タグ

あほやろに関するtheNULLPOのブックマーク (8)

  • 大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案

    11月22日のニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に、作家の竹田恒泰氏が休暇中の辛坊に代わりパーソナリティとして出演。入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」のチケット販売について、「USJと抱き合わせで売れば」と持論を展開した。 【2025年大阪・関西万博 大屋根建設現場】 大林組などが担当する北東工区の大屋根(リング、奥)など建設工事が進む万博会場=2023年11月20日、大阪市此花区夢洲 写真提供:産経新聞社 入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」の前売り入場券について、関西経済連合会の松正義会長は11月21日の定例会見で、関西の主要企業を中心に300万枚の購入内諾を得たと公表した。大人(18歳以上)の基入場料金は7500円で、好きな日に1回入場できる前売りの「一日券」は6000円、開幕後に販売される17時以

    大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案
    theNULLPO
    theNULLPO 2023/11/23
    単体でも高いのにセットで買って両方とも行きたいとか思わんわ。あほくさ
  • 無銭飲食で逮捕、本当はぼったくり被害者だった? 裁判で無罪判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    無銭飲食で逮捕、本当はぼったくり被害者だった? 裁判で無罪判決:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/12/03
    むしろぼったくりバーのほうが有罪にされてしかるべきなんだが
  • 首相、原稿棒読み指摘に反論 「正確な情報発信重要」 | 共同通信

    菅義偉首相は17日の記者会見で、あらかじめ用意した原稿を棒読みしているとの記者の指摘に対し「正確で速やかな情報発信は、国民の生命・財産を守るために極めて重要だ」と反論した。 大雨の被害が出た地域の避難所での新型コロナウイルス対策を巡り「緊急時は首相の分かりやすいメッセージが求められている。どのように伝えていくか」との質問に答えた。

    首相、原稿棒読み指摘に反論 「正確な情報発信重要」 | 共同通信
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/08/19
    あらかじめ用意した原稿もまともに読めないくせに何言ってんだこいつ
  • パヨクの歯軋りでメシが美味い

    苦虫を噛み潰したような顔で五輪開会式を観てるパヨクの皆さん、お元気ですか? 概ね「こんなもんに感動して、自民党を支持している愚民ども」という感想だと思いますが、 その愚民にすら支持されない野党はなんなんでしょうね。 悔しければ自分たちも支持されるような言動をすれば良いのに。 しかし当にメシが美味い^_^ ■追記 これら https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202107230000867.html のブコメ見て、「五輪開会式を観てる」って判断しました。 トップブコメのほとんどが、内容について触れたうえで腐すようなコメントなんだもん。 さぞ悔しいのかな、と思って^_^

    パヨクの歯軋りでメシが美味い
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/07/24
    自称普通の日本人が悉く「左翼と弱者が不幸になれば後はどうでもいい」と考えてる件。もちろんそれで自分が不幸になれば左翼と弱者に責任転嫁
  • 選手村ベッドは「頑丈」とIOC 「反セックス」目的との報道に反論

    東京五輪の選手村の居住棟に置かれた、段ボール製のベッド(2021年6月20日撮影)。(c)Akio KON / POOL / AFP 【7月19日 AFP】東京五輪の選手村で使っている段ボール製のベッドについて、性行為ができないほど強度が低いという報道が出たことを受け、大会側は18日、「頑丈」なベッドだと請け合った。 選手村のベッドをめぐっては、陸上男子長距離のポール・チェリモ(Paul Chelimo、米国)がツイッター(Twitter)で「選手同士がいちゃつくのを防ぐ狙いだ。スポーツを超えたシチュエーションを避けるため、1人分の体重にしか耐えられないようにしているのだろう」と、おそらく冗談のつもりでつぶやいた。 すると米紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)はこのつぶやきを引用し、ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)のため意図的にもろくした「反セックス」ベッドだ

    選手村ベッドは「頑丈」とIOC 「反セックス」目的との報道に反論
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/07/20
    選手村で配るコンドームを五輪土産と言い張るくらいだから、反セックスベッドは理にかなってる
  • インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)

    政府は1日、新型コロナウイルス「変異株」の流行国・地域として新たに指定した、インドやペルー、米国(テネシー州、フロリダ州など)からの帰国者に対する水際対策の強化措置を実施する。ただ、入国者の管理体制は緩く、相変わらず強制力はない。東京五輪の開会式(7月23日)が迫るなか、「ザル入国」を許していていいのか。 「日の水際対策は、底が割れた鍋のような状態だ。国内で感染者が出てから『壁』を高くして備えても、もう遅い」 「ヒゲの隊長」こと自民党の佐藤正久外交部会長は、コロナの感染拡大が止まらないことへの危機感をあらわにした。 政府は現在、外国人と日人帰国者を合わせ、1日平均の入国者数の上限を2000人に抑える方針を打ち出している。 出入国在留管理庁の公表資料によると、最近の日への入国者数の総数の推移は別表の通り。3月だけでも、外国人は1万9393人が入国した。このうち、2017人が人道上の配慮

    インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/05/03
    政府もわかっててわざとやってるんじゃね?もっと酷くなったら「国民から人権を剥奪できないからこんな事になるんだ!」とかわめきだしたりしてな
  • まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞

    雪が積もらず、地面がむき出しになった貯雪場所に立つ南魚沼市の職員。奥の山もほとんど雪がない=南魚沼市舞子で2020年1月17日午後2時2分、井口彩撮影 東京五輪の暑さ対策で、国内屈指の豪雪地帯で知られる新潟県南魚沼市の雪を大会会場で使う計画が、例年にない少雪でピンチを迎えている。今冬の雪を保存して、さいたま市のサッカーとバスケットボールの会場で観客に「スノーパック」として配布することなどを計画しているが、南魚沼市の貯雪場所の積雪は17日時点でゼロ。市職員は「いつになったら雪が積もるのか」と、うらめしそうに天をあおぐ日が続いている。 計画では、さいたま市の会場付近のテント内で、観客に送風機で雪からの冷気を送るほか、雪を小分けに詰めた「スノーパック」を配布する。今冬降った雪を大会までの間、南魚沼市で保存し、会場へは保冷コンテナに雪を入れてトラックや貨物列車で運ぶ。

    まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2020/01/23
    新潟の雪を「夏まで保存」して「東京に搬入」とかものすごい金とエネルギーを無駄遣いしそうなんだが
  • 「桜を見る会」でワイドショー化する国会 劣化するマスコミが民主主義を殺す(1/3)  池田信夫 | JBpress(Japan Business Press)

    2019年の「桜を見る会」で招待客への挨拶に駆け回る安倍首相(2019年4月13日、写真:つのだよしお/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 国会は「桜を見る会」で盛り上がっている。共産党が「安倍首相の後援会関係者が招待されたのは会の私物化だ」と追及したのが始まりで、野党が「追及チーム」を作って追及し、首相は来年(2020年)の開催を中止すると決めた。 やりきれないのは、こんなスキャンダルで野党が騒ぎ、また森友・加計問題のように国会審議が空転することだ。首相が中止を決めたのもそれを防ぐためだろうが、この流れは止まりそうにない。 政策論争をあきらめた野党 桜を見る会は吉田茂首相が1952年に始めた毎年恒例の行事で、民主党政権でも開催された。安倍政権で規模が大きくなって今年は1万8000人を超えたが、首相の関係者を招待することは違法でも不正でもない。 そのコストが予算

    「桜を見る会」でワイドショー化する国会 劣化するマスコミが民主主義を殺す(1/3)  池田信夫 | JBpress(Japan Business Press)
    theNULLPO
    theNULLPO 2019/11/15
    そういう事言う奴は野党が真面目に政策の話してもまともに相手しないわけだが
  • 1