タグ

twitterに関するockeghemのブックマーク (63)

  • pastebinに貼られた「twitterユーザのパスワード」を軽く分析した - ockeghemのtumblr

    アノニマス匿名のハッカーがpastebinにtwitterアカウントのユーザ名とパスワード55,000以上を漏洩させたという書き込みがありました。(注:当初anonymous hackersをアノニマスハッカーと訳していましたが、ここは「匿名の」という意味ですね。訂正します) 真偽のほどはよくわかりませんが、ここに貼られていたパスワードを少し分析してみました。当然ながら、このパスワードを使ってログインしてみる、というのは違法行為ですので、絶対にやってはいけません。以下はあくまでもパスワード文字列の統計的な分析です。 まず、貼られていたアカウントの数ですが、単純に数えると、58,978個あり、約59,000というところです。ところが重複がかなりあり、ユニークなID:パスワードの組み合わせだと、34,069に減少します。さらに、「同一ユーザ名でパスワードが異なる」組み合わせが6個ありました。

    pastebinに貼られた「twitterユーザのパスワード」を軽く分析した - ockeghemのtumblr
    ockeghem
    ockeghem 2012/05/09
    日記書いた
  • http://www.machu.jp/posts/20090801/p01/

    ockeghem
    ockeghem 2012/01/27
    分かりやすい説明
  • http://hiroma20.com/archives/898

    http://hiroma20.com/archives/898
    ockeghem
    ockeghem 2012/01/27
    DMのURLをクリックしただけで自アカウントでDMさせられたならtwitterの脆弱性(CSRFなど)だけど、OAuthでAllowしちゃったのかな?皆さん気をつけましょう
  • yebo blog: 新しいTwitterをまもなく公開

    2011/08/09 新しいTwitterをまもなく公開 再デザインされ、機能豊富なウェブインタフェース(#NewTwitter)を持つ新しいTwitterがまもなく(ビデオからだと14日?)公開されるとのことだ[techcrunch]。そして、古いTwitterは利用できなくなる。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:24 ラベル: Social, Twitter, Web 0 コメント: コメントを投稿

    ockeghem
    ockeghem 2011/08/09
    この記事だと、「さらに新しい」twitterが公開されるのかと思ったけど、そうじゃなくて、新twitterが完成して旧twitterが使えなくなるということよね
  • Twitterブログ: #日本語ハッシュタグ

    日から、ハッシュタグに日語が使えるようになりました。今日は日語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。 ハッシュタグとは、ツイートを投稿する際にツイートの中に# (ハッシュマーク) で始まる単語を付加することによって、同じ話題のツイートを他のユーザーから見つけやすくするという機能です。例えば、次のようなハッシュタグが日では使われています。 #jishin 地震に関するツイートに付加するハッシュタグ #setsuden 節電に関するツイートに付加するハッシュタグ #coolbiz クールビズに関するツイートに付加するハッシュタグ ハッシュタグをキーワードとしてツイートを検索すると、そのハッシュタグのついたツイートの一覧が検索結果として表示されます。このように、ハッシュタグを付けると同じ話題に関するツイートを発見しやすくなります。 これまではハッシュ

    ockeghem
    ockeghem 2011/07/13
    #尾骶骨 はハッシュタグになるが、#𠮷田 はならなかった。UnicodeのBMPに含まれる文字のみが対象かな? 全国の𠮷田さんはご注意を
  • フォロワー300人以下は強制退会 SNS化を徹底

    短文投稿サイト「ツイッター」社は10日(現地時間9日)、サービスを利用している会員で、他の会員との提携人数(フォロワー)が300人に満たないアカウントについて、今月末をめどに強制退会させることを発表した。ツイッター来の目的であるソーシャルネットワークの精神に反する、つながりが貧弱なユーザーを排除することで、より会員間の結びつきを密にしたいとしている。 同社代表のライ・フォルス(Lie False)氏は自身のブログのなかで「もともとツイッターは会員間のソーシャル・ネットワーク・システム(SNS)を構築することが目的だった。だが最近ではフォローしない/されない個人が独り言を垂れ流すばかりの利用も目に付きだしている。いま改めて立ち上げ当初の原点に帰ることにした」とのコメントを発表した。 現在、ツイッターの利用者は全世界で1億5千万人以上。この内2千万人はフォロワー数が0人で「独り言状態」だ。さ

    フォロワー300人以下は強制退会 SNS化を徹底
    ockeghem
    ockeghem 2011/07/11
    新規ユーザの猶予期間はどれくらいか気になった。僕はフォロアー300人までどれくらい掛かったろうか?
  • GET account/settings | dev.twitter.com

    { "sleep_time": { "end_time": null, "enabled": true, "start_time": null }, "trend_location": [ { "name": "Worldwide", "woeid": 1, "placeType": { "name": "Supername", "code": 19 }, "country": "", "url": "http://where.yahooapis.com/v1/place/1", "countryCode": null } ], "language": "en", "always_use_https": true, "discoverable_by_email": true, "time_zone": { "name": "Pacific Time (US & Canada)", "tzi

  • 2011年5月版 収束見えないソニー関連の攻撃 - @IT

    洋介山 bogus.jp 2011/6/9 ゴールデンウィークからあっという間に5月も終わり、祝日のない6月に突入してしまいました。しかし、PlayStation Network(PSN)における個人情報の大量流出に端を発したソニーのグダグダはまだ続いていて、なかなか収束しそうにありません。 いつものように盛り上がるパスワードやエスケープ関連の話題の他、セキュリティ女子力に巫女テスターと、ちょっとだけIT業界の女子会ブームに乗っかっている感のあるセキュリティクラスタです。では、5月に起こったトピックのうち、気になったことをピックアップしていきます。 ソニーは引き続き「脆弱性発見大会?」 4月末からセキュリティ界の話題をほぼ独占している感のあるソニーの情報流出事件ですが、侵入を受け、個人情報がダダ漏れしてしまったPlayStaion Network(PSN)のセキュリティ対策費用だけで1

    ockeghem
    ockeghem 2011/06/09
    『ちなみにこの「丑丸本」の著者は、CTFなどで名を馳せるユシマロさんこと@ucqさんです。濃いバイナリ解析の著書が期待されているようですので、ぜひ!』
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "もう来ねえよ! ぷんぷくり~ん(怒)"

    もう来ねえよ! ぷんぷくり~ん(怒)

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "もう来ねえよ! ぷんぷくり~ん(怒)"
    ockeghem
    ockeghem 2011/05/27
    高木先生まで、ぷんぷくり~ん(怒)
  • 「モテる女子力を磨くための4つの心得」ランキング

    What's this? モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスをべられない女をアピールせよ」等 - Pouch を発端とした「モテる○○女子力を磨くための4つの心得」記事の人気ランキングです. 人気ランキングは,以下の各種 Web サービスの API から得られるカウントの合計を元に作成しています. Twitter Facebook ※API の total_count の値を使用 はてなブックマーク 総記事数は 136,最終更新日は 2013-11-05T00:56:12+09:00 です. ランキング タイトル カウント 合計

    「モテる女子力を磨くための4つの心得」ランキング
    ockeghem
    ockeghem 2011/05/20
    こういうものがあるのですか。セキュ女子力は9位と健闘しております。皆様ありがとうございます
  • エフセキュアブログ : Twitterで取引するオンライン犯罪者

    Twitterで取引するオンライン犯罪者 2011年05月18日15:24 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン まさか誰も、盗まれたクレジットカードTwitterで売ったりしないだろう? 彼らを除いては。 たとえば、「SshoaibAhmed」氏をチェックして欲しい。 リンクをクリックすると… 実際この人物は、おそらくは感染したホームコンピュータから、キーロガーで集められたらしいクレジットカード情報を販売しているようだ。 盗難クレジットカードの価格は、盗まれた国によって2ドルから20ドルまでの幅がある: 「vis」は「VISA」、「mas」は「MasterCard」、「dis」は「Discovery」、「amex」は「American Express」カードを表している。 あるいは、盗難クレジットカードを自分で使いたくないなら、こうしたカード

    エフセキュアブログ : Twitterで取引するオンライン犯罪者
    ockeghem
    ockeghem 2011/05/19
    『たとえば、「SshoaibAhmed」氏をチェックして欲しい』>してみた>「申し訳ありませんが、このユーザーは凍結されました」<これはまぁ当然か
  • 報道発表資料 : ツイッター機能を活用したサービス開発について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、Twitter, Inc.(社:米国カリフォルニア州、CEO:ディック コストロ、以下ツイッター)の提供するツイートTMをドコモの各種アプリケーションに活用することを含む戦略的提携について、契約を締結いたしました。 今後ドコモはツイッターTMの特性を盛り込んだ先進的なサービス開発について検討を進め、ツイートによるコミュニケーションのさらなる発展とともに、ドコモならではのサービス提供を推進してまいります。同開発は、iモードケータイとスマートフォンの双方において進め、準備が整い次第ツイッターアプリをプリインストールいたします。 ドコモは、モバイルを核とした「総合サービス企業」を目指し、今後も

    ockeghem
    ockeghem 2011/05/13
    『NTTドコモは、Twitter, Inc.の提供するツイートTMをドコモの各種アプリケーションに活用することを含む戦略的提携について、契約を締結いたしました』<どこと契約したの?と思ってしまった
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ockeghem
    ockeghem 2010/11/23
    『U+2028のコードポイントを持つ文字ではなく、JavaScriptの数値参照で書かれた状態の "\u2028" を置換している…本来置換する必要がないにもかかわらず』<@kazuhoにコンサルしてもらうべき
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The highest-paid IT skills — and why you need them on your resume

    IT news, careers, business technology, reviews
    ockeghem
    ockeghem 2010/08/23
    『ただし技術的な知識が少しあれば、このブロックは回避できる』<どうやってブロックしたんだろう
  • springreen.jp - このウェブサイトは販売用です! - セミナー 勉強会 スマフォ スマホ アプリ 講座 工房 サンプル リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! springreen.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、springreen.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ockeghem
    ockeghem 2010/05/01
    『当サイトではIDパスワードの記録保存は一切行っていません』<自己申告ですから、信じる根拠がないですねぇ~
  • http://b0gus.blog6.fc2.com/blog-entry-15.html

    ockeghem
    ockeghem 2010/04/15
    『今日の怖い一言。』<おっと、そこでしたか
  • twitterセキュリティネタまとめ

    こちらの更新は終了する予定だったのですが、なぜか移転先がサスペンドされたいたので理由がわかるまではこちらも更新することにします。 どうにも、データ転送量の制限に引っかかるらしく、このままではダメそうなのでAzureWebSiteからは撤退の可能性が高いです(;´Д`) どこか移転先募集中。

  • 「Twitterは公式の発言なんですか?」――原口総務相記者会見

    Twitter上での発言について ――フリーランスの畠山理仁です。大臣はTwitterをやられているかと思うのですが、昨晩のTwitter上で「明日の記者会見は予算委員会終了後の閣議後になります。インターネットメディアの皆さんらクラブ以外の方も参加できるように総務省大臣室で行うよう指示したいと思います」と書き込まれていらっしゃる。今、こちらは大臣室ではなく会見室なのですが、これは単なる書き間違いですか? 原口 すみません。私は昨日大臣室でやってくれと(指示したのですが)、ただキャパの問題があり、それから(ほかの会見は)院内でやっているわけですが、「院内ではやめてくれ」とこの間要望があり、この後のお客さんの関係もあってこちらになりました。 ――広報室の方に指示は出したということでよろしいのでしょうか? 原口 はい ――もう1つ、Twitterのことでうかがいたいのですが、大臣が書かれている発

    「Twitterは公式の発言なんですか?」――原口総務相記者会見
  • 東京大学

    先端研と自治体連携協定を結んでいる熊県の人気キャラクター「くまモン」が先端研の「せんたん研究員」に任命されました。 連携の一環として、先端研の檜山敦講師(身体情報学分野)は2017年9月に熊県の活躍の幅を広げようと設立された「くまモン共有空間拡大ラボ(くまラボ)」のフェロー(研究員)に任命され「くまモンとふれあえる人工現実(VR)世界の開発」に取り組んできました。くまモンが研究員として先端研での研究活動に参加することで、この研究の具体的展開や加速化を図ることを目的としたもの... 続きを読む 東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター(Humanities Center: HMC)は、2017年7月1日に法学政治学研究科、人文社会系研究科、総合文化研究科、教育学研究科、情報学環、東洋文化研究所、史料編纂所、総合図書館の8部局のもと設置されました。センターは、思想・歴史・言語・文学

    ockeghem
    ockeghem 2010/02/08
    『現在Twitter上で東京大学と名乗っている「Univ_of_Tokyo 」および「univ_tokyo」というアカウントは、東京大学とは一切関わりがありません』<これはきりがないなぁ
  • Loading...