タグ

食と研究に関するshoot_c_naのブックマーク (3)

  • 寄生虫「アニサキス」1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やしアジで技術確立

    【読売新聞】 魚介類に寄生して中毒をもたらす「アニサキス」を死滅させるため、熊大が電気エネルギーを使った殺虫方法の研究を進めている。アジでは刺し身の品質を損なわずに感電死させる技術を確立した。併せて対象魚種の拡大や、別の寄生虫へ

    寄生虫「アニサキス」1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やしアジで技術確立
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/12/22
    ワット数で、虚構の千葉電波大学かと・・・
  • ミックスナッツの袋の中で一番大きいナッツが上に来る現象はなぜ起きるのか?

    ミックスナッツやシリアルなどのさまざまな大きさの粒が入った袋を振ると、次第に大きな粒が上の方に偏り、小さな粒が下の方に偏ることがあります。ミックスナッツの中で最も大きな粒がブラジルナッツであることから「ブラジルナッツ効果」と呼ばれるこの現象が起きる理由について、研究者が3Dイメージ技術を使用して調査しました。 Size segregation of irregular granular materials captured by time-resolved 3D imaging | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-021-87280-1 Size segregation of irregular granular materials captured by time-resolved 3D imaging | Scient

    ミックスナッツの袋の中で一番大きいナッツが上に来る現象はなぜ起きるのか?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/04/21
    日本では、いかり豆とかジャイアントコーンが占めるので、がっかり事案である
  • ノリ・寒天、日本人は栄養に…腸内細菌の力で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寒天の原料のテングサやノリなどの海藻(紅藻類)は人間の消化酵素で分解できないため、ダイエット品としても使われているが、日人の一部は腸内細菌の力を借りて、紅藻類を分解して栄養分にしていることが仏パリ大学の研究で分かった。北米では、こうした腸内細菌を持っている人は見つからず、習慣の違いが影響しているらしい。8日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 研究チームは、紅藻類を分解する酵素を海洋の微生物から発見。公開されている遺伝子のデータベースを調べたところ、この酵素の遺伝子を持つ陸上の微生物はいなかったが、日人の腸内細菌から見つかった。 日人では13人中5人がこうした腸内細菌を持っていたが、北米の18人で持っている人はいなかった。日人は古くからノリなどをよくべており、腸内細菌は、ノリなどと一緒に口に入った微生物から紅藻類を分解する遺伝子を取り込んだらしい。 東京大学の服部正平教授(情報

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/04/08
    外人が海苔を食べたがらず、カリフォルニア巻きなんかができちゃったのはこういう働きがあったからなのか?
  • 1