タグ

togetterと雑誌に関するshidhoのブックマーク (5)

  • 試しに少女漫画雑誌を読もうとしたら、もうどうしようもなかった……

    三務(これは巻き込みリプではない。マルチリプだ。) @natuyoroi 内容としてはパーソナルトレーナーの女性が出てきて、この月読くんってのにご飯作ってもらうんだろうけど、プロローグすら二分割にしてまともに見せない。舐めとんのか。次だ次! 2022-01-13 06:29:28

    試しに少女漫画雑誌を読もうとしたら、もうどうしようもなかった……
    shidho
    shidho 2022/01/13
    なぜそこでデザートを選ぶ案件。ちなみにDaysは非プレミアムがkissとbe-loveで、プレミアムにするとデザートとなかよしと別フレ姉フレにtintも読めるようになるが、一通り読むと非プレミアムで困らないことに気がつく。
  • 「トリビアの泉みたいなノリで家一軒燃やしやがった」50年以上前の『暮しの手帖』、攻めすぎていて現在とのギャップがすごい

    ヒロヲカ🧇 @shirlywang 上海バカ。懐古厨。20世紀前半中国服&戦前日企業の中国向けポスター&〜1980年代上海関連がらくた収集。著書「時空旅行ガイド 大上海」「べる指さし会話帳 中国」(以上情報センター出版局)「べる中国語」(三修社)など。中国服は→ note.com/20pichon NGワード→先生 お仕事はまずDMで tangguohao.fc2.net リンク Wikipedia 花森安治 花森 安治(はなもり やすじ、1911年10月25日 - 1978年1月14日)は日の編集者、グラフィックデザイナー、ジャーナリスト、コピーライター。生活雑誌『暮しの手帖』の創刊者。 1911年、兵庫県神戸市に生まれる。神戸市立雲中小学校の同級に田宮虎彦がいた。旧制兵庫県立第三神戸中学校から旧制松江高等学校に進む。旧制高校時代、校友会雑誌(第20号:1932年12月が花森の

    「トリビアの泉みたいなノリで家一軒燃やしやがった」50年以上前の『暮しの手帖』、攻めすぎていて現在とのギャップがすごい
    shidho
    shidho 2020/03/09
    花森氏が関わっていたかどうかは知らないが、宅配便の商品テストで「多かれ少なかれ、茶碗はどこも割れてしまった(皿は1枚も割れなかった)」の一文は今でも覚えている。一番茶碗の割れなかったのがヤマト運輸。
  • 少女漫画、売れてないよね実際。

    レディコミや青年向けの相次ぐ休刊もさることながら全体的な女性向けの漫画雑誌の売り上げが激減している。 それも毎年急加速度的に。 学習別掲載雑誌も無くなってしまったし、少女漫画への入り口も狭められてしまってはどうやって漫画文化を保つことができようか。 一頃、少女漫画における性描写がきついということで指摘されたこともあったけど、それが嫌で少年誌へスライドした人もいるのではと感じる。 実際に女性におけるアンケートでは少女漫画の部数よりもジャンプ読者の方が多いという。 続きを読む

    少女漫画、売れてないよね実際。
    shidho
    shidho 2019/11/11
    うちの近所の書店では「百合姫」は少女漫画雑誌の棚に置かれてるけどあれどっち向けなんだろうねそういえば。
  • 女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について

    Kaya Hojo @kaya_hojo 週刊金曜日で1番楽しみなのが『小悪魔ageha』元総合編集長の中條氏による連載です。今週は付録について。彼女はこの付録バブルの中、「つければ売れるんだから何でも良いから付録つきにしろ」という外圧と戦ってきた。中條氏が編集長をやめた来月号からは、アゲハに付録がつく… 2011-12-11 11:39:49

    女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について
    shidho
    shidho 2011/12/20
    しかしお勧め商品がどうなっているんだか……。
  • 雑誌の写真を出典なしでネットに

    発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし文記事紹介なしで自分のサイトに掲載.中の人がせめて出典をとコメント. 波紋は拡大し法律論展開も. まとめは初めてで「へたくそ」とのお叱りも. こぼれたいた分も拾い追記ました.

    雑誌の写真を出典なしでネットに
    shidho
    shidho 2011/05/24
    CCとか使って自分の作品を好きなように流通させて旧メディアを駆逐すればいいのに、その旧メディアを勝手にコピーしてパラダイムシフトとか言ってる人たち。
  • 1