タグ

ホーネットに関するshoot_c_naのブックマーク (5)

  • 飛行機ちゃんねる : ボーイング、能力向上型F/A-18F『アドバンスド・スーパーホーネット(Advanced Super Hornet)』プロモーション動画

    2013年09月04日23:00 カテゴリ 飛行機動画 ボーイング、能力向上型F/A-18F『アドバンスド・スーパーホーネット(Advanced Super Hornet)』プロモーション動画 2013年8月28日、ボーイング社は開発中の能力向上型F/A-18F『アドバンスド・スーパーホーネット(Advanced Super Hornet)』の動画を公式サイトにて公開しました。アドバンスト・スーパーホーネットの主な発展箇所は機体胴体部に沿って取り付けられる増槽「コンフォーマル・タンク(CFT)」による航続距離延伸、ミサイルや爆弾等を収納する外装式ウェポンポッド、タッチパネル式大型液晶ディスプレイを搭載した次世代型コクピット、再設計されたファンとコンプレッサーにより推力が20%増加した「GE-F414 Enhanced Performance Engine(EPE)」です。同機は2011年2

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/09/04
    元サイレントホーネット。ポッド3個携行できるのか。一つにつきAMRAAM4発ってことは・・・12発積めるバルキリーなみのミサイルキャリアに?!
  • 動画で見る音速突破の瞬間

    ソニックブーム関連で動画を見比べてみようと思います。音速を突破したものと、音速を突破したように思われてそうではないものとの差を。 ↑空母の真上で音速を突破するF/A-18戦闘機。音量注意。 ↑空母の真横で音速を突破するF-14戦闘機。音量注意 ↑コンコルド旅客機による超音速衝撃波。 ↑2007年岩国FSDでのF/A-18。音速未満でベイパーコーン発生。 他にも「音速の壁撃破!」という動画もあるが、実際には音速は超えていない。 ↑'08 岩国フレンドシップデー F/A-18 ホーネット コンバットブレイク ↑F/A-18戦闘機の円錐の雲 F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画) : Gizmodo Japanこれは機体が音速近くなると出る「Prandtl-Glauert condensation cloud」という現象を捉えた瞬間の映像。 ~中略~ 同じ円錐の雲は条件さえ揃えば、音速

    動画で見る音速突破の瞬間
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/12
    ベイパー=超音速論法への反証動画。「音速を突破した瞬間だけあの音が聞こえるのかと思ってたけど、超音速で飛行してる間はあの音がずっと出てるのか。」atコメ欄
  • F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画)

    プラントル・グロワートの丸い雲が…見えます。 これは機体が音速近くなると出る「Prandtl-Glauert condensation cloud」という現象を捉えた瞬間の映像。先週サンフランシスコで開かれた「Fleet Week」からのヒトコマです。 ブルーエンジェルが操縦するF/A-18攻撃戦闘機(通称ホーネット)が水上7.62mまで高度を下げていきます。反対側から見た写真でお分かりのように、これ、フィッシャーマンズワーフのすぐ脇ですよ? 同じ円錐の雲は条件さえ揃えば、音速より大分遅くても発生するようです。ビルのガラス窓が木っ端微塵というニュースはなかったので、この雲はたぶんそちらでしょうけど、でもすごいですね。 日曜はハンガリーはブダペストで開かれたRedBull主催エアレースも橋の下くぐって冷や汗でしたけど、サンフランシスコは市街スレスレで戦闘機飛び交ってきますから…落ちないのが不

    F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画)
  • TA4 Skyhawk/F18 mishap

  • Pilotcast #033 - Blue Angels F/A-18 flight with Kevin Davis

  • 1