タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

主張に関するshoot_c_naのブックマーク (2)

  • 「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」と思ったらこういう視点を持つといい、という話「この精神大事」

    勝浦雅彦 新著「ひと言でまとめる技術」ツアー開催 @katsufootball 「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」 それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。 この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。 2020-07-23 13:53:51 勝浦雅彦 新著「ひと言でまとめる技術」ツアー開催 @katsufootball …なんでこんなにバズってるのだろう??初めての経験で戸惑っておりますが「ものづくり」に関するツイートに多くの建設的なご意見、感謝です。私の持論「Twitterアカウントは居酒屋、主はオーナー」の考えにより相手を屈服させる目的ではない+な反応は大歓迎です。交流を楽しんでいってくださいっ! 2020-07-25 01:42:18

    「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」と思ったらこういう視点を持つといい、という話「この精神大事」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/07/26
    なんでこの境地に至らないのか、わからん。
  • 予防接種なしなら、児童手当なし リスクに悩む親も:朝日新聞デジタル

    アボット首相が先日、「ノー・ジャブ、ノー・ペイ(no―jab no―pay)方針」なるものを発表した。簡単に言うと、「子供に予防接種をしない家庭に、政府は児童手当を払いません」という新しい計画だ。与野党が政策作りで常に対立するなか、今回は珍しく超党派の支持を得ているようだ。 新政策が実施されるのは来年1月からの予定で、健康上の理由を示さずに予防接種を受けない家庭は、税制優遇策や児童手当などが受けられなくなる。宗教上の理由もだめだという。手当などの総額は、子供1人当たりで最大年間1万5千豪ドル(約140万円)にのぼるそうだ。 資源ブームが去ったオーストラリアでは、緊縮財政が強いられている。これも財源捻出策のひとつなのだろうか。でも、モリソン保健相は「予算削減とは無関係。純粋な児童福祉政策であり、子供たちの健康のために決めたことだ」と強調している。それなら、なぜ、この時期に打ち出したのだろう。

    予防接種なしなら、児童手当なし リスクに悩む親も:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/04/30
    これを“良心的”と言い張ることになんとも言い難い戦慄を感じる。
  • 1