タグ

欧州に関するshoot_c_naのブックマーク (70)

  • ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    欧州連合(EU)主導の緊縮策の見直しを求めているギリシャのコジアス外相は10日、ドイツのシュタインマイヤー外相とベルリンで会談し、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による損害の賠償要求を検討中だと伝えた。シュタインマイヤー氏は「賠償問題は解決済み」と拒否した。ロイター通信が伝えた。 賠償要求はギリシャのチプラス首相が就任前から主張し、8日の施政方針演説でも表明。ギリシャでは緊縮策の徹底を求めるドイツへの反感が強まっている。 シュタインマイヤー氏は10日の会見で、「ナチス占領期にギリシャで起きた『ひどい出来事』に対する政治的、倫理的な責任は十分に認識している」とした上で、「すべての賠償問題は法的に解決していると確信している」と述べた。 賠償問題は、ギリシャ側がこれまでもとり上げてきたが、ドイツ側は、両国が1960年に交わした賠償に関する合意などを根拠に「解決済み」の立場だ。(ベルリン

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/02/12
    貧すれば鈍す
  • 日本人にとっては不思議に思えるけど、色々と複雑な事情があるんだよ : 2chコピペ保存道場

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/09/20
    安く枠を埋められたから・・・とは聞いてたが、そういう事情までは。ゴルドラック(グレンダイザー)が視聴率75%って話等が伝わってた時分には、買い叩かれてた印象が先行してたもんだけど。
  • ガザ侵攻をめぐり、ユダヤ系に対する憎悪がヨーロッパで急激に広がっている

    イギリス国内では、ユダヤ系住民に対する暴力や嫌がらせが、2014年前半6か月で36%増と大幅に増えている。専門家たちは、中東で繰り広げられている紛争をきっかけとする事態を含めれば、数はさらに増えるだろうと予測する。

    ガザ侵攻をめぐり、ユダヤ系に対する憎悪がヨーロッパで急激に広がっている
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/08/03
    アウシュビッツで根絶やしにしとけば今のイスラエル問題は起こらなかったろうね。でもそれは禁忌な風潮作りを許しちまったんだ。まあ最悪潰し合ってもらうしかねーよ。
  • 英国に続々と上陸する日本のアニメ作品

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/06/14
    ヘルシングやってんじゃねーよ!!
  • ヨーロッパで極右勢力 台頭|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    移民排斥や反EUを掲げる極右勢力のデモ。 極右政党の支持者が、デモを見ていた人に殴りかかる事件も起きました。 EUの重要政策を決めるヨーロッパ議会の選挙では…。 極右や反EUの政党が大幅に躍進しました。 2度の世界大戦。 その反省から平和と民主主義を理念に掲げ、統合を進めてきたEU。 鈴木 「28の加盟国から成るEU。 今回のヨーロッパ議会選挙で、移民排斥を掲げる極右政党や反EUの政党が躍進しました。 イギリス、フランス、オーストリア、スウェーデンなどで議席を増やしています。」 阿部 「穏健派の会派が、議会の過半数を占める構図は変わらない見通しですが、今後のEUの政策にも影響を及ぼすと見られます。」 鈴木 「そして、極右政党が躍進したフランス国内では、すでに変化が起き始めています。」

    ヨーロッパで極右勢力 台頭|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/05/28
    EUがもうちょっとゆるい連合体だったなら、こうはならなかったかもしれない。なんにしたって、その種は10年20年前に蒔かれていて、今時分でどうしようってのは手遅れ。
  • フランス政界に激震、欧州議会選で極右政党が首位

    仏パリ(Paris)郊外ナンテール(Nanterre)の国民戦線(National Front、FN)部で記者会見するマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(2014年5月25日撮影)。(c)AFP/PIERRE ANDRIEU 【5月26日 AFP】22~25日に投票が行われた欧州連合(EU)の欧州議会選挙で、フランスの極右政党・国民戦線(National Front、FN)が仏有権者の4分の1余りからの支持を得て同国の首位政党となる見込みであることが分かり、仏政界には激震が走っている。 仏内務省が発表した開票率80%の暫定結果によると、マリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(45)が率いる反移民・反EU政党の国民戦線が26%の得票を確実にした。これによりフランスが欧州議会に保有する74議席中の3分の1を国民戦線が占めることになる。 仏経済低迷の責任はEUにある

    フランス政界に激震、欧州議会選で極右政党が首位
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/05/26
    はてサのブコメからリベラルが負けた理由は明白だね。情勢は変わりつつあり、有権者は“変化”を求めてるのに、「世間が間違ってる」と変化することを望んでないんだもん。
  • ここに注目! 「欧州新ナショナリズムの台頭」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室:NHK

    ここに注目です。 EU・ヨーロッパ連合の議会選挙が来週に迫りましたが、反移民や反EUといった極端なナショナリズムを前面に打ち出す政党が躍進する勢いです。百瀬解説委員です。 Q:EU議会の選挙が今回注目されるのは何故ですか? 最低17%、多ければ27%に達すると予想されている。 Q:極端なナショナリズムとは具体的にはどういうことですか? 反移民や反EUの主張がたいへん過激になっている。反移民の対象はアジア・アフリカの域外だけでなく、EUの仲間のはずの東欧の人たちにまで広がる。平和と繁栄の礎といわれるEUを、実は主権や国益を損なう元凶だと批判しているのも特徴だ。フランスではユーロ離脱を訴える極右政党、イギリスではEU脱退を掲げる民族政党が世論調査でトップに立っている。 Q:なぜこうした政党に支持が広がっているのでしょう? EU統合への市民の失望や幻滅が影響していると思う。ユーロ危機による

    ここに注目! 「欧州新ナショナリズムの台頭」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室:NHK
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/05/14
    ヨーロッパは人権先進国とか吹聴してる人たちはこれをどうみてるんだろ?
  • 極右政党をやむなく受け入れるフランス

    仏統一地方選で北部パドカレー(Pas-de-Calais)県エナンボーモン(Henin-Beaumont)の首長に選ばれた極右政党・国民戦線(FN)のスティーブ・ブリオワ(Steeve Briois)氏(右から3人目)と同党のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(後列中央)と、同自治体の議員ら(2014年3月30日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【4月1日 AFP】先月30日に決選投票が行われたフランスの統一地方選挙で、極右政党・国民戦線(FN)が歴史的躍進を遂げたことについて専門家らは、仏国民の多くが依然、FNに敵対的でありながらも、やむなくこの反移民政党を主流に受け入れつつあることの表れだと分析している。 約3万6000の自治体の首長と議員を選ぶこの選挙で、FNは計1400議席超を獲得し、少なくとも11の自治体で首長に選出された。南仏のフレジュス(F

    極右政党をやむなく受け入れるフランス
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/04/02
    「右傾化は国際情勢のトレンド」を標榜してる身としては、当然の結果だと思うし、自分の見立てが間違ってないことの証左と見てる。
  • 仏大統領、首相を更迭 後任にバルス氏、失業対策に注力:朝日新聞デジタル

    フランスのオランド大統領(59)は31日のテレビ演説で、エロー首相(64)を更迭し、後任にバルス内相(51)をあてる人事を決めた。30日に決選投票があった統一地方選で与党・社会党は惨敗し、オランド氏は「不満や落胆というメッセージはしっかりと受け取った」と説明。内閣改造で「新しいステージを開く」とした。 高止まりする失業率が不信感を募らせていることを踏まえ、オランド氏は新内閣の優先課題として、失業対策や減税などによる購買力の向上に取り組むと約束した。バルス内閣を「闘う内閣」とも呼んだ。閣外も含めて30人を超える大臣の数を減らす考えも示した。(パリ=青田秀樹)

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/04/01
    AA省略
  • ロシアの天然ガスに依存するドイツ、強がる「輸出停止する可能性低い」

    ロシアの天然ガスの代替は見当たらず=ドイツ経済相 《記者コメント》 ドイツ経産相、「ロシアから輸入している天然ガスの、実用的な代替は見当たらない」と言いつつ、「ウクライナ情勢の影響で、輸出禁止するとは考えにくい」 「冷戦時代だって売ってくれたもん」 と、訳の分からない強がりというか、希望的観測というか、のたまってます。 ロシアをG8からハブったり、経済制裁しておきながら、そりゃないぜドイツさん。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2R07I20140328?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNew

    ロシアの天然ガスに依存するドイツ、強がる「輸出停止する可能性低い」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/03/29
    プーチン、そんなに甘くないと思う。