タグ

裁判に関するockeghemのブックマーク (5)

  • 裁判所に納める費用(民事裁判) | 庶民の弁護士 伊東良徳

    (通常の民事裁判手続の場合) 裁判にかかる費用のうち裁判所に納める費用の主なものは、訴状に貼る印紙で、その額は請求額に応じて決まる 裁判を起こすときには裁判所ごとに定めている予納郵券(郵便切手)も納める 鑑定や仮差し押さえなどをしない限り、裁判所に納める費用はそれくらいで済む 現実にかかる裁判費用の多くは弁護士費用 訴訟提起の手数料(訴状に収入印紙を貼ります) 第1審 請求額100万円までの部分:10万円毎に1000円(1%、ただし1000円刻み) 請求額100万円から500万円までの部分:20万円毎に1000円(0.5%、ただし1000円刻み) 請求額500万円から1000万円までの部分:50万円毎に2000円(0.4%、ただし2000円刻み) 請求額1000万円から10億円までの部分:100万円毎に3000円(0.3%、ただし3000円刻み) この上もありますけど庶民には縁がないですね

    ockeghem
    ockeghem 2010/04/23
    『上の割合で計算すると割合が変わる境目の100万円の請求は1万円、500万円の請求は3万円、1000万円の請求は5万円になります』<意外に安いのね
  • 「ひどいことしたんだろ」 娘に売春させた母に裁判官が叱責 - MSN産経ニュース

    中学3年生だった娘に売春させたとして児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われた母親(36)の公判が4日、和歌山家裁であり、母親は起訴事実を認め、検察側は懲役5年を求刑した。被告人質問で杉村鎮右裁判官が「すごいひどいことをしたんだろ」と母親を叱責する場面があった。 被告人質問の際、弁護人に今後について問われた母親が「(同様に逮捕された)夫と一から出直したい」と答えると、杉村裁判官は「愛人をつくっていた夫に愛を感じるのか。どうやってやり直すのか。彼女(娘)が新しい一歩を踏み出せると思いますか」と諭した。 さらに「(娘は)あんたたちが遊びに行っている間、売春させられ、弟の面倒もみていたんだよ。すごいひどいことをしたんだろ」とまくしたてた。母親は「すいません。もっと努力して母親になります」と小さな声で答えた。 検察側は「娘が売春で稼いだ金を自分たちのパチンコ代に使うなど人道上許されず卑劣で悪質」

    ockeghem
    ockeghem 2008/12/06
    『被告自身もかつて父親から暴力を受け、売春をして家の生活費を稼いでいた。十分反省しており、償う機会を与えてほしい』<こういうのって連鎖するんだな。どこかで断ち切って欲しい
  • 「全盲」詐欺に裁判長「下手な芝居やめよ」と一喝、実刑判決(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    実際には目が見えているのに、「全盲」を装って障害者に支給される生活保護費などを詐取したとして詐欺罪に問われた男に対し、札幌地裁は6日、求刑通り懲役4年の判決を言い渡した。 男は「裸眼」で運転免許証を更新していたが、公判では起訴状に顔を近づけるなど、約半年の審理で一貫して無罪を主張していた。嶋原文雄裁判長は実刑判決を言い渡した後、「下手な芝居は辞めなさい」と男を一喝した。 男は札幌市南区石山、無職丸山伸一被告(51)。判決によると、同被告は1999年に視力障害1級の診断を受け、今年2月までの約5年間にわたり、札幌市から生活保護費の障害加算分など計約540万円を受給した。 嶋原裁判長は、同被告が拘置中に聖書を読んでいたなどとして、「視力があったことは明らかで、障害者福祉をい物にした卑劣な犯行」と指弾した。

    ockeghem
    ockeghem 2008/11/07
    『丸山被告は「裸眼」で運転免許証を更新し』<いいなぁ。僕の256倍目がいいじゃん/『一喝』に否定的なコメントが多いが、視力があることに対して客観的な証拠があれば、おかしな発言ではないと思う
  • 日本の裁判官がおかしい:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    強姦罪で有罪判決を受け約2年間服役した富山県の男性の無実が判明したり、1966年に一家4人を殺害したとして死刑が確定し、41年間拘置所にあって再審を求めている袴田巌死刑囚に関し、死刑判決を書いた元裁判官が無罪の心証を抱いていたことを告白するなど、裁判への信頼を揺るがすニュースが相次いでいる。痴漢冤罪事件にいたっては、枚挙にいとまがない。(NBO編集部注:袴田死刑囚について「このほど再審が決定した」とありましたが、記事公開時点で再審は決定していません。正しくは「再審を求めている」です。お詫びして訂正いたします) 司法の制度疲労は、青天の霹靂で自分自身が巻き込まれた裁判でも痛感させられた。都市銀行の支店に勤務していた時、上司が脳梗塞患者に立ち会い人もなしで巨額融資を実行し、患者人や家族らに訴えられた事件だった。 銀行は裁判のことを私に一切知らせず、「やったのはすべてK(私の名)」であると

    日本の裁判官がおかしい:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ockeghem
    ockeghem 2007/12/19
    私の友人には弁護士から裁判官になった人がいるが、ご苦労様だなあと思う。
  • 米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro

    米ユタ地方裁判所は8月10日(現地時間),「UNIXの著作権は米Novellが保有している」として米SCO Groupの提訴を退ける判決を下した。 SCOは2004年1月「NovellがUNIXおよびUnixWareの著作権を保有しているとの主張は誤りであり,これにより同社が損害を被っている」としてNovellを提訴していた(関連記事)。 「判決はSCOによる提訴の中核を無効とし,UNIXの著作権侵害の主張に基づくLinuxコミュニティへのSCOの脅威を除去するものだ」(Novell 上級副社長 Joe LaSala氏)。 SCO Groupは米IBMがUNIXソフトウエアのライセンス契約に違反したとしてユタ州裁判所に提訴している(関連記事)。UNIXの著作権をNovellが保有していることが確定すれば,この訴訟も根拠を失うことになる。 ◎関連資料 ◆Novell statement on

    米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro
    ockeghem
    ockeghem 2007/08/18
    いまさらだが、いちおー
  • 1