を7月に交代させた。事実上の更迭とみられている。 2011年から執ってきた高橋理人氏の後任には河野奈保氏を起用した。河野氏はSBI証券出身の39歳で、13年5月に女性で最年少の執行役員に抜擢された。16年4月から楽天市場事業メディアプランニング統括の上級執行役員を務めている。 三木谷氏自身、河野氏が率いる楽天市場を統括する部門のトップに就任。東京・二子玉川の新社で河野氏に連日、指示を出しているという。 楽天市場の販促

    楽天、危機的状況突入か…強すぎるアマゾンとの差が鮮明、楽天市場単体の業績開示中止
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/08/24
    久し振りに楽天の購入履歴を見てみた。年1回ペースで換気扇のダクトとかスイッチのラベルとか超マニアックなモノしか買ってなかった。てか、楽天リニューアルして見た目よくなってる!!
  • シャンプーや洗剤、実はボトル入りより詰め替え用のほうが割高だった!

    シャンプー、リンス、洗剤、ハンドソープなど、最初はボトル入りで購入し、その後は詰め替え用を買い続けている人も多いだろう。ボトル入りよりも安価で、ゴミも減らせるためいいこと尽くめのように思える。 しかし、実は密かに落とし穴がある。詰め替え用はボトル入りよりも内容量が少ない。それは多くの人が承知しているだろうが、理由を正確に知っている人は意外と多くない。 「ボトルに残っている場合に、注ぎ足してもあふれないようにしている」 詰め替え用の内容量が少ない理由を大手化学メーカーに問い合わせたところ、このような回答を得た。多くの消費者もそのように理解していることだろう。 だが、メーカーの当の狙いはそうではない。 試しに、テレビCMなどで有名なシャンプーを例に挙げてみる。ボトル入りは480ミリリットルで税込492円、詰め替え用は340ミリリットルで360円。100ミリリットル当たりに換算すると、ボトル入

    シャンプーや洗剤、実はボトル入りより詰め替え用のほうが割高だった!
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/12/04
    「当社の製品を継続して買ってもらうためには、前提としてボトル入りのシャンプーを購入してもらわなければなりません。そのため、ボトル入りは価格を低く設定しているのです。」いや、その理屈はおかしい。
  • コンビニおでんは超危険!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を非表示で大量使用!

    寒くなってくると、恋しくなるべ物のひとつが「おでん」ですね。コートの襟を立て、手なんぞこすりながら、おでん屋の暖簾をくぐる時は、それだけでなんだかホッとしてしまいます。外は寒くても暖かい店に入ると、まずはビールをオーダーしたくなります。しかし、やはりおでんに合うのは燗酒だと思います。それも熱燗に限ります。そこでビールの後は、早々に「熱燗、お願い」とオーダーするわけです。 おでんは店によっても随分と味が違いますし、地方によってもそれぞれです。東京、大阪、そして福岡にも、その地方独特のおでんがあり、それぞれおいしいです。愛知・名古屋には、味噌仕立てのおでんがあり、京都は昆布だしが利いた薄味の店が多いです。筆者が自信を持っておすすめできるおでん店は、京都の「蛸長」と、松山の「赤丹」です。お値段もそれなりで、べて飲んで最低でも一人5000円程度にはなります。しかし、それは当然といえば当然。

    コンビニおでんは超危険!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を非表示で大量使用!
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/11/13
    「超危険」のBussiness Journalと、ヤバすぎる「東洋経済オンライン」の争い。 http://biz-journal.jp/search.html?q=%E8%B6%85%E5%8D%B1%E9%99%BA http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B
  • コンビニおでんは超危険!絶対に食べてはいけない!具がずっと汁に浮いている異常さ

    おでんがべたくなる季節がやってきました。ついつい手軽なコンビニエンスストアのおでんを買ってしまう方も多いでしょう。 10月21日放送のバラエティ情報番組『トリックハンター』(日テレビ系)で、「コンビニおでんをおいしくするトリック」というテーマがありました。ローソンによると、トリックは鍋の仕切りの穴にあるそうです。おでんの具材にはダシを出すものとダシを吸うものがあり、仕切りに絶妙な穴を開けることで効率よくダシが具材に吸収され、コンビニおでんはおいしくなるというのです。 しかし、こんなテレビ番組に騙されてはいけません。コンビニおでんの真のおいしさのトリックは、鍋の仕切り穴などではなく、品添加物の巧妙な使い方にあります。当然、そのおいしさはおでんの具材やダシ来の味ではありません。添加物によっておいしく感じさせられているのです。 6~7年前のことです。焼きチクワやハンペンなどをつくる三陸海

    コンビニおでんは超危険!絶対に食べてはいけない!具がずっと汁に浮いている異常さ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/11/13
    郡司和夫/「買ってはいけない」系の食品ジャーナリスト
  • 新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo

    当記事は、株式会社エレファント・コミュニケーションズからの要請を踏まえ、一時的に掲載を見合わせております。同社への再取材依頼を含めた、事実関係を補強するための追加取材等を遂行後、再掲載を予定しております。ご了承ください。 新田龍/働き方改革総合研究所株式会社代表取締役 労働環境改善による企業価値向上支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援を手がける。労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。著書25冊。 Twitter:@nittaryo

    新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/07/06
    西原理恵子の「あたしねー、お金はないけど媒体あるんだ」を思い出した。
  • アマゾンより速い!ヨドバシ.comがスゴすぎる?ヤマダと真逆、卓越した非常識経営

    家電量販大手5社の業績が出そろった。年間売上高比較でのベスト5とそれぞれの対前年比増減は次の通りだ(特記がないものは2015年3月期決算数値)。 1位:ヤマダ電機、1兆6643億円(12.1%減) 2位:ビックカメラ、8120億円(15年8月期予想、2.1%減) 3位:エディオン、6912億円(9.8%減) 4位:ヨドバシカメラ、6515億円(5.7%減) ※非上場のため、6月24日付日経MJの推定値より 5位:ケーズホールディングス(HD)、6371億円(9.1%減) 14年4月に消費税が増税され、その直前に駆け込み需要が起こったため、その反動減で各社は軒並み売り上げを落として苦戦したことが見て取れる。 ところが、上位5社を経常利益額で並べ直すと、順位が大きく動く。 ※以下、社名、経常利益(対前年比増減)、売上高経常利益率 1位:ヨドバシカメラ、511億円(3.8%減)、7.8% 2位:

    アマゾンより速い!ヨドバシ.comがスゴすぎる?ヤマダと真逆、卓越した非常識経営
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/07/03
    YYS(やっぱりヨドバシはすごい)
  • 『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇

    【今回取り上げる書籍】 『絶歌』(太田出版/元少年A著) 1997年に発生した「神戸児童連続殺傷事件」の加害者である「酒鬼薔薇聖斗」こと「元少年A」による書だ。もともと幻冬舎から出版される予定だったが、「週刊新潮」(新潮社)がそれをスッパ抜いたため、幻冬舎社内で出版化に関して議論が発生し、結局頓挫。「よりゲスい出版社」を求めるべく太田出版から出たということである。 内容については「出来損ないの村上春樹ワナビーが殺人者を主人公にしたら」といったものだ。東京保護観察所の監察官3人組を「ゴクウ」「ハッカイ」「サゴジョウ」とあだ名をつける点や以下のような記述に、そのワナビーさがうかがえる。 「僕はもともとべることに興味がなかった。もし事の代わりにガソリンでも飲んで動けるのなら、僕は間違いなくもう二度と“べる”という行為には従じないだろう。冗談に聞こえるかもしれないが至って気だ。それほど僕に

    『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇
  • 100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに

    激安公団マンションの一例。エレベータのない4階のため、通常は 300~500 万円で売り出すところを、120 万円という思い切った価格をつけて、35 年ローンの支払い例として、「月々 3543 円」との試算も出している。 自宅の近所に建っている中古マンションがいくらで売りに出されているかを調べたことがあるだろうか? ショッキングなデータを紹介しよう。 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、首都圏における500万円未満のファミリー向け中古マンション(40平米以上)を検索すると、1都3県の合計で200件を超える物件がヒットする。その内訳は、千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件である。 500万円未満ということで、さぞかし辺鄙な場所かボロボロの部屋に違いないと思いきや、意外にもこれが結構普通なのである。 最安値は、千葉県南西部にある2LDK・47平米の物件で180万

    100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/01/08
    ココ、笑っていいものか判断に迷う。「120 万円という思い切った価格をつけて、35 年ローンの支払い例として、月々 3543 円との試算も出している。」
  • 『¥マネーの虎』名物社長、詐欺で訴訟に ゴッドハンド吉川からノウハウ奪い、追放の疑い | ビジネスジャーナル

    「吉川朋孝オフィシャルサイト」より まず、以下のようなケースは果たして合法か違法か、どちらに該当するかを考えていただきたい。 【事例】 ある日、骨董品店に男が訪れた。いかにも大切そうに、桐箱入りの壺を持参している。そして、次のように言い残して去っていった。 「短期の海外滞在で少し留守にするので、その間この壺を預かっていただきたい。もちろん、預かり賃は前払いで支払う。ただ大切な品であるから、扱いは慎重にしていただきたい。また展示する分にはよいが、非売品として、誰がなんと言おうが絶対に売らないでほしい」 骨董品店の主人もそう言われると気になり、よくよく壺を見てみると確かに良い品のようである。そこで男に言われたとおり非売品として店頭に出してみた。すると間もなく、身なりのいい紳士が訪れてきて「これは渥美窯のものではないか? おそらく重要文化財級のものだろう。ぜひ購入したいのだが、いくらなら譲ってく

    『¥マネーの虎』名物社長、詐欺で訴訟に ゴッドハンド吉川からノウハウ奪い、追放の疑い | ビジネスジャーナル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2014/12/31
    南原社長、ボディビルして効果あったのに
  • 長嶋・松井国民栄誉賞授与式、MVPは徳さんと三奈? 矜持を守る“真の”スタイル

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2013/05/11
    この記事の感想を一言でいうと「ゲスい」
  • 1