タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するtimetrainのブックマーク (183)

  • Amazon.co.jp: :

    timetrain
    timetrain 2010/10/08
    かつて毎日爆笑した人間としては買わざるを得ない。全盛期からもう十年になるのか。
  • [JMM]「大陸世界工場」大陸の風−現地メディアに見る中国社会/ふるまいよしこ

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    timetrain
    timetrain 2010/10/05
    中国第四位のツイーターによる、ツイッターは外からでも中国市民に届くという話。蒼井そら氏やダライラマの声が届くし、誰もが世界を敵視しているわけじゃないと。……反省。
  • 【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」ネットデマ 電話攻撃の全容(1)「違うって証拠あるのか」−北海道新聞[道内]

    【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」ネットデマ 電話攻撃の全容(1)「違うって証拠あるのか」 (09/13 06:46、09/13 06:57 更新) 外山不動産事件と無関係であることを知らせるため配布したチラシ 8月に札幌で発生した連続女性暴行事件(後に一人は死亡)で逮捕された男と同姓の江別の不動産業者が、インターネット上で「容疑者の実家」と事実無根のデマを流布された問題は、この業者が10万枚の打ち消しチラシを配布、業界団体も文書を出すなど、地域ではうわさも収まりつつある。また、ネット上でも新たな書き込みはなく終息してきた。 【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」とネットデマ 被害の不動産業者、全力で打ち消し 被害にあった外山不動産の外山美喜雄社長(60)は 「地域や業界の人たちの協力に感謝します」と、少しほっとした様子だ。事件発生直後には「抗議電話」が立て続けに鳴り

    timetrain
    timetrain 2010/09/13
    「興味本位に電話しただけなのに」自分も更に二歩ほど踏み込めば同類っぽい。ネットの記事もマスコミの記事も真実かどうか保証するものは無い、と。
  • 知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは

    ムフフ...な興奮のお仕事と思いきや! インターネット上にはポルノやバイオレンスなどが溢れかえっているとは言うものの、メジャーなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)だとか写真共有サイトまでが、超グロテスクなコンテンツばかりになってしまうことのないように、日々闘い続けている人たちが世界中に大勢いることは、実はそれほど知られていません。 えぇ、そうなんです。来る日も来る日もエグいポルノ画像や身の毛もよだつバイオレンス映像、ホラーの数々をチェックしては、インターネット上に一般公開してもよいかどうかを判断するプロフェッショナルの存在です。あまり公にはされていませんが、こういうスクリーニングの専門家たちの助けなしでは、いまはマイクロソフトもヤフーも一切オンラインサービスを提供できないほどになってきてるんですよ。 ただ、この知られざるお仕事をめぐっては、現在かなり大変な問題も各地で生じてきてる

    知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは
    timetrain
    timetrain 2010/08/02
    黒の章……と思ったら既出だった。霊界の皆様お疲れ様です。
  • 父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」

    つい昨日の話 仕事で出張続きで休みがなかったため、昨日代休を貰って家でまったり過ごしていたんだ。 昼過ぎになって家のチャイムが鳴ったので出てみると、中学生くらいの子が3人いた。 以下やりとり 中「wi-fiできますよね?」 俺「は?え?どういうこと?」 中「この家から無線LANの電波が出ているのは分かっているんです。」 俺「え?いやまあ確かに無線LAN使っているけど・・・」 中「AOSSボタン付いてます?」 俺「あ~ついてるね」 中「それを長押ししてください。あとはこっちでやるんで。」 俺「は?ちょっとまって何する気?」 中「え?DSでwi-fiするんですよ」 俺「いやいや自分の家でやってくれ」 中「家にないから持っている人の物を使うんじゃないですか」 俺「いやいやだからといって使わせることはできないよ」 中「少しくらいいいじゃないですか。ボタンを長押しするだけじゃないですか」 俺「駄目な

    父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」
    timetrain
    timetrain 2010/08/01
    ネットの基本も分かっていない奴が多すぎて嫌だ。こんな親父が実在していたら、テレホからやり直せと叫んでるところ。
  • まおか : 昔のネット界回顧録スレ

    2010年07月09日00:00 カテゴリネット歴史 昔のネット界回顧録スレ 無念 Name としあき 10/07/04(日)19:28:28 No.125607541 del 21:05頃消えます 昔のネット界回顧録スレ 東京地下鉄…日海溝… 何もかも懐かしい…無念 Name としあき 10/07/04(日)19:30:00 No.125607817 del   どこそこのサイトの管理人とどこそこのサイトの管理人がネット上でケンカした! ってだけでニュースサイトにぶち抜かれる時代…無念 Name としあき 10/07/04(日)19:30:25 No.125607892 del   日のネット文化が開花したのって10年位前?…無念 Name としあき 10/07/04(日)19:31:38 No.125608092 del   日海溝→あめぞう→2ch→ふたば っていう順で知ったや

    timetrain
    timetrain 2010/07/09
    懐かしい。わかるのは半分くらいだけど。
  • 岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について。 当事者からの報告とそれに関連した高木先生などのつぶやきをまとめています。不完全かつ進行中です。

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について
    timetrain
    timetrain 2010/06/22
    全法律をわかっておけとはいわないが、緊急性もないことに素人警察官が首突っ込んだら善良な一般市民はたまらん。
  • 下書きもプロットもなし つぶやくように書かれたツイッター漫画 (1/5)

    ボーカロイド「初音ミク」の登場でにぎわうインターネットの音楽世界。プロ・アマの区別なく、好きなタイミングで作品を投稿できる自由さがクリエイターの意欲を刺激し、今ではネットと音楽は切り離せないものになりつつある。「歌ってみた」や「演奏してみた」といった形でプレイヤーは増加し、音楽の配信文化もネットから生まれている。 同じように、「漫画」をネットで発表することも珍しいことではなくなっている。 ネットで発表した漫画が人気を博し、書籍化、アニメ化というサクセスストーリーも、今ではちらほら目につくようになってきた。だが、とにかく作品の数が多いのは音楽のときと同じだ。その中から商業展開、いわば作家デビューできる作家はごくわずかだ。 その中で、今からおよそ3年前、まだインターネットで漫画を描く作家がそれほどいなかった時代から発表をつづけ、根強い人気を持つ作家がいる。「HERO」さんだ。 HEROさんの作

    下書きもプロットもなし つぶやくように書かれたツイッター漫画 (1/5)
    timetrain
    timetrain 2010/06/01
    「7と嘘吐きオンライン」作者さんのインタビュー。素晴らしい即興性だ。
  • でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今から4年ちょっと前の話である。 ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2006/08/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 110回この商品を含むブログ (368件) を見るテリー・ジョージ監督の映画『ホテル・ルワンダ』は、主演のドン・チードルがアカデミー賞にノミネートされるなど海外での評価は高かったものの、ルワンダ虐殺という日人に馴染みの薄い題材を扱っていたこともあり(チードルのノミネートによって配給権料が高騰したというのも理由のひとつであった)、国内での公開が決まらずにいた。しかし、評論家の町山智浩氏らが呼びかけた署名活動によって、ようやく国内公開にこぎつけたのだった。ネット上でもこの運動は盛り上がったので、自分も署名した、という方も多いだろう。 この映画のパンフレットで町山氏は、テリー・ジョー

    でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    timetrain
    timetrain 2010/05/21
    緊急時におけるデマと差別の拡散について。「ネットにバカなことを書いたらツッコミを浴びるという雰囲気ぐらいは作っておきたいのだ。」との言は頭が下がる。その通りだとネトウヨながら納得した。ソースに当たれ。
  • 児童ポルノ閲覧遮断、接続業者に自主規制要請へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=古川肇】インターネット上に氾濫(はんらん)する児童ポルノ対策として、政府はプロバイダー(ネット接続業者)など関連業者に対し、有害サイトの閲覧を強制的に遮断する「ブロッキング」の実施などの自主規制を求める方針を固めた。 ワシントンを訪問中の原口総務相が2日夜(日時間3日午前)、同行記者団に明らかにした。 全閣僚による犯罪対策閣僚会議(主宰・鳩山首相)を来月中に開いて、ブロッキングを含む包括的な児童ポルノ対策を策定し、今年度中にブロッキングを実施することを目指す。 総務省は今月中旬にもブロッキングの法的課題を整理し、警察庁が違法性などを考慮して関連業者からのヒアリングも踏まえてブロッキングの対象とすべき有害サイトの基準とリストをまとめる。政府はこうした取り組みを踏まえ、業者側に自主規制の実施指針の策定を求める考えだ。 政府はこれまで、ブロッキングのあり方について、「児童ポルノ排

    timetrain
    timetrain 2010/05/04
    原口さん、ネットの使い方はそれなりにわかっているだけだけに、どこまで踏み込む気か……。これ、通信の秘密に関わる大問題なんだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットでの選挙運動解禁へ HP更新に限定、参院選から - ネット・ウイルス - デジタル

    民主党は23日、選挙期間中でも政党と候補者のホームページ(HP)の更新ができるようにする公職選挙法改正案を、5月中に議員立法で提出する方針を固めた。自民、公明両党もおおむね賛同しており、今国会で成立する見通し。夏の参院選からインターネットを利用した選挙運動が解禁される方向となった。  現行の公選法は選挙期間中に配布可能な「文書図画」を法定のはがきやビラに限定。総務省は選挙運動でのネット利用について「パソコン画面上の文字や写真は文書図画に該当する」と解釈している。  ただ、昨年の衆院選では各党が「通常の政治活動」などとして選挙期間中でも党HPを更新するなど実質的なネット利用が進んでいる。このため、参院選前に公選法改正を求める声が絶えなかった。  こうした中、参院の与野党8党の政策責任者が同日、国会内で会談し、各党が一致できる部分から改正する方針を確認。5月10日までに各党案を取りまとめ、5月

    timetrain
    timetrain 2010/04/24
    まともな定義が出来るかなあ。原口さん、twitterは認めるようにしてくれよ。
  • 2ちゃんねると言う掲示板で「八尺様」と言う女妖怪が話題になっているらしい

    1 名前: 烏口(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:01:00.33MoTL4lRZ BE:1178237257-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif ネット発の都市伝説!! 巨大な女妖怪「八尺様」が男を追尾する 2010年03月16日19時30分 / 提供:リアルライブ 2009年頃から、不気味な都市伝説がネット上で流布されている。 「八尺様」という巨大な女妖怪に関する話題が静かなブームとなっているのだ。 2ちゃんねるや都市伝説系サイトでは、今までもいくつかの都市伝説や怪談が流布されている。 例えば、南極に棲む人間に似た巨大な生物「ニンゲン」、見た者は発狂するという 「くねくね」、憑き物の一種である「被猿(ヒサル)」など、ネットから始まり、 リアルな社会にまで拡散していく現代妖怪

    2ちゃんねると言う掲示板で「八尺様」と言う女妖怪が話題になっているらしい
  • 検閲強化で激減した中国のネット利用 中国共産党を守るために規制はますます強化に向かう | JBpress (ジェイビープレス)

    「一昨年の北京五輪以来『安定第一』が最重要視され、特にネット上の言論統制が強化されてきました。建国60周年、軍事パレードも挙行された昨年はより厳しくなりましたよね。2010年、ネット輿論に規制緩和はあり得ますか?」 彼は静かに語る。 「共産党が北京五輪前後、特に60周年記念にかけて輿論に対し引き締めを行なったことは間違いない。規制緩和の可能性は正直なんとも言えない。トップ層ですら決定する権限と能力を持たないほど状況が複雑で、不確定要素も多い。当局の中でも統一の見解・立場はないんだよ」 中国では通常、重要な国家・政治イベントが開催される前後、情報統制が強化される。昨年の建国60周年(10月1日)前、中央政府は「マイナス面の報道があってはならない」という指令をマスコミ関係者に出した。管理職を集めて開いた事前会議では、「北京五輪を経験している皆さんは事情を理解していると思う。 各自自制し、国家の

    検閲強化で激減した中国のネット利用 中国共産党を守るために規制はますます強化に向かう | JBpress (ジェイビープレス)
    timetrain
    timetrain 2010/03/17
    これだけ発展しておいて言論の封じ込めを徹底している邪悪さは大したもの。ただ、いっこうに不満は解消されていないからどこで爆発するやら。
  • キムヨナ=悟空、浅田真央=ベジータに見立てた漫画『ドラゴンアイス』がネットで話題:ハムスター速報

    キムヨナ=悟空、浅田真央=ベジータに見立てた漫画『ドラゴンアイス』がネットで話題 カテゴリニュース 1 :砥石(アラバマ州):2010/03/12(金) 10:55:14.02 ID:F+0/gLl8 バンクーバーオリンピックで世紀の対決をみせたキム・ヨナ選手と浅田真央選手を主人公にしたパロディー漫画『ドランゴンアイス』が韓国で登場し、話題を呼んでいる。 表紙を合わせて2ページしかない漫画『ドランゴンアイス』は、日の人気漫画『ドラゴンボー ル』をパロディーしたもので、韓国のネットユーザーが2月27日に自身のホームページに掲載したところ、ネット上に急速に広がったそうだ。 韓国のネット上では「面白い、鳥山氏が描いたと錯覚するほど完ぺきなタッチ」「真央の怒りが感じられる」など、漫画の発想やタッチが絶賛されている。さらに、パロディー漫画の人物にキム・ヨナ選手や浅田真央選手、そしてタラソワコーチと

    timetrain
    timetrain 2010/03/13
    あほ過ぎて全訳が読みたい
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルへのサイバー攻撃 中国高官「詳細な証拠を」 - 国際

    中国工業情報省の苗次官  【北京=古谷浩一】中国のインターネット行政を統括する工業情報省の苗●(ミアオ・ウェイ、●は土へんに于)次官は6日、朝日新聞記者らと会見し、サイバー攻撃を理由に中国から撤退の可能性を表明した米ネット検索最大手グーグルに対し、「証拠」の提供が不十分との立場を示した。中国政府がサイバー攻撃に関与しているとの見方については「絶対にありえない。我々も被害者だ」と主張した。  グーグルは1月に中国撤退の可能性を表明した際、中国からのサイバー攻撃や中国当局による検閲を理由に挙げた。米オバマ政権も中国側を批判し、クリントン国務長官は「徹底した調査」の必要を訴えた。苗次官は、中国当局が調査に着手していない責任は「証拠」を示していないグーグル側にあるとの立場を強調し、検閲を批判する米国にも強硬な姿勢を示した。  苗次官は、中国政府とグーグルとの協議について「我々は正式な接触や協議をし

    timetrain
    timetrain 2010/03/07
    自国内のネットに全て検閲を敷いている中国政府が証拠を出せ?自ら無能だと偽装しようとしているわけだが、下手な冗談だ。
  • 801板pixiv論争まとめ

    492:風と木の名無しさん [sage] 2010/02/16(火) 21:28:20 ID:3LivpbyY0 もう我慢ならんが、かといって声に出せる程勇敢ではないので pixivの腐向け自治厨とそれに応えちゃう人に言いたい 自分も腐だが、普段腐がネットで叩かれてしまうのは仕方ないと思う けど、pixivは違うだろう R-18やR-18Gが許可されてるのは何故か、ランキングまであるのは何故か考えたことはないんだろうか。 私は「エロに関することでも、もっとオープンに交流していきましょう」ってコンセプトの現れだと思ってる 勿論「誰かの萌えは誰かの萎え」私だって全てを許容できるわけじゃない でも誰も「同じものを同じように萌えられるようになれ」なんて言ってない 嫌いなもの、許容できないものはそのままでいい。 ただ「そういう趣向もあるよね」って認めるだけでいいんだ。 例えば、R-18タグがない、腐

    801板pixiv論争まとめ
    timetrain
    timetrain 2010/03/05
    自分も性的マイノリティだけど腐は細分化していてこちらの考えがそのまま適用できそうにないから「難しいね」としかコメントできない。
  • 【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2010/02/26
    「ラジオはテレビよりも県域内の広告主さんからの売り上げ構成比が高い」広告モデルだとこの制限が地域限定への縛り。有料でもいいから聞きたいという声が増えれば、とのこと。まだ手探りだが頑張れ。超頑張れ。
  • とある出会い厨の履歴書。

    timetrain
    timetrain 2010/02/17
    面白い。小学五年でサイト作るあたり、元々コミュ力があったんだろうが、最後は運命の出会いだな。祝ってやる。
  • ネットで大人気のギャグ漫画 「男子高校生の日常」 単行本1巻の発売日が決定www : プラティカルパ

    2010年02月05日 ネットで大人気のギャグ漫画 「男子高校生の日常」 単行1巻の発売日が決定www カテゴリ:漫画の話題|ガンガン系|コメント( 14 ) <男子高校生の日常とは> 「男子高校生の日常」は、山内泰延による日のギャグ漫画作品。スクウェア・エニックス刊『フレッシュガンガン』2008年春号に読み切りとして掲載された後、同社のウェブコミック配信サイト『ガンガンONLINE』で2009年5月21日更新分より連載中。毎週木曜日更新。○×県立真田北高校(男子校)に通う男子高校生たちのくだらない日常を描いたギャグ漫画。 「男子高校生の日常」の単行第1巻が2010年2月22日にて発売決定。 ◆単行第1巻は2010年2月22日発売◆ ▼ソース ■男子高校生の日常 - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- これに対しネットでは「アニメ化してくれ」、「笑

    timetrain
    timetrain 2010/02/07
    「急ごう、風が止む前に」の元ネタ。当該回以外はさほどという感想を聞くけど、買っておきたい。
  • 永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で鳩山首相を揶揄 - MSN産経ニュース

    ネット上で流行している「謎の鳥」と題するたとえ話が、永田町でも話題を呼んでいる。作者は不明で、真意も分からないままだが、鳩山由紀夫首相を揶揄(やゆ)しているのは明らかだ。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で決断できない鳩山政権に対するいらだちや、昨年の衆院選で民主党が掲げた政権公約(マニフェスト)に盛り込まれたガソリン税の暫定税率廃止を見送ったことなどを念頭に、複数の作者によって次第に“バージョンアップ”されたようだ。 自民党町村派会長の町村信孝元官房長官も知人からこのたとえ話を聞きつけ、先月末の派閥総会でこう紹介した。「おもしろいことを言う人がいるもんだ。地元での演説で活用されるかどうかは、みなさんのご判断ですが…」

    timetrain
    timetrain 2010/02/05
    鳩山コピペが産経入り。以前のどこぞと違って、切れ味鋭い最後の一行まで踏み込んでいるのがいい。