タグ

国際に関するnoki32のブックマーク (28)

  • イスラエル、ハマスの攻撃めぐる事前情報重大視せず 米紙

    イスラム組織ハマスのロケット弾攻撃を受けたイスラエル南部スデロトの建物(2023年10月17日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【12月1日 AFP】イスラエル当局は、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)が大規模攻撃を計画しているとの情報を事前に入手しながら重大視していなかったと、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が11月30日、報じた。 同紙によると、イスラエル当局が入手した文書には、約1200人が死亡した10月7日の急襲に「酷似した、壊滅的な越境攻撃の概要が事細かに記されていた」という。 文書の内容は同紙も確認した。そこには攻撃の具体的な時期は書かれていなかったものの、最初のロケット弾の大量発射、監視システムの破壊、武装した戦闘員による陸と空からのイスラエル侵入など、これにハマスが従ったかのよ

    イスラエル、ハマスの攻撃めぐる事前情報重大視せず 米紙
  • 起訴も裁判もない拘禁、子どもの拘束 パレスチナ人釈放で明るみに出たイスラエル司法の実態

    釈放されたパレスチナ人を乗せた車両=26日、ヨルダン川西岸ラマラ近郊/Ammar Awad/Reuters (CNN) パレスチナ人のファティマ・シャヒンさん(33)はイスラエルの刑務所に数カ月にわたって収監されていた。当局は当初、ヨルダン川西岸でシャヒンさんがイスラエル人を殺害しようとしたと主張したが、シャヒンさんが起訴されることはなかった。 ヨルダン川西岸の町ベツレヘム出身のシャヒンさんは、24日に釈放された。イスラエルとハマスの合意に基づき、イスラエルの人質と引き換えにこの日釈放されたパレスチナ人39人の中の1人だった。 29日までに、イスラエルは収監していたパレスチナ人180人を釈放し、ハマスは人質81人を解放した。 釈放されたパレスチナ人180人のうち128人は、シャヒンさんのように起訴されることも、裁判を受けることも、弁護する機会を与えられることもないまま収監されていた。自分が

    起訴も裁判もない拘禁、子どもの拘束 パレスチナ人釈放で明るみに出たイスラエル司法の実態
  • 10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁

    (CNN) イスラエルの刑務所から釈放された10代のパレスチナ人39人が現地時間の26日夕、バスでパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のラマラに到着した。 イスラエルの刑務局は先に、イスラエルとハマスの合意に基づき、受刑者や拘束者39人をイスラエルの七つの刑務所(イスラエル国内6カ所とヨルダン川西岸の占領地1カ所)から釈放したことを確認していた。ハマス側も同日、人質を解放している。 26日に釈放されたグループには、18歳以下の少年が含まれる。2人は15歳で、最年少の1人は14歳だった。 ラマラには数百人が詰めかけて一行の到着を歓迎し、中にはパレスチナの旗やハマスの旗を振る人もいた。 イスラエル刑務局や収監者の権利擁護団体によると、39人のうち16人は、ほとんどがイスラエル人を襲撃した罪に問われて服役していた。 残る23人は、人にも罪状が知らされず、司法手続きが行われることもない「行政拘禁」

    10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁
  • 「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ

    メリッサ・バレラ - Jamie McCarthy / WireImage / Getty Images イスラム組織ハマスによる大規模な奇襲攻撃後、ガザ地区への激しい空爆と地上侵攻を続けてきたイスラエルを「大量虐殺」と非難したメキシコ人女優メリッサ・バレラが、映画『スクリーム』シリーズ第7弾から解雇された。 【画像】美しい…メリッサ・バレラ The Hollywood Reporter によると、『イン・ザ・ハイツ』でも知られるメリッサは「ガザは現在、強制収容所のように扱われている。皆を追い詰め、逃げ場はなく、電気や水もない」「人々は歴史から何も学んでいない。そしてその歴史通り、全てが起こるのをただ黙って観ているだけ。これは大量虐殺で、民族浄化だ」などとInstagramストーリーで声を上げていたのだという。 ADVERTISEMENT ハリウッドは基的に親イスラエルであり、メリッサの

    「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ
  • 証拠が薄すぎる「小児病院の地下はハマスの拠点」...国際的支持を失いかねない、イスラエルの「苦しい言い訳」の中身とは?

    <病院への攻撃を世界や国際機関が非難するなか、イスラエルは「証拠」で「正当性」を誇示するが...。イスラエルを支持するバイデン大統領も苦しい立場に> イスラエル国防軍(IDF)は、ガザ市内にある小児病院の地下にハマス司令部が存在していた証拠を発見したと述べている。そこに人質が拘置されていた証拠も発見したという。 パレスチナのガザ地区における戦闘は、同地区を実効支配しているイスラム武装組織ハマスが10月7日に対イスラエル奇襲攻撃を仕かけて以来、激しさを増している。 またイスラエルは、同地区最大のシファ病院を攻撃したとして、厳しい非難を浴びている。今回の戦闘を巡る厄介な問題は、病院に対する攻撃だ。病院の地下にハマス司令部が当に存在しているのか否かによって、イスラエルは国際的な支持を失いかねない。 また、イスラエルを支持する米大統領ジョー・バイデンは、難しい立場に置かれる可能性がある。 IDF

    証拠が薄すぎる「小児病院の地下はハマスの拠点」...国際的支持を失いかねない、イスラエルの「苦しい言い訳」の中身とは?
  • キリストの幕屋がイスラエル支援の偽装デモ、大使館も関与

    都内で11月12日、保守系宗教団体「原始福音キリストの幕屋」がイスラエルを支援する集会とデモを開催した。主催者発表ではデモ参加者は1200人。日比谷公園から数寄屋橋交差点を経て大手町まで、約1時間、行進した。駐日イスラエル大使館が協力し、午前中の集会と午後のデモともに大使も参加した。 名目上の主催者はキリストの幕屋の関連団体「イスラエル救援委員会」。参加者の多くは、その信者と見られる。大使館関係者もそれを認識した上でメディアへの告知などに関与した。しかし実質主催者が宗教団体であることは伏せられており、教団側は信者たちに、メディアの取材に応える際、実質主催者がキリストの幕屋であることを悟られないよう指示していた。 デモの前に宗教集会、メディア対策を指示会場入口付近の案内(提供:市民の敵・菅野完氏) 12日午前9時過ぎ。大手町にあるサンケイプラザ3階のホール前は、「幕屋◯◯」などと書かれたネー

    キリストの幕屋がイスラエル支援の偽装デモ、大使館も関与
  • 「イスラエル支援デモ」をめぐる外国勢力の謀略にまんまとハマってしまうテレビ朝日の愚かさについて。|菅野完

    あまりにもアホらしいので、軽く書いていきます。 昨日(2023/11/12)、東京都内で「イスラエル支援デモ」が開催されました。その様子は例えばテレビ朝日がこのように報道しています。 しかしこのデモは、テレビ朝日がいうように「イスラエルの支援者」が集まって行われたデモでは決してありません。 …いや、そりゃ「イスラエルの支援者」ではあるのでしょうが、極めて特殊な人々です。 論より証拠。まずはこの写真をご覧ください。 この写真はこのデモに先立って行われた集会の案内看板。隠すこともなく「原始福音キリストの幕屋 東京聖日集会」とあります。「原始福音キリストの幕屋」(以下、「キリストの幕屋」)という宗教団体の集会であったことがわかります。 宗教団体「キリストの幕屋」の集会であることを示す案内看板デモに先立つ午前10時から約1時間半開催されたこの集会では、集会参加者を識別するため、胸に貼るシールが配布

    「イスラエル支援デモ」をめぐる外国勢力の謀略にまんまとハマってしまうテレビ朝日の愚かさについて。|菅野完
  • ガザの死者「1万人超えた」とハマス 国連総長は「子どもたちの墓場になりつつある」 - BBCニュース

    画像説明, パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで、イスラエル軍の空爆後にがれきのそばに立つ少女(10月31日) パレスチナ自治区ガザ地区でイスラム組織ハマスが運営する保健当局は6日、先月7日に始まったイスラエル軍の攻撃で同地区で殺害された人が1万人を超えたと発表した。イスラエル軍の空爆や地上作戦は北部を中心に激しさを増しているもようで、国連事務総長は同日、ガザの状況を「子どもたちの墓場」と表現した。

    ガザの死者「1万人超えた」とハマス 国連総長は「子どもたちの墓場になりつつある」 - BBCニュース
  • ゼレンスキー氏、トランプ氏をウクライナに招待 「和平もたらすのは不可能」

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領がこのほど、米国のトランプ前大統領を自国に招待した。トランプ氏は来年の米大統領選で自身が勝利すれば、ロシアによるウクライナとの戦争を24時間以内に終わらせることができると主張していた。 ゼレンスキー氏は5日放送の米NBCとのインタビューで、トランプ氏の主張を疑問視。同氏をウクライナへ招待し、ロシアの侵攻の規模を人に直接確かめてもらう考えを示唆した。 その上で、トランプ氏がウクライナを訪問した場合、24分あれば同氏にこの戦争を処理するのは不可能であることを説明できると発言。トランプ氏が和平をもたらせない原因はロシアのプーチン大統領にあるとも指摘した。 ゼレンスキー氏はこの他、今年初めにウクライナを訪問したバイデン米大統領を称賛。実際に現地へ来て初めて理解できる事柄もあるとし、「だからトランプ大統領を招待する」と続けた。 トランプ氏は今年5月、CNN

    ゼレンスキー氏、トランプ氏をウクライナに招待 「和平もたらすのは不可能」
  • サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋

    サウジアラビアの事実上の指導者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子(2023年9月9日撮影、資料写真)。(c)Ludovic MARIN / POOL / AFP 【10月14日 AFP】サウジアラビアはこのほど、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)との軍事衝突が激化する中、イスラエルとの国交正常化交渉を停止した。情報筋が14日、AFPに明らかにした。 両国の交渉に詳しい情報筋によれば、「サウジアラビアは正常化をめぐる協議を中断する決定を下し、米国政府側に伝えた」という。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するハマスは7日、イスラエルに大規模な攻撃を仕掛け、多数の民間人を含む1300人以上を殺害した。これを受け、イスラエルは報復攻撃を続けており、ガザでは1900人以上が殺された。地上侵攻も近いとみられている。 一方、サウジアラビア外務省は13日、衝突発生以降、最

    サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋
  • イスラエル軍、ガザ北部からの24時間以内の退避命令 国連は「不可能」と撤回要求

    火の手が上がる倒壊した建物の前で叫ぶ男性=11日、ガザ市/Mohammed Abed/AFP/Getty Images (CNN) 国連は12日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区北部の全住民に対し24時間以内の退避を命令したことについて、大きな人道上の代償を払わずに実行することは「不可能」だと反発し、命令の撤回を強く求めた。 国連事務総長のデュジャリック報道官によると、イスラエル軍は現地時間12日夜に国連に対し、ガザ北部の全住民がガザ南部に24時間に移動すべきだと告げた。 国連は「これは110万人近い人々に相当する。同じ命令がすべての国連スタッフや、学校や医療施設を含む国連施設に避難する人々にも適用された」「破滅的な人道的な結果を招かずに実行するのは不可能だ」との声明を発表した。 さらに「国連は既に悲劇となっている事態が破滅的状況に変わるのを防ぐため、こうした命令の撤回を強く求める」

    イスラエル軍、ガザ北部からの24時間以内の退避命令 国連は「不可能」と撤回要求
  • 欧米諸国は罠にはまったか

    ハマスによるイスラエル領内での凄惨なテロ攻撃に対して、イスラエルが苛烈な報復攻撃を始めた。ハマス(あるいは「ハマス等テロリスト勢力」)のテロ攻撃は凄惨であるだけではない。ガザ地区住民の生活を犠牲にして、イスラエルの過剰反応を引き出すことを狙った行為だと言わざるを得ない点で、極めて残忍なものだったと言える。 ハマスの勢力は、ガザ地区内でも、海外からの支援の面でも、減退気味であった。暴発的な作戦を行い、イスラエルに過激な反応をさせることによって、あらためて存在感を高めることを狙った行為であったと言える。それに対し、イスラエル政府も、イスラエルとの連帯を表明した欧米諸国も、ハマスの計算通りに過剰反応しようとしているようだ。 イスラエルでは、悪評高い司法改革で、ネタニヤフ首相が支持を失っていたところだった。自らの保身のための起死回生の作戦とすることを狙っているかのような扇動的な態度で、ハマス撲滅の

    欧米諸国は罠にはまったか
  • 水も電気も断たれたガザ住民、イスラエルの封鎖で人道危機深刻化

    イスラエル軍の空爆で大きく損傷した建物=10日、パレスチナ自治区のガザ地区/Belal Al Sabbagh/AFP via Getty Images (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の人道危機が深まっている。同地のイスラム組織ハマスの奇襲に対するイスラエル軍の報復空爆は4日目に入り、ガザ住民の多くは逃げ場のないまま料も電気も断たれた状態にある。 ガザのアルリマル地区に住むナディーン・アブドゥル・ラティフさん(13)は、イスラエルがこの地区を標的にすると通告したことを受け、9日に近所の人や親類から避難を促されたと話す。しかし「安全に避難できる場所がない」という理由から、一家で自宅にとどまることにした。 父のニハドさんは7日以来、行方が分からなくなった。ニハドさんはイスラエルで働いていたが、ハマスの7日の攻撃以来、連絡が取れなくなったという。 イスラエル国防相はガザの「完全包囲」を命じ

    水も電気も断たれたガザ住民、イスラエルの封鎖で人道危機深刻化
  • ガザ地区避難民、26万人超に 国連

    避難する市民。イスラエル軍に空爆されたパレスチナ自治区ガザ地区ガザ市内で(2023年10月11日撮影)。(c)MOHAMMED ABED / AFP 【10月11日 AFP】国連人道問題調整事務所(OCHA)は10日、イスラエルによる空、陸、海からの集中攻撃を受け、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)から26万人以上が避難を余儀なくされていると発表した。 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)による7日の奇襲を受け、イスラエルは報復攻撃を実施。イスラエル側の死者は1000人を超え、ガザ地区では900人が死亡したと当局が報告している。 OCHAはガザ地区の避難者数を更新し、26万3934人以上とみられると発表。この数はさらに増加する恐れがあると指摘した。 イスラエルは、すでに封鎖しているガザ地区を「完全包囲」し、料と水、燃料、電気の供給を遮断している。国連(UN

    ガザ地区避難民、26万人超に 国連
  • ハマスの攻撃、これまでと決定的な違いは ガザ取材重ねた記者が解説:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハマスの攻撃、これまでと決定的な違いは ガザ取材重ねた記者が解説:朝日新聞デジタル
  • イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判

    イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判

    イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判
  • 国連、ナゴルノ・カラバフに使節団派遣へ 避難民10万人に迫る

    (CNN) 国連は今週末、係争地ナゴルノ・カラバフに約30年ぶりに使節団を派遣する。報道によれば、ナゴルノ・カラバフからは既に人口の8割近くが避難した。 アルメニア系住民が実効支配していたナゴルノ・カラバフでは先週、アゼルバイジャンが「対テロ作戦」を実施。24時間の電撃戦で少なくとも200人が死亡、400人が負傷した。 ナゴルノ・カラバフは国際的にはアゼルバイジャン領と見なされているが、数十年にわたりアルメニア系分離主義勢力の支配下に入っていた。ロシアの仲介で停戦が成立したものの、地域やそこに住む住民の将来をめぐる懸念は残っている。 アゼルバイジャンの先週の勝利はアルメニア系住民の集団脱出を引き起こし、数十年に及んだ紛争は終結した。ナゴルノ・カラバフの首長は敗北後、国家機関の解体を命じる文書に署名しており、数百年続いたアルメニア人の居住にも終止符が打たれる可能性がある。 アルメニア国営メデ

    国連、ナゴルノ・カラバフに使節団派遣へ 避難民10万人に迫る
    noki32
    noki32 2023/10/01
    2020年の紛争の後も軍事的衝突は起きていた。EUがエネルギー源としてアゼルバイジャンへの依存度を高めていたことも原因の一つでクリミア半島→ウクライナ侵攻の時の二の舞では。
  • イエメン内戦、子どもの死傷者1.1万人超 ユニセフ

    イエメン西部ホデイダで、治療を受ける栄養失調の子ども(2022年2月15日撮影、資料写真)。(c)Khaled Ziad / AFP 【12月12日 AFP】国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)は12日、足かけ8年に及ぶイエメン内戦に伴う子どもの死傷者が1万1000人を超えたとの最新データを公表した。実際の犠牲者はこれをはるかに上回る可能性があるとしている。 イエメンでは2014年、イランが支援するフーシ派(Huthi)が首都サヌアを制圧。翌15年にはサウジアラビア主導の連合軍が政府の要請により軍事介入した。内戦が始まって以降、戦闘だけでなく、不衛生な水の摂取や病気、飢えなど間接的な理由で数十万人が死亡している。 ユニセフの最新データによると、15年3月から22年9月までに3774人の子どもが亡くなった。 今年4月には国連の仲介による停戦が発効。10月2日まで半年間維持されたが、延長合意

    イエメン内戦、子どもの死傷者1.1万人超 ユニセフ
    noki32
    noki32 2022/12/12
    本当に悲しい。バイデン政権は人道支援を進めやすくするとの名目でフーシ派のテロ組織指定を解除したが裏目に出ているように思える。
  • カタールW杯、その実態に非難の声を上げよう

    開幕が迫るW杯だが、開催国のカタールに対しては人権侵害などを糾弾する声が出ている/David Ramos/Getty Images (CNN) この11月は、世界中で数十億人がサッカーワールドカップ(W杯)の試合にチャンネルを合わせることになる。W杯は人類史上最も偉大なスポーツイベントの一つだ。その開催によって戦争は停止し、スポーツ界の聖人と罪人とが認定されてきた。世界中が一体となり、驚愕(きょうがく)のゴールや土壇場でのタックル、入念に演出された膝(ひざ)滑りのゴールパフォーマンスに酔いしれてきた。 ただ1つの問題は、今年の開催国がカタールだということだ。 カタールでは、ジャーナリストらが外国からの労働者の状況を調査したという理由で投獄されている。性的少数者は犯罪者として扱われる。女性が結婚旅行、外国留学するには、ほとんどの場合男性の許可が必要だ。 加えてカタールの労働慣行は現代の奴隷

    カタールW杯、その実態に非難の声を上げよう
  • ノーベル賞ディートン教授「誰が米国の民主主義を壊したのか?」

    ノーベル賞ディートン教授「誰が米国の民主主義を壊したのか?」