タグ

クリエイティブに関するshira0211tamaのブックマーク (3)

  • クリエイティブになりきれず

    僕は美大の建築科を卒業して、設計事務所に就職した。美大の建築というと、皆アトリエ系という俗に言う有名建築家の事務所へ行き、弟子になるのが一般的なのだが、僕は奨学金もあったし、普通に社会人になったらお金も欲しかったので、一般企業である設計事務所へ。 同期は工学部ばかりだったので、美大卒の自分は意匠科に回してもらえるとばかり思っていたのだが、実際に配属されたのは積算科というお金の部署。毎日毎日人が書いた図面を見て、幾らになるか電卓を叩く日々。初めの頃は絶望しかなかった。上司に意匠に何とか入れないかとは相談したけど、聞き入れては貰えなかった。 だけど、僕の今の部署でも、お金の観点から設計に意見することは多々ある。予算がなければ建築は建たないのだ。これだって立派な設計の一部だと、最近では思う。 社会人になって、僕はお金と余裕を得た。美味しいお酒やご飯もいっぱい覚えた。広めの部屋に住み、好きなインテ

    クリエイティブになりきれず
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/06/02
    腹立たしいというなれば今から転身すればいい。僕がどんな気持ちで〜と言うのは相手も同じでしょ 稼ぎ少ないけど図面書きたい!を選んだ友人とそれよりも金や安定を選んだ君。
  • クリエイターと呼ばれる職業を何年かやっているのですが

    とりとめのない愚痴。 文章を書くのを仕事にしたいとかクリエイター系の職業に憧れるとかきくと、ちょっともやっとする。 これは「公務員5時に帰れて給料安定してるしいいなー」的なのと同じように「好きなもの作れていいなー」という感覚なのでしょうか。 会社であるかぎり普通の会社と変わりないとおもう。 クリエイター系の専門学校だったので「俺子供の頃から漫画ゲームで育ってきたし最適の職業だと思うんだよね」というようなことを言っていた人がたくさんいたがそう言った彼らの多くはニートかフリーターか卒業後の行方を知らない。 職についても「俺はこんなゲームをつくりたいんじゃない!売れなくても面白いゲームが作りたいんだ」とかいってやめた。 クリエイティブな職業における夢みたいな感じのものを押し付けられる感がもやっとしてるのかも。 クリエイターってただの会社員ですよ。普通の会社と違うのはスーツきなくてもいいとか出社

    クリエイターと呼ばれる職業を何年かやっているのですが
  • 「あと1時間寝させて」は体のパフォーマンス向上やクリエイティブさを引き出すのに効果的 - GIGAZINE

    By Sara Lando 睡眠不足の起こす弊害はさまざまで、7時間以下の睡眠が続くと精神疾患から性機能障害などの病気を発症するリスクが上昇するというデータもあります。そんな睡眠不足を解消するために、もう1時間多く寝るとどれくらいパフォーマンスが変わってくるのかを、BuzzFeedYellowがYouTubeムービー内で表現しています。 Why You Need An Extra Hour Of Sleep - YouTube もしも1日中眠気が続く場合…… それは十分な睡眠が取れていない、ということ。 普段よりも1時間多く眠ると、体のパフォーマンスはどれだけ変わってくるのでしょうか? 例えば簡単なテストでパフォーマンスを比べてみれば…… その差は歴然。しっかり寝ておいた方がパフォーマンスがアップするのは当然といえば当然。 運動時には露骨に差が出るようで、睡眠不足では思い通りに体が動きませ

    「あと1時間寝させて」は体のパフォーマンス向上やクリエイティブさを引き出すのに効果的 - GIGAZINE
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/11/22
    そうねー 睡眠と飯と仕事だけのサイクルになった時、6時間睡眠でも1週間以上続けるとしんどくなってくるわ。
  • 1