タグ

業界とラノベに関するshoot_c_naのブックマーク (8)

  • コンテンツ生成システム化する「小説家になろう」系WEB小説群|久保内信行

    週に三回は書くと言って即一週間ぶっちぎることになんの良心的呵責も持たなくなった久保内ですけど。 なろう系小説については編集サイドにいたのがもう5年前くらいの話なので、そのころの知識から大きくアップデートできていないことをまずはお断りしておいて。大きく違うところがあったら各自指摘してください。 なろう系小説の商業化ですが、レーベル数や、作品ごとの販売価格が出そろい、当時は累計5-6万ポイントになったあたりで数社からのオファーが来るような状態でした。今はもうちょっと低いかもしれない。 また、販売実績を睨むと、小説としてみた場合、一冊あたりの売り上げが落ちてはいて、それだけなろう系小説の商業化がありふれたものになったことがうかがえます。しかし、出版点数自体はすでに一定の地位を占めており、なろう系レーベルにほぼ鞍替えしたと言っていいような老舗レーベルなどを見るにつけ、一点当たりの出版部数が減っ

    コンテンツ生成システム化する「小説家になろう」系WEB小説群|久保内信行
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/09/23
    WEB掲載版がパイロット版とか下手すりゃ企画書扱い。原作者になるんじゃなくて原案者を目指したほうが、生き残れそう。
  • 「イラストレーターが音信不通なので打ち切り」ラノベ作家の報告が悲しすぎる

    明月千里 @meigetu_chisato 【宣伝】恋に疎過ぎる『非』恋愛脳才女たちの告白待ちラブコメ。 『お前らどれだけ俺のこと好きだったんだよ!』(3/15) 表紙の完全版と、Amazon情報がキャラ紹介バージョンに更新されました! よろしくお願いします~。m(_ _)m amazon.co.jp/dp/4815604495/ 来週からスマホで試読版でるかもです。 pic.twitter.com/2Vg2R63ruh 2020-02-14 13:59:25

    「イラストレーターが音信不通なので打ち切り」ラノベ作家の報告が悲しすぎる
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/04/18
    過去の類例話から予想できるのは、担当編集のウソからこじれた話。投げっぱなしを誤魔化してたのか、穏便に済まそうとした話だったのかは、まだ見えないが
  • 第1話 アニメ化を断った話。 - アニメ化を断った話。(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨム

    これは、僕が2017年12月15日に出版した「ひとりぼっちのソユーズ」にオファーを頂いたアニメ化の話を断るまでの話です。 告発するような内容ではありません。そして、特定の誰かを攻撃するような意味の文章でもありません。前提として、それだけは理解して読み進めてほしいと思います。そんなもののために文章を書いていると思われると、ひどく虚しい気持ちになってしまうので。 基的にこの文章は、「ひとりぼっちのソユーズ」を読んで応援してくれた読者に向けた文章です。謝罪と感謝の文章になるように書いています。 ここからは、僕が「ひとりぼっちのソユーズ」のアニメ化を断るまでの経緯を、なるべく時系列に沿って記していきます。過去に担当編集者とやり取りをしたメールなどを見返しながら書くので、解釈的な違いはあっても、時系列的な間違いはないと思います。 その決断に至るまでの僕の心の揺らぎのようなものを文章にしているので、

    第1話 アニメ化を断った話。 - アニメ化を断った話。(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨム
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/03/28
    担当編集におんぶにだっこ・・・でやってくのってバクチ過ぎるんで、予防線張っておくべきだよなぁ。
  • 幾谷正氏とコニシ氏、講談社ラノベ文庫と艦これについて

    http://togetter.com/li/681618このエントリは上記の幾谷氏が物であるという前提で書いています。今のところ講談社公式からの反応はないため、なりすましの可能性も否定できません。なぜエントリを書こうかと思ったかと言いますと、あまりに誤読されたまま幾谷氏が叩かれているので、叩くところはそこでもないし、色々ともやもやしたので解説しようと思いました。業界に詳しい方、間違いがあれば指摘してください。ひとまず、まとめを読んでいただければだいたいの概要を掴めると思いますが、業界独特っぽい部分の補足的な説明を入れておきます。当初、幾谷氏は当アカウントはとあるラノベを宣伝するための非公式アカウントになります。実在の著作、作者、編集部、ならびに出版社間の対立などとは全く無関係にの宣伝をしてまいります。という旨でツイッターアカウントを取得し、作者人であろうことを臭わせるツイートを続け

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/06/18
    いろいろと奇っ怪なことが「業界の常識」としてまかり通ってるんだなぁ。
  • ラノベに流行がない時代がやってきました

    ラノベやばい はい、いきなりはじまりましたが、一応ラノベ業界人です。エロゲ業界にもちょっと関わってたり知り合いが多かったりもします。 で、どうやばいのかというと、何がヒットするのか完全に手探りすぎてやばい。 それでも面白けりゃヒットすんだろ。だなんて仰られる方ももいらっしゃるでしょうが、面白いのにヒットしない作品もゴロゴロしててやばい。 何年か前、プロ野球史に名前を残したある大打者が、その年打撃好調だった若手に対して、「打ててる根拠がない」と苦言を呈したのと同じで、いまヒットしてるラノベの大半が、「売れている根拠がない」状態でよくわからないまま数字を伸ばしている。 もっともらしいヒット要因を挙げようと思えば挙げられはするけど、それってヒットしなかった作品にもあてはまるからややこしい。 近年のラノベ業界は、完全な手探り状態が続いている。 流行らしい流行が存在しなくなって久しい。 学園ラブコメ

    ラノベに流行がない時代がやってきました
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/06/04
    3年前に「今売れてるネタに擦り合わせする能力は高そうだけど、次のブームを提案するつもりはさらさらね~!http://goo.gl/RcRW6b」と書いておいたまま放置された結果。
  • くまニュース : 「ゴミラインナップ」「ウンコ量産機」2ちゃん流出情報からラノベ作家の同業者disが発覚

    「ゴミラインナップ」「ウンコ量産機」2ちゃん流出情報からラノベ作家の同業者disが発覚 まとめました。 一連の流れ ・2ちゃんねるビューアの情報が不正アクセスにより流出 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000027-mycomj-sci ↓ ・流出した情報から『神様のメモ帳』作者・杉井光先生が●を購入していたことが判明 ※●を購入すると書き込み規制中のスレッドでも書き込めるようになる。 ↓ ・その書き込みログから杉井先生の自作自演や自画自賛、同業者disなどが発覚 ↓ ・『半分の月がのぼる空』作者・橋紡先生と杉井先生の過去のツイートが話題に挙がる 橋紡@tsumugu_h 「俺は橋さんよりbigになりますよ」「そんなことできるわけないじゃないですか」「十年先の俺はすごいです」「来月、失業してるかもしれま

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/08/27
    邪神様のメモ帳フルオープン
  • 「角川、リクルート子会社を80億円で買収」へのラ板各レーベルスレの反応 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より MF文庫Jスレ 572 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:09:56.49 ID:N/A1ryNi 角川、リクルート子会社を80億円で買収 コンテンツ拡充 2011/10/12 15:00 日経済新聞 電子版 http://goo.gl/XDjac 573 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:10:28.83 ID:jbXywxEb なん・・・だと・・・ http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20111012/7430jb/140120111011022359.pdf 575 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:12:59.58 ID:oo2mfwmQ 角川、

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/12
    「これは独禁法に引っかかるで!」
  • 角川グループHD<9477.T>、メディアファクトリーを子会社化

    [東京 12日 ロイター] 角川グループホールディングス9477.Tは12日、リクルートの100%子会社メディアファクトリーの全株式を取得し子会社化する、と発表した。 株式取得予定日は11月15日。メディアファクトリーは、書籍情報誌「ダ・ヴィンチ」や単行、文庫等の小説、コミックなどの出版事業に加え、アニメーションの製作、マーチャンダイジングなど幅広い事業を展開している。

    角川グループHD<9477.T>、メディアファクトリーを子会社化
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/12
    主要ラノベブランド、ほとんど角川傘下になっちゃったんじゃん
  • 1