タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

AIと人工知能に関するnakakzsのブックマーク (4)

  • 「AIは人間を超える」なんて、本気で信じているんですか?(西垣 通,千葉 雅也) @gendai_biz

    AIが人間を超える知性をもつ、AIで多くの人の仕事が奪われるーーそんな議論が盛んになって数年。空前の「AIブーム」は、どんな結末を迎えるのか? 一部の人が夢見る「シンギュラリティ」はやってくるのか? こうした過熱に「待った」をかけるのは、情報学者の西垣通氏だ。元エンジニアでコンピュータに精通した氏は、なぜ「AIは人間を超えない」と考えるのか。そこにはカンタン・メイヤスー、マルクス・ガブリエルなど気鋭の哲学者が提唱する、最先端の哲学が関係していた。 今回、メイヤスーの主著『有限性の後で』の翻訳でも知られる、哲学者・立命館大学准教授の千葉雅也氏と西垣氏の対談が実現。科学者さえ気づいていない「AIの限界」を存分に語り尽くす。 AIブームは、これで3回目 千葉:西垣先生の新著『AI原論』では、「思弁的実在論」と銘打って、僕も訳者の一人であるメイヤスー1の『有限性の後で』というを、かなり大々的に議

    「AIは人間を超える」なんて、本気で信じているんですか?(西垣 通,千葉 雅也) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2018/07/17
    マンパワー的な意味(人と時間をかけなきゃいけない作業をこなす)なら超えうるけど、全く新規の発想を生み出すという意味では超えない。万一超えてもそれを人間が理解できないので切り捨てられる。
  • 6割が自治体の仕事を人工知能(AI)に置き換えてほしいと回答。逆に置き換えてほしくないものとは?|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、15歳~69歳の男女1,100名を対象に「人工知能AI)& ロボット 月次定点調査(2017年8月度)」を発表しました。 7割以上が人工知能AI)を認知 「人工知能AI)という言葉について、あなたの状況に当てはまるもの」について尋ねました。「どのようなことができるかある程度説明できる」と回答した人は36.8%、続いて「意味を知っているが具体的に何ができるか走らない」と回答した人は37.5%、「言葉は聞いたことがあるが、よく分からない」と回答した人は18.4%となりました。人工知能AI)という言葉を知っている人は合計で74.3%と、7割以上が認知している結果となりました。 5割以上が自動運転車に期待 「人工知能AI)を活用した自動運転車について、あなたの状況に当てはまるもの」について尋ねました。この運転自動車と

    6割が自治体の仕事を人工知能(AI)に置き換えてほしいと回答。逆に置き換えてほしくないものとは?|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/25
    正直なところAIの脅威は可能性よりも、この人間の「AI万能妄想」的なもののほうが恐い。おそらく大半の人は、Aiの具体的なものを欠片も知らずに魔法のようなものだと思ってる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakakzs
    nakakzs 2017/08/06
    なんか近い将来、「AI」がニセ化学的な方面で使われそうな気がしてならない。
  • レイシストのAIは何をツイートしたのか、人工知能が見る夢は人類の夢 - ネットロアをめぐる冒険

    SF好きにはなかなか興味深いニュースが昨日、世界をかけめぐりました。 jin115.com マイクロソフトが開発したAIがツイッターを始めたところ、差別主義思想に洗脳されてしまい、わずか16時間で公開停止に追い込まれた、という話です*1。 各種メディアが既に色々と書いているのですが、どのような形で、「inmoral」な発言につながっていったのか、ちょっとまとめてみたいかと思います。 *** このマイクロソフトのAI、名前を「Tay」といいます。ちなみに「Tay」自身が発言している名前の由来は、「Totally Awesome Yagottaproblemwithitthenbye」なんだとか*2。 マイクロソフトの公式ページは以下。 www.tay.ai 公式によれば、TayはSNSをもっとも使っているとされる「米国の18~24歳」を対象としていて、相手のプロフィールや反応によってカスタマ

    レイシストのAIは何をツイートしたのか、人工知能が見る夢は人類の夢 - ネットロアをめぐる冒険
  • 1