タグ

pcj09に関するockeghemのブックマーク (16)

  • Masakiの戯言部屋::【PHPカンファレンス2009レポ】45分で分かる、安全なWebアプリケーション開発のための、発注・要件・検収

    ockeghem
    ockeghem 2009/10/04
    詳しいまとめをありがとうございます
  • PHPカンファレンス2009 ビジネスデイに参加する - Kwappa開発室

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/14
    言及ありがとうございます
  • PHPカンファレンスで「PHPを見える化する」を発表しました

    10th PHPカンファレンスで発表してきました! photo by lllnorikolll まず、こういった発表の機会を与えて下さった実行委員会の皆さんにお礼を言いたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m また、拙い発表を聞いて下さった皆さんありがとうございました。いくつか反応を頂けて、とても嬉しかったです。 PHPカンファレンスでの発表は、目標としていたところだったので、檀上に立った時は緊張と共に感激していました:-D 発表では、初めはふわふわした感じで正直結構緊張していたのですが、途中からはわりと落ち着いてきました。スライドが抜けていたり、プロジェクタの表示が左端が切れていたり、時間が足りなかったりはあったのですが、最後は笑って貰えたので良かったです:-D 当はプロファイリングをもっと解説したかったのですが、時間が足りず、すっ飛ばしました。。。プロファイリングツールの

  • 本を読む PHPカンファレンス2009に参加

    年に1度のPHPのお祭り、「PHPカンファレンス」に参加してきました。 今回は10周年だそうで、2日間にわたって開催されました。スピーカーやスタッフのみなさん、ありがとうございました。ここのところ、LL系大型イベントが続いていますが、イベントや言語ごとに雰囲気が違って、それぞれ楽しいですね。 中の人がgihyo.jpで早くて詳しいレポートを書いているので、ここでは自分として気になった部分を自分用メモとして残します。 1日目:ビジネスデイ 1日目はビジネスデイと題して、比較的仕事に直結しやすいソフトや、事例などが発表されました。場所は青山のオラクル。とてもきれいなオフィスで、窓から見下ろす青山通りがきれいでした。 NetCommonsでオープンソースビジネスモデルの実現(永原篤) 前半はCMSの話が続きます。最初はNetCommonsの発表でした。オールインワンというあたりが特徴のようです。

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/09
    詳しいまとめありがとうございます
  • PHPcon2009ビジネスデイに行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    今年のPHPconは「ビジネスデイ」と「テックデイ」と銘打って2日間に渡って開催されました。どのようにそれぞれのカラーを打ち出していくのか、というかビジネスデイをどう形作っていくのかが気になっていたんですが、結論から言うとうまくキャラクター付けが出来ていたように思いました。 まずオラクルを会場で使えたことが大きい。一般的なイベントスペースでもなく、ベンチャーのオフィスでもない場所で開催できたというだけでもかなり違う。想像以上に格調高いオフィスで、進行のお姉さんも別の世界の人のようでした。電源の説明してる時に「おコンセント」って単語が飛び出しりするんだもん。どこまで丁寧なんだ! スタッフ陣もそれっぽい格好で、(心なしか緊張気味だったような…)いい顔してました。PHPは良くも悪くも他のLLに比べてGeek色が薄いので、それをいい方向に活かす試みとして非常に大きな意味のある一日だったと思います。

    PHPcon2009ビジネスデイに行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    ockeghem
    ockeghem 2009/09/07
    好意的なレポートありがとうございます/『やはり注目すべきは「htmlspecialcharsのタイピング練習をしている」というくだり。釣りだと分かっていても食いつかざるを得ない』www
  • PHPカンファレンス2009へのご来場ありがとうございました - moriyoshiの日記

    追記: スライドの TMP_VAR の図に誤りがありましたので差し替えました。 と、まるで主催のような言い方になってしまいましたが、いやいや、主催の方々はほとんど睡眠してないとのことで、当に頭が上がらないです。当に発表の場をくださったことに感謝します。まあ、とにかくあんなでかい会場でこんなマニアックな話をしてしまって( ゚д゚)な感じになってしまった方も多いとは思いますがありがとうございました。 質疑応答の時間が自分の不手際でまるでなくなってしまったので、ここで FAQ をば。 10の方法って、10ないじゃん!!!! …いえ、ありますが何か? スライドは公開されますか!!!! もちろんです!!!!しかも発表中にはなかったスライド付きの完全版です!!!! パンツの色が派手ですね 当日、洗濯が間に合わず、出来心で買ってみた下着しか残りませんでしたサーセン! Phpをいじり倒す10の方法Vi

    PHPカンファレンス2009へのご来場ありがとうございました - moriyoshiの日記
  • 1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp

    日・明日で、PHPカンファレンス 2009が開催されます。日(1日目)は、オラクル青山センターで「ビジネスデイ」と題して、ビジネスを意識した視点のセッションが用意されています。 ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます! イベント開始前 開場は12時からですが、スタッフの皆さんは10時に集合しました。 準備中の中、会場13階のエレベーターを降りてから、受付、スポンサーブースを通り、会場まで歩いた模様が以下の動画です(なお、撮影の後にブースがつくられたもの等もあります⁠)⁠。 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm8130289 鈴木則夫さん「イントロダクション」 PHPカンファレンス実行委員長 鈴木則夫さんのあいさつから、いよいよPHPカンファレンス2009が開幕です。 スポンサー各社の紹介、イベント主催の日PHPユーザー会の紹

    1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp
  • PHPカンファレンス2009 - Do you CakePHP はてな

    快適な環境 ちょっと遅刻して到着。 鈴木さんの挨拶の途中で入室しました。 遅刻して申し訳ありません。 会場のORACLEセンターは快適で、電源もあるし無線LANも使える! テーブル席の空いている前のほうに席を確保しました。 NetCommons 機能がたくさん! 確かにこれだけあれば足りそう。 新規に機能開発する気が起きないのもうなづける。 「国産」嬉しい:) フレームワークはMapleを使ってる。 WordPress 導入事例の多さやデザイン性、活発なバージョンアップをアピール。 .comで大量のアクセスを捌くのはmemcachedなんかを使ってるが公開されていない。 eZPublish 高機能・高セキュリティ。エンタープライズ=法人向け。 API利用で連携できるシステムが多い印象。 出版系、政府系の導入事例が多い。 プロジェクト管理ツールをリリース予定(1月) eZいろいろできて面白そ

    PHPカンファレンス2009 - Do you CakePHP はてな
  • PHP カンファレンス 2009・ビジネスデイ 私的不完全議事録 【pcj09】 - 酒と蕎麦と IT と

    9/4 にオラクル青山センターで開かれた「PHP カンファレンス 2009 (ビジネスデイ)」の私的不完全議事録です。「私的不完全議事録」シリーズのお約束で、言い回しは完全に再現していません。また、拾えなかった発言は断りなく省いています。参考程度に活用してください。 明らかな誤り、誤字脱字、漢字の変換ミスなどを発見された方は、コメント欄かブックマークコメントで指摘してください。 目次 NetCommons でオープンソース・ビジネスモデルの実現 (永原 篤氏) 世界標準パブリッシングプラットホーム WordPress (マクラケン 直子氏) eZ Publish ディスクール──エンタープライズ WebCMS に求められる機能とその実現 (藤田 拓氏) Oracle で加速させよう! PHP のビジネス活用 〜スケーラブルで高可用性でクラウドで〜 (伊東 裕揮氏) ソーシャルメディア GR

    PHP カンファレンス 2009・ビジネスデイ 私的不完全議事録 【pcj09】 - 酒と蕎麦と IT と
    ockeghem
    ockeghem 2009/09/06
    大変詳しいまとめをありがとうございます。自分自身のメモとしても使えそうです
  • PHPカンファレンス2009レポート - mikage014の日記

    持ち帰ってウチの会社で使えるかどうかという観点でメモしたものをまとめました。一部Twitter #pcj09から補完してます(^^; しばらくぶりに参加してみて 7割が初参加。順調に新しい開発者が増えている様子 Oracle青山センターの環境が素晴らしかった。電源、無線LAN、飲み物有り。トイレからの眺めが絶景 リアルタイム性が高まっていた ustreamによる中継で現地にいなくても講演内容が聞ける Twitterからの質問が拾われていたり、講演の3分後には技評さんのレポートが上がっていたり エネルギーをもらった 開発者の方が多数集まっていて、講演を聴きながらインストールしていたり、Twitterで関連情報が次々と出てきたり Poken欲しい。社長買いませんか?:D http://poken.jp/ja/ CMS NetCommons 講演タイトル [B-2]NetCommonsでオープン

    PHPカンファレンス2009レポート - mikage014の日記
    ockeghem
    ockeghem 2009/09/06
    詳細なまとめをありがとうございます
  • HASHコンサルティング徳丸浩の日記 - 9月4日 PHPカンファレンス2009 ビジネスデイで発表しました - 発注者のためのセキュリティ

    ■発注者のためのセキュリティ こちらの日記はずいぶん後沙汰しておりますが、標記のように、PHPカンファレンス2009 ビジネスデイにて発表する機会をいただきました。関係者のみなさまありがとうございました。 主催者からのリクエストが、「発注側として気をつけるべきセキュリティ」ということでしたので、今さらXSSやSQLインジェクションの話をしてもしょうがないと思い、発注者視点での話をこの機会にまとめてみようと思いました。そのため、タイトルは「45分で分かる、安全なWebアプリケーション開発のための、発注・要件・検収」といたしました。 発表の中でも述べましたが、発注者がセキュリティに関与できる場面は、発注と検収の場面しかなく、検収は発注仕様に沿っているかどうかを確認するものですので、発注と要件(発注仕様)が極めて重要ということになります。しかし、従来、このセキュリティ要件をどのように書けばよい

  • PHP カンファレンス 2009 ビジネスデイに参加してきました | teon FACTORY Topics

    PHP カンファレンス 2009 ビジネスデイ に行ってきました。 #pcj09 9月4日(金) オラクル青山センター13F・セミナールーム 以下、会場でのメモをそのままアップするので 【加筆・リンク追加・文言修正する可能性があります】 日はビジネスデイ。 技術的なお話はたぶんないと思っていたけど 会社で社員としてPHPを書いている以上 お仕事のお話はやっぱり興味があります。 —————– イントロダクション 日PHPユーザ会 トライコーン株式会社 鈴木則夫 はじめてカンファレンスに来た人と来た人がある人が半々くらい。 技術的なことだけでなくビジネスとしてPHPを使いたい人向けに ビジネスデイをつくった。 新しいPHPビジネスのネタをなにか持って帰っていただければ。 —————– NetCommonsでオープンソース・ビジネスモデルの実現 NPO法人コモンズネット理事 OSSコンソーシ

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/06
    詳しいレポートありがとうございます
  • [T-205A]『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと, [T-205A]『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと phpcon on USTREAM. Con...

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/06
    お会いしてご挨拶したかったのですが、所用のためustreamで視聴いたしました。私のブログにも言及いただきありがとうございます(3:12頃)。
  • フードシステムソリューション2009に一六社が出展します

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/05
    コメントありがとうございます
  • ダウンロード - PHPカンファレンス2009 ビジネスデイ 講演資料

    phpconf2009.pdf(1.2M) アジェンダ セキュア開発をベンダーに促すにはどうすればよいか セキュア開発においてコストを低減するには セキュア開発の要件定義はどう考えればよいか セキュア開発で大切な3つのこと セキュリティ要件とセキュリティバグ 開発標準と教育 セキュリティテスト セキュリティテストツールとしての「ウェブ健康診断仕様」

    ockeghem
    ockeghem 2009/09/05
    『45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収』
  • PHPカンファレンス2009、「ビジネスデイ」開催される

    PHPユーザ会の主催による「PHPカンファレンス2009」の「ビジネスデイ」が9月4日、東京青山のオラクル青山センターで開催され、 110名以上のビジネスパーソンや技術者が参加した。PHPによる最新ウェブサイト構築製品のセッション等の他、Greeの田中良和社長が「ソーシャルメディアGREE」と題した講演を行った。 今回のビジネスデイでは、まずNetCommons、WordPress、eZ Publishといった新たに開発されたり格的に日進出を開始したような、ユーザーにとって比較的新しいウェブサイト構築ツールの特徴や事例が紹介された。発表後には、パフォーマンスやライセンス等にかかわる、実用を念頭においた質疑応答も活発に行われた。続いて、会場を提供したオラクルが、Oracle XEをAmazon EC2上で活用するクラウド事例等を紹介した。 続いて登場したグリー株式会社の田中良和代表取

    PHPカンファレンス2009、「ビジネスデイ」開催される
    ockeghem
    ockeghem 2009/09/04
    みなさま、お疲れ様でした
  • 1